プラウド朝霞本町についての情報を希望しています。
駅徒歩6分、周辺の施設も充実していて便利そうですよね。
間取りも3LDK中心のようですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115690/index.html
所在地:埼玉県朝霞市本町二丁目2番2他(地番)
交通:東武鉄道東武東上線 「朝霞」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:67.75平米~75.13平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-08-29 11:33:58
プラウド朝霞本町ってどうですか?
956:
匿名さん
[2021-01-31 21:23:54]
|
957:
匿名さん
[2021-02-01 13:31:44]
>>956 匿名さん
物件概要と価格表を照らし合わせると、1階 C1t / 3階 E / 13階 B1ですかね > 植栽だけでなく白色ガラス?の目隠し板を設置して 実物気になります、かなり坪単価は抑えてた印象なので、仕上がり次第では1Fの部屋悪くないかもですね |
958:
匿名さん
[2021-02-03 11:10:43]
1階に目隠しが設置されたんですね。
公式ホームページでは外観のデザインのみでそのような細かい設備は確認できませんでした。 こちらのマンションの前をよく通るご近所さんがいらっしゃれば、写真をアップしていただけると嬉しいです。 |
959:
匿名さん
[2021-02-05 13:45:49]
たまたま前を通る機会がったので撮ってきました。1Fはこんな感じ。
明るさとプライバシーを確保出来てて良い感じでした。 ただ一つ気になったのは、すぐ近所で”マンション建設反対!”って旗を掲げてる所があって、最初からご近所間のコミュニケーションにひびが入っていそう・・・ 日陰になってしまうことを快く思ってないご近所さんは多いと思うけど、あからさまにあそこまで態度に出す方がいるというのはこの先心配ですね。 ![]() ![]() |
960:
マンション比較中さん
[2021-02-05 15:19:37]
「マンション建設反対」はデベに対してのものですので、住民同士のコミュニケーションに影響出るケースって殆ど無いですよ。(余程アレな方がいらっしゃったら別ですが、そういう例外はマンション内のコミュニティでも起こり得ますから杞憂でしょう)
|
961:
マンション検討中さん
[2021-02-06 15:08:30]
|
962:
匿名さん
[2021-02-06 18:17:58]
今日のプラウドです。もうほとんど完成ですね!
![]() ![]() ![]() ![]() |
963:
匿名さん
[2021-02-06 21:45:27]
今は所有者がデベであるが、購入すると所有者となるので建物の影響による被害は購入者の責任になる。
住民はマンション建設で受ける被害は建物が存在する限り受け、一変させられることになる。 建築基準法に違反していないからと言っても、多くの住民が大きな迷惑を受けると言うことだ。 住民がマンション建設を歓迎しているか、そうでないか、そこで生活して行く人には重要なこと。 旗揚げした住民が特別だと思ったら大間違い。 |
964:
通りがかりさん
[2021-02-06 22:18:13]
1階は陽が当たるのかな。
室内暗そうなイメージです。 |
965:
匿名さん
[2021-02-06 22:18:41]
>>963 匿名さん
極端な話をすると、嫌だったら引っ越されては?で終了じゃないですかね。 日本は資本主義ベースの法治国家ですよ?極論すれば日照を確保したければこの土地を購入されて日照影響しない運用されれば良かったのに、それもされていない。 自分は何もしないけど、気に食わない事にはネチネチと反対。そうした方は日照だけでなく日常生活すべからくそんな感じじゃないですかね? 何が出来るわけでも無いので、放置しておけば消えますよ。 |
|
966:
匿名さん
[2021-02-07 00:30:10]
昔、青葉台のイニシアや駅向こうのベルポートが建つ時、同じように反対の旗やのぼりが沢山出てたのを思い出した。
あれらも竣工してしばらくすると旗ものぼりも反対の声も自然に消えましたね。 今回も時間の問題でしょう。 ただ、自分の子供が反対派のお宅の子供と同級生になって気まずい思いをしたという話を聞いたことがあるので、その立場になった方はちょっと・・・ですね。 まあそれも親がうまくコミュニケーションとれば良いだけだし、気にしすぎなくても良いのでは。 |
967:
eマンションさん
[2021-02-07 03:17:50]
|
968:
匿名さん
[2021-02-07 20:24:48]
法は行政上の建築基準法だけでない。民法もある。
他人への思いやり、迷惑をかけない等、マナーがなければ衝突する。 旗がなくとも、迷惑を受けている限り住民達の心境は消えることはない。 いくら立派なマンションを建てても住民に迷惑をかけるマンションは受け入れられない。 他の所でも住民に受けいられないマンションは地域から孤立してして行っている。 |
969:
匿名さん
[2021-02-07 20:48:24]
>>968 匿名さん
この物件が民法に照らして反している点があるのでしょうか?マナーは既存住民も転入住民も同じ土俵。新参者が自分より良い場所に住まうのは気に食わないからケチ付ける、はお門違いも甚だしいような気がしますね。 |
970:
マンション検討中さん
[2021-02-07 22:25:03]
>>968 匿名さん
そこまで仰るなら、具体的に「住民に受け入れられず孤立して行っている」物件を挙げて頂けますか? |
971:
匿名さん
[2021-02-08 11:03:58]
おお、あと残り1戸!
完売間近!! |
972:
坪単価比較中さん
[2021-02-08 17:00:17]
|
973:
匿名さん
[2021-02-08 17:25:37]
|
974:
匿名さん
[2021-02-08 17:50:43]
|
975:
匿名さん
[2021-02-08 18:09:38]
>>973 匿名さん
公式サイトの物件概要で販売戸数が1戸となっています。 部屋の広さからしてEタイプのお部屋ですね。ベランダに「売出中」の旗がかかってるお部屋かな? 角部屋なのに残ってる理由は何なんでしょうね。電柱や電線?? |
1Fは目の前の歩道との距離が少ないのでプライベート感が気になりましたが、植栽だけでなく白色ガラス?の目隠し板を設置して、あれなら歩道からの視線が気にならずいい感じですね。