住友不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワー仙台五橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. シティタワー仙台五橋
 

広告を掲載

帰国子女 [更新日時] 2018-03-04 11:18:52
 削除依頼 投稿する

住友不動産が、今年、五橋に100m弱の超高層マンション
(シティタワー仙台五橋28F)を建てるそうです。
場所は、移転した仙台中央署の北側です。まだHPはできていないようですが。
この他にも、国分町にも、20F超のマンションが計画されているようです。
また、アパも、五橋に、30F106m程度の超高層マンションを建設する
ようです。

今後、仙台ではどんどん超高層マンションの建設が進むようです。20F以上の
マンションを、いちおう、超高層マンションと定義しこのスレでは、ここで
まとめて情報交換しましょう。


【タイトルを物件名に変更させて頂きました。管理人2009/10/02】

[スレ作成日時]2006-06-12 14:09:00

現在の物件
シティタワー仙台五橋
シティタワー仙台五橋
 
所在地:宮城県仙台市青葉区五橋1丁目3-3(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「五橋」駅 徒歩4分
総戸数: 184戸

シティタワー仙台五橋

326: 匿名さん 
[2008-02-15 19:56:00]
島根の民営刑務所で鉄筋配置ミス、大林組が工事やり直し
 大手ゼネコンの大林組(大阪市)が島根県浜田市に建設中の民営刑務所で、地下共同溝に設置する柱のうち70本で鉄筋の配置を間違え、柱を解体し、工事をやり直していることがわかった。

 工事担当者が設計図を読み違えたのが原因といい、同社は「刑務所の開設時期には影響がないが、関係者に心配をかけおわびする」としている。

 この施設は、法務省が建設・運営を民間に委託する「PFI方式」の刑務所「島根あさひ社会復帰促進センター」。

 法務省や施工する大林組によると、受刑者の収容所や職業訓練所が入る4階建ての建物(延べ床面積約9万6800平方メートル)の地下共同溝工事では、設計上、柱1本あたり鉄筋(長さ約4メートル、直径25ミリ)を16本か22本使用することになっている。

 工事は昨年6月に着工。共同溝に設置する柱の中に、鉄筋の本数は正しかったが、例えば、南北方向に鉄筋を多く配置する柱に誤って東西方向の面に多く配置するなど、設計とは逆にしたケースがあることを、昨年12月11日、工事監理者が発見した。

 大林組でさらに調べた結果、共同溝の柱計210本のうち、70本で鉄筋の位置に間違いがあったという。

 同社では今年1月24日から、問題の柱を解体し、鉄筋を設計通りに配置する工事を始めている。刑務所は当初の予定通り、今年10月に開設できるという。

 大手ゼネコンを巡っては、清水建設や竹中工務店が建設中のマンションで、鉄筋の本数不足や、強度の劣る鉄筋使用など施工ミスが相次いでいる。

(2008年2月15日03時06分 読売新聞)
327: 匿名さん 
[2008-02-15 19:59:00]
竹中や大林は建て直すみたいだね。千葉のマンションはなぜ建て直さないんだろ・・・?
野村さん三井さんどうして??
328: 匿名さん 
[2008-03-02 00:19:00]
プリティ長嶋の日誌

私達は事業主の対応に怒っています。会えば会うほど怒りがつのってきます。ブログを見て地権者の半数近くが25階以上の建て替えを求めており、私達と同じように事業主に対し怒りを感じている人が少なからずいること、説明会の度に不安が増し溝が広がるのを感じていることを初めて知りました。まったく同感です。
http://pretty333.at.webry.info/200802/article_2.html

大手だからって胡坐を書いちゃいけないね。。。。
大手だからいいマンションだって限らない。。。。

清水、三井、野村の。。。
考えさせられるね。。。
これからマンションを買おうとしてる個人は今回の市川のマンションの行く末をしっかりと見届けてほしいね。
329: 匿名さん 
[2008-03-18 11:13:00]
322>駅からすぐのタワーマンション上階の東側住庫からは松島どころか牡鹿半島まで見えるよ。
結構感動ものです。
330: 匿名さん 
[2008-03-18 11:47:00]
>329さん
羨ましいですね。何階ぐらいから見えるのでしょうか?
タワー検討中なので、参考にさせて下さい。
331: 匿名さん 
[2008-03-24 10:58:00]
330>16階以上くらいなら見えそうですね。満潮、干潮にもよるでしょうけど。
天気がいいと太平洋に浮かぶ白いフェリー群も見えますよ、癒されます。
332: 匿名さん 
[2008-03-24 19:21:00]
今NHKでやってましたが、仙台駅周辺40%地価上昇したみたいですね。
海外ファンドや東京の投資家が買いあさってるらしいです。
駅周辺に限った事らしいけど、、、長町在住じゃ関係ないか・・・・。
333: 匿名さん 
[2008-03-25 20:51:00]
消費者保護のあり方を問う市川市「欠陥マンション」騒動
ザファクタ2008年3月号ビジネス・インサイド) http://facta.co.jp/article/200803036.html

「25階以上を建て直してほしい!」

分譲購入者の切なる声をあざ笑うかのように、鉄筋不足が指摘された千葉県市川市の超高層マンションの補強工事が1月25日から始まった。

事業者は施工を担当する清水建設と、販売の三井不動産レジデンシャル、野村不動産の3社。事の起こりは昨年10月。建設中の45階建てマンション「ザ・タワーズ・ウエスト・プレミアレジデンス」で評価検査機関が25〜30階に128本の鉄筋が不足していることを発見。しかし、この事実を購入者が知るのは約1カ月後、読売新聞にスクープが出てからだった。

事業者側は事実を公表するどころか、欠陥工事発見後も、ミスを隠して販売を続け、契約者に手付けの入金を急がせた。総分譲戸数407の16%にあたる66戸がそれだ。11月に入って手付金を振り込んだ主婦は「だまされた」と気色ばんだ。

事業者側は「顧客に説明すべき重要事項にあたらない」として、11月下旬に契約者に対して20回の説明会を開いた。そこでは冒頭の購入者の声は黙殺され、「速やかに補強工事を行う」「計画どおり2009年1月に完成させる」という一方的な説明に終始した。
334: ビギナーさん 
[2008-03-28 23:16:00]
大手だから安心と言う安易な考えはやめたほうが良いかも知れませんね。弱小デベならなおさらですね。

もう何を信じればいいかわからないTT
335: 物件比較中さん 
[2008-03-29 13:57:00]
それは違うと思います。
大手の方が自分たちの会社は何があっても潰れないという体質でやってるから千葉のような事件が起こるのです。黙っていれば大丈夫という会社体質。はっきり言って耐震偽装問題なんか関係ないっていうのが大手なのでは?逆に小さなデベの方がきっちり仕事してると思いますよ。小さなデベは何かあればそれで終わりですからね。まぁ、何を信じればいいのか分からないお気持ちは分かりますけど、大手=絶対、弱小=駄目という図式は成り立たないと思いますよ。
336: 匿名さん 
[2008-03-29 15:54:00]
大地震で簡単に倒壊圧死の恐れのある木造の一戸建てよりはは
鉄筋コンクリート造りマンションのほうがずっと丈夫なのは常識なんだけどね。
なぜか一戸建ての危険性については議論にならないね。話題性としてつまらないのかな。
337: 物件比較中さん 
[2008-04-11 08:50:00]
私の物件比較に大切だと思う事
①立地
②建設会社、土地の取得価格と建物の質(構造、壁の厚さ、床スラブの厚さ、設備

③値段
④間取り
⑤共有施設
⑥デベ
床スラブの厚さは私的には1番に肝心かも。建築基準法の改正の影響で比較対照物件が多い今 、マンションについて勉強するいい機会だと思っています。
338: 匿名さん 
[2008-04-11 10:53:00]
マンションに住んでもちろん設備使い勝手も気になりますが、一番気になるのは音ですよね。
スラブ厚、デベにとって一番コストを落とせる所です。
もちろん鉄筋の太さや造りも大事ですよ。
コンクリートをケチるデベはそこに住む人たちのことを考えてるのかなぁ
買うときは一瞬ですけど、住むのは一生
住んだとき買ってよかったと思う物件にめぐりあえるといいですね。
339: 匿名さん 
[2008-04-11 17:13:00]
先日インフォメーションセンターへ行き、気になる部分を聞いてきました。

鉄筋不足が発覚してからわずか1日で今回の是正工事がベストであると清水建設が判断し、さらにその情報がどのように野村と三井へ伝わり、重要事項ではないと決断された経緯です。

清水の担当者は2名いましたが、是正工事は過去の実績などから速やかに判断したと返答しましたが、そのことを決めた際にいた人数も正確に言えず(20〜30人程度と適当に返答された)、その際の議事録もないとのことでした。

また是正工事がベストと判断した情報は野村・三井へは口頭で伝えられたとの返答を後日野村の方から聞きました。重要事項に当たるかどうかの判断を口頭での情報でデベは決断したというのです。その結果契約が続行され、完売に至った訳です。

このような掲示板に個人的な話を書きたくはないのですが、契約を続行する人にももう一度今回の是正工事が真に専門家達が討論した結果採択されたものなのか、考えてみてもらいたかったのです。是正工事ありきで最初から話が出来上がっていたと考えたくなる誠意のない返答でした。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47226/res/41-50
340: 物件比較中さん 
[2008-04-12 08:15:00]
森トラスト住居棟着工しましたね。
http://sendaipics不適切なページの可能性が高いfc2web.comからの投稿ですので伏せ字にしました/today/0804.html
本格的には5月からでしょうけど。
言われているようにV字型(ステルス型)のようです。
駐車場の敷地がなさそうなので隣のオフィス棟地下に間借りするのかな?
341: 物件比較中さん 
[2008-04-30 18:48:00]
更新されてますね。
構造問題有り。こればっかりは一般個人契約者じゃーどうにもならんもんな
いやはや・・・デベの対応って・・・
http://choby001.hp.infoseek.co.jp/20080412.html
342: 匿名さん 
[2008-05-02 22:40:00]
老人ホーム施工ミスに計画変更の申請せずに対処、奥村組が大阪市内で
2008/05/02

施工不良   確認申請   計画変更   奥村組   設計変更   阿倍野再開発   鉄筋トラブル  
 奥村組が老人ホーム(大阪市阿倍野区)の鉄筋の施工ミスに設計変更で対処し、計画変更の確認を申請しないまま竣工させていたことがわかった。当初の設計図書どおりの建物にするため、このほど一部の再施工に着手、7月ごろまでに完了させる予定だ。

 大阪市などによると、問題の建物は老人ホームを主な用途とする鉄筋コンクリート造8階建てのビルで、施工を奥村組が手がけている。施工中、1階の柱27本のうち2本で、28本必要な主鉄筋のうち20本しか正しく施工していないことがわかった。奥村組は鉄筋不足の柱を補強した。当初の設計とは異なる構造になり、計画変更の確認手続きが必要になった可能性があるが、工事関係者は設計変更について確認検査機関の建築検査機構(大阪市)に相談しなかった。建築検査機構は、設計変更を知らないまま2008年2月に完了検査済み証を交付した。

 奥村組広報課によれば、現場所長は鉄筋の施工ミスを鉄筋工事会社からは知らされず、後に圧接工事会社の指摘で知ったが、本社に報告しなかった。奥村組の本社は、竣工後の3月に第三者からの投書をきっかけとして事態を把握し、発注者のトーワ産業(大阪府門真市)や大阪市に報告した。

 問題のビルは民間建築だが、市が推進する阿倍野再開発事業の一環で、約1億3000万円の補助金(市街地再開発事業費)が支給されることになっている。市は、当初の設計図書どおりの建物でなければ補助金を支給しない方針だ。奥村組は施工のやり直しに着手した。

 市によると、ビルの設計・監理者は空間計画研究所(大阪市)で、延べ面積は約6150m2、総事業費は約12億1000万円だ。
343: 匿名さん 
[2008-05-02 22:46:00]
>奥村組の本社は、竣工後の3月に第三者からの投書をきっかけとして事態を把握し、発注者のトーワ産業(大阪府門真市)や大阪市に報告した。

第三者の密告がないとこういったことって表に出てこないんですね。。。
344: 匿名さん 
[2008-06-15 19:39:00]
パークハウス仙台五橋
免震
鉄筋
スラブ厚200mm〜

ミッドプレイス仙台
鉄筋
スラブ厚200mm〜250mm

アップルタワー
ブローディア
免震
鉄筋
スラブ厚250〜280mm

アベリアタワー・カトレアタワー
耐震
鉄筋
スラブ厚250〜280mm

シティタワー仙台五橋
制震
鉄筋
コンクリートスラブ厚は約200mm〜約250mm
345: 匿名さん 
[2008-06-16 18:05:00]
アパが一番厚いんですね。アパは仙台市の地震危険地区ハザードマップでも全く問題なかったし。検討物件に入れようと思ってます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティタワー仙台五橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる