福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「サンパーク香椎駅前グラッセってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. サンパーク香椎駅前グラッセってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-09-11 13:23:55
 削除依頼 投稿する

サンパーク香椎駅前グラッセについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sunpark-mansion.com/kashii/

所在地:福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目443-1、443-2、443-3(所在地)
交通:JR鹿児島本線「香椎」駅 徒歩6分
   西鉄貝塚線「西鉄香椎」駅 徒歩7分
間取: 2LDK~4LDK
面積:56.67㎡~74.06㎡
売主:大英産業株式会社
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-29 13:00:36

現在の物件
サンパーク香椎駅前グラッセ
サンパーク香椎駅前グラッセ
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目443-1、443-2、443-3(所在地)
交通:JR鹿児島本線「香椎」駅 徒歩6分

サンパーク香椎駅前グラッセってどうですか?

35: 匿名さん 
[2020-02-05 18:46:30]
>>33 口コミ知りたいさん
何度か和室アリに住んでますが、簡易の畳マットで
対応するほうが良いかもしれません。
特に生活スタイルや趣味が変わる可能性あるならば。
36: マンション検討中さん 
[2020-02-05 21:59:16]
大規模修繕など長い目で見ると怖いですね
37: 評判気になるさん 
[2020-02-05 23:07:37]
>>36 マンション検討中さん
私も気になって聞いてみましたが、バッチリ修繕計画組まれてましたよ。あとここ修繕管理は長谷工さんらしいです。
38: マンション比較中さん 
[2020-02-06 08:54:13]
長谷工はマンションのランクに応じて、様々な仕様・料金を設定しているそうです。
39: マンション検討中 
[2020-02-06 17:39:47]
>>38

ここの場合はどうなるのでしょうか
40: マンション比較中さん 
[2020-02-06 18:55:36]
それなりだと思われます。
41: 評判気になるさん 
[2020-02-06 19:12:07]
そのようなランク?があるのは知りませんでしたが計画を組まないような悪徳業者ではないのは確かです。実際細かな計画を見せてもらいましたし。ご安心を。
42: マンション掲示板さん 
[2020-02-06 20:23:31]
実際、契約された方はいらっしゃいますか?
どの間取りにされましたか?
間取りが使いづらいなと感じています。。
43: 匿名さん 
[2020-02-06 20:41:51]
>>41 評判気になるさん
世の中、何でもかんでもランク付けと優先順位付けは
もう当たり前ですよ。学校などでもそうでしょ。

労働力も時間や資金にも限りがあります。材料や資材
にも格差が生まれる。
昔から、お料理等にも “松 竹 梅” の格付けがあった。
お客も同じく陰では “上 並 下” などと分類されてた。
44: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-06 22:37:07]
ちなみに 松 竹 梅 どの部類に入るとお考えですか?
参考までにご教示ください。
45: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-06 22:44:10]
畳マット思いつきませんでした。ナイスアイデア。
46: 通りがかりさん 
[2020-02-06 22:48:46]
>>43 匿名さん
あくまで長谷工さん内部の話で世の中全般の話はしておりませんでした。そもそも長谷工さんのプランにランクがあるという話が事実としても、この説明によって結局何をおっしゃられたいかよく分かりません。。。結論をお願いしますm(_ _)m
47: 匿名さん 
[2020-02-06 23:33:06]
実社会での勤務経験があれば、格付けや差別化戦略を
理解出来るかと思って投稿されたのでは?
48: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-06 23:58:38]
私も気になります。主婦目線で考えるとキッチンが独立しているのは使いづらそうです。トイレとお風呂が離れているのも気になります。となると、BタイプかCタイプかしら。
49: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-06 23:59:37]
48は間取りの話です。
50: マンション検討中さん 
[2020-02-07 01:05:46]
>>47 匿名さん
実社会で長らく経験が御座いますが、まずは差別化戦略とは何かということも含めて経営学をゼロから勉強された方が良いかと思います。知識もないのにテキトーなことを言わない方がいいですよ。
51: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-07 09:27:27]
ここって、香椎第2中に通うことになると、やはり、三号線の立体歩道橋を渡るんですか?少し歩いて横断歩道ですか?Googleマップで調べると、横断歩道じゃない経路がでてくるんです。どないこっちゃ。
ご近所の方いらっしゃったら教えてください。
52: ご近所さん 
[2020-02-07 12:15:56]
>>51 口コミ知りたいさん
香椎方面からですと、御島橋の横断歩道(ルネサンスの所)か福岡女子大前の歩道橋を渡って通学されている子が多いですよ。
53: マンション検討中さん 
[2020-02-07 17:14:15]
キッチンの使いやすさを考えるとBかCで考えているんですけど、売れ行きはDやEの方が…
やはりある程度広さ重視の方も多いのかなと思いますね
54: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-07 17:26:38]
>>52 ご近所さん
ありがとうございます。参考になりました!
このマンションからだと、女子大前の歩道橋が近そうですね!

55: マンション比較中さん 
[2020-02-07 18:16:07]
クラビスの鍵を採用してるならメールボックスも独立のダイヤル式なんかにしないでクラビスキーのタッチセンサー式にすればいいのに。今時ダイヤル式メールボックスとかセキュリティゆるゆる
56: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-07 18:46:00]
>>55 マンション比較中さん

クラビスのかぎってそんなに良いものなんですね?!
存じ上げませんでした。
たしかに、メールボックスがダイヤル式ってちょっと心配ですよね。
うちもダイヤル式ですけど(涙)
コスト削減ですかね。
57: 匿名さん 
[2020-02-07 19:13:38]
タッチキーはオプションでハンズフリーキーに
グレードアップ出来ると思います。便利です。
58: マンション検討中さん 
[2020-02-07 19:15:04]
駅と学校が近いのがいいですよね。
今週末行って具体的な話を聞いてみます。
皆さんはどの様な点を気を付けられて見学されましたか?
場所の割に金額が割安なので部屋の中も楽しみです!
59: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-07 19:22:38]
>>57 匿名さん
オプションなんですね…。
タッチキー標準仕様だと思ってました。

60: マンション比較中さん 
[2020-02-07 19:31:56]
>>56
クラビス自体はシェアの面でもセキュリティの面でも一般的なキーメーカーとしては最上位に位置すると思います。
鍵穴に入れまわすタイプ、タッチセンサータイプ、持っているだけで取り出さなくても感知するタイプなどがあり、タッチセンサーよりも上位タイプではメールボックスもタッチセンサーで自動的に自分のメールボックスの扉が開くタイプがあり分譲マンションでは一般的です。
また、メールボックスのタッチセンサーをかざしした時に宅配ボックスへ宅配物がある場合すぐに教えてくれます。
また玄関ドアも受け側のシステムによっては鍵を閉める際の回す角度によってセキュリティの度合いが変わったり、各部屋の施錠忘れを教えてくれたり、自動でALSOKなどの警備会社への警備が開始されるなどのシステムを採用しているマンションが増えています。
アイホンやパナソニックなどの室内のインターホンなどもメールボックスや宅配ボックスと連動しており室内で配達物の有無を確認することもできます。
最近の新築分譲マンションはこういったシステムが標準となりつつあり5年前の物件とは大幅に変わってきている点です。
過渡期だからこそここで新しいシステムを採用しているか否かで古いタイプのマンションと思われるか新しいマンションと思われるかの差が生まれます。

車でもオートライトがほぼ標準になった今、手動とオートを選択できるときに手動を選んでしまったが為に同じ年式にもかかわらず古く思われてしまう現象が起こっています。
マンションと車を並列で考えるのは無理があるのであくまで例え話ですが。
61: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-07 19:32:07]
私は、天井の高さと収納の広さを確認しました。
思いの外、天井が高く占有面積の割に広く感じました。
あと、壁式工法のマンションを初めて内覧しましたが、梁が少なく開放感がありました。
62: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-07 19:43:01]
>>61 口コミ知りたいさん

私も見学した時天井が高く梁がないのが良いなと思いました!
すっきりして見えますよね!
63: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-07 19:56:25]
>>60 マンション比較中さん

他のマンション見学では注目していなかった点なので大変参考になりました。
64: ご近所さん 
[2020-02-13 12:56:16]
売れ行きご存知の方いらっしゃったら教えて下さい!
65: 検討中 
[2020-02-14 10:43:58]
モデルルーム見学に行った時も満席でしたよ!半分いかないくらい売れてました~!
66: 匿名さん 
[2020-02-14 12:51:28]
モデルルームが満席で、全25戸なのにまだ半分いかないんですか!
67: 匿名さん 
[2020-02-14 13:17:09]
2期で出す分がまだだからでしょう。
68: 匿名さん 
[2020-02-15 15:22:08]
全25戸でも、何期にも分けて販売するものなんですね。期分けするのは最低50~60戸以上のマンションだと思っていました。
69: 匿名さん 
[2020-02-16 08:13:46]
確かに物件概要に第1期販売は7戸と書いてありますね。
ということは、半分いかないくらい売れていたのは、3戸売れたという解釈ですね。
70: 通りがかりさん 
[2020-02-16 13:55:35]
たった3戸ですか。。
もし将来、手放す時が来た場合、
場所が良くてもこの間取りだと
中々、売れないでしょうね。
71: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-16 18:32:56]
私も見学行きましたが3戸以上売れてましたよ!25戸中の半分いかないくらい売れてた気がします。
72: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-17 08:10:47]
即完売って最近聞きませんもんね、マンション。
73: 匿名さん 
[2020-02-17 09:11:23]
少しずつ売って相場を見るとか、そんなとこでは?
74: マンション検討中さん 
[2020-02-17 11:22:56]
私が行った時もかなり多かったです。
三部屋以上全然売れてました!
場所と金額がいいですね!!
家族で前向きに話し合っています!
75: 名無しさん 
[2020-02-17 17:06:33]
>>71 口コミ知りたいさん
第一期7戸の販売なのに25戸の半分くらい売れてるとは?

76: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-17 20:04:00]
>>75 名無しさん
確実な売約数は覚えてないので分からないのですが、3戸以上は確実に売れてました。
7戸ちょっと売れてたと思うのですが…
どなたか知ってるかたいらっしゃらないですかね?

77: 通りがかったよ 
[2020-02-17 23:03:06]
>>74 マンション検討中さん
是非ご購入下さい!
78: じーちゃん 
[2020-02-18 12:09:36]
>>76 口コミ知りたいさん

百聞は一見にしかずですよ。

あ、ちなみに、見に行ったら教えてください。
79: 匿名さん 
[2020-02-18 12:39:42]
>>76
7戸ちょっと売れているなら、第一期は完売ということですよね?
でも物件概要では、第二期販売中とはなっていませんが。
80: じーちゃん 
[2020-02-18 17:28:46]
>>79 匿名さん
第1期4次っていう価格表示があったじゃろ。
81: 匿名さん 
[2020-02-18 17:39:15]
物件概要内の販売概要にはそんな表示ないじゃろ。
82: 匿名さん 
[2020-02-18 18:47:37]
これだけ小規模物件で期分け販売してるのは価格調整以外に理由がある?
大規模物件なら営業担当や販売能力のキャパの問題もあるだろうけど同じ大英産業の256戸のサンパークシティでも4期販売で竣工前完売出来てるんだから規模の問題じゃないよね。
83: 評判気になるさん 
[2020-02-18 19:06:48]
竣工まだ先なのにそんな焦る理由もないんじゃないの?
期分譲販売じゃないマンションとか今時ないでしょ!笑

84: マンション掲示板さん 
[2020-02-18 19:17:23]
>>82 匿名さん
売れないと見越していたからってことでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる