いよいよ完売ですね。
住民板がなかったため立ててみました。
有意義な情報交換の場としてご利用ください。
検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621247/
[スレ作成日時]2019-09-05 17:07:08
【住民専用】プレサンスレジェンド六地蔵
201:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-09 11:36:49]
|
202:
賃貸検討中
[2019-10-10 15:52:49]
チャタテムシが多くの部屋にいるんですね…私の今住んでいる家(大阪)にもいました。
少しならあまり気にならないんですが、画像を載せている方の部屋は多いですね。 プレサンスさんや管理会社さんに言ってもどうにもならないのはつらいですね。 掲示板を見ている限りでは、知り合いに他の施工会社の人が居ますが…カジタ工務店さんは他の施工会社さんに比べたらよくやってくれてるんじゃないかと思いますけども… とらえ方は人それぞれなので何とも言えませんが… |
203:
住民板ユーザー4
[2019-10-10 16:04:42]
>>202 賃貸検討中さん
かく言う私もチャタテムシ出てたのですが 多くのお宅かどうかは分かりません。 低層階?上層階、出ているところはバラバラのようですので当たり外れみたいな部分もあるかもしれません。 賃貸検討の場合は、必ず、現地しっかりと確認されると良いと思います。 (何の問題もなく気持ちよく住まれている方。虫ではなく、別の施工上の不備があった 方、どちらも知っております。) |
204:
住民板ユーザーさん7
[2019-10-10 21:07:34]
カジタ工務店さんは、よくやってくれている 身内の投稿は見苦しいから勘弁して欲しい。塗装の件も含めて酷いやっつけ仕事
|
205:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-11 07:16:07]
何回も繰り返しますが、そもそも新築マンションに茶たて虫、誰も聞いた事ないといわれました。小麦粉などに湧くのが主流とか…うちは引っ越し延期してるのでうちの荷物に付いて来たとかの言い逃れできないのですよ。昨日の画像添付します。気分悪い方おられたらすいません。
![]() ![]() |
206:
匿名さん
[2019-10-11 07:49:41]
引越し前なんですね。
これは住めないですよね… 大きな買い物、当たり外れで済まされたら不憫すぎます。 |
207:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-11 09:03:50]
掃除と話合いで疲れ果ててしまいました…泣き寝入りだけは絶対嫌なので!弁護士入れての訴訟も視野に入れてます。朝から気分の悪い写真すいませんでした。206さんありがとうございます。気がついてない方たくさんおられると思います。
|
208:
住民板ユーザー
[2019-10-11 11:14:42]
拙宅、所々でコーキングの甘さが見て取れます。皆さんのお部屋はどうですか?
住民板ユーザー8さんのお部屋の虫の原因になるかは分かりませんが、コーキングが甘いとカビなどが心配ですね。 |
209:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-11 12:50:46]
気が付いてないところにこんな虫がわんさかいたら、気失いそうだわー
やっぱり、川が近いとこうなるんかなー |
210:
匿名さん
[2019-10-11 13:21:59]
>>205 住民板ユーザーさん8
虫問題ってこの部屋の住民一世代だけが大騒ぎしてるの? それとも他にも複数の部屋で起きてるの? 管理組合の理事会とか総会で総戸数176戸の中で何戸で問題が起きてるか調査とかはしてないの? こういう状況だったら売りに出てる中古マンションを検討できないと思うんですが・・・ |
|
211:
匿名さん
[2019-10-11 13:25:01]
川が近いのは関係ないのかな…
未入居の部屋どうなってるのか怖いですね。 引越し前であれば入居者の荷物、家具についていたのでは?という言い訳もできないし、どう対応してくれるのか…けど一部屋に対応するとかなりの損害になるから認めないか |
212:
住民板ユーザー
[2019-10-11 13:31:44]
>>210 匿名さん
ユーザー8さんとは別人ですが 私が知る限りですが、9月頭に管理会社(GMアソシエ)から聞いたことは以下です。 ・虫問題の相談は複数件から寄せられている ・他室の調査はしていない。寄せられた相談からの分析(階が同じ、列が同じのレベルでさえ)もしていない という状態でした。後者に関しては特におかしいだろうと文句言いましたが。 なお10/11現在、管理組合の理事会どころか初回総会も未開催です。 |
213:
通りがかりさん
[2019-10-11 13:33:59]
なにが一番気になるってスマホらしき影に耳が付いてるのが一番気になるがな
|
214:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-11 16:40:19]
管理組合が機能してないんじゃ、話にならないね。
個人で動くよりも住人同士が情報を共有し、組合を通して動いた方が断然、力が強いよね。 理事長決まってないのかな。 |
215:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-11 18:10:45]
茶たて虫発生は10件くらいあると工務店に聞きました。一昨日の話です。213さん、スマホの陰ごめんなさいね!笑
コンシェルジュさん、管理人さん、今何の為におられるのか理解してません。 全然余裕ないので…泣 |
216:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-11 18:20:31]
それと引っ越しの日にあの歩道のポールは下げてもらえないのですか?
管理人は警察に言えとの事でしたが今日引っ越しされてた方は管理人に外せないと言われたらしく大変苦労してガレージ通路の坂道でトラック停めてはりました。夏の引っ越しされた方はポール外してもらってたと思うのですが…?警察に言うのでしょうか?ご存知の方教えてくださいませ |
217:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-11 18:55:51]
チャたて虫?
明日、友達の部屋に行くので確認してみます。 四階だったかな。 もしまたここに戻ってこれたら、結果報告します。 |
218:
匿名さん
[2019-10-11 20:20:26]
|
219:
匿名さん
[2019-10-11 22:11:02]
|
220:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-11 22:17:21]
たった一人の人が大騒ぎしてるだけですよ 騙されてはいけません。鍛治田工務店は日本一の会社です。
|
221:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-11 22:22:28]
馬鹿な住民が一人で騒いでるだけですから相手にしないでくださいね。施工会社は関係ないと思いますよ。
|
222:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-11 23:01:35]
管理組合が機能していないと前者のように混乱が起きますよね。
住民アンケートなり必要です。 こんなんでは賃貸も購入も考えものですわ。 |
223:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-11 23:02:08]
本当ここの住民はヤカラが多いですね。工務店に落度は全くないのにね。どうせ前に住んでた汚い家から虫も引越しの際に連れてきたんでしょう。自分に落度があるのに工務店のせいにしない。写真もデタラメでしょう。
|
224:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-12 00:57:10]
組合は10月の1日に立ち上がる予定だったらしいのですが問題満載なんで誰も理事になりたがらないらしいです。電話で先月末日に打診ありましたが丁重にお断りしました。特に住民の質が悪いので初年度の理事は賢明な方は断ると思いますよ。ゴミの問題 共用部分に物を置くマナーを守らない人間の多さ等々 大変でしょう。相当な覚悟を持って引き受けないと厳しいんでしょうね。最近はマンションでの逆恨み事件も多発していますので余計に困難なんでしょうね。しかし管理会社も大変ですね。いつまで引き延ばすのかな?
|
225:
通りがかりさん
[2019-10-12 11:32:08]
|
226:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-12 12:00:20]
歩道のポール?今頃 引越ししてきて何言うてるん
|
227:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-12 12:19:23]
226さん、プレサンスと揉めているのでまだ未入居です。新築からの虫なのです。荷物を入れてないのでこちらの責任にも出来ず、プレサンス、工務店、バルサンと掃除頑張ってくれてはりますけどね…10件程度の苦情が来てると工務店の人本人が言うてました。
|
228:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-12 12:25:13]
かじた工務店が日本一?笑
ホント、従業員が紛れ込んでるのね!建てるのも売るのも住むのも人間同士なんですから誠意ある対応に期待しているまでのことですよ。 |
229:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-12 13:25:06]
>>217 住民板ユーザーさん8さん
聞いてみました。 そしたら、引っ越しの日に沢山居て、毎回拭いてるそうです。 今はかなり少なくなってきたけど、食器棚には、まだ少し発生するみたいです。 バルサン とかをすれば、大丈夫にならへんの?って会話して帰ってきました。 モモテラスにも、傘をさしたままでは門を通り抜けずらかったですが、裏門から近くだし、その部屋は紳士服屋さん側ですが、主観にはなりますが、ほぼ無音で嵐の音も聞こえないくらいで良い印象を持ちました。 敢えて短所を、書くなら、廊下が狭く感じたかな。 |
230:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-12 13:30:59]
>>229 住民板ユーザーさん8さん
写真撮ったけど、分かりますか? 三匹動いてました。 ダニ除けは効果なしみたいです。 まっとりあえず、報告だけ。 バルサン は、しても効果ないんですかね? なぜか食器に向かってくるみたいです。 ![]() ![]() |
231:
住民板ユーザー
[2019-10-12 13:43:31]
>>229 住民板ユーザーさん8さん
お友達さんは、虫のことを管理会社なりにご相談されてましたか? もしされてなければ…たくさんのお部屋で発生しているけど、声を上げている人は多くない可能性もありますね。 |
232:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-12 15:05:57]
230さん、バルサンでは卵が生き残りそれが孵化してまた親になりの繰り返しだそうです。
うちは空き家なのでバルサンたけますが、食器、ペット、赤ちゃんいたらそれも気が重くなりますよね…引っ越し後の虫発生には売主も逃げる態勢かと、思います。管理会社が1番あてにならなかったと言うのが現在の感想です。声をあげる人数が多ければ別なのかもしれませんが… |
233:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-12 15:10:11]
茶たて虫、そもそもは古本、新聞、段ボール、小麦粉の中に湧くそうです。食器棚にエサらしきものないか要チェックですよ!うちはまだ空き家なのに何を餌にして繁栄してるのか…?やはり建材だと思えて仕方ないのですが。
|
234:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-12 15:14:32]
一軒だけが騒いでる、写真も怪しいと言われた方どうぞこのスレを最初からお読みくださいね!
あくまで住民の方のみの投稿だと信じてます。 |
235:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-12 15:46:13]
こんな10月の中旬の時期に虫なんて戯言。一件だけだよ。汚いダンボール置きっ放しにするから悪い。いちいち騒ぐほどのことはありません。
|
236:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-12 15:53:46]
本当に迷惑。汚い関西弁で弁償弁償って普通のたかりだよね。自分で連れてきた虫でしょう。自分で解決しましょうね。人のせいにしない。それから同じ人間が名前を変えて投稿しないようにね。虫家庭は一軒だけだから。
|
237:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-12 15:59:37]
変な火消しは社員ですかね。イマイチ意図がわかりませんけど。賢明な皆さんはスルーされると良いでしょうね。
ということで 台風被害は皆さん大丈夫でしょうか? 川側のご家庭の方は特に、低層階だと飛散物が怖い気もしますが。 |
238:
住民板ユーザーさん4
[2019-10-12 16:13:23]
台風 今のところは問題ありませんね。雨音も風音も全く聞こえないし快適です。洋服側は静かで人の目にもさらされないのでいい感じですよ。川側はいろいろ大変そうですね。
|
239:
住民板ユーザーさん7
[2019-10-12 16:32:03]
もう虫の件は必要ないでしょう。被害数は把握できないけど確かに同じ人が何回も書き込んでるみたいだし極少なんでしょう。そんなに多ければ今頃、大問題に発展してるでしょうし。誰が悪いか決めつけられませんが自分自身で解決しましょうね。
|
240:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-12 17:49:59]
私はユーザー7でずっと真実を言い今はユーザー8で語っています。真実を馬鹿にされるのなら普通に悲しいです。山科川の氾濫はこの台風でも大丈夫だと思います。山科川が氾濫したら宇治市も嵐山もアウトでしょう。何度も言いますが荷物の搬入はしておりません。新築での茶たて虫が許せないだけの投稿です。写真も実写です。
かじた工務店の人かな?黙れ!笑 |
241:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-12 18:01:21]
235、236ユーザー1
かじた工務店の人?名前あげよか?笑 |
242:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-12 18:09:52]
いつも名刺を忘れたと言うかじた工務店のやつ
よう頑張ってはるよね 事実を無かった事にはさせないから! ここには載せないでくださいと言われたので名前は載せません。笑 虫発生は10件はあるのよね! 虫発生の方、冬には死滅する虫ですが暖房してると死滅しないかもです…泣 |
243:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-12 18:22:12]
230さん、写真アップしてくれてありがとうございます。229さん、お友達の情報教えていただき感謝です。
|
244:
匿名さん
[2019-10-12 18:22:32]
虫が新築マンションにわくなんて嫌ですよ!施工会社に言って当然でしょう。住めないですよ。
|
245:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-12 18:23:13]
同じ方が何度も投稿されてます。虫家庭は一件のみです。それから川の氾濫など有り得ません。貯留槽つけてますからね。虫の件は自分が撒いた種なんだから投稿しないで自分で解決して下さい。もし複数の家庭で虫が湧いているのなら一件の虫家庭の方が違う部屋に行かれて移り住んでると思われます。これ以上 被害を増やさないで下さいね。
|
246:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-12 18:26:17]
確かに床暖房やエアコンの暖房つけると一年中、無理かもしれませんね。
|
247:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-12 19:04:04]
245さん何者ですか?
工務店が10件湧いてる言うてるのです。 あなたがかじた工務店の人ですか?他の方も写真あげておられますよ?知識も無いくせに語らないでください。 今、住んでおられて虫がいる方、対策練って頑張ってくださいね!成虫はキンチョールで死にますが、台所などには厳しいかと。私は空き家です |
248:
住民板ユーザーさん4
[2019-10-12 19:08:43]
>>247 住民板ユーザーさん8さん
荒しはほっときましょう。反応見て楽しんでるだけか、工務店なりディベなりの人ですよ。 うちは虫、キッチン以外では見かけなくなりました。あと一息と信じたいところです。 |
249:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-12 19:13:23]
今頃 越して来ておいて虫が居るから住めませんって普通のヤカラでしょう。内覧会も有るんだし引越しが先でも早目にチェックに来てればなんの問題もなかったはず。
|
250:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-12 19:27:06]
時期的にもうピークは去ったでしょうね。
来年の夏からがまた心配です。 |
同じ事を思っている人、他にも結構いるかと思います。