ザ・サンメゾン千住大橋ってどうよ?
42:
マンコミュファンさん
[2020-06-16 19:43:12]
地方の唯一無二のランドマーク的物件は、価格不相応の場合がある。千住大橋では、競合が多過ぎて、この価格、このブランド、この管理費では、完売は無理でしょう。
|
43:
購入経験者さん
[2020-07-11 09:35:01]
まだ1階のテナントも決まりませんね
|
44:
匿名さん
[2020-07-13 14:09:39]
竣工してからずっと店舗部分が空いてるんですか?
こういったご時世ですけどそれはちょっと気になりますね。 賃料が入らなければ管理費や修繕費にも影響が出てくるでしょうから…。 飲食店やコンビニといったものが入ると住み心地も変わってくる可能性があったりしますしね。 公式サイトだと価格が書いてないんですが>>39ってどの部屋のことなんでしょう? |
45:
通りがかりさん
[2020-07-31 22:55:04]
この物件、どうのこうのよりそろそろデベ本体が心配ですね。週刊ダイヤモンドがタブロイドの詐欺雑誌とみるか否か。
|
46:
マンション検討中さん
[2020-08-05 15:48:31]
外観だけ見ましたけど、ショボいですよね。
それでこの価格って…笑 |
47:
匿名さん
[2020-09-17 18:49:37]
8月に来場してみたけど、結構いい感じだったよ~
細部の造りにこだわっている感じがしたから前向きに検討中! |
48:
口コミ知りたいさん
[2020-09-19 10:06:48]
細部の作りにこだわっててすごいんですね。ぜひ購入されてください。
|
49:
匿名さん
[2020-10-03 10:01:55]
お風呂がワンサイズ小さいですね。細部のつくりにこだわったからですかね
|
50:
口コミ知りたいさん
[2020-10-03 12:52:41]
>>49
気づかなかったけど、HPみると確かに浴室のサイズ1317(幅1.3m、奥行き1.7m)で狭いですね。 60㎡未満の狭いタイプのマンションや昔のやつはこのサイズがありましたが、今は1418(幅1.4m、奥行き1.8m)が60~80㎡のファミリーマンションの標準サイズです。 このマンションは68㎡や73㎡の部屋でも1317。なんでかな。 細部のつくりにこだわったから? |
51:
通りがかりさん
[2020-10-07 10:28:47]
ザ・サンメゾンは、高級ブランドと位置付けているのに、なぜ風呂も狭いのか意味不明。このデベの通常ブランドのサンメゾン○○って物件でもファミリータイプは1418なのに。
|
|
52:
匿名さん
[2020-10-12 14:14:12]
1317サイズだと女性でも軽く足を曲げて浴槽に浸かる感じになりますか?
大柄な男性だと大変そうです。 そういったこともモデルルームで確かめておいた方がいいのかも…。毎日のことですもんね。もし入らせてくれるならばですが。 細部にこだわるというのはこのマンションのコンセプトなんでしょうか。 キッチン仕様は細かいところが気が利いてるなあと思ったのですが。他にもあるんでしょうか。 |
53:
口コミ知りたいさん
[2020-10-13 12:56:01]
ほんとのところは、デベのこだわりは一切ないと思います。
この物件はサンヨーホームズが自分たちで企画して開発した物件じゃなくて一建設というデベが建てはじめたものを途中から買ってます。 一建設はプレシスシリーズのマンションでコスパを売りにしています。唯一の武器のコスパも転売によりコスト回収のためメリット失ってるかもしれません。 モデルルームでプレシスのこだわりがほかにないか営業に確認してみてください。 |
54:
マンコミュファンさん
[2020-12-02 23:32:07]
アクアヴィスタと100メートルぐらいしか離れていないので、眺望はイマイチですね。
周辺の大規模物件と比較して、管理費が高く、分譲価格も割高。築7年のオーベルグランディオと同じような広さで2000万円違う。 オーベルグランディオだと、管理費も安いし、共用施設もあるし。 ザ・サンメゾンは、このデベのプレミアムブランドらしいけど、これは売れないのでは。千住大橋でも、少しは駐車場を確保して建てたほうが良かった気がします。 |
55:
口コミ知りたいさん
[2020-12-04 18:59:17]
デメリットは、全ては物件価格に収斂されるんだけど、全然されてない。
売れないのは必然。 |
56:
通りがかりさん
[2020-12-05 18:52:57]
>>55 口コミ知りたいさん
結構な棟数を分譲しているのに、価格を下げない理由があるんですかね?普通はデメリットが多い物件は、価格を下げて不良在庫を避ける。メリットがある物件は、価格を相場より上げて、利益を確保。 それなりの大手なら、全体的な視点で価格戦略すると思いますが。マンション事業部がアホなのかも。 この条件、価格だと、誰も買わないと思われます。 |
57:
口コミ知りたいさん
[2020-12-06 15:59:33]
>通りがかりさん
一建設からの仕入れが高かったのが一因の気がします。 もうすぐ竣工1年で新築じゃなくなるのでもっと本気で見直した方が良いと思いますが、住友の真似でもしてるつもりなのかもしれません。住友とは格が違うのですが・・・。 あと最近は来場者特典でクオカード配ったりしてますが根本的な価格を見直さないと完売は無理だと思います。。 |
58:
通りがかりさん
[2020-12-07 21:09:39]
最近のマンションはアウトフレームで居室内に柱が出ていることは少ない。一昔の設計ですね。風呂が1317なのもファミリータイプでこの価格帯ではありえない。一建設はローコスト系なので、そもそも設計思想がこのデベの価格帯と合わないのでは?
|
59:
通りがかりさん
[2020-12-27 20:16:25]
竣工1年超えだが、1件も売れてないのでは?第1期ぐらいでも売れたら、第1期完売御礼とか掲載しますよね。
周辺の物件と比較して、とんでもない価格設定ですが、住友の真似してるのか? |
60:
口コミ知りたいさん
[2020-12-27 22:42:51]
1件も売れてないことはないけど、高いのは間違いないですね。。1年超えたのでもう新築ではありません。少ない武器が1つ消えた。
|
61:
マンコミュファンさん
[2021-01-25 23:24:07]
結局、千住大橋の近隣物件より価格が異常に高い。管理費も共用設備が無いのに高い。6000万円の部屋の風呂が一昔前の1317サイズ。誰が買うのかな?実需でも投資でも無理でしょうに。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報