住友不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー仙台五橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. シティタワー仙台五橋
 

広告を掲載

帰国子女 [更新日時] 2018-03-04 11:18:52
 削除依頼 投稿する

住友不動産が、今年、五橋に100m弱の超高層マンション
(シティタワー仙台五橋28F)を建てるそうです。
場所は、移転した仙台中央署の北側です。まだHPはできていないようですが。
この他にも、国分町にも、20F超のマンションが計画されているようです。
また、アパも、五橋に、30F106m程度の超高層マンションを建設する
ようです。

今後、仙台ではどんどん超高層マンションの建設が進むようです。20F以上の
マンションを、いちおう、超高層マンションと定義しこのスレでは、ここで
まとめて情報交換しましょう。


【タイトルを物件名に変更させて頂きました。管理人2009/10/02】

[スレ作成日時]2006-06-12 14:09:00

現在の物件
シティタワー仙台五橋
シティタワー仙台五橋
 
所在地:宮城県仙台市青葉区五橋1丁目3-3(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「五橋」駅 徒歩4分
総戸数: 184戸

シティタワー仙台五橋

158: 匿名さん 
[2007-09-16 23:04:00]
やはり愛宕上杉通り沿いの方がメジャーでしょうね。
159: 匿名さん 
[2007-09-17 07:30:00]
場所はアパ側の方が良いと思いますが、会社が?なんで。安ければ良い人、偽装してた会社でも許せるならアパかな?三井側はすでに高い値段で土地を購入しているとのうわさですから、値上がりの期待は薄いのでは?
160: 匿名さん 
[2007-09-17 08:57:00]
値上がり期待なら五橋の住友か三菱のタワー上階でしょう。
札幌では去年完成の駅近築浅中古が分譲価格より2割くらい上で
取引されてるようです。仙台駅は東京駅から1時間40分の
高利便性だからね。
161: 匿名さん 
[2007-09-17 13:26:00]
それにしても住友は販売価格高くないですか?
162: 購入検討中さん 
[2007-09-17 20:15:00]
アパの値上がりは期待できませんか?
私は立地で、けっこう期待してるんですけど。
163: 匿名さん 
[2007-09-17 20:28:00]
↑売れ残ったら無理じゃない?
164: 匿名さん 
[2007-09-18 08:07:00]
>>No.161土地の取得単価も高いらしいのですが、榴ヶ岡や長町など売れ残りが凄い。訴訟問題もあるし、一度けちついたところはね〜。そのしわ寄せじゃないですか?
>>No.159
偽装なら
アパ、住友、三菱、東京建物五橋にできるマンションはみな引っかかってます。http://www.geocities.jp/shouhishahogo/gisou4.htm
165: 匿名さん 
[2007-09-18 08:11:00]
↑今現在建ててる五橋物件ではございません。
過去にデベが引っかかったです。
166: 匿名さん 
[2007-09-18 12:42:00]
耐震偽造疑惑は過去のことでしょう。現在の物件は安心。
大地震を気にするなら木造戸建てや古いマンションのほうがよっぽど
危ない。
167: 購入検討中さん 
[2007-09-18 20:09:00]
三井の現地ぐるりと見てきました。生協が同じ敷地に出来るのですね。建物の南側に建物が建つ心配がないのと、自走式駐車場、値段、学区も五橋中だというしすべて気に入りました。ただ、比較論でほかの方の書き込みに賛成で立地はアパか住友五橋の方がいいなあと思いました。住所も青葉区五橋の方が格好がいいですしね。うーん。アパは親が反対してるのであきらめるしかないとして、住友か三井で死ぬほど迷ってます。「絶対住友」「絶対三井」とどちらかに決めている方コメントくださーい。
168: 匿名さん 
[2007-09-18 20:35:00]
>>167
アパは残念ながら若林区ですw
169: 匿名さん 
[2007-09-18 23:31:00]
絶対三菱のパークハウス仙台五橋タワーですね。
駅からの距離の近さ、地盤が固いのにさらに免震構造。
特に北側高層階の眺望が楽しみですね。
タワーは日当たりが良過ぎて南側はかえって直射日光がきついので。
170: 匿名さん 
[2007-09-19 00:09:00]
賃貸なら北側も良いかも。ただ分譲だとやはり南向きのほうが良いのでは?
171: ビギナーさん 
[2007-09-19 01:35:00]
住友、アパ、三菱、三井
この4社のデペの中でしたら、私はアパです。
価格、立地、共有部分の利用の仕方はアパが一番でしょう。
仙台に関しては条例も建築確認も厳しいですし、モデルルームが工事現場の中にあるのが○
172: 匿名さん 
[2007-09-19 06:05:00]
タワーであっても南向きの方が良いと思います。
169さんはそこ買ったからかな?
173: 匿名さん 
[2007-09-19 10:14:00]
172>タワーの北側、南側、両方の部屋を知ってるけど。
タワー上層階の南側って昼間は直射日光がきつすぎてカーテン
締めっ放しにしなくちゃいけないんだよね。
北側はカーテン開けられて間接光が程よく入ってきてちょうどいい。
まあ好みもあるから好き好きだがタワー上層階は
戸建とは全然違うということは知っていて損はないですよ。
174: 匿名さん 
[2007-09-19 11:29:00]
へーそうなんですか。100m上だと思わぬ苦労があるんすね。参考になります。けど、SS30の展望とか行ってみても、10階くらいの日当たりとさほど違いは感じられませんね。太陽が真横にあるわけでもないし。
175: 物件比較中さん 
[2007-09-19 11:38:00]
個人的な感想ですが、駐車場では三井・アパが優位。立地では住友・三菱かな?
176: 匿名さん 
[2007-09-19 11:57:00]
北側はじめじめして畳や壁にカビが生えそうなイメージがありますけど高層階だとそうでもないんですか?
177: 近所をよく知る人 
[2007-09-19 12:06:00]
>>No.175
立地がいい?
道路は狭いはマンションが建ちすぎて日照が確保できないでしょう。
それにベランダがなかったり、ほとんどないに等しかったり。。。。
あまり好ましいとは思いませんが?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー仙台五橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる