住友不動産が、今年、五橋に100m弱の超高層マンション
(シティタワー仙台五橋28F)を建てるそうです。
場所は、移転した仙台中央署の北側です。まだHPはできていないようですが。
この他にも、国分町にも、20F超のマンションが計画されているようです。
また、アパも、五橋に、30F106m程度の超高層マンションを建設する
ようです。
今後、仙台ではどんどん超高層マンションの建設が進むようです。20F以上の
マンションを、いちおう、超高層マンションと定義しこのスレでは、ここで
まとめて情報交換しましょう。
【タイトルを物件名に変更させて頂きました。管理人2009/10/02】
[スレ作成日時]2006-06-12 14:09:00
シティタワー仙台五橋
366:
匿名さん
[2008-06-25 22:41:00]
|
367:
匿名さん
[2008-06-26 10:00:00]
建築単価は高騰してるからグレードは下がってくるみたいですね…
例えば外壁のタイル張りの面積の減少や二重床を直張りにしたりフローリングをフローリングシートに変えたりと。 マンション購入層の金額にマッチングさせようと思うとグレードを下げて建築費を圧縮させるしかないようです。 |
368:
匿名さん
[2008-06-26 10:39:00]
|
369:
物件比較中さん
[2008-06-26 10:56:00]
どこの施工業者に発注したかも大切
鉄筋を抜いたり手抜き工事をしたり やはり大手のゼネコンが安心かも なんて書くとまた市川の例を… |
370:
匿名さん
[2008-06-26 20:52:00]
>>No.369
契約者板全然書き込みが無いですね。市川はほとんどが解約した? |
371:
匿名さん
[2008-06-27 09:12:00]
スーパーゼネコンはマンション工事では利益が出ないので現場管理が手薄みたい。
受注高を確保したいだけ。 中堅ゼネコン施工のほうがまだマシかな!? |
372:
匿名さん
[2008-06-27 09:27:00]
スーパーゼネコンの場合少々不祥事を起こしても大丈夫だろう的な考えがあるのではないでしょうか。中堅の場合不祥事を起こしてしまったら会社存続の危機になりますからね。
|
373:
匿名さん
[2008-06-27 11:24:00]
確かに!
大手デベ×スーパーゼネコンがいいけど販売価格も高いような感じがします。 マンションデベ×スーパーゼネコンの組み合わせは無いし。 マンションデベ×中堅ゼネコンは一番危険っぽい。 大手デベ×中堅ゼネコン辺りが保険だと思えば無難なのかな〜? お金に余裕があれば大手デベ×スーパーゼネコンの物件が安心だと思いますね。 |
374:
匿名さん
[2008-06-27 15:00:00]
市川のマンションは野村不動産、三井不動産、清水建設ですよ。
>お金に余裕があれば大手デベ×スーパーゼネコンの物件が安心だと思いますね。 大手デベの対応ゼネコンの対応 あのスレ見たら決して安心とは思えない。 |
375:
物件比較中さん
[2008-06-27 15:02:00]
森も意外と普通だったし、やっぱり立地や価格などを総合的に見て検討した方がいいですね。
|
|
376:
匿名さん
[2008-06-27 16:55:00]
10年竣工は森トラストと花京院再開発のマンションも出来ますね。
清水建設・山下設計で住友不動産が分譲するみたいなのでこちらも楽しみです。 価格は高そう! |
377:
購入検討中さん
[2008-06-28 00:50:00]
森トラは当初の220戸から報道では200戸に減ったのでしょうかね。
以前社長がスタンダードプランで坪150〜200万と言っていたので今回の最上級住戸が200平米超で2億円も納得です。 誰が買うか知りませんが・・・。 テレビで流れたパースを見る限り内廊下だし免震の点でも悪くなさそうです。 ただ確かに外観は平凡ですね。 敷地プランでは駐車場のスペースがありませんがオフィス棟の地下駐車場を使えるのでしょうか? それなら平置きで歓迎ですが。 あとは賃貸部分との兼ね合いが気になります。 五橋の他のタワーマンションのプレミアム住戸を検討中の購買層は間違いなくここの価格発表を待っていると思います。 |
378:
匿名さん
[2008-06-29 09:24:00]
新寺の生協に行ってきました。
ビルに囲まれて目立たない。あれでは生協が可哀想 店内は榴ヶ岡店と似たような感じでした。 かなり気になったのが3階駐車場からマンションが丸見えだって事 20階ぐらいまでは見える ?三井を買うつもりがないからどうだっていいけど 魚介類、生鮮野菜果物はアメ横に豊富にあるから、肉、パン、冷凍食品、お弁当、お惣菜に力を入れてほしい。 すれ違いだってw 失礼しました。 |
379:
周辺住民さん
[2008-06-29 16:03:00]
>>378 3階駐車場からマンションが丸見えだって事
三井の物件、私はこれで選考から外しました。 わたしがMRに行ったときには、もちろんまだ生協は出来てませんでしたが、 よっぽど上層階を選ばないと、景観が見苦しいだろうなと思いました。 賃貸棟も近くにあるしね。 |
380:
物件比較中さん
[2008-06-29 21:48:00]
駐車場から見えるといってもまだマシな方ではないでしょうか。長町モールから丸見えのサーパスや近隣SS30やオフィスビルから丸見えの三菱・住友、森トラやマンション前のビルから丸見えのサーパス、同じマンション同士で丸見えのアパ、どこも条件は一緒だと思うんですけど。特に五橋周辺のマンションは、ビルに囲まれて景観と日当たりが悪そう。その点で三井は全戸南向きで日当たりは確保されていますね。
|
381:
購入経験者さん
[2008-06-30 00:25:00]
>長町モールから丸見えのサーパスや
俺はそこの住民だが上からザ・モールを眺めてるのはホント楽しいよ 列を作って駐車場に出入りするさまざまな車 モールに出入りする買い物客達 本館からパートⅡ(映画館)への連絡橋を行き交う沢山の人達 休日に一日中眺めてても飽きない ミラーレースカーテンなら中からは見え向こうからは100%見えないのを実験済み 窓際でエッチしたって大丈夫だよ(あはは) |
382:
匿名さん
[2008-06-30 10:01:00]
>>No.381
モール行く度思うのですが、洗濯物の位置目立ちますよね。洗濯物すべて丸見え。何であんな作りなのでしょうか?たまに布団干してあるしw |
383:
匿名さん
[2008-06-30 10:02:00]
>窓際でエッチしたって大丈夫だよ(あはは)
キモ過ぎ どんだけ住民の質w |
384:
匿名さん
[2008-06-30 10:16:00]
|
385:
匿名さん
[2008-06-30 10:40:00]
文章のあとにw付けるのも軽薄に見えますよ。
ついでに、>>の後に№を付けないで頂けると助かります。 クリック出来ないので・・・。 |
施工業者に頼む所は質を落とせないだろ。
自社施工は質を落としやすいって聞くけどw