契約者専用スレを作りました。
検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
検討スレの前スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
東京都HP:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!/
【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階
最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2019年5月下旬
完成時期:板状/中層棟 2022年秋、高層タワー棟 2024年春
・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
・SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
【中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/
[スレ作成日時]2019-09-10 17:12:18
【契約者専用】HARUMI FLAG
22881:
契約者さん3
[2024-05-10 18:04:54]
|
22882:
匿名さん
[2024-05-10 18:10:27]
虎ノ門トンネルで事故あると、BRTも死んでインフラ崩壊
https://twitter.com/Gt8VUlzRG7buafO/status/1788828806058557699?t=D389C... |
22883:
匿名さん
[2024-05-10 18:12:28]
|
22884:
匿名さん
[2024-05-10 18:42:05]
外廊下やはり無理だったからタワー棟いきたかったが抽選11月って・・
|
22885:
マンション住民
[2024-05-10 19:00:28]
|
22886:
契約者さん6
[2024-05-10 20:02:39]
>>22883 匿名さん
最初の抽選で駐車場押さえられなかった人が多いからこれだけ不満が溜まってるんでしょ。当たらない確率が高いし、その場合平等はほぼ意味をなさないと思うぞ。 |
22887:
匿名さん
[2024-05-10 20:20:37]
意味をなさないというか区分賃貸かかわらず、共用部に申し込む権利がある。
個々のお気持ちではなくルールに基づいた募集以外にない。 初期の区分所有者が抽選優先のマンションがあるなら教えろwww |
22888:
契約者さん6
[2024-05-10 20:55:02]
|
22889:
契約者さん3
[2024-05-10 21:51:01]
>>22887 匿名さん
そういうことじゃなくて、残りの駐車場抽選で漏れた人と今後入居してくる人にとっては駐車場をゲットするのが至難の業ということ。 |
22890:
契約者さん3
[2024-05-10 22:04:32]
>>22889 契約者さん3さん
ただそのプレミアムの損得も考えた上で投資した人もいるわけですよ。こうなることを見越して。そういう人からすれば何を勝手に改悪しようとしてるんだ?無茶苦茶だとなるでしょう。物事には裏表があるのですよ |
|
22891:
契約者さん4
[2024-05-10 22:17:30]
【HARUMI FLAG】新住所ご登録証明ご提出のお願い
↑来てる人いますか。なんなんでしょう。 実需調査? |
22892:
契約者さん8
[2024-05-11 06:46:33]
>>22863 契約者さん5さん
サンビレは後からの販売だったから、70でも当たったら強運ですよ。うちは1番最初の期を低倍率で当てたので、サンビレに入って行く人を見ると「住民かな?強運だな」と思って見てます。 |
22893:
契約者さん7
[2024-05-11 06:46:51]
|
22894:
住民さん6
[2024-05-11 07:44:59]
|
22895:
匿名さん
[2024-05-11 11:36:58]
ララテラスに全然美味しいお店入ってないのが残念。。。麻辣大学とかいらね
|
22896:
契約者さん5
[2024-05-11 11:47:17]
|
22897:
契約者さん1
[2024-05-11 12:04:31]
|
22898:
契約者さん1
[2024-05-11 13:37:09]
銀座、築地、新橋の中にいくらでもあるじゃない。
|
22899:
契約者さん3
[2024-05-11 13:43:05]
個人的にはラーメンをもっと増やして欲しい。完全栄養食の二郎系が好きなので。仕事帰りで食べられるお店が欲しい。
|
22900:
契約者さん5
[2024-05-11 14:00:16]
>>22802 契約者さん8さん
駐車場設置率に比して車を必要とする子育て世代の比率が高そうだとの情報を軽視したか、高倍率を勝ち抜いた勢いで駐車場抽選も何とかなると根拠なく楽観視したかはわからないけど、自分の落ち度を棚に上げて、何ら落ち度もやましさもない賃貸目的の投資家を悪者扱いするのは典型的な他責思考ですよね。 どうしても駐車場が必要ならば、駐車場付の分譲賃貸を借りて、ご自分の住戸を賃貸に出せば良いじゃないですか。 |
22901:
契約者さん7
[2024-05-11 16:20:40]
>>22900 契約者さん5さん
おっしゃる通り。 車ないとダメな物件というのは最初から考えなくてもわかること。 そのあたりを真面目に考えて正規の手続きで駐車場を押さえた人や投資家から無理矢理ぶんどろうとする輩が多くてびっくりします。 |
22902:
契約者さん3
[2024-05-11 17:03:58]
ここで永住するには車が必須だとは事明のこと。
みんなBRTの不便さがわかってきた頃かな。 新橋はビジネス街であつて、駅に着いても買い物するところないからな。いわゆる駅力は弱い。 |
22903:
契約者さん1
[2024-05-11 17:31:59]
>>22902 契約者さん3さん
駐車場外れたので、車やめました。 車を出す手間や、出かけた先でパーキングを探すストレスから解放されました。 外れて良かったですね。 車が不要な事がわかりました。 交通事故リスクもなく、 お金も随分楽ちんですよ。 |
22904:
契約者さん1
[2024-05-11 17:32:11]
>>22900 契約者さん5さん
実社会では、嫌われているのに自分では全く気づかないタイプだね。 |
22905:
住民さん6
[2024-05-11 18:03:00]
|
22906:
契約者さん1
[2024-05-11 18:46:51]
三兄弟も所有してるけど、以前は酷かったけど普通に駐車場空いてるよ。待っても数ヶ月。ハイルーフは厳しいけどね。ま、トリトン結構近いからあんまり要らないけど。数年たてば少し解消するかと。
|
22907:
契約者さん8
[2024-05-11 20:33:19]
まあ月々4万弱くらいなら確かに駐車場があった方が便利っちゃ便利だよね。この問題解消されて欲しいです。。
|
22908:
契約者さん6
[2024-05-11 21:48:24]
>>22904 契約者さん1さん
ごめんね、正論言って。 でも重説書面に署名しておいて、駐車場不足はデベの怠慢とか駐車場が当たらないのは投資家のせいなんて言ってる人達よりも、同じ投資家憎しでも選手村は庶民のために都営住宅にすべきだったと言っている人達の方がまだ筋が通っていると思うもの。 |
22909:
契約者さん6
[2024-05-11 22:11:44]
もう遅いが駐車場不足は駅遠のこの街の欠陥だね。一棟を犠牲にして、大きな自走式立体駐車場を作って、駐車場率70%ぐらいにするべきだった。
|
22910:
契約者さん8
[2024-05-11 23:08:22]
|
22911:
契約者さん7
[2024-05-11 23:17:54]
>>22908 契約者さん6さん
嘆いたっていいじゃないの、人間だもの。 誰も他人のせいとまでは言ってないと思います。 ただ今回のやり方だと(周辺に駐車場が少ないこともあり)結果的に飢餓感を煽ることになって、必要以上に申し込みが入る結果となっているように思います(実際未契約区画が発生しているとのこと)。また再抽選を発足する管理組合に丸投げして、期間が空いてしまっていることも不満の要因のひとつです。 40数%とい設置率は決して低くないと思いますし、少しすると落ち着いてくると思います(それでもハイルーフは足りないでしょうが)。週末くらいしか車を使わない人も少なくないので、カーシェアを増やすなどしてでも需要を吸収する工夫も検討すべきかと思います。 |
22912:
契約者さん8
[2024-05-11 23:27:36]
晴海フラッグって車の有無で利便性かなり変わると思う。車があれば立地、コスパ最高だが、車なかったら住む理由がわからない。
ここは三面海に囲まれた立地で、徒歩圏の生活インフラの選択肢が少なすぎて、正直きつすぎる。 例えばスーパーとかパン屋とか車があれば、複数の店をローテーションして飽きがこないが、ここは一択だ。病院も評価悪かったら最悪である。色々な価値観があるのは理解しているが、賃貸需要の低迷が証明している。 |
22913:
契約者さん6
[2024-05-11 23:40:12]
>>22912 契約者さん8さん
分譲時に買えた人と転売住戸を買ってしまった人とで格差がありすぎる。 方や含み益数千万+駐車場、方や含み益ゼロ(高すぎてマイナスの可能性も)+駐車場無し。 後者は生き地獄だな。 |
22914:
契約者さん6
[2024-05-12 00:06:57]
>>22913 契約者さん6さん
ここは住民板ですよ。住民じゃない方は投稿を控えてくださいね。 そもそも既に完売してる分譲価格なんて気にしてどーすんだよ。この調子だと戸建てでも隣の家は先祖代々の土地でズルい、格差だとか言いそうだな。 |
22915:
契約者さん6
[2024-05-12 00:20:25]
|
22916:
匿名さん
[2024-05-12 00:25:52]
車は持ってませんがそんなに不便は感じないなぁ。そもそもそんなに車で色んなスーパーをローテーションするってある?どこもそこまで値段は変わらないしガソリン代の方が高くつくんじゃ。。病院が最悪というのも分からないなー。日頃のちょっとした病気をすぐに気軽に診てもらえる利便性の方がメリットあるしそもそも重い病気なら大学病院とか大手の方で診てもらえよって思う。3面海に面してる環境は東京の他の地域じゃ中々味わえない解放感あるし空気は綺麗だし海風も気持ちいい景色も抜群だしね。
|
22917:
契約者さん6
[2024-05-12 00:38:55]
>>22916 匿名さん
全く同感です。全ての要素を天秤にかけてプラスが(遥かに)大きいと判断して気に入っているわけで、他ではなかなか得られない魅力があると感じています。 |
22918:
匿名さん
[2024-05-12 00:46:28]
|
22919:
契約者さん5
[2024-05-12 00:54:21]
|
22920:
契約者さん5
[2024-05-12 01:12:37]
|
22921:
契約者さん1
[2024-05-12 01:14:36]
|
22922:
契約者さん3
[2024-05-12 02:08:09]
>>22912 契約者さん8さん
田舎じゃあるまいし、そんなことできるほどスーパーも駐車場無いわwランチ食うのもコンビニもおちおち止めてられないってのに。 そう言う生活がしたいなら自転車で豊洲、お台場、勝どき、月島あたり行くだけの話。 |
22923:
匿名さん
[2024-05-12 04:13:22]
ギリギリ層は駐車場持たないコスパ虫だし、余裕あればゲレンデと9112台持ちして広々としたタワーこうそうかいで優雅に暮らしたい。
意見が噛み合うわけない |
22924:
契約者さん3
[2024-05-12 04:26:07]
意見が合う必要なんてないので、自分の価値観を押し付けないで。
|
22925:
契約者さん7
[2024-05-12 07:14:30]
宜しければ車の有無が死活問題と言う方々が車をどのように使っておられるのか教えて頂けませんか?
煽るつもりはないのですが、どうしても地方や16号線沿線の生活スタイルを思い浮かべてしまうのです。 それは所得層の違いなのかも知れませんが、今後管理組合で駐車場の必要性を訴えるためにも言語化を試みる事は無意味ではないかと。 |
22926:
契約者さん6
[2024-05-12 07:17:22]
|
22927:
住民さん7
[2024-05-12 07:20:44]
>>22923 匿名さん
そんなに余裕あれば晴海フラッグに拘らずで良いと思うけど?どんぐりの背比べなのに、ギリギリ層と言いながら煽るのは幼稚ですね。車複数台持って優雅に過ごしたいなら、そもそもハルフラ選ばないでしょ |
22928:
契約者さん2
[2024-05-12 07:38:07]
>>22914 契約者さん6さん
それは自由。前に購入済みで検討版に意見した人に同じこと言ったら「掲示板なんだからルール守ってれば自由」と言われ、参考になるも10くらいついた。 あなたが「非住民だな」と思えば流せば良いと思うよ。煽ってるだけになる。抽選の中買えたんだし、非住民で嫌な意見なら思ったら放っておこう。 |
22929:
契約者さん8
[2024-05-12 07:42:13]
>>22927 住民さん7さん
車を持っているからこそ晴海フラッグに住む価値があるでしょう。 逆に車なしでよくこの街に住めるなあと思います。 車なしで生活できる環境なら、既に賃貸需要で困ることはありません。 |
22930:
契約者さん1
[2024-05-12 07:53:21]
>>22912 契約者さん8さん
私はここの魅力は、浦安や幕張、あるいは湘南あたりまで行かないと得られない開放感が、都心までバス10分の立地で得られる事だと思っています。 あとは選手村として建設された制約から超高層(タワマン)に出来なかった事。今後、ここよりも交通や商業の利便性の高いタワマンは近隣にいくらでも出て来ると思いますが、ここの郊外感や団地感こそが唯一無二の価値だと思っています。万人受けしない事は承知しています。 一方で、飲食店(実質柴田屋一択)やクリニックの選択肢がない事は、実際に住んでみてジワジワと不便さを感じています。飲食店の方はBRTがせめて10分間隔になれば、ちょっと最寄り駅前に出かける感覚で新橋や銀座に足を伸ばせば良いのですが、クリニックの方は勝どきやトリトンでも遠く感じます。幸い未だ整形外科にかかってませんが、車や自転車にも乗れないでしょうし。 |
大阪万博はダメだろ。見積もり金額めっちゃ超えちゃいましたーえへへ、じゃなくて当初の金額の範囲内に収まるように工夫しろよ。