契約者専用スレを作りました。
検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
検討スレの前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
東京都HP:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2019年5月下旬
完成時期:板状/中層棟 2022年秋、高層タワー棟 2024年春
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
・SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
[スレ作成日時]2019-09-10 17:12:18
【契約者専用】HARUMI FLAG
7721:
検討板ユーザーさん
[2022-12-11 14:36:30]
|
7722:
契約者さん1
[2022-12-11 17:45:43]
>>7721 検討板ユーザーさん
鉄道系のスーパーは品揃えも価格も微妙なところが多いので、そうだといいですね。 それにしてもあのTwitterのアカウントは、フォロワー数稼ぎのきな臭い情報ばかりですね。 |
7723:
契約者さん5
[2022-12-11 18:54:20]
生鮮やナショナルブランドは安いに越した事はないので、オーケーかオオゼキ。それに大きめの成城石井が入ってくれると嬉しいです。
|
7724:
契約者さん1
[2022-12-11 21:07:25]
学童や児童館の新設がないということを知って愕然です。赤ちゃん天国や乳幼児クラブも足りないだろうし、放課後の児童の行き先がプレディだけとは…
既存のプレディはつまらなさ過ぎて行かず、有名無実化していることは区も知っているはずなのに。晴海西のプレディは既存のプレディとは全く違う場として運営されることを強く願います。 本一冊をひたすら読むか折り紙するか宿題するかだけ…なんて放課後、子どもが楽しめるはずがありません。 |
7725:
契約者さん5
[2022-12-11 21:16:08]
放課後は学校の友達と月島あたりで買い食いしながら、遊んでいればいいのでは?
学童の必要性がよくわからん。 |
7726:
匿名さん
[2022-12-12 10:04:43]
>>7724 契約者さん1さん
晴海や勝どきは、民間学童がとても充実していて皆さん利用されていますよ。 検索されてはいかがですか? https://ninofku.hatenablog.com/entry/2021/09/10/120457 |
7727:
契約済みさん
[2022-12-12 14:01:52]
あと1年ちょっとで引っ越し予定となり、壁紙の張替えや造作家具を考えているのですが、インテリアオプションの初回相談会に行ったものの、センスを含め提案内容の感触が悪かったです。(住友?)他の業者でおすすめな業者はありますか?
|
7728:
契約者さん1
[2022-12-12 18:10:57]
>>7726 匿名さん
別人でリンク先見ましたが、晴海フラッグからは利用が不便な場所にしかないように見えました。 リンク先にあった、「まずは民間サービスに頼らなくてもそれなりになんとかなる程度に定員を増やしてくれ!」という意見と完全に一致です。 |
7729:
契約者さん3
[2022-12-12 19:16:12]
|
7730:
契約者さん2
[2022-12-12 19:40:59]
|
|
7731:
匿名さん
[2022-12-12 20:30:24]
>>7728 契約者さん1さん
送迎車が学校のそばで待っており、習い事の送り迎えもしてれて、家のそばまで送ってくれますよ。 リックキッズとかの民間学童が、ここの商業施設や店舗スペースに入る可能性もあるかなぁと思っています。 |
7732:
契約者さん4
[2022-12-12 21:39:09]
|
7733:
契約者さん5
[2022-12-12 23:54:38]
引き渡し早めたいけど、子どもの学校どうしよっかな。遠方から通わせるのは大変だから迷う。
|
7734:
契約者さん2
[2022-12-13 00:05:57]
小学校増設するならゴミ処理場解体してつくってほしい。あまりにも低学年には危険すぎる。
|
7735:
契約者さん6
[2022-12-13 06:48:47]
>>7724 契約者さん1さん
それなら、習い事や送迎あり民間学童、シッターなどにしたらどうでしょうか。 >本一冊をひたすら読むか折り紙するか宿題するかだけ…なんて放課後、子どもが楽しめるはずがありません。 それなら、公設公営学童もそんな感じですけど。希望の放課後の過ごし方があるようなので、習い事や送迎あり民間学童やその条件に合うシッター見つけた方が早いですよ。 うちは、プレディも民間学童も経験しましたが、プレディの方が楽しそうでした。学校の校庭使って遊べると喜んでいましたよ。学校に忘れ物をしても、プレディの先生と一緒に教室に取りに行けるし。汗 仲の良い友達が一緒っていうのも大きかったです。 学童は、外には出ずずっと室内でした。宿題やるかどうかも自分で決める感じだったので、全くやってこず、帰宅してから公文と学校の宿題に追われ地獄でした。先生に個人面談時に相談しても、宿題を一斉にやる時間はないと言われ、遊んでる子がいる中宿題はうちの子には無理でした。色んな学校から来てるから下校時刻もバラバラだし、一斉が難しいんですよね。 今は習い事とシッター(家庭教師とまではいかないけど、楽しく勉強を教えるのが特技の人)で、とても充実した放課後を過ごしてます。仕事から帰ってきて、宿題をやるように、明日の支度をするように言わなくてもいい日々が来て嬉しい限りです。学童行っててもやってる子はいるけどうちの子は無理でした。汗 フラッグは共働き多いのかな。多いなら学童希望の声もありそうですが、入れなかったり、入っても先生方が見きれないこともありそうです。共働きなら収入あるでしょうから他の選択肢も検討しておくといいと思います。 |
7736:
契約者さん1
[2022-12-13 07:08:24]
>>7726 匿名さん
存じていますし現に利用していますが、やはり総合的に見ると公設学童が一番なのです。周囲の公設と併用している子の殆どは民間へ行きたがらないので、親同士が結託して説得したりしています。(仲良し同士で曜日を合わせるなど) |
7737:
契約者さん1
[2022-12-13 07:13:33]
|
7738:
契約者さん4
[2022-12-13 08:01:51]
素敵な広いキッチンを使うのがとても楽しみです。子ども達に手作りおやつ作ってあげたいな。
|
7739:
契約者さん1
[2022-12-13 08:11:59]
>>7735 契約者さん6さん
お気を悪くさせたのならごめんなさいね。 もちろん選択肢は準備しており現に利用していますが問題はそこではなく、学童だけでもなく。 ひとつの街を作り、他の街では当たり前に提供されている施設を、新しい街に提供することを放棄している区の姿勢がどうなのかというお話でした。 お目汚し失礼しました。 |
7740:
契約済みさん
[2022-12-13 09:14:30]
>>7739 契約者さん1さん
ここは中央区ですからね。港区ほどではないにしても私立小学校へ通う子も多いし、民間学童というより塾に近いお教室に通わせる世帯が多いですからね。 お金を払ってでも少しでも優れた教育環境を用意しようという家庭が多いと思います。 共働きなのに民間学童に払うお金は節約したい、公的学童の充実を訴えるなら流山や柏の方が合っている気がしますね。 |
7741:
契約者さん1
[2022-12-13 10:38:32]
>>7740 契約済みさん
民間学童に通うお金を節約したいとは一言も書いていません。費用をかけても良い環境を用意したいのは大前提として、費用面を除外して総合的に検討した上で公設学童を選択したい家庭はあり、その選択肢があるべきではというお話ですが、うまく伝わらなかったようで失礼しました。 荒れそうなのでこれで最後にしますね。 失礼いたしました。 |
7742:
契約者さん3
[2022-12-13 10:50:17]
>>7741 契約者さん1さん
その通りだと思いますよ。民間の選択があっても、自治体として公立施設を作らない理由にならないですからね。 晴海には古い団地に住まう人も多いですし、中央区に占める人口規模を考えると圧倒的に不足していますよね。 |
7743:
契約者さん5
[2022-12-13 10:54:21]
|
7744:
契約者さん5
[2022-12-13 11:02:15]
>>7740 契約済みさん
「中央区だから」っていう思考停止は老害さんでしょうか? 2029/2030あたりの人口推計によると、中央区の年少人口比率は15.3%、柏市は11.6%、流山市は15.7%ですよ。 人口動態とご自身の感覚がだいぶずれているのでは? 中央区の施策が人口動態の変化に追随できてないって指摘だと思いますよ。 https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kobetsukeikaku/giziroku/hokeniryofuk... |
7745:
契約者さん6
[2022-12-13 11:16:15]
|
7746:
契約者さん2
[2022-12-13 12:16:10]
行政がイケテナイという話をしてるのに、「うちは大丈夫」「お金払えば解決」みたいなポイントを外したレスが付くことが多いですね。明日は我が身という事は考えないんでしょうか。
|
7747:
契約者さん2
[2022-12-13 14:16:15]
小学校も制服になるといいですよね。私服の方がお金かかりますし、しまむら系とブランド系など親のマウントに繋がります。
|
7748:
契約者さん1
[2022-12-13 14:20:33]
高倍率を勝ち抜いたのはそうだけど、それはあくまでただの運だし、高額高級物件を買ったわけじゃないからね、、、
変な選民意識持つ人が増えないことを祈る |
7749:
契約者さん3
[2022-12-13 14:50:11]
|
7750:
契約者さん4
[2022-12-13 15:32:56]
|
7751:
契約者さん8
[2022-12-13 15:45:08]
・開校時点だと標準服なしの方針
・そもそも標準服≠制服(私服でもOK?) ・標準服もピンキリ https://twitter.com/yamarie0324/status/968034889554538496?s=21&t=mn5oE... |
7752:
契約者さん4
[2022-12-13 16:15:21]
>>7750 契約者さん4さん
選手村オリジナル制服とか憧れる! |
7753:
契約者さん1
[2022-12-13 16:20:05]
小学校は私服が当然だと思ってましたが、中央区は制服ある方が主流なんですね
個人的には制服はすぐ小さくなって買い替えも大変そうなので私服のほうが良いと思います |
7754:
契約者さん4
[2022-12-13 16:49:24]
持ち物でマウント取ってる住民なんて見たことないぞ。皆育ちも品性も良いから、そんなくだらないパワーは使わないんだよ。そもそも晴海フラッグは高級物件ではない。おかしな文化を外部から持ち込まないでくれ…… お里が知れるぞ。
|
7755:
契約者さん4
[2022-12-13 16:49:39]
>>7753 契約者さん1さん
制服のジャケットは大きめを買って袖上げするのでそんなに買い替えなくてすみますよ。逆に私服は毎日のコーデも大変です。入園式のセレモニーも女の子のワンピ、ジャケット、靴、ヘアセットなどなどお高いですよね。 |
7756:
契約者さんA
[2022-12-13 16:52:05]
|
7757:
契約者さん5
[2022-12-13 17:45:18]
>>7754 契約者さん4さん
高級物件だからマウント取るとか話なおかしくない? |
7758:
匿名さん
[2022-12-13 21:58:18]
制服は男女ともタンクトップとショーパンだよ
|
7759:
契約者さん2
[2022-12-13 22:33:08]
|
7760:
契約者さん2
[2022-12-13 23:40:08]
子どももスポバが使えれば学童代わり出来ますね。大人の交流を目の当たりにするのも社会勉強かと。スポバって夢を見させてくれますね。
|
7761:
契約者さん1
[2022-12-14 08:44:13]
|
7762:
契約者さん7
[2022-12-14 12:36:24]
年度途中の引越しでも小学校は受け入れるとの事。実際に希望するご家庭があるのかは置いておいて。
https://twitter.com/kajiyuka_chuo/status/1602492577663815680?s=21&t=yO... |
7763:
匿名さん
[2022-12-14 19:33:02]
スポバに限らずキッズルームあるし、低学年以下の利用は可能とかにすればいいのでは?
|
7764:
契約者さん7
[2022-12-14 19:58:34]
そもそも晴海西小学校の開校は4月ですよね?
それなら3月引っ越しがうちはベターかなと考えてます。 そんな考えの人が多そうで出来るかわかりませんが... |
7765:
匿名さん
[2022-12-14 22:15:18]
>>7763 匿名さん
お酒を飲むところがキッズのゲーム場と化すのか。 |
7766:
契約者さん6
[2022-12-14 22:56:04]
上の方に、早めに引き渡しを受けて、引越し前に工事業者を入れる、と言う方がおられて、良いアイデアだなと思ったのですが、実際のところ1月から3月の引越し期間中に、工事の管理組合への届出や業者用駐車場の確保など可能なものでしょうか?
|
7767:
通りがかりさん
[2022-12-15 05:33:16]
共用施設って、大体子供のみの利用不可になっていきますよね。大人の目がなくなると酷いマナーになってしまうのは仕方がないです。そこを放課後の学童代わりには使えないと思います。
それより、分校の話は決定なんでしょうか。6年後の姿を見て1年から育っていくんだと思う。教育現場の人がいない中で分校案が出たとしか考えられません。 私立は考えず公立のみで、学区域で引っ越しを考える親って結構います。「分校ってちょっと嫌だな」って思われファミリー層が多いであろうハルフラに、ファミリーが懸念されるなら、リセール時、資産価値に影響します。 |
7768:
契約者さん3
[2022-12-15 07:17:46]
>>7767 通りがかりさん
決定じゃないからね。遠い未来の話 |
7769:
契約者さん4
[2022-12-15 09:22:17]
>>7767 通りがかりさん
現時点での案で決定ではないですよ。2030年頃に9クラス程度の教室不足を解消できる良い案があれば提案すれば良いと思います。 資産価値に全く影響ないとは思いませんが、限定的・一時的かなという感覚です。 |
7770:
契約者さん1
[2022-12-15 14:30:40]
|
陰謀論を信じる方に近しいものを感じます。