契約者専用スレを作りました。
検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
検討スレの前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
東京都HP:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2019年5月下旬
完成時期:板状/中層棟 2022年秋、高層タワー棟 2024年春
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
・SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
[スレ作成日時]2019-09-10 17:12:18
【契約者専用】HARUMI FLAG
4881:
住民板ユーザーさん4
[2021-09-01 21:51:09]
|
4882:
契約者さん1
[2021-09-01 23:18:51]
ただ、下手に債務不履行での倍返しを狙うより、この市況から考えると普通に契約継続して24年の引き渡し時に即転売狙ったほうが、お部屋によるかもしれないですが利益があるのではないかとも思います。。
争うとなると、売主から突然契約解除されるようなリスクもあるでしょうし。。 |
4883:
匿名
[2021-09-02 09:21:31]
>>4882 契約者さん1さん
短期売却益に対する約50%の課税や仲介手数料約3%、さらに購入時諸費用(ローン関係を含む)を考えると3割以上のアップでの即転売が必要になるので、それは結構厳しいのでは?まあ2年半後の相場次第ですが。 |
4884:
契約者さん1
[2021-09-02 11:52:36]
>>4883 匿名さん
税金に関しては、3000万特別控除があるので、、 |
4885:
匿名
[2021-09-02 14:00:54]
|
4886:
匿名
[2021-09-03 00:20:06]
|
4887:
入居前さん
[2021-09-03 13:58:41]
久しぶりにきましたが民事調停ですごい主張がでてますね。。
事実であれば、今までの対応も納得できるますねぇ。 これまですごい塩対応だったのに、キャンセル住戸を何回でも選べるクソ面倒くさいことをどうしてするんだ?って思ってたけどそういうことね。 しかも覚書締結が条件って明らかに違和感みんな持ったでしょ?? |
4888:
契約者さん2
[2021-09-04 19:08:26]
住戸変更オプションはそもそも、延期がなければありえない話だったわけなので、変更と覚書締結がセットなのはあまり違和感持ってません。
いいお部屋があるといいなーと思ってます。 |
4889:
契約者さん1
[2021-09-04 20:09:12]
民事調停は結局、参加した方が良いのでしょうか…
|
4890:
匿名さん
[2021-09-05 00:02:58]
|
|
4891:
契約者さん3
[2021-09-05 00:56:10]
|
4892:
契約者さん1
[2021-09-05 01:49:31]
手付倍返しを狙って売主と争って、それでダメだったら今ある白紙解約の権利すら失うことになるわけですよね、、(白紙解約も期限があるので)
それはさすがにちょっと怖いなと思ってしまう、、 |
4893:
契約者さん2
[2021-09-05 18:17:58]
民事調停情報欲しいですね
|
4894:
契約者
[2021-09-07 07:56:16]
最初に来た引渡日変更覚書は保留していたのですが、その後に最近来た重要事項変更の確認書?にも、選手村貸出期間の延長が記載されているので、これも保留にしました。
1年延期は仕方がないと思っているのですが、断りもなく決められた経緯とその後の説明がないこと、それに関わらず更にそれを追認することを求めるのは、あまりにも勝手で道理が通らないと思っているからです。 |
4895:
匿名
[2021-09-08 00:38:56]
キャンセル住戸の申込みについて、前回は見送り今回申込む予定です。
希望する住戸に申込む際に、その時点の申込倍率は分かるものでしょうか? |
4896:
住民板ユーザーさん
[2021-09-08 06:30:20]
|
4897:
職人さん
[2021-09-08 09:13:21]
まだ当たってもいないのに申し訳ございません。先日、コンセントの申込み有無の希望確認で「リンク」を確認されました。スマホで証明をon/offできるって説明しかしてもらえませんでした。が、お風呂を沸かしたり、エアコンを付けたり、「OKグーグル」と音声操作はできないのでしょうか?
|
4898:
契約者さん5
[2021-09-08 11:56:27]
>>4897 職人さん
リンクモデルの詳しいところはMRで聞いていただくのが良いと思いますが、スマートスピーカーからの操作は可能なはずですよ。 ただ、標準スイッチの仕様変更があり、標準でリンクプラス(Bluetooth対応)になったと聞いています。こちらもやろうと思えばスマートスピーカーに対応できます。 オプションであえてリンクモデル(Wi-Fi対応)をつけるかは、じっくり検討する必要があるかなと思ってます。 (違いが分かりづらいですよね…) https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/switch_concent/advance/l... |
4899:
職人さん
[2021-09-08 14:38:37]
>>4898 契約者さん5さん
大変、参考になりました。有難うございます。 また、TVは全部屋で見れるように無線hdmiやゼンセグを調べ始めましたが、自分の常識が時代遅れな事に気付かされたアタフタしております。 |
4900:
住民板ユーザーさん7
[2021-09-08 21:16:33]
|
4901:
住民板ユーザーさん1
[2021-09-08 22:40:04]
>>4900 住民板ユーザーさん7さん
そんなルールありましたっけ? |
4902:
契約者さん1
[2021-09-09 11:42:56]
ん?前年に住宅ローン減税受けてても使えますよ、3000万控除。
|
4903:
マンション検討中さん
[2021-09-11 07:10:36]
インディビジュアルパッケージ入れるか迷っているんですが、入れると玄関と廊下の境界が完全に無くなりどこまで土足で入れるのか分からなくなりそうでそこだけ気になっています…。何かアドバイス等ありますでしょうか。
|
4904:
契約者さん3
[2021-09-11 10:22:03]
うち、食堂部分だわ、はずれ。
|
4905:
契約者さん5
[2021-09-11 11:25:44]
|
4906:
マンション住民さん11
[2021-09-11 21:36:07]
今日引き渡し延期覚書手続きに行って来ました。自分で添付画像の覚書を持って行きましたが拒否されたのでデベ側の覚書も締結しませんでした。
担当の方は延期に損害補償はしないし覚書の内容を変更することもできない、又引き渡し延期覚書を締結しないとリブストの契約もできないとのことでした。 損害賠償を申し出たい方は引き渡し延期覚書は締結しない方がいいかもしれません。 ![]() ![]() |
4907:
匿名さん
[2021-09-11 21:48:44]
|
4908:
マンション住民さん11
[2021-09-11 21:53:47]
|
4909:
住民板ユーザーさん
[2021-09-12 07:35:12]
>>4906 マンション住民さん11さん
リブストの覚書は、「引渡予定日が2024年3月25日であることを確認したうえで」と言う文言が追加されますが、民事調停や損害請求を申し立てていても(これから申し立てるとしても)締結可能です。 原売買契約が有効に成立しているのですから、当然とも言えます。引渡日変更の覚書に応じる義務も全くありません。 |
4910:
契約者さん5
[2021-09-12 20:14:40]
|
4911:
契約者さん1
[2021-09-13 18:37:12]
本日は住戸変更の抽選日でしたね。
みなさん変更されたのでしょうか。 |
4912:
住民板ユーザーさん
[2021-09-13 20:32:21]
シービレで倍率高かったのはA棟15階と16階だったかな
同じ列の階下の方々が参戦してる感じ リブストのカスタムが無効になったりするから参戦躊躇したのかと。 |
4913:
住民ユーザー1さん
[2021-09-30 05:52:56]
商業施設なに入りますかねー?
|
4914:
契約者さん7
[2021-10-02 14:15:40]
引渡し期限延長の覚書って、結ばないと困ることってありますか?引渡し期限が過ぎていて、住宅ローン借りられないとかありますかね?
|
4915:
匿名さん
[2021-10-02 18:08:06]
>>4914 契約者さん7さん
なんの責任もなく適当なことが言えるこんなところで質問するような話ではないと思いますが。 |
4916:
住民板ユーザーさん2
[2021-10-06 14:00:51]
>>4914 契約者さん7さん
うちは5月か6月頃は頑なに引き渡し期限延長の覚書がマストって言われてましたが、こないだ再度交渉して、結局出さなくてよいことになりましたよ。 どうやら法的根拠がないみたいで、向こうもあまり強く言えないっぽいです。 弁護士さんをいれると話が早いです。 |
4917:
匿名さん
[2021-10-06 19:07:15]
>>4914 契約者さん7さん
覚書自体は結ばなくてもあまり困らないんじゃないですかね?契約上はやむを得ない理由があれば引き渡し日はデベから契約者に通知することで変更できることになっており、デベとしては今回は正にそういう事由だと考えているので、放っておくと工事が進んで内覧、引き渡しとなります、この時普通に残金を払って引き渡しを受ければ特に問題ないのではないでしょうか?ただ、この段で損害賠償しないと引き渡しを受けないとか言い出すと、デベとしては契約通りの債務を履行しているのに引渡を受けない契約者に対して違約金を請求(手付けは違約金に充当)した上で解約通知が送られてくることになると思われます。まあ、裁判で争うことはできるので、ご自身に利があると思うのであれば争ってみてはいかがでしょうか。 あと、デベ側の理屈としては今回の引き渡し延期は本来やむを得ない事象なので契約上は契約者が解約を求めても手付け返金をする義務もないにも関わらず、経緯を鑑みて手付返金での解約に応じているという立場です。ただこれも、竣工が迫ってくれば、再販も出来ないし悠長なことも言ってられないので、このオプションもどこかでなくなる可能性があると思います。このプロジェクトは国家的プロジェクトで注目されてますし売主も錚々たる顔ぶれです。世論も本件に関しては残念ですがデベ側の味方です。一部の契約者に便宜を図ると言うことはあり得ないと思います。ゴネても待っててもいいことはないと思うので、早めに決断されることをお勧めします。 |
4918:
契約済みさん
[2021-10-06 22:50:02]
>>4917 匿名さん
“損害賠償しないと引渡しを受けない”という人はいないと思うよ。 まだ解約していない契約者の多くは、一年延期で引渡しを受ける前提で延期に対する損害賠償を請求するということだと思うよ。 延期の覚書を交わさなくても、一年延期で引渡しを受けるつもりであれば、損害賠償の有無に関わらず、住宅ローンは引渡し時に問題なく借りれると思うよ。 |
4919:
契約者さん5
[2021-10-07 16:42:28]
信じる事は**と同義
今回も儲かるのは弁護士だけやで |
4920:
契約済みさん
[2021-10-07 20:33:09]
>>4919 契約者さん5さん
損害の賠償金は「儲け」ではないからね |
4921:
匿名さん
[2021-10-08 16:31:39]
>>4918 契約済みさん
なるほど、残金払って引き渡しを受けた上で改めて損害賠償を請求するというのは確かに理屈としてはあるかもですね。ただ、引渡を受けてしまうこと自体が引き渡しの延期を追認したと裁判所に判断されないですかね?またそれなら今訴訟を起こした方がよりリスクが抑えられる気がします。待つことの利益が全くないですよね。 |
4922:
買い替え検討中さん
[2021-10-13 12:01:55]
>>4867 契約者88さん
屁理屈を言ってはいけませんと、子供のころ、よく怒られました。 |
4923:
職人さん
[2021-10-14 08:11:46]
>>4921 匿名さん
いやいや。そんなロジックでは訴訟を起こしたリスクを想定していませんよ。人に?みつくより、サッさと訴訟を起こされるべきですね。 |
4924:
住民さん7
[2021-10-16 14:45:09]
皆さん、長期修繕計画の金額の上がり幅についてどう思いますか?
|
4925:
匿名さん
[2021-10-16 17:33:11]
>>4924 住民さん7さん
利息も付かない使わない金を積み立てるのは無駄なので必要な金額は確保しつつ当初は最低限にすべきだと思います。そういう意味では最初は少なくしてもらってなるべく後から大幅に上げて大規模修繕に過不足無く備えられるのがよいです。 |
4926:
住民さん7
[2021-10-16 19:39:59]
やっぱり後から大幅に値上げするんですね。出だし44000円とかですが、何年後にプラスいくらくらいの幅で値上がってくか、長期修繕計画貰えた方いましたら教えてほしいです。
|
4927:
住民さん7
[2021-10-16 22:50:19]
|
4928:
住民ユーザー1さん
[2021-10-17 14:24:41]
修繕積立のやり取り、***にみえるの俺だけ?
短期売買の方なんだろうか。 |
4929:
契約者さん7
[2021-10-17 16:34:41]
短期売買ではないです。晴海フラッグの修繕積み立て金の長期計画を開示してもらえないのですが、噂では15年後に3倍以上になっていると聞き、どなたか正確な情報持ってる方いらっしゃらないかなと思いました。
|
4930:
住民ユーザー1さん
[2021-10-17 22:00:23]
|
末文の主張はどのような争いでも出来ると思いますが、相手が納得するか、訴訟になった場合、その主張を判事が認めるかは別問題だと思います。
訴訟で負けないと踏めば、話し合いで応じないだろうと。