福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「サンパーク香椎駅前グラッセってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. サンパーク香椎駅前グラッセってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-09-11 13:23:55
 削除依頼 投稿する

サンパーク香椎駅前グラッセについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sunpark-mansion.com/kashii/

所在地:福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目443-1、443-2、443-3(所在地)
交通:JR鹿児島本線「香椎」駅 徒歩6分
   西鉄貝塚線「西鉄香椎」駅 徒歩7分
間取: 2LDK~4LDK
面積:56.67㎡~74.06㎡
売主:大英産業株式会社
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-29 13:00:36

現在の物件
サンパーク香椎駅前グラッセ
サンパーク香椎駅前グラッセ
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目443-1、443-2、443-3(所在地)
交通:JR鹿児島本線「香椎」駅 徒歩6分

サンパーク香椎駅前グラッセってどうですか?

No.1  
by マンション検討中さん 2020-01-06 19:29:56
マンションギャラリー行ってきました。
スタッフの感じがよく好印象です。
モデルルームも素敵でした。
もらった冊子も夢が膨らむ。

近所に住んでるので建設現場も覗いてきました。
駅からは思ったより歩くかなあ…。バス停はほんとに近い。
小学校も近く静かなところなのでファミリーで住むならいいと思います。
防災面でもハザードマップでギリ高潮エリアから離れてるし、地盤もしっかりしてそう。
私は2LDK希望だったんですが、一階のエントランス横の一室のみなので悩んでます。
あと25戸なので将来修繕費がかかりそう。
No.2  
by eマンションさん 2020-01-12 01:28:24
スタッフの方の対応が非常に良い。魅力的な価格と立地です。悩ましい。。。
No.3  
by ぷぅ 2020-01-16 22:34:42
駅近のコンパクトマンションなので将来的に住み替えもしやすそう。
No.4  
by 匿名さん 2020-01-18 19:08:44
コンパクトマンションとしてDINKSや高齢者などにはいいけど、3LDKで65平米程度とファミリーマンションとしてはかなり手狭では?
No.5  
by マンション検討中さん 2020-01-18 20:53:26
高齢者に良いのであれば将来売りやすそう。福岡も例外なく高齢者人口が増えていきますからね。3LDKもぶち抜けば高齢夫婦が住むにはピッタリなサイズでしょう。
No.6  
by マンション検討中さん 2020-01-19 15:26:28
スタッフの方の対応が素晴らしかったです。
知識もかなり豊富な方でした。

南区で探していましたが、東区に視野を広げました。
学校も近く静かな環境が気に入りました!


No.7  
by 評判気になるさん 2020-01-28 20:05:11
そんなに激しい坂があるわけでもないし、年取ってからでも住めるかなとは。
ただやっぱり、これから子育てしようって家庭には手狭じゃない?
No.8  
by マンション検討中さん 2020-01-29 12:54:16
3,4人家族向けの間取りが多い感じですね。Eタイプで5人家族といったところでしょうか?
No.9  
by 口コミ知りたいさん 2020-01-29 17:38:03
子育て世代でも、家庭ごとのライフスタイルに合っていれば65平米前後は一概に狭いとは言いきれないのでは??

子供育てるのに、広い家を求めるのであれば、一軒家かなー。
No.10  
by マンション検討中さん 2020-01-30 09:47:51
広くはないけど、別に狭すぎるってこともないですよね。
価格帯と立地考えたら選択肢としてはアリかなと思ってます。
No.11  
by 口コミ知りたいさん 2020-01-31 00:03:26
目の前がマンションなので採光の点が気になり、朝昼夕の現場を目視で確認してきました。この冬の時期でも余裕で1階の位置まで日差し入っていてかなり意外でした。
No.12  
by 検討中 2020-02-01 18:26:54
場所も良いし金額も香椎で駅の近くで安いと思いました!
モデルル―ムが良くかなり良いですよね!

建設予定地も行って来ましたが日当たりも良いですね!
MJR千早と迷ってます。。。
No.13  
by 評判気になるさん 2020-02-01 21:19:55
>>12 検討中さん
MJR千早ブランシエラもいいですよね。
ただ同じ南向きを検討した時に目の前の巨大なグランフォーレのバルコニーが向かいあってるのがとても気になりました。。。グランフォーレが玄関側なら文句無しだったのですが。。。あと謎のタワーパーキング?にかかる修繕費が想像できないのがちょっと怖いです。あと違ったのは価格と場所の雰囲気ですかね。香椎はゴチャっとしてるけど温かみがある感じで、千早はスマートだけど冷たい感じ。ただしどちらにしても住めば都なのは間違いないと思います。
No.14  
by マンション検討中さん 2020-02-02 18:50:43
低層でも問題ないのであれば、まぁ買いかなとは。
香椎駅から徒歩圏内でこの価格はそう出てこないでしょうですし。
No.15  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-03 11:43:41
>>14 マンション検討中さん
確かに!中古も高いのでそれなら新築がいいですよね!

No.16  
by マンション検討中さん 2020-02-03 18:17:29
既にモデルルーム行かれた方、現状の売れ行き等伺ってたら教えてほしいです。
価格と立地だけ見たらすぐ売れそうだけど、思ったよりまだ残っていそうで。
No.17  
by 名無しさん 2020-02-03 21:39:12
この立地で3000万前後はまず出ない。平米単価も千早と比べたらだいぶ割安。
No.18  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-03 22:12:21
駅近で立地は魅力的ですよね!
Eタイプは4000万近いですが高いですかね?…?
No.19  
by マンション検討中さん 2020-02-04 23:58:45
価格云々よりも 間取りが 受け入れられなかったです。
No.20  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-05 00:56:46
確かに独特な間取りが多いですね。
個人的にはユニークで一般的なマンションの間取りと違うので面白いと思いますが。外観も含めてまさにデザイナーズマンションって感じ。
No.21  
by マンション検討中さん 2020-02-05 01:03:48
>>18 口コミ知りたいさん
南向き住戸の場合、同じ広さでも値段は千早のブランシエラより200万?250万ぐらい安いと思いますよ。
No.22  
by マンション比較中さん 2020-02-05 11:02:33
19さんが言われるように独特の間取りです。専有面積を増やすための苦肉の策ですね。
ベランダが引っ込んでいるタイプですので、狭いうえに使い勝手がよくありません。
それに中間戸のB,C,Dではアルコーブがありません。
こういうのをユニークで面白いとか、デザイナーズマンションって言うものですかね。
No.23  
by 匿名さん 2020-02-05 11:58:36
間取りは独特。クセが凄いね。デザインの意図が不明でどれも生活してるイメージが湧かない。
【家事動線に配慮したキッチン~洗面&ビューバスが繋がる機能的な間取り】とも異なる配置です。
(沖縄他のリゾートではよくある間取りで、実際にとても便利でしたが、それとは違う)
それに、ずっとワイドバルコニーに慣れ暮らしているせいか、違和感があります。
No.24  
by マンション検討中さん 2020-02-05 12:08:14
>>22 マンション比較中さん

アルコーブはあった方ベターですね!
ベランダは引っ込んでても問題無いと思います。実際同じようなベランダタイプの家に住んでますが、結構便利ですよ。プライバシー性はめっちゃ高いです。
No.25  
by マンション検討中さん 2020-02-05 12:13:29
>>23 匿名さん

不思議なのですが、特にクセが強いDタイプやEタイプが成約戸数多いですよね。
No.26  
by マンション検討中さん 2020-02-05 12:16:12
人とは違ってクセの強さに価値を見出される方もいるということでしょうね。
No.27  
by マンション検討中さん 2020-02-05 12:26:26
モデルルーム行ってきましたけど、お客さんもかなり多くて人気でしたよ!部屋も結構埋まってました。
お風呂の位置は私も慣れていませんでしたが、
インナーバルコニーや梁がなくマンションのデザインも気に入りました!
No.28  
by マンション比較中さん 2020-02-05 12:33:08
22ですが、次々と投稿が沸いてきてビックリしています。
No.29  
by マンション検討中さん 2020-02-05 12:53:13
>>28 マンション比較中さん
すみません。24-26を連続で投稿してしまいました。荒らしでは無いのでご安心ください。
No.30  
by マンション検討中さん 2020-02-05 16:05:25
間取りが独特というのが金額のインパクトほど売りが伸びてない要因?
1F+E以外は機械式駐車場ってのもありそう
No.31  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-05 17:54:23
私は間取り気に入りました!
M○Rとかの一般的で万人受けするようなものよりも、こちらのほうが好きです。ま、好みによりますよね。

狭いベランダだと、たくさん布団干せなかったり、テーブル置いてビール飲んだり、わいわいBBQしたり、ビニールプール遊びをできないのが残念ポイントですね…。
No.32  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-05 18:08:47
>>31 口コミ知りたいさん

確かに残念ですね。残念だ。
静かになってしまいますね←
ま、BBQはどこでもしないと思いますが。笑
No.33  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-05 18:23:15
>>32 口コミ知りたいさん

そうですか。それなら狭さは気にならないかもしれませんね!


あと、ここにはどの間取りにも和室がなさそうなんですが…
オプションでつけられるんですかね?
No.34  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-05 18:29:49
>>30 マンション検討中さん
機械式なのに、少し高い印象です。
あまり使わないひとにとっては、気にならないかもしれませんが、毎日使う人は厳しいですよね。
No.35  
by 匿名さん 2020-02-05 18:46:30
>>33 口コミ知りたいさん
何度か和室アリに住んでますが、簡易の畳マットで
対応するほうが良いかもしれません。
特に生活スタイルや趣味が変わる可能性あるならば。
No.36  
by マンション検討中さん 2020-02-05 21:59:16
大規模修繕など長い目で見ると怖いですね
No.37  
by 評判気になるさん 2020-02-05 23:07:37
>>36 マンション検討中さん
私も気になって聞いてみましたが、バッチリ修繕計画組まれてましたよ。あとここ修繕管理は長谷工さんらしいです。
No.38  
by マンション比較中さん 2020-02-06 08:54:13
長谷工はマンションのランクに応じて、様々な仕様・料金を設定しているそうです。
No.39  
by マンション検討中 2020-02-06 17:39:47
>>38

ここの場合はどうなるのでしょうか
No.40  
by マンション比較中さん 2020-02-06 18:55:36
それなりだと思われます。
No.41  
by 評判気になるさん 2020-02-06 19:12:07
そのようなランク?があるのは知りませんでしたが計画を組まないような悪徳業者ではないのは確かです。実際細かな計画を見せてもらいましたし。ご安心を。
No.42  
by マンション掲示板さん 2020-02-06 20:23:31
実際、契約された方はいらっしゃいますか?
どの間取りにされましたか?
間取りが使いづらいなと感じています。。
No.43  
by 匿名さん 2020-02-06 20:41:51
>>41 評判気になるさん
世の中、何でもかんでもランク付けと優先順位付けは
もう当たり前ですよ。学校などでもそうでしょ。

労働力も時間や資金にも限りがあります。材料や資材
にも格差が生まれる。
昔から、お料理等にも “松 竹 梅” の格付けがあった。
お客も同じく陰では “上 並 下” などと分類されてた。
No.44  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-06 22:37:07
ちなみに 松 竹 梅 どの部類に入るとお考えですか?
参考までにご教示ください。
No.45  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-06 22:44:10
畳マット思いつきませんでした。ナイスアイデア。
No.46  
by 通りがかりさん 2020-02-06 22:48:46
>>43 匿名さん
あくまで長谷工さん内部の話で世の中全般の話はしておりませんでした。そもそも長谷工さんのプランにランクがあるという話が事実としても、この説明によって結局何をおっしゃられたいかよく分かりません。。。結論をお願いしますm(_ _)m
No.47  
by 匿名さん 2020-02-06 23:33:06
実社会での勤務経験があれば、格付けや差別化戦略を
理解出来るかと思って投稿されたのでは?
No.48  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-06 23:58:38
私も気になります。主婦目線で考えるとキッチンが独立しているのは使いづらそうです。トイレとお風呂が離れているのも気になります。となると、BタイプかCタイプかしら。
No.49  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-06 23:59:37
48は間取りの話です。
No.50  
by マンション検討中さん 2020-02-07 01:05:46
>>47 匿名さん
実社会で長らく経験が御座いますが、まずは差別化戦略とは何かということも含めて経営学をゼロから勉強された方が良いかと思います。知識もないのにテキトーなことを言わない方がいいですよ。
No.51  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-07 09:27:27
ここって、香椎第2中に通うことになると、やはり、三号線の立体歩道橋を渡るんですか?少し歩いて横断歩道ですか?Googleマップで調べると、横断歩道じゃない経路がでてくるんです。どないこっちゃ。
ご近所の方いらっしゃったら教えてください。
No.52  
by ご近所さん 2020-02-07 12:15:56
>>51 口コミ知りたいさん
香椎方面からですと、御島橋の横断歩道(ルネサンスの所)か福岡女子大前の歩道橋を渡って通学されている子が多いですよ。
No.53  
by マンション検討中さん 2020-02-07 17:14:15
キッチンの使いやすさを考えるとBかCで考えているんですけど、売れ行きはDやEの方が…
やはりある程度広さ重視の方も多いのかなと思いますね
No.54  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-07 17:26:38
>>52 ご近所さん
ありがとうございます。参考になりました!
このマンションからだと、女子大前の歩道橋が近そうですね!

No.55  
by マンション比較中さん 2020-02-07 18:16:07
クラビスの鍵を採用してるならメールボックスも独立のダイヤル式なんかにしないでクラビスキーのタッチセンサー式にすればいいのに。今時ダイヤル式メールボックスとかセキュリティゆるゆる
No.56  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-07 18:46:00
>>55 マンション比較中さん

クラビスのかぎってそんなに良いものなんですね?!
存じ上げませんでした。
たしかに、メールボックスがダイヤル式ってちょっと心配ですよね。
うちもダイヤル式ですけど(涙)
コスト削減ですかね。
No.57  
by 匿名さん 2020-02-07 19:13:38
タッチキーはオプションでハンズフリーキーに
グレードアップ出来ると思います。便利です。
No.58  
by マンション検討中さん 2020-02-07 19:15:04
駅と学校が近いのがいいですよね。
今週末行って具体的な話を聞いてみます。
皆さんはどの様な点を気を付けられて見学されましたか?
場所の割に金額が割安なので部屋の中も楽しみです!
No.59  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-07 19:22:38
>>57 匿名さん
オプションなんですね…。
タッチキー標準仕様だと思ってました。

No.60  
by マンション比較中さん 2020-02-07 19:31:56
>>56
クラビス自体はシェアの面でもセキュリティの面でも一般的なキーメーカーとしては最上位に位置すると思います。
鍵穴に入れまわすタイプ、タッチセンサータイプ、持っているだけで取り出さなくても感知するタイプなどがあり、タッチセンサーよりも上位タイプではメールボックスもタッチセンサーで自動的に自分のメールボックスの扉が開くタイプがあり分譲マンションでは一般的です。
また、メールボックスのタッチセンサーをかざしした時に宅配ボックスへ宅配物がある場合すぐに教えてくれます。
また玄関ドアも受け側のシステムによっては鍵を閉める際の回す角度によってセキュリティの度合いが変わったり、各部屋の施錠忘れを教えてくれたり、自動でALSOKなどの警備会社への警備が開始されるなどのシステムを採用しているマンションが増えています。
アイホンやパナソニックなどの室内のインターホンなどもメールボックスや宅配ボックスと連動しており室内で配達物の有無を確認することもできます。
最近の新築分譲マンションはこういったシステムが標準となりつつあり5年前の物件とは大幅に変わってきている点です。
過渡期だからこそここで新しいシステムを採用しているか否かで古いタイプのマンションと思われるか新しいマンションと思われるかの差が生まれます。

車でもオートライトがほぼ標準になった今、手動とオートを選択できるときに手動を選んでしまったが為に同じ年式にもかかわらず古く思われてしまう現象が起こっています。
マンションと車を並列で考えるのは無理があるのであくまで例え話ですが。
No.61  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-07 19:32:07
私は、天井の高さと収納の広さを確認しました。
思いの外、天井が高く占有面積の割に広く感じました。
あと、壁式工法のマンションを初めて内覧しましたが、梁が少なく開放感がありました。
No.62  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-07 19:43:01
>>61 口コミ知りたいさん

私も見学した時天井が高く梁がないのが良いなと思いました!
すっきりして見えますよね!
No.63  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-07 19:56:25
>>60 マンション比較中さん

他のマンション見学では注目していなかった点なので大変参考になりました。
No.64  
by ご近所さん 2020-02-13 12:56:16
売れ行きご存知の方いらっしゃったら教えて下さい!
No.65  
by 検討中 2020-02-14 10:43:58
モデルルーム見学に行った時も満席でしたよ!半分いかないくらい売れてました~!
No.66  
by 匿名さん 2020-02-14 12:51:28
モデルルームが満席で、全25戸なのにまだ半分いかないんですか!
No.67  
by 匿名さん 2020-02-14 13:17:09
2期で出す分がまだだからでしょう。
No.68  
by 匿名さん 2020-02-15 15:22:08
全25戸でも、何期にも分けて販売するものなんですね。期分けするのは最低50~60戸以上のマンションだと思っていました。
No.69  
by 匿名さん 2020-02-16 08:13:46
確かに物件概要に第1期販売は7戸と書いてありますね。
ということは、半分いかないくらい売れていたのは、3戸売れたという解釈ですね。
No.70  
by 通りがかりさん 2020-02-16 13:55:35
たった3戸ですか。。
もし将来、手放す時が来た場合、
場所が良くてもこの間取りだと
中々、売れないでしょうね。
No.71  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-16 18:32:56
私も見学行きましたが3戸以上売れてましたよ!25戸中の半分いかないくらい売れてた気がします。
No.72  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-17 08:10:47
即完売って最近聞きませんもんね、マンション。
No.73  
by 匿名さん 2020-02-17 09:11:23
少しずつ売って相場を見るとか、そんなとこでは?
No.74  
by マンション検討中さん 2020-02-17 11:22:56
私が行った時もかなり多かったです。
三部屋以上全然売れてました!
場所と金額がいいですね!!
家族で前向きに話し合っています!
No.75  
by 名無しさん 2020-02-17 17:06:33
>>71 口コミ知りたいさん
第一期7戸の販売なのに25戸の半分くらい売れてるとは?

No.76  
by 口コミ知りたいさん 2020-02-17 20:04:00
>>75 名無しさん
確実な売約数は覚えてないので分からないのですが、3戸以上は確実に売れてました。
7戸ちょっと売れてたと思うのですが…
どなたか知ってるかたいらっしゃらないですかね?

No.77  
by 通りがかったよ 2020-02-17 23:03:06
>>74 マンション検討中さん
是非ご購入下さい!
No.78  
by じーちゃん 2020-02-18 12:09:36
>>76 口コミ知りたいさん

百聞は一見にしかずですよ。

あ、ちなみに、見に行ったら教えてください。
No.79  
by 匿名さん 2020-02-18 12:39:42
>>76
7戸ちょっと売れているなら、第一期は完売ということですよね?
でも物件概要では、第二期販売中とはなっていませんが。
No.80  
by じーちゃん 2020-02-18 17:28:46
>>79 匿名さん
第1期4次っていう価格表示があったじゃろ。
No.81  
by 匿名さん 2020-02-18 17:39:15
物件概要内の販売概要にはそんな表示ないじゃろ。
No.82  
by 匿名さん 2020-02-18 18:47:37
これだけ小規模物件で期分け販売してるのは価格調整以外に理由がある?
大規模物件なら営業担当や販売能力のキャパの問題もあるだろうけど同じ大英産業の256戸のサンパークシティでも4期販売で竣工前完売出来てるんだから規模の問題じゃないよね。
No.83  
by 評判気になるさん 2020-02-18 19:06:48
竣工まだ先なのにそんな焦る理由もないんじゃないの?
期分譲販売じゃないマンションとか今時ないでしょ!笑

No.84  
by マンション掲示板さん 2020-02-18 19:17:23
>>82 匿名さん
売れないと見越していたからってことでしょうか?
No.85  
by じーちゃん 2020-02-19 07:56:45
>>81 匿名さん

ワシが、見たときは某不動産サイトに書いてたんじゃがのう。いま書いてないのぅ。
ま、ええか。
No.86  
by 匿名さん 2020-02-19 08:28:32
>>80じーちゃんさん
全25戸、第一期7戸販売で、それも1次から4次(あるいはもっと)まであるんですか?
全戸売るには合計20次ぐらいになりそうですね!
No.87  
by 匿名さん 2020-02-19 10:25:40
>>83 評判気になるさん
あせっては無いと思います。
100戸以上の物件で期分分譲じゃないのは見かけないけど30戸以下の小規模物件で期分分譲ってのも見た事ないんだけどほとんど無いんじゃない?
No.88  
by 匿名さん 2020-02-19 10:32:17
>>84 マンション掲示板さん

売れないと思ってる訳ではなく、期分分譲の場合、売れ行きが良ければ値上げの場合もありますよ。適正な価格帯をさぐる手段として用いられる事が多いです。
大規模の場合は人員的な問題で期分にしなければならなかったり、営業的には期毎に『◯◯期完売』と売れてる感を出すのに適しています。
No.89  
by 匿名さん 2020-02-19 13:08:14
>>83
誰も購入に焦ったりしていないでしょう(笑)
少戸数でこれだけ期分け分譲、それも第〇次なんて、焦っているのは販売側と読めますが。
No.90  
by じーちゃん 2020-02-20 08:04:50
>>86 匿名さん
20次までかかってもええで、売り切って欲しいなぁ。頑張れ頑張れサンパーク!
No.91  
by 検討中 2020-02-21 13:46:38
>>89 匿名さん
どこから目線笑なんかの評論家?笑
No.92  
by 匿名さん 2020-02-21 19:09:55
公平目線ですよ笑マンション評論家気どりですよ笑
No.93  
by 匿名さん 2020-02-22 06:00:21
マンション評論家、、
No.94  
by 匿名 2020-02-22 11:15:09

気取り、、、
No.95  
by 匿名さん 2020-02-22 12:01:15
公平目線、、
No.96  
by じーちゃん 2020-02-22 18:28:51
マンション評論家気取りさん、なかなかハイカラなネーミングじゃのぅ。機械式駐車場の3階って車出てくるのに何分くらいかかるかのぉ?
No.97  
by 匿名さん 2020-02-22 21:12:32
グラッセってどういう意味??
No.98  
by じーちゃん 2020-02-22 21:37:07
>>97 匿名さん

栗の、ならよく聞くのぅ。
No.99  
by 賢者 2020-02-22 23:49:00
>>97 匿名さん
グラッセ
《名・ス他》フランス料理用語で、つやを出す調理法。そのように調理した食品。
バター・砂糖を加えたブイヨンでつやよく煮た野菜類。
?「にんじんを―する」
木の実・果物などを甘く煮て砂糖をまぶしつけた菓子の類。
?「マロン―」
? フランス glace(e)
No.100  
by 匿名さん 2020-02-23 15:27:38
>>99さん
結局何なんですか? さっぱりわかりませんが・・・
購入した人で説明受けた人いないんですか?
No.101  
by 匿名さん 2020-02-23 17:24:17
誰も意味がわからないまま買っているってことですかね?
それともまだ1戸も売れていないんでしょうか?
No.102  
by 匿名さん 2020-02-23 18:22:17
中学の頃ヤンキーがキシャングラッセって何かよく言ってた。
No.103  
by 匿名さん 2020-02-23 19:05:57
どうでもいいだろ笑
No.104  
by eマンションさん 2020-02-24 01:17:22
実際モデルルーム行った方なら知ってると思いますが、大英さんは全く焦ってないです。

昨年末予定していた価格より大幅な値下げが行われた価格が今の価格ですので、これ以上の値下げはまずないとおっしゃってました。ラッキーな事情があってこの物件は儲けなしで売るそうです。

グラッセという言葉に込めた意味は聞いてません。ごめんなさい。
No.105  
by マンション検討中さん 2020-03-01 23:56:16
>>104 eマンションさん

私も行ってきました!押し売り感じなくかなり感じが良かったです!満席でしたし全く焦ってないですね!売れてました!
No.106  
by eマンションさん 2020-03-03 00:03:17
>>105 マンション検討中さん
リプありがとうございます。私たちが行った時も非常に対応が良く、他の不動産会社とは全く違う空気感でした。ギスギスしてないというか、皆さん真面目なのにフレンドリーな感じでした。

ちなみに今何戸売れているかご存知でしょうか?おそらく15戸ぐらいかと思うのですが?
No.107  
by マンション検討中さん 2020-03-03 12:42:06
>>106 eマンションさん
そうですよね!押し売り感がなく好感が持てました!
検討していた部屋が売れてしまったので、場所が静かで駅近でいいので再度住戸を検討中です!
それくらい売れていたと思います!次期分譲のお部屋もありました!

No.108  
by マンション掲示板さん 2020-03-03 20:36:50
>>107 マンション検討中さん
ちなみにどちらのタイプを検討していらっしゃったんですか??
No.109  
by eマンションさん 2020-03-08 13:39:03
ここの土地ってマッターホルンみたいですよね。建設っていつ始まるんですか?
No.110  
by 検討板ユーザーさん 2020-03-08 14:11:09
>>107 マンション検討中さん
目の前がMJRと、古い分譲マンションで
裏が市営団地みたいな場所のところですね

価格に関して、利益無しは営業トークだと思います。
3LDKが2980万からですが60平米ですので
このあたりの3LD K60平米なら
3年前なら2600万からが妥当
今は不動産価格が高騰して+200万
そんな感じじゃないでしょうか?
戸数に対して駐車場が足りない+周りに月額駐車場が無い、都市部じゃないので車必須
でも、共働き車2台は置きたい、DINKSは金に余裕もあるから都市部の利便性がいいエリアを好む、このエリアはファミリーしか選ばない
でも駐車場の問題がある
近くの千早や香椎浜、香椎、照葉の新築物件に優位性が無い
価格で勝負するしかない

営業トークで、利益度外視を使って気を引いてみた

たぶん、思惑はこんな感じじゃないでしょうか?

ちなみに、ここは駅徒歩5分以上なので駅近ではありません。なので、資産価値はあまり期待にならない方がいいと思います。

ただ、価格的にはもう、この価格で3LDKは買えなくなっているのも事実です。

場所や広さにもよりますが
3LDKは3500万以上が相場です。
都市部なら4000万以上だと思います。

No.111  
by 匿名さん 2020-03-08 15:50:48
>>106さん
15戸ぐらい売れているんですか??
でもまだ第1期5戸販売中になっていますが・・・
No.112  
by マンション検討中さん 2020-03-08 16:43:06
Fタイプです?

No.113  
by マンション検討中さん 2020-03-08 16:46:52
FタイプとBタイプです!間取りと金額で迷っている間に売れちゃいました!涙
No.114  
by マンション検討中さん 2020-03-08 16:47:48
ご自身で見に行かれては?
No.115  
by マンション検討中さん 2020-03-08 16:54:40
>>110 検討板ユーザーさん
五分以上は駅近ではない、優位性がない、殆どあなたの主観ですよね?

相場は勿論分かった上ですが?
No.116  
by 匿名さん 2020-03-08 17:12:59
ここの掲示板、待ってましたとばかりにシンパの方の投稿があふれてきますね(笑)
No.117  
by eマンションさん 2020-03-08 21:11:05
皆さん各々意見があっていいと思います。ただ期分譲の話はやめましょう。実際にモデルルームに行った人なら分かりますから。
No.118  
by じーちゃん 2020-03-08 22:03:15
>>110 検討板ユーザーさん

周りに月極駐車場ないんじゃな!そりゃあ困るな。ま、免許は返納するからええけどな。
駅近とは言わんのか!?
駅から歩いてみたけど、そんなに遠く感じなかったのぉ。
No.119  
by じーちゃん 2020-03-08 22:05:05
>>116 匿名さん
わしもシンパサイジャーじゃ!!毎日チェックしておるぞ!
No.120  
by じーちゃん 2020-03-08 22:08:39
わしはBとCがタイプじゃ。ノーマルタイプがええのぉ。
No.121  
by 検討板ユーザーさん 2020-03-09 02:03:22
>>115 マンション検討中さん
覚えておいて下さい
5分以上は駅近じゃありません。
いずれ分かると思います。

No.122  
by 検討板ユーザーさん 2020-03-09 02:19:25
>>121 検討板ユーザーさん
駅までの時間は直線距離ですね
Googleマップでは西鉄香椎駅まで9分でした
信号待ちしたら10分以上になりますし 
エレベーターの時間も入れるとさらに伸びます。
でも、設備は良さそうですね。


No.123  
by マンション検討中さん 2020-03-09 07:14:54
>>121 検討板ユーザーさん

あなたの主観はもういいです。
No.124  
by 匿名さん 2020-03-09 07:35:21
駅まで何分は「ハイヒールを履いた女性が歩いた際の最短の所要時間」が由来です。
今では常識として定着していますが、「分速80mを基準として、実際のルートの所要時間」なのです。
No.125  
by 匿名さん 2020-03-09 08:40:19
尚、信号待ち・上り坂や悪天候で歩行速度が落ちる等々は反映しません。
実際の歩行ルート内の最短距離(m)÷80mで算出します。
No.126  
by 匿名さん 2020-03-09 12:28:15
>>118>>119>>120じーちゃんさん
ここのマンションを購入予定なんですか?それとも眺めているだけなんですか?
No.127  
by eマンションさん 2020-03-09 12:32:56
>>126 匿名さん
購入予定じゃなかったらわざわざ現場確認しないのではないでしょうか?
No.128  
by 匿名さん 2020-03-09 12:36:04
あなたにはたずねておりません。
No.129  
by eマンションさん 2020-03-09 12:36:10
>>122 検討板ユーザーさん
直線距離ではないです。勘違いされないように。私自身実際歩きましたけど7分あれば普通に着きますよ。
No.130  
by eマンションさん 2020-03-09 12:40:21
>>121 検討板ユーザーさん
各々駅近の基準はあると思いますが、現在はどこの不動産会社も駅徒歩3分、5分、7分で刻んでますから7分が駅近と考える方もいると思います。
No.131  
by eマンションさん 2020-03-09 12:43:41
>>130 eマンションさん
すみません。不動産会社でなく不動産情報サイトです。
No.132  
by eマンションさん 2020-03-09 12:44:09
>>128 匿名さん
失礼しました。
No.133  
by じーちゃん 2020-03-09 13:30:57
>>126 匿名さん

わしは購入予定じゃ!
No.134  
by 匿名さん 2020-03-09 15:14:07
ひえ~~~~~ おみそれしました!
No.135  
by 匿名さん 2020-03-09 15:17:24
ネットの物件検索では、一般的には 5分・10分・15分と刻みますね。
5分の物件に情報接触する購入意欲が高い人が多いとの想定で、売買の際にも有利とされている。

がしかし、様相はこれから一変します。

今後、景気減速・駅近の土地不足・取得コスト増・狭小MSの増加・可処分所得の低下等によって
駅近10分の3LDK(80㎡以上)がファミリー世帯に支持され需要増大となりますよ。
No.136  
by マンション検討中さん 2020-03-09 16:13:30
>>122 検討板ユーザーさん

間違った情報を正しい様に言うのはやめましょう!

No.137  
by マンション検討中さん 2020-03-09 16:23:04
>>135 匿名さん
取り合えず駅10分以内が一つの基準でしょうね。
間取り平米は金額次第でしょうね、価値観は人それぞれでしょうから
No.138  
by じーちゃん 2020-03-09 18:07:27
老いは、足腰からくるからな。
少しは歩いた方がよいぞ。
No.139  
by じーちゃん 2020-03-09 18:08:30
この辺りは、商店街があるらしいから、散歩が楽しみじゃ。
No.140  
by eマンションさん 2020-03-09 18:53:59
>>135 匿名さん
たとえば、スーモ、アットホーム、ホームズ、ふれんず、すべてのサイトで駅徒歩5分の次に7分が選択できます。誤解無きよう。
No.141  
by マンション検討中さん 2020-03-09 23:53:35
>>140 eマンションさん

その通りですよね!結構勘違いを正論の様な言い方する人いますね!
No.142  
by 匿名さん 2020-03-10 14:55:45
>>138じーちゃんさん
物は言いようですね(大笑)
No.143  
by ご近所さん 2020-03-10 20:27:31
>>122 検討版ユーザーさん

> Googleマップでは西鉄香椎駅まで9分でした
> 信号待ちしたら10分以上になりますし 

Googleマップではわかりませんが、掲載画像の目的地「ラキかてんぷら」横が駅に繋がっていますので6-7分で行けます。あと改札入ってすぐのところにエレベーターとエスカレーターがありますので、ホームへの行き来に時間を要することもありません。
No.144  
by マンション検討中さん 2020-03-10 20:55:57
>>143 ご近所さん

アンチ、知ったかぶりは何処にでもいますね!
No.145  
by じーちゃん 2020-03-10 22:22:42
>>143 ご近所さん
うまかてんぷら屋さんなんじゃな!
美味しそうじゃ!!
No.146  
by ご近所さん 2020-03-10 22:49:28
>>145 じーちゃんさん

そうです、うまかてんぷらです!
ロゴの文字が「ラキか」に見えるので、誤って
Googleマップに登録されたのかもしれません。
No.147  
by じーちゃん 2020-03-11 08:13:18
>>146 ご近所さん

今日見たら、うまかてんぷらに修正されておったぞ!誰かが修正してくれたんじゃな!感謝じゃ!
No.148  
by 匿名さん 2020-03-11 18:59:39
ここの掲示板 じーちゃんさんの雑談掲示板みたい(笑)
No.149  
by マンション掲示板さん 2020-03-11 21:08:33
>>147 じーちゃん
どちらの間取りを契約されたんですか??
No.150  
by じーちゃん 2020-03-12 06:46:09
>>149 マンション掲示板さん

それは秘密じゃ!
わしは、Eはタイプではないことは確かじゃ!!
No.151  
by じーちゃん 2020-03-12 20:36:19
なぜなら、わしは掃除が苦手じゃからな!
No.152  
by マンション検討中さん 2020-04-20 00:27:35
>>110 検討板ユーザーさん
丁寧にありがとうございます!
No.153  
by マンション検討中さん 2020-04-20 00:38:21
MJRと迷った方いませんか?個人的には管理会社が心配です。
あと過去スレ見ましたが、関係者らしき方の書き込み多いですね。本当に皆様購入検討の方?

No.154  
by 購入経験者さん 2020-04-22 15:35:53
無問題
No.155  
by 口コミ知りたいさん 2020-04-23 04:40:42
迷ってる間にどんどん売れているので焦ります。
マンションギャラリーいつになったら行けるのやら
実際今どのくらい成約してるのかな。
No.156  
by じーちゃん 2020-04-23 08:09:25
>>153 マンション検討中さん
MJ Rってイオンの前のことかね?
関係者ってだれじゃ?

No.157  
by マンション検討中さん 2020-04-23 08:13:39
>>155 口コミ知りたいさん

電話問い合わせしたら半分以上売れてるみたいですね。モデルルーム今は開いてないみたいでGW明けに再会みたいです!
No.158  
by 照葉民 2020-04-23 14:26:37
>>157 マンション検討中さん
半分ていっても12戸です。
裏に団地があり、なんか迷路みたいな道路です。
目の前にMJRがありますが、資産価値の指針はそこが参考になりそう。
No.159  
by マンション検討中さん 2020-04-24 08:31:19
照葉とも迷う今日この頃
選択肢が多いと迷いますね。一長一短なのは分かってます。
No.160  
by マンション検討中さん 2020-04-24 08:32:28
確かに周辺道路、迷路みたいですね。鎧坂あたり、タイムスリップした感じ
No.161  
by マンション検討中さん 2020-04-24 10:26:11
照葉は公園が綺麗で私も良いなと思いました!

ただ埋立地とマンションが多く出すぎていて資産価値が落ちそうなのでやめましたね。

MJR千早とここの駅近物件で迷ってます!
No.162  
by マンション検討中さん 2020-04-24 12:59:09
>>161 マンション検討中さん
ブランシエラ と私も迷っています。
あと、中古物件も目移りしちゃって。
今週末もう一度現地見てみよう。
No.163  
by 香椎民 2020-04-24 13:06:20
どういう年代が多く住むのかなー。
車なしの高齢層?一人っ子の3人家族?
共働き夫婦?
ファミリーには照葉がやっぱり人気?


じーちゃんさんは幽遊白書みたいに
本当は若いのに油断させようとしてるのか
わざわざじーちゃんになりきる訳が気になります!!そして本当は購入してなさそう。
No.164  
by 匿名さん 2020-04-24 13:54:03
モデルルームは開けていても、新型コロナで状況が一変しましたから、客は来ないし、ちょうどよかったのでは?
自粛期間はもっと延びるはずですし、再開してもこの急激な景気悪化ではほとんど売れないでしょう。
どうにもならなくてキャンセルする人も出てくるでしょうね。
No.165  
by 評判気になるさん 2020-04-24 15:15:50
まさに今キャンセルを考えてます。
このまま職を失うのではないかと毎日不安です。支払いを継続する事が困難になりそう。
No.166  
by 購入経験者さん 2020-04-24 17:32:34
賃貸は支払も変わらんやろ、キャンセルしたければキャンセルすればいいのに、わざわざここに書く意味がわからんし。自分で決断できない民、、、
No.167  
by 室見民 2020-04-24 17:44:50
>165 
気持ちはわかります‥しかも勤務先まで遠いし
No.168  
by じーちゃん 2020-04-24 18:21:57
>>163 香椎民さん

モデルルームは子連れがおおかったのぉ。

わじゃ若いぞー!永遠の20じゃ!
No.169  
by マンション検討中さん 2020-04-24 19:10:19
>>164、165 評判気になるさん
166さんに同意w絶対アンチやろwwキャンセルしたら?ww

No.170  
by マンション検討中さん 2020-04-24 19:13:40
>>162 マンション検討中さん

迷いますよね!金額、住やすそうなのはサンパークが良くて共有施設が充実してるのがMJR千早なので迷ってます!どちらも駅近だからいいですよね?
No.171  
by 通りがかりさん 2020-04-24 19:56:23
>>170 マンション検討中さん
住みやすいとは思いませんが、ちなみにどういった点ですか?
No.172  
by マンション検討中さん 2020-04-24 20:48:24
これぐらいの景気後退でローンの支払いがカツカツになるような人はそもそも買わない方がいいかと。。。
No.173  
by 匿名さん 2020-04-24 21:01:45
>>172 マンション検討中さん
初心者マークのあなたに言われてしまったら、
もう一生買う気が失せたでしょうねぇ。
No.174  
by 匿名さん 2020-04-24 21:02:35
>>172 マンション検討中さん
これくらいの、で止まるならいいけどね…
正直今の時点で楽観視はできないわ
No.175  
by 匿名さん 2020-04-24 21:37:39
>>172 マンション検討中さん
早い段階から、最悪のレベルを想定して
誰よりも早く、最大限の予防策を講じる事。

もうさんざん言われてきてますよね。
No.176  
by じーちゃん 2020-04-24 21:52:57
ピンチはチャンスじゃ!
No.177  
by 照葉民 2020-04-24 22:29:48
>>170 マンション検討中さん
通勤のしやすさや、子供さんがいるなら通学のし易さ、金銭的にどうかだと思います。

供用部は、無いよりマシかもしれませんが多分使わないと思いますので、供用部が多いほど固定資産税に関わりますので、コストパフォーマンス的にはサンパークだと思いますが、売る時の資産価値的には千早に近く、目の前も再開発があるとかないとか噂があるのでMJR千早かと思います。


No.178  
by マンション検討中さん 2020-04-25 09:52:12
カキコミ最近多いですね!
子供も大きくなれば共用部分は使わなくなるし、今を重視するのかその先を重視するのか。子供が20代など大きくなればマンションは子供だけで住んでもらい、親は祖父母の介護などで実家に戻るパターンもありそう。
香椎の再開発が今後どうなるかですが、
MJRの方が将来価値はありそうな予感!
No.179  
by 評判気になるさん 2020-04-25 10:15:40
支払いが固定資産税、上がって行く修繕費も含め今後何十年と続けていけるのか硬めにシュミレーションをして不安を感じた次第です。
減収なのは自分の業界は間違いなく、ボーナスも当分見込めません。子供ももう一人欲しいけれど教育費、老後の費用、親への仕送り、まだ自分の奨学金返済もあるし現実的にはかなり重くのしかかりますね。
景気後退影響特にないという方、十分資産がある方が沢山いらっしゃるのは承知しています。もう一度固定費削減につとめ、家族と話し合います。もちろん本音は購入したいのですが、今は不安、自信のなさが勝ります。
No.180  
by マンション検討中さん 2020-04-25 10:32:28
>>179 評判気になるさん
将来不安になりますね!私達家族もマンションを検討する上で金額と駅近にはこだわっています。
No.181  
by マンション検討中さん 2020-04-25 10:33:53
>>177 照葉民さん
購入金額によると思います。MJRは結構金額が高いので最初に売れ筋買った人は良さそうですね。
No.182  
by マンション検討中さん 2020-04-25 12:45:13
172ですが、自分はむしろインフレの方が心配なのであえてこの状況で不動産を買います。
No.183  
by マンション検討中さん 2020-04-25 13:41:57
景気後退や年収減よりも日銀マネーの方がよっぽどコワイです。日銀は先週ETFだけでも3600億買ってるんですよ。これいつまで続けるんでしょうか(正確には「いつまで続けられるのでしょうか」)。僕は円より不動産や外貨やゴールドの方がよっぽど信用できると思うのです。今後急速なインフレが起こるのではと危惧しています。
No.184  
by マンション検討中さん 2020-04-25 15:18:08
>>183 マンション検討中さん

確かにマンション購入金額が大幅に安くなることも考えずらいし、結局景気がわるくなっても
家賃を払っていくなら不動産を買うことは良い選択肢でしょうね
No.185  
by 匿名さん 2020-04-25 16:45:17
デフレで20年きた日本が、インフレにならないような気がします。
当然、マンションを持っている人はマンションの価値があがるのでデフレになった方がいいでしょうが‥
意見を下さい。
No.186  
by マンコミュファンさん 2020-04-25 16:54:23
>>185 匿名さん
なに言ってるんですか?
意味不明過ぎます。コメントの全てが間違っていて意見しようがありません。
No.187  
by 匿名さん 2020-04-25 17:24:23
私はローン通りませんでした!自営業です。
皆さん余裕で羨ましいです。
No.188  
by マンション検討中さん 2020-04-25 18:20:16
>>185 匿名さん
本当に意味不明
あなたは買わなくて良し!
No.189  
by 照葉民 2020-04-25 21:20:47
>>187 匿名さん
結構、皆んな落ちてるので気にせず

No.190  
by マンション検討中さん 2020-04-25 22:17:41
>>189 照葉民さん
ローン落ちたらやっぱり諦めるしかないんですかね?営業マンもガックリ?はい、次々!!という感じ?照葉とか売れ残りにしたくないだろうから買う気満々でローン落ちた人に対して営業マンはどうするのですか?こっそり値引きしてローン通すとかあります?
No.191  
by 口コミ知りたいさん 2020-04-26 14:08:17
営業マンもどうにか通したいだろうけど、その人だけ値引きとか100%ありません。楽観すぎ!!
No.192  
by マンション検討中さん 2020-04-26 16:05:34
ですよね。再度出直します。もう実家戻るか賃貸継続がしか選択肢がない。新築にいつか暮らすことを夢見て、仕事をもっと頑張ろうと思います。2馬力目指します!
No.193  
by 照葉民 2020-04-26 16:24:49
>>192 マンション検討中さん
新築にこだわらなくても中古でも良くないですか?
リノベーションで新築同等仕上げが結果的に一番コスパが良いかと。
No.194  
by 購入経験者さん 2020-04-26 17:39:31
中古とか修繕費の問題とか色々あるから、正直どうかと。自分だけのマイホームとして頑張って!
No.195  
by 匿名さん 2020-04-26 23:39:24
ここ間取りが独特で、ベランダが外壁から内側に引っ込んでいるタイプですね。賃貸マンションによくありますが。
狭くて物干し金物も普通と直角の配置ですし、洗濯物もあまり干せないうえに乾きにくそう。布団干しは外側に垂らすしかなさそうですが、管理規約でそれを認めることになるのでしょうか。
No.196  
by じーちゃん 2020-04-26 23:59:45
>>192 マンション検討中さん

マイホーム持って家族みんなが笑顔になる日が待ち遠しいのぉ!!
無理は禁物じゃ!
No.197  
by マンション検討中さん 2020-04-27 08:10:44
>>195 匿名さん
布団は外干しNGでは?最近の傾向ではそうだと思います。管理規約は後から変えられるので変わりそうですけどね。ここは大型ではないので、毎回全員で話し合いになるのかな?
No.198  
by マンション検討中さん 2020-04-27 18:22:26
独特なのに賃貸にはよくある、矛盾しすぎ(笑)
布団外干しとかどこもダメでしょ(笑)
No.199  
by 通りがかりさん 2020-04-27 20:58:19
ベランダ狭いと 乾燥付き洗濯機、ドラム式洗濯機が良いのかな?
置くにしても脱衣所狭いし、悩ましい。。
No.200  
by マンション検討中さん 2020-04-28 22:55:00
>>199 通りがかりさん
浴室内とベランダに干せるくらいの量なら乾燥機付きじゃなくて良い気がします。
こまめに洗って毎日干すのか、週に何回かまとめて干すのかでも違うような。ライフスタイル次第ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる