MJRザ・ガーデン下大利(仮称:MIXED MIRAI マンションプロジェクト)についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/mixedmirai/
所在地:福岡県大野城市下大利一丁目216-11
交通:西鉄「下大利」駅 徒歩約6分(約440m)
JR「大野城」駅 徒歩約13分(約990m)
売主:九州旅客鉄道株式会社、エース工業株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定
建物構造:鉄筋コンクリート造14階建
総戸数:303戸
[スレ作成日時]2019-09-15 20:12:56
MJRザ・ガーデン下大利
141:
マンション掲示板さん
[2020-01-14 01:01:39]
|
142:
マンション掲示板さん
[2020-01-14 01:03:31]
|
143:
一戸建憧れるさん
[2020-01-14 01:32:05]
>>141 マンション掲示板さん
141さんも近隣物件くまなく情報収集されていたんですね!私も全て行きましたので、もしかしたらどこかのモデルルームですれ違ったかもしれませんね。個人的には1-Aは踏切警報音響く気がしますが、それより1-B以降は踏切警報音より電車の音がうるさく感じるような気がします。警報音は遮断機降りると音量下がりますし、それよりJRなので夜中も貨物列車往来の音など気になるかもしれませんね。あと、MJR下大利の前の踏切から水城駅にかけて線路がカーブしてるので、車輪の擦れる音が気になるかもしれませんね。大野城駅から春日原までは直線ですが、カーブの線路沿いは若干通過車輪の音が大きい気がします。なので、少し高くなりますが、線路から離れた3-A以降がいいかなと個人的には感じます、あと3棟目からメインエントランス横のエレベーターでアクセスするので、せっかく大規模マンション買ったのに、1棟と2棟のサブエントランスから入るエレベーターで、メインエントランス通らないと、ライブラリーも、遠くなりますし、毎日の出入りで、メインエントランスの雰囲気の実感わかないままの生活になりそうですね。 |
144:
一戸建憧れるさん
[2020-01-14 01:34:15]
|
145:
マンション検討中さん
[2020-01-14 02:14:39]
>>141 マンション掲示板さん
西鉄の駅からは少し離れてしまいますが… エイリックは駐車場二台確保可能と営業さんが言っていました。 一階住戸を選ぶか、もしくは縦列駐車となるようです。 間取りについては、自由設計可能ですが、時期によっては間に合わないかもしれません。 |
146:
マンション検討中さん
[2020-01-14 11:55:37]
|
147:
マンション検討中さん
[2020-01-14 15:13:19]
マンションを購入する際に値引きの交渉ってNGなのでしょうか?
実際マンションを購入された方はどれくらい値引きの交渉されましたか? MJRさんは値引きしなさそうですよね。 |
148:
匿名さん
[2020-01-14 16:52:24]
NGということはありません。竣工前では常識的には数十万円までですね。端数をカットして欲しいというのが普通です。販売開始後売れ行きが極端に悪いマンションはもっと可能性がありますが。端数程度は応じるデベもあれば、頑として応じないデベもあります。ここは現在は絶対応じないと思います。
|
149:
匿名さん
[2020-01-14 16:58:57]
値引き交渉出来るのは竣工後の売れ残りだけかと思います。もしくは現地モデルルーム家具付きとか、購入資金100万円キャッシュバックとか見たことありますが、いずれも本当に人気マンションなら竣工前に完売ですし、売れ残りは少し安くなっても好きな間取りや階数、希望駐車場も選べませんし、無償オーダーや床とかの色も選べないので、微妙ですね。竣工前に完売するマンションは人気なので将来手放す時も資産価値あるかましれませんね。近隣ではオープンレジデンシア白木原とか、すごい勢いで完売しましたしね、
|
150:
匿名
[2020-01-14 17:56:21]
>>147 マンション検討中さん
デベの利幅や収益構造・その物件の売行きの状況、更にはデベの直近の経営状態を把握していれば、良い交渉が出来ますよ。 今は買い手市場なので、値引きに応じなかったら他物件を当たればいい。それでも、交渉は第3候補辺りから始めて、同時進行で複数交渉すると良いです。 交渉を通じてこちら側の知識も経験値も上がるので、やりとりが楽しめます。相手側にも本気度が伝わります。 |
|
151:
マンション検討中さん
[2020-01-14 20:33:18]
竣工まであと2年でこの価格帯。
2年以内竣工するマンションも販売されるでしょうし、買える要素が無いなー。 この価格帯をベースにされると大迷惑ですね。 |
152:
口コミ知りたいさん
[2020-01-14 22:10:25]
駐車場全住戸ないと思うんですけど、選定方法はどうなるのか分かりますか?
|
153:
匿名さん
[2020-01-14 23:32:33]
|
154:
匿名さん
[2020-01-14 23:41:55]
>>151 マンション検討中さん
たしかに。。でもここ数年の相場からすると、これ以上高くならないにしろ、3LDK2階3000万円から角部屋4LDK5000万円弱あたりの価格設定が数年続きそうですね。西鉄高架完了後、2025年頃の駅近新築マンション相場は、果たして今より下がってるのか上がってるのか。。悩ましい |
155:
マンション検討中さん
[2020-01-14 23:57:32]
どなたか、3-Cタイプの価格を教えていただけますか?
|
156:
匿名さん
[2020-01-15 00:12:17]
失礼します。
私も価格をお尋ねしたいです。 2-Dタイプはどのくらいの価格でしょうか? |
157:
匿名さん
[2020-01-15 19:43:23]
事前案内にいってきました!
みなさま、実際に踏切の警報音が気にならない部屋はどこからだと思いますか?2-Eタイプまではうるさそうですよね。 |
158:
名無しさん
[2020-01-15 22:35:00]
>>154
建設業に身を置く立場としては建設費は当面全く安くなるとは思えません。 利便性の低いエリアは下がるかもしれませんが、春日大野城くらいまでは当面高止まりと思います。 福岡都市圏は人口増えているからまだまだ上がるかと思います。 現に駅近はこの価格でもさっさと売れてますから本当強いですよ。 |
159:
通りがかりさん
[2020-01-15 22:49:18]
どなたか、施工会社どこか知っている方がいましたら、教えて下さい。
|
160:
マンション検討中さん
[2020-01-15 23:03:23]
結構高いですね、jrだから高めかなと思ってましたが予想の上行かれた感じです。
共用スペースとスーパー隣接で奥さんともかなり前向きに考えてましたが、駐車場と価格で止めようかなと思ってます。 エイリックスタイルにまだいい物件があればいいんですが。エイリック以外にこの辺でいい物件(おすすめ)がある方、何卒御教示ください。 【マスト条件】 ○駅徒歩10分圏内(jr,西鉄ともに使えるとこ) ○平置き駐車場 ○小学校が近い ○部屋は3LDKor4LDK,価格は3500?4500万円 |
137です。
ご丁寧にありがとうございました。今、自身は2LDKの賃貸に住んでおり、リビングダイニングで17帖ある部屋に住んでいるものですから、それ以上に広い部屋を探しております。なかなか厳しいですね。
オープンレジデンシアはすごく良いですよね。何度も営業マンと話をしました。感じも悪くなかったですし、立地条件も良かったのですが、リビングダイニングが狭く、また、機械式駐車場なので諦めました。ファーネスト白木原も資料を取り寄せ、営業マンと話をしました。26件くらい完売になったようで、ここは駐車場平置なのですごく魅力的なのですが、駐車場2台は確保できないと言われ、泣く泣く諦めました。
このMJR、踏切の警報音が響いてうるさく聞こえる部屋はどのあたりまででしょうかね。1-Fまでは煩そうですよね。