ロフティ勝川ウイングガーデンについて情報交換しましょう。
昨日から事前内覧会が始まりましたが、行かれた方の感想など教えてください。
公式URL:http://www.fuji-fudosan.co.jp/kachigawa/index.html
売主:株式会社富士不動産
施工会社:株式会社鍛治田工務店
管理会社:菱サ・ビルウェア中部支店
[スレ作成日時]2010-01-31 21:20:31
ロフティ勝川ウイングガーデン
1:
匿名さん
[2010-02-03 00:54:24]
|
2:
匿名さん
[2010-02-10 22:53:46]
suumoに載ってましたね。
しかし勝川駅自転車5分って表記どうなのよ。 普通徒歩で書かんか? |
4:
ビギナーさん
[2010-03-14 03:50:44]
野並の物件が売りきれていないのに、ここでまた100戸規模の物件手掛けていて大丈夫なのでしょうか?、
富士不動産。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
7:
購入経験者さん
[2010-04-07 18:09:14]
先程、建設現場をとおりかかったが、すぐ近くの公園前の家のフェンス等に
「鳥居松一丁目の環境を壊すな」、「巨大マンション反対」などど 垂れ幕のようなものが掲げてあり、びっくりした。 検討してよけれ住み替えも考えようと思ったが 一気に考えが変わってしまった。 |
8:
匿名さん
[2010-04-09 16:57:00]
・・・反対運動。垂れ幕の数がすごいですね。
|
14:
匿名はん
[2010-06-29 01:37:15]
なんだあのマンションの住人か!って言われる?
|
15:
匿名さん
[2010-06-29 18:46:50]
まだ垂れ幕あるんですか?
|
16:
匿名
[2010-07-19 19:44:12]
昨日車で近くまで行きましたが、マンションのまわり一周、民家のベランダなどに反対の垂れ幕がありました。
|
17:
近所をよく知る人
[2010-07-26 23:27:20]
近くに住んでますが、反対の人の垂れ幕がすごいです。
ボロボロだけど。 富士不動産が、土地を買って建設してるんだし、許可が下りたから建設してるんだし。 何がしたいのか分かりません。 いちゃもんつけて、お金欲しいのか何かして欲しいのかなぁ。 いつまで垂れ幕してるつもりなんだろう? |
18:
匿名さん
[2010-07-27 08:08:42]
近隣住民の反対って住んだ後もマンションの住人って言われそう。
建ったあとまでしてるのを聞くと、購入意欲が下がっちゃいます。 |
|
19:
匿名さん
[2010-08-15 19:53:23]
2年前から通勤でJR中央線を利用しています。
マンションの建設が始まる前から垂れ幕があるみたいですね。 これだけ大規模な反対の垂れ幕が、ずっと前からあるのは 何故なんですか? そのあたりの理由を教えて頂きたく お願いします。 |
22:
匿名
[2010-09-25 12:58:28]
興味があるなら自分で調べればいいだけのはなし 同じこといちいち聞くなよ
|
23:
匿名さん
[2010-10-24 02:19:18]
建設場所を見るとJRが近いようですが、やはり電車の音が気になる場所でしょうか?夏場は窓を開けていられないぐらいとか・・・。どうでしょうか?
|
31:
匿名
[2011-03-15 05:04:52]
ここの売れ行きはどーなんですか?
週末になると、広告が入ってますが。 |
33:
匿名さん
[2011-04-09 12:59:36]
ここおばけが出そうな感じ・・
|
36:
匿名さん
[2011-04-21 11:14:05]
勝川で80戸以上売れたなら頑張った方だな…
価格も安いけどね |
39:
匿名さん
[2011-05-26 12:49:10]
やっぱり勝川だとマンションがどうってより土地として魅力が足りないなあ
長久手は長久手自体に勢いあるからね 部屋も広いけどバルコニーやテラスが大きく取ってあるのはいいね 西春のパークホームズがベランダの広さを売りにしてたし、ここも 負けずにベランダの広さをアピールしていけばいいと思う 間取り見てて気付いたけど、ロフティはベランダ側に浴室があるマンションなんだね 長久手もそうだった、珍しくてちょっと面白い 使い勝手はどうなんだろう?? |
40:
匿名
[2011-05-26 12:58:08]
間取りと価格はすごくいいですよね。3メートルのバルコニーもいいですね。
ただ、勝川を選ぶのは交通の便がいいからって事があるのに、駅までかなり遠いです。 そんなに歩くなら一戸建て買う人が多いのでは? |
41:
いつか買いたいさん
[2011-05-27 01:04:33]
ところでここ、周辺の反対運動は?
|
42:
匿名さん
[2011-06-01 11:14:33]
地図で見るとわかるのですが、春日井駅と勝川駅のほぼ中間に位置していますね。春日井駅や勝川駅までは結構距離があるので、決して駅徒歩圏内ではないですね。
|
43:
匿名さん
[2011-06-01 11:29:30]
お風呂から外を見ることができる間取りはいいですね。
バルコニーやテラスも広い。 問題点はみなさんも言っているように立地だと思う。 勝川、春日井といった郊外なのになぜか駅まで徒歩圏ではない。 ここが許せるか許せないかだと思います。 |
44:
匿名
[2011-06-01 12:30:48]
とあるロフティに住んでいますが、富士不動産に立地を望むのはちょっと・・
桑名の物件は駅近みたいですがね。 ここの物件は立地に目を瞑り価格、広さ、間取り等を重視する方でないと。 因みに一度駅まで歩いたら一時間かかりました(涙) まぁ基本的に車移動の方なら概ね苦にはならないと思いますが、老後車が運転できなくなったらという不安がちょびーーっとあります。 |
45:
匿名さん
[2011-06-02 00:09:13]
先日物件を何部屋か見てきました。
確かにバルコニーは広く開放感はありました! ただ最近の他の物件に比べると お風呂が凄く狭かったので、少し残念でした。 床暖房も無かったので、ライオンズやグランドメゾンなど、いわゆるブランドマンションに比べると装備は少し劣るかなぁと言った感じもしました。 やはり春日井だと戸建という選択肢も十分にありだと思うので迷ってしまいますね。 戸建だったら最終的に土地も残るし・・。 マンションは立地でなんぼみたいな所もあるし、 将来事情があって売却したい場合、いくらで売れるのかも少し気になります。 |
46:
匿名さん
[2011-06-02 20:50:03]
勝川付近で戸建てだと新築でも2800万台で買えると聞きました。
このマンションと比較すると値段的にはそう変わらないですね。 うちはマンション希望なので戸建ては検討してないですが どちらも選択肢に入るご家庭だと悩むところなのでしょうね。 |
49:
匿名
[2011-06-24 16:12:30]
勝川で新築戸建が2800万で買えるって?バカ言っちゃいけませんょ(笑)土地が坪50万位だから、40坪で2000万かかるょ。800万で家は建ちません(笑)もう1000万は出さないと、ろくな家が建たなぃと思います。4000万位は出さないと…
|
JRが近いのはどうなんでしょうか?