大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プレミスト西金沢 ステーションフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 石川県
  4. 金沢市
  5. 米泉
  6. プレミスト西金沢 ステーションフロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-09-26 23:52:19
 削除依頼 投稿する

プレミスト西金沢 ステーションフロントについての情報を希望しています。
駅から徒歩1分なんて便利ですね!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/ishikawa/nk90/index.html

所在地:石川県金沢市米泉10丁目1番154(地番)
交通:JR北陸本線「西金沢」駅から徒歩1分
間取:2LDK、3LDK
面積:65.76平米~90.89平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-28 11:33:43

現在の物件
プレミスト西金沢 ステーションフロント
プレミスト西金沢
 
所在地:石川県金沢市米泉町10丁目1番154(地番)
交通:北陸本線 「西金沢」駅 徒歩1分
総戸数: 90戸

プレミスト西金沢 ステーションフロントってどうですか?

81: 匿名さん 
[2020-09-29 07:25:59]
82: 通りがかりさん 
[2020-09-29 21:03:10]
>>81 匿名さん

西金沢よりはマシ。
それ以上でも それ以下でもない。

「街の中心部でありながら閑静な場所」
って、ここは中心部ではないでしょ。
半世紀前の映画館やパチンコ店のあった時代ならともかく、今となっては街外れの寂れた場所。
橋場町でも旧々8号線沿いならまだ検討の余地もあるけど、どう考えても立地が悪すぎる。
83: 通りがかりさん 
[2020-09-30 22:08:14]
>>81 匿名さん

プレサンス香林坊……売れてない 
シエリア広坂……売れてない 
プレミア芳斉……売れてない 
ライオンズ武蔵……売れ止まってる 
レーベン駅西2……本格着工できてない 
プレミスト西金沢……当然売れてない 
プレミスト橋場町……売れる理由がない 

金沢でマンションを造っても、もう誰も買わないのでは?
84: 通りがかりさん 
[2020-10-02 08:20:09]
全体物件概要 
総戸数 90戸 
構造及び階数 
鉄筋コンクリート造地上10階地下1階建 
工事完了予定年月日 令和2年11月中旬予定 
入居予定 令和2年12月中旬予定 

今回情報更新日 令和2年10月2日 
 
第1期~第2期3次先着順物件概要 
販売戸数 10戸 
一戸当たりの専有面積 
65.76m2~90.89m2 
販売価格(税込) 
3,380万円~4,690万円 
 
第3期1次物件概要 
販売戸数 15戸 
一戸当たりの専有面積 
65.76m2~90.89m2 
販売価格(税込) 
2,980万円~4,650万円 
登録受付期間 
2020年10月17日(土)~25日(日) 10:00~18:00※火・水定休/ただし最終日は12:00まで 
抽選日 
2020年10月25日(日)13:00より 
 
1戸売れて 15戸追加。
竣工も近いし、そろそろ本気出さないとね。

橋場町が着工する頃までには
西金沢を完売できるといいね。
85: 評判気になるさん 
[2020-10-13 18:29:07]
外観古臭いと思ってしまうのは私だけでしょうか?
86: 匿名さん 
[2020-10-14 08:56:44]
>>85 評判気になるさん
モデルルーム見に行って他のプレミスト物件より
いいと思ったけどな。
他が似たの多いからかも。
87: 通りがかりさん 
[2020-10-18 02:30:13]
>>84 通りがかりさん

今回情報更新日 令和2年10月17日
 
第1期~第2期3次先着順物件概要
販売戸数 9戸 
一戸当たりの専有面積 
74.65m2~90.89m2 
販売価格(税込) 
3,380万円~4,690万円 
 
昨日から抽選登録の受付開始したけど、以前からあった先着順の方も 1戸売れたのね。
専有面積の最小が変わって販売価格の最低が変わってないってことは、どこか上層階が売れたのかな?
88: 通りがかりさん 
[2020-10-24 12:06:03]
>>87 通りがかりさん

今回情報更新日 令和2年10月23日 
 
第1期~第2期3次先着順物件概要 
販売戸数 7戸 
一戸当たりの専有面積 
74.65m2・75.24m2・76.72m2・80.58m2・88.17m2 
販売価格(税込) 
3,380万円~4,390万円 
 
先着順売れ残りで最も高額で広い住戸も含めて、1週間で 2戸も売れたみたいね。
明日(実質今日)まで抽選登録も受け付けてるのに、売れ残りである先着順の方も並行して申込みが入るって凄いね。
先日までずっと停滞してた先着順が、抽選登録の受付を始めた途端に売れ出すって、抽選登録の広告が刺激になったのか、あるいは抽選登録の申込みに来た人を先着順に誘導してるのかな?
まさか抽選用の住戸を先着順と入れ替えて販売してるってことはないはずだけど。
89: 匿名さん 
[2020-10-24 21:24:35]
今日現地で物件見てみた感想。
質感や規模はよいけどデザインは賃貸棟のが今時な感じがした。
プレサンスより建物はよいし敷地余裕あって平置き駐車場なのはよさそうだった。
徒歩圏内にドラッグストアとコンビニしかなく寂しい。駅南側行ったらもっと何かあるんだろうか。
基本車生活でリセール考えなければ、新築の中で割安なのかも。
90: 通りがかりさん 
[2020-10-25 02:26:12]
>>89 匿名さん

賃貸なら数年ないしは十年程度で引っ越すでしょうから今時のデザインの方が良いかもしれませんが、分譲マンションは50年くらい住む可能性があるのですから、流行り廃りのない(時代を感じさせない)デザインの方が良いのではないでしょうか。

平置き駐車場は、通常時はクルマの出し入れに時間が掛からず良いのですが、大雪が降ると出し入れが困難になるになるので、北陸ではリスクも高いと思います。

この物件を売り出した当初はあったスーパー どんたく西金沢店が今年3月に撤退しました。ここに限らず、最近は郊外の中規模スーパーの撤退が多いように感じられます。コンビニも出店閉店のサイクルが短い業態なので、いつまでもあるとは限りません。
金沢市は旧市街に居住エリアを集約する方向で動いてる(行政も民間も)ように見えます。「クルマで大規模ショッピングセンターで行けばよい」と思っていても、年を取ってクルマに乗れなくなる頃には陸の孤島と化している可能性を頭の隅に置いた方が良いのかもしれません。
91: 通りがかりさん 
[2020-10-27 19:42:12]
2階バルコニーの外壁の色が写真と全然違うと思うのですがこれからさらに工事等あるんですかね?
92: 通りがかりさん 
[2020-10-27 20:19:12]
>>91 通りがかりさん

現地は見ていませんが、
工事完了予定年月日
令和2年11月中旬予定
ですから、もう足場は解体撤去していて、外壁の工事はできないのでは?
93: 通りがかりさん 
[2020-10-30 20:48:53]
>>88 通りがかりさん

工事完了予定年月日 令和2年11月中旬予定 
入居予定 令和2年12月中旬予定 

今回情報更新日 令和2年10月30日 
次回更新予定日 令和2年11月6日 
 
第1期~第3期1次先着順物件概要
販売戸数 18戸 
一戸当たりの専有面積 74.65m2~90.89m2 
販売価格(税込) 3,380万円~4,650万円 
 
先着順 7 + 抽選 15 - 残り 18 = 4戸 
しか売れなかったのか。
抽選の安くて狭い住戸が売れたようだから、立地に対して価格が割高ってことかしらね。
94: 通りがかりさん 
[2020-10-30 21:39:41]
総戸数  90戸 
 
第1期   40戸 
第2期1次 20戸 
第2期2次 ??戸 
第2期3次  2戸 
第3期1次 15戸 
販売合計 77+?戸 
売れ残り 18戸 
未販売  10戸程度? 
 
11月中旬の竣工時には残り 25-30戸くらいか。
プレサンスよりはマシだけど、それでも厳しいものがあるね。新築の間に完売できるか否か?
95: 通りがかりさん 
[2020-11-21 11:14:08]
>>94 通りがかりさん

今回情報更新日 令和2年11月21日 

第1期~第3期1次先着順物件概要 
販売戸数 17戸
一戸当たりの専有面積 74.65m2~90.89m2 
販売価格(税込) 3,380万円~4,650万円 

第3期2次物件概要 
販売戸数 2戸 
一戸当たりの専有面積 75.82m2・90.89m2 
販売価格(税込) 3,690万円・4,540万円 
登録受付期間 
2020年11月21日(土)~11月22日(日) 10:00~18:00(ただし最終日は12:00まで) 
抽選日 2020年11月22日(日)13:00~ 
 
1戸売れて 2戸追加。
抽選受付が1日ちょっとということは、売れ残り 17戸の中に欲しい住戸がないから、要望書提出で 2戸放出したって感じかしらね?
96: 通りがかりさん 
[2020-11-21 11:25:36]
工事完了予定年月日
令和2年12月上旬予定
入居予定
令和2年12月中旬予定

お詫びと訂正
令和2年11月12日まで公開していた公式サイトにおいて、工事完了予定年月を令和2年11月中旬と表示しておりましたが、令和2年12月上旬とさせていただきます。お詫びと共に訂正させていただきます。

12月上旬に完成,内覧会(受入検査)して、中旬に入居開始(引渡)ってことはないだろうから、遅れてるのは外構など共用部よね?
もし、内装が遅れてるとしたら、内覧会で手抜き工事や欠陥・瑕疵を見つけても入居までに直せないし。
97: 通りがかりさん 
[2020-11-28 21:06:34]
>>95 通りがかりさん

今回情報更新日 令和2年11月28日 
次回更新予定日 令和2年12月4日 
 
※建物内モデルルームの707号室は今回販売対象外住戸となります。
 
第1期~第3期2次先着順物件概要 
販売戸数 19戸 
一戸当たりの専有面積 74.65m2~90.89m2 
販売価格(税込) 3,380万円~4,650万円 
 
結局 1戸も売れてない。

建物内モデルルームを設営するってことは、現地販売事務所として合計 2戸使用するはずだけど、707号室しか記載されていない。
というとは、707号室は販売中の 19戸に含まれてるけど、実際は全戸完売の目処が立つまで引き渡せないって意味なのかしらね?
98: 通りがかりさん 
[2020-11-28 21:54:37]
>>94 通りがかりさん

総戸数  90戸 
 
第1期   40戸 
第2期1次 20戸 
第2期2次 ??戸 
第2期3次  2戸 
第3期1次 15戸 
第3期2次  2戸 
販売合計 79+?戸 
売れ残り 19戸 
未販売  8戸程度? 
 
やはり 25から30戸 = 1/3 近くが売れ残るのは確定事項のようね。
過半数だから管理組合が機能しないことはないだろうけど、管理会社の圧力も強そうね。
99: 通りがかりさん 
[2020-11-28 22:25:17]
>>10 匿名さん

総戸数 90戸 

駐車場空台数/月額
45台/3,000円~12,000円 (平置駐車場44台、福祉対応平置駐車場1台)
別途、来客用駐車場2台、カーシェア用駐車場1台

駐輪場空台数/月額
90台/100円~500円 (2段ラック式68台、平置7台、スライド式15台) 
別途、パブリックルーム利用者用駐輪場10台

バイク置き場空台数/月額
3台/1,000円 (ミニバイク置き場3台)

その他の費用
トランクルーム空区画数:90区画/月額:200円~300円

今回情報更新日 令和2年11月28日 
 
あれ? カーシェアが復活したのかしら?

駐車場の住民用は全部で 106台だから、
106 - 45 = 61台が契約済。
住戸の成約済は 60戸あまりだから、まずは 1家に1台保証で割り振って、入居開始後に 2台目を抽選って感じなのかしらね?

駐輪場は子供もいるから、住戸数と同じでは不足するはず。
パブリックルームの 10台を住民用に変更とかなりそうな気がする。
100: 通りがかりさん 
[2020-11-29 10:36:35]
>>99 通りがかりさん

今年は大雪が予想されてるけど、平置 106台だと除雪・雪捨てはどうなるのかしらね?

車路に融雪装置(ロードヒーティング,地下水)は付いているのか?
クルマの屋根雪はどこに落とすのか?
融雪装置が付いていない場合、駐車場内の雪をどこに積み上げるのか?
駐車場を出た後、線路沿いの道路の除雪はいつ行われるのか?

等々、一昨年並みの雪が降ったら修羅場と化しそうな予感しかしないのだが。
101: 名無しさん 
[2020-11-29 15:24:01]
>>100 通りがかりさん

102: マンション検討中さん 
[2020-11-29 20:17:08]
>>101 名無しさん

なるほど。駐車場通路内にだけロードヒーティングが設置されているのですね。

しかし、このランドスケープですと、
・駐車区画内およびクルマの屋根雪をどこに積み上げるのか?
・駐車場出入口が面する市道の除雪をいつ誰が行うのか?
という問題は残っていますね。

金沢市の除雪路線マップによると、
https://www2.wagmap.jp/kanazawa-mss/Map?mid=7&mpx=136.6252096654&mpy=3...
・西金沢駅西口のロータリーおよび接続道路は、第1次路線 消融雪装置設置箇所(市道)
・賃貸マンション,GENKY 側の側道は、第2次路線
となっていますが、駐車場出入口のある線路沿いの道路は除雪対象となっていません。

つまり、周辺住民=マンション住民が除雪するしかないわけです。
隣に Zepp か何かが建てば駐車場の直前まで除雪してくれるかもしれませんが、空き地になっている間は少なくとも街区の端までマンション住民が除雪するしかないわけです。
また、街区の角を曲がると向かい側に北陸電話工事さんの出入口がありますが、北陸電話工事さんは第2次路線側にも出入口が2つもあるのですから、この曲がり角近くの出入口を使う必要はないわけです。したがって、街区の角を曲がって第2次路線に到達するまでの区間もマンション住民が除雪することになるのでしょう。

もしかしたら、奥で賃貸マンション側の駐車場と繋がっていて、線路沿いを除雪しなくても第2次路線に出られるのかも? とも思いましたが、賃貸マンション側(1F店舗)の平面図および完成予想図を見た限りでは繋がっていませんよね?
103: 通りがかりさん 
[2020-12-04 22:02:35]
>>97 通りがかりさん

今回情報更新日 令和2年12月2日 
次回更新予定日 令和2年12月11日 
 
※建物内モデルルームの707号室は今回販売対象外住戸となります。
 
第1期~第3期2次先着順物件概要 
販売戸数 17戸 
一戸当たりの専有面積 74.65m2~90.89m2 
販売価格(税込) 3,380万円~4,650万円 
 
ん? 2戸売れた?
104: 通りがかりさん 
[2020-12-06 15:12:18]
>>103 通りがかりさん

あれ? もしかしてマンション ギャラリー閉鎖されてない?

と思ったら、既に現地販売センターに移行してた。
素早い。
105: 通りがかりさん 
[2020-12-10 21:47:46]
>>103 通りがかりさん

工事完了予定年月日 令和2年12月完成済
 
今回情報更新日 令和2年12月10日 
次回更新予定日 令和2年12月18日
 
第1期~第3期2次先着順物件概要 
販売戸数 17戸 
一戸当たりの専有面積 74.65m2~90.89m2 
販売価格(税込) 3,380万円~4,650万円 
 
第3期3次物件概要 
販売戸数 2戸 
一戸当たりの専有面積 88.17m2・90.89m2 
販売価格(税込) 3,990万円・4,190万円 
登録受付期間 
2020年12月10日(木)10:00より、先着順申込受付開始
 
遂に販売不振のまま完成してしまったのね。
今朝から受付開始だったってことは、売れるあてがあったのかな?
106: 名無しさん 
[2020-12-11 17:10:38]
2階と4階、横に長くエレベーター1基で階段降りた外に平置き駐車場なため低層階のほうが便利なんですよね。
南は線路で日当たりもそんなに変わらない。それなのにやたら階数の価格差大きいのでそりゃ低層の方が売れますよね。
107: 通りがかりさん 
[2020-12-11 22:30:01]
低層階の方が便利なのはどの物件でも同じ気が。
目の前に新幹線高架があるから、低層階は眺望劣悪で、高層階は間近に新幹線を見られるからお高いのかしら? でも騒音も大きそうね。
108: 通りがかりさん 
[2020-12-19 09:57:43]
>>105 通りがかりさん

工事完了予定年月日 令和2年12月完成済
入居予定 即入居可

/--
予定通り入居開始したようね。
引越でバタバタしてる上にまだ少ない住民が総出でマンション専用(?)道路を表通りまで雪掻きなんてことにならないといいわね。
--/

駐車場空台数/月額
31台/3,000円~12,000円 (平置駐車場30台、福祉対応平置駐車場1台)
別途、来客用駐車場2台、カーシェア用駐車場1台

/--
106 - 31 = 75台が契約済。
成約済住戸は 60戸あまりのはずだから、既に 2台目の割当もしてるのね。でも、今から契約する人用に 2台目を置く余裕がないけど、どうするのかしら? 単純に早い者勝ち?
--/

今回情報更新日 令和2年12月19日
次回更新予定日 令和3年1月2日

/--
年明け 2日に更新とか、正月くらいゆっくり休め。
働き過ぎはよくないし、いくら売れないからって焦っても仕方ないだろ。
--/

※建物内モデルルームの707号室(2020年11月よりモデルルームとして使用)・809号室(2020年12月よりモデルルームとして使用)は今回販売対象外住戸となりますが、販売中の1007号室と1009号室が同一仕様となります。

/--
日本語の書き方がよくないな。
707と1007,809と1009がそれぞれ同一仕様と言いたいんだろうけど、文内の位置が離れてるから、
「707と809はモデルルームです」と
「1007と1009は同一仕様です」が
なぜ逆接で繋がるのか悩んでしまった。
というか、どの部屋を販売してるかの情報はどこにも出てないから、後半の説明は要らなくない?
--/

第1期~第3期3次先着順物件概要
販売戸数 19戸
一戸当たりの専有面積 74.65m2~90.89m2
販売価格(税込) 3,380万円~4,650万円

/--
なんだ。第3期3次も 1戸も売れなかったのか。
全く売れてないわけではないし、香林坊の2棟よりはマシだけど、それでも完売には程遠いようね。
--/
109: 通りがかりさん 
[2020-12-19 10:27:51]
>>98 通りがかりさん

総戸数  90戸 
 
第1期   40戸 
第2期1次 20戸 
第2期2次 ??戸 
第2期3次  2戸 
第3期1次 15戸 
第3期2次  2戸 
第3期3次  2戸 
販売合計 81+?戸 
売れ残り 19戸 
未販売  6戸程度?
 
もう入居開始してるし、1月下旬くらいにモデルルームと販売事務所を除いて残り全部放出して、年度末決算に向けて上積みを図る感じかしらね?
全戸完売に向けた策は別途練り直すにしても。
110: 通りがかりさん 
[2020-12-19 11:08:57]
>>108 通りがかりさん

【年末年始の営業につきまして】
2020年12月25日(金)~2021年1月7日(木)まで休業とさせていただきます。

なんだ。しっかり休むんじゃないか。
111: 評判気になるさん 
[2021-01-09 16:48:32]
雪がたくさん降って大変ですよね。駐車場の雪は大丈夫ですか?道までスムーズにでれますか?
112: 通りがかりさん 
[2021-01-10 02:14:41]
>>111 評判気になるさん

これはマジで知りたい。
駐車場内の車路は融雪装置完備のようだけど、クルマに積もった雪とか駐車場から主要道までの間の除雪とか。
既に引っ越して住んでる人もいるはずだから、誰か現地レポートで「問題ない!」と言ってくれないかしら。
113: 名無しさん 
[2021-01-13 17:30:05]
現地モデルルームで販売してるから除雪してるんじゃないかな。
今のところは。
現地モデルルームで販売してるから除雪して...
114: 通りがかりさん 
[2021-01-16 01:12:49]
>>108 通りがかりさん

今回情報更新日 令和3年1月14日 
次回更新予定日 令和3年1月28日 
 
第1期~第3期3次先着順物件概要 
販売戸数 18戸 
一戸当たりの専有面積 74.65m2~90.89m2 
販売価格(税込) 3,380万円~4,650万円 
最多販売価格帯 3,900万円台(5戸) 
 
1ヶ月ぶりに 1戸売れたらしい。

多くの完成在庫を抱えてしまってるけど、同時期の新築物件の中では売れ行きが良い方なのよね。
115: 通りがかりさん 
[2021-01-16 01:33:29]
>>113 名無しさん

下の方に水色背景で書いてあるのは、
「3,000円で個人情報を売り渡してくれれば、DM や電話で新築マンション以外の営業もガンガンかけます。」(意訳)
ということなのよね。

法律に従って正直に書くとこうなることは理解できるけど、あまり気持ちのよいものではないわよね。

それでも購入を検討していればモデルルームに行くしかないわけだし、他社でも同様の告知文はあるはずなんだけど。
116: 通りがかりさん 
[2021-01-30 19:43:45]
>>114 通りがかりさん

今回情報更新日 令和3年1月29日 
次回更新予定日 令和3年2月12日 
 
第1期~第3期3次先着順物件概要 
販売戸数 16戸 
一戸当たりの専有面積 74.65m2~90.89m2 
販売価格(税込) 3,520万円~4,650万円 
最多販売価格帯 3,900万円台(4戸) 
 
2週間で 2戸も売れたらしい。
素晴らしい。圧倒的ではないか西金沢は。

このペースを維持して年度内完売 ... は無理にしても、夏頃までになら案外いけるかもね。
117: 名無しさん 
[2021-02-03 18:09:59]
久しぶりに現地見てみたら賃貸棟の1階は歯医者さんになってた。
線路側バルコニーの方はタイルや格子・ガラス手摺色々組み合わせで凝ってて良かった。けどそっち側は住人しか通らないから目立たないのが残念。
他の金沢市内プレミスト物件と色合いが違うのは良かった。
1階の屋根付き駐車場取れてる人はいいなと思った。確か早いもの勝ちだった気が。
118: 通りがかりさん 
[2021-02-04 23:42:36]
隣に Zepp か何かができれば、バルコニー側の人通りも増えることでしょう。
それまではマンション住民だけしか気付かないでしょうね。
119: 通りがかりさん 
[2021-02-13 11:55:07]
>>116 通りがかりさん

今回情報更新日 令和3年2月13日 
次回更新予定日 令和3年2月27日 
 
第1期~第3期3次先着順物件概要 
販売戸数 15戸 
一戸当たりの専有面積 74.65m2~90.89m2 
販売価格(税込) 3,520万円~4,650万円 
最多販売価格帯 3,900万円台(4戸) 
 
1戸 売れたっぽい。
全戸完売にはまだ遠そうだけど、着実に前進はしてるね。
120: 通りがかりさん 
[2021-02-25 14:28:25]
チラシに橋場町の広告も入ってた
チラシに橋場町の広告も入ってた
121: マンション検討中さん 
[2021-02-25 20:48:31]
>>120 通りがかりさん

ホームページも立ち上がりましたね!
歴史があるいい場所なのはわかりますが、生活の利便性は微妙なので、価格が気になります。
122: 通りがかりさん 
[2021-02-25 23:25:29]
ここのチラシに載ってたエントランス実物写真。
プレミストのデザインや設計は悪くないなぁと思う。
ここのチラシに載ってたエントランス実物写...
123: 通りがかりさん 
[2021-02-28 19:32:37]
>>119 通りがかりさん

今回情報更新日 令和3年2月27日 
次回更新予定日 令和3年3月13日 
 
第1期~第3期3次先着順物件概要 
販売戸数 15戸 
一戸当たりの専有面積 74.65m2~90.89m2 
販売価格(税込) 3,520万円~4,650万円 
最多販売価格帯 3,900万円台(4戸) 
間取り 3LDK(15戸) 
 
第4期1次物件概要 
販売戸数 5戸 
一戸当たりの専有面積 
74.65m2・76.72m2・80.58m2・88.17m2 
販売価格(税込)
3,510万円・3,630万円・3,890万円・4,490万円 
最多販売価格帯 3,800万円台(2戸) 
間取り 3LDK(5戸) 
 
第4期1次が追加。
って、同じ価格の 3,890万円が 2戸あるのかしら?
124: 通りがかりさん 
[2021-02-28 19:50:33]
>>109 通りがかりさん

総戸数  90戸 
 
第1期   40戸 
第2期1次 20戸 
第2期2次  2戸? 
第2期3次  2戸 
第3期1次 15戸 
第3期2次  2戸 
第3期3次  2戸 
第4期1次  5戸 
販売合計 88戸? 
売れ残り 20戸 
未販売  2戸? 
 
販売中 20戸が全部捌けたら、第4期2次として建物内モデルルームの707号室・809号室を出す感じかしら?
あ、その前にキャンセル分の再販売があるか。
125: 通りがかりさん 
[2021-03-06 14:28:27]
>>123 通りがかりさん

今回情報更新日 令和3年3月6日 
次回更新予定日 令和3年3月20日 
 
第1期~第4期1次先着順物件概要 
販売戸数 16戸 
一戸当たりの専有面積 74.65m2~90.89m2 
販売価格(税込) 3,510万円~4,650万円 
最多販売価格帯 3,800万円台(4戸) 
間取り 3LDK(16戸) 
 
1週間で 4戸も売れたのはよいけど、今までの成約ペースから考えるとちょっと多すぎるような気がする。
年度内に売上げを立てるために、少々無理をしたのかな?
126: 評判気になるさん 
[2021-03-06 19:26:29]
ここも竣工してて結構な戸数残ってるのと後発控えてるから交渉の余地あるのかな。
なぜか単価高い70㎡前半の部屋と人気ないエントランス遠い方のお部屋は下げたらいいのに。
127: 通りがかりさん 
[2021-03-12 22:39:29]
>>125 通りがかりさん

今回情報更新日 令和3年3月11日 
次回更新予定日 令和3年3月25日 
 
第1期~第4期1次先着順物件概要 
販売戸数 15戸 
一戸当たりの専有面積 74.65m2~90.89m2 
販売価格(税込) 3,510万円~4,650万円 
最多販売価格帯 3,800万円台・3,900万円台(各3戸) 
間取り 3LDK(15戸) 
 
また 1戸、3,800万円台が売れたっぽいぽい。

今から売っても年度内引渡には間に合わないだろうけど、後に橋場町が控えてるからさっさと売ってしまいたいって感じなのかしらね?
128: 名無しさん 
[2021-03-17 14:36:25]
電車通勤だからすごく楽
発車する3分前に部屋を出れば間に合うし
129: 通りがかりさん 
[2021-03-17 23:01:34]
>>128 名無しさん

電車通勤だと、朝8時前後は金沢駅行きが10分間隔くらいで走ってるようですが、それ以外の時間帯は30分間隔くらいのようなので不便ではないでしょうか?
また、数年後に新幹線が敦賀まで開業して金沢以西も3セク化されたら本数が減ってしまうのでは心配なのですが、その点は如何でしょうか?
130: 通りがかりさん 
[2021-03-19 23:32:16]
>>127 通りがかりさん

今回情報更新日 令和3年3月19日 
次回更新予定日 令和3年4月2日 
 
第1期~第4期1次先着順物件概要 
販売戸数 13戸 
一戸当たりの専有面積 
74.65m2・76.72m2・80.58m2・88.17m2・90.89m2 
販売価格(税込) 3,510万円~4,650万円 
最多販売価格帯 3,800万円台(3戸) 
間取り 3LDK(13戸) 
 
また 2戸売れて、そのうち少なくとも 1戸は 3,900万円台と。
残念ながら好調とは言えなかったけど、なかなかに順調には売れてるみたいね。
131: 通りがかりさん 
[2021-03-21 12:27:46]
売れ行きから読み取ると、まあ悪くない物件だったのでしょう。マンションはバランスが大切ですね。
132: 通りがかりさん 
[2021-03-21 17:51:51]
>>131 通りがかりさん

そうですね。バランスは当然大切ですし、プレミストなら一定の品質を期待できますから、建物自体は悪くないのでしょう。

ここ西金沢だけでなく、数年前の東金沢もプレミアにしては珍しく?新築のうちに完売しました。
金沢市内中心部に住んでいると「駅近」に何の魅力も感じませんが、もっと広い範囲で見れば駅近が刺さる層もおり、ある程度の底堅い需要があるのでしょうね。
ただ、そういった駅近を好感する地域の人は、同時にマンションではなく戸建て絶対主義が強かったりもするので、販売の足は市内中心部よりも遅くなるのだろうとは思いますが。
133: 通りがかりさん 
[2021-03-28 21:54:00]
>>130 通りがかりさん

今回情報更新日 令和3年3月27日 
次回更新予定日 令和3年4月10日 
 
第1期~第4期1次先着順物件概要 
販売戸数 12戸 
一戸当たりの専有面積 
74.65m2・76.72m2・80.58m2・88.17m2・90.89m2 
販売価格(税込) 3,510万円~4,650万円 
最多販売価格帯 
3,700万円台・3,800万円台・3,900万円台(各2戸) 
間取り 3LDK(12戸) 
 
また 1戸 完売に近づいた。
橋場町との並行販売期間も短くなりそうね。
134: 通りがかりさん 
[2021-04-01 21:35:28]
再登録住戸物件概要
販売戸数 1戸(2階部分) 
一戸当たりの専有面積 75.24m2 
販売価格(税込) 3,390万円 
間取り 3LDK(1戸) 
抽選日 2021年3月28日(日) 13:00~ 
【207号室販売再開に関して】 
207号室は2020年12月6日より2021年3月26日まで販売を中止しておりましたが、2021年3月27日より販売を再開させていただきます。
 
4ヶ月近く金策に走り回ったけど夢破れたのか。残念だったね。
135: 通りがかりさん 
[2021-04-08 22:25:36]
>>133 通りがかりさん

今回情報更新日 令和3年4月6日 
次回更新予定日 令和3年4月20日 
 
第1期~第4期1次先着順物件概要 
販売戸数 12戸 
一戸当たりの専有面積 
74.65m2・75.24m2・80.58m2・88.17m2・90.89m2 
販売価格(税込) 3,390万円~4,650万円 
最多販売価格帯 
3,800万円台・3,900万円台(各2戸) 
間取り 3LDK(12戸) 
 
あれ? 3,390万円の207号室ではなく、より高い3,700万円台の方が売れたのね。
136: 名無しさん 128 
[2021-04-10 21:51:29]
>>129 通りがかりさん
30分間隔の時もありますよ!
その時は車乗ればいいし、
どこに住んでいようと電車時間はみんな一緒だから
仕方ないと思うしか。笑

住みやすいし、通勤しやすいし、今のところ私は
不満点はないです!

なにか気になる点が有れば、私の分かる範囲でお答えします。
137: 通りがかりさん 
[2021-04-11 22:12:51]
>>136 名無しさん 128さん

既に住んで満足しているのであれば他人がとやかく言うことではありませんが、「電車時間はみんな一緒」というのは「電車利用という時点で利便性はみんな良くない」という風に思えます。
西金沢であれば 2路線利用可能であり都会なら好立地ですが、金沢では結局は金沢駅か野町駅からバスに乗り換えが必要になります。それよりも乗換なしで市街中心部に行ける方が利便性は高いと思います。

たとえば公的な地価評価を見ると、電車を利用する必要のない駅から離れた場所の方が、駅の周辺よりも高く評価されている傾向があります。
https://tochidai.info/ishikawa/kanazawa/

地価を高く評価されている場所の方が利便性も高いのではないでしょうか。
138: 評判気になるさん 
[2021-04-12 10:21:59]
>>136 名無しさん 128さん
戸建てと比べてマンションで良かったと思える点ありますか。
昨年末大雪の時は雪掻き等どうだったでしょうか。
線路側二重サッシだったと思いますが電車の音はどうですか。
近くにスーパーないですが食材等の買い物どうされてますか。
139: 名無しさん 128 
[2021-04-12 12:17:18]
>>137 通りがかりさん

すいません。
なんて答えればいいのかわかりません。

140: 名無しさん 128 
[2021-04-12 13:34:26]
>>138 評判気になるさん

逆に参考なりました!
色々教えてくれてありがとうございます!
141: 名無しさん 128 
[2021-04-12 14:07:09]
>>138 評判気になるさん

》136さんと間違えました。すいません。

私はマメな方ではないので戸建てだとしなくてはいけない
庭や駐車場の清掃をしなくても良いのが嬉しいです
共用部が常に綺麗です!
オートロックは少し安心できます!
二重サッシなので冬も暖かかったです!

大雪の時は大変でした
駐車場にロードヒーターは付いてますが
あれだけ降ると機能してませんでした。
駐車場を出てからの道路も除雪車が走ってないので
スタックしてるクルマが結構居ました。
年に数回だけのことなので、私は我慢はできる範囲です。

電車の音は、気にすると聞こえるレベルです
テレビをつけてると聞こえないです。

スーパーやコンビニが無いのは痛手です
同居人は車通勤なので帰りに買ってきてくれます。

役に立たなかったらすいません。
142: 通りがかりさん 
[2021-04-12 22:49:55]
>>139 名無しさん 128さん

おそらく求めているものが異なるので正解はないと思います。
ただ、「駅近で便利!」と言われると「さすがにそれは違うのでは?」と思ってしまうのです。

西金沢駅周辺に関しては 50年ほど前から時折見てきましたが、以前よりも衰退しているように感じられます。金沢市の目論見としては「生活拠点地域」(名称は少し違うかも?)として日常生活に十分な商業施設などを集めたいようですが、実際にはプレミスト建設中に どんたくが閉店していますし、プレミストが建っている土地も本来は商業施設になるはずだったのが白紙撤回された場所です。
これから行政が上手く誘導して賑わえばよいのですが、その可能性は低いように思えるのです。
143: 評判気になるさん 
[2021-04-13 11:27:27]
通勤、通学時間にはそれなりに電車やバスの本数もあるので、金沢駅近辺やまちなかに通う人には便利なのではないかと思います。飲んで帰れるし。便利の基準は人それぞれですね。それなら金沢駅近くに住むにこしたことはありませんが、予算がありますからね。利便性と価格とのバランスが良いので、大人気とはいかなくても、そこそこ売れているのでしょう。
144: 匿名さん 
[2021-04-20 20:47:13]
>>141 名無しさん 128さん

ロードヒーター、あってよかったです!
やはりあれほどのドカ雪だと積もるし雪かきも必要でしたが、熱で底の方の雪が柔らかく雪かきしやすかったです。(解けるのも早かった)

マンション前の道路は四駆じゃないと絶対にハマりますね。
145: 通りがかりさん 
[2021-04-21 01:32:23]
>>144 匿名さん

駐車場にロードヒーターがあっても、道路に出たら走れないのでは意味がなく、無駄な設備ですね。
やはり街中で道路に融雪装置があるか、あるいは除雪車が来てくれる場所が良いのかな。
146: 通りがかりさん 
[2021-04-26 22:41:45]
>>135 通りがかりさん

今回情報更新日 令和3年4月23日 
次回更新予定日 令和3年5月7日 
 
第1期~第4期1次先着順物件概要 
販売戸数 12戸 
一戸当たりの専有面積 
74.65m2・75.24m2・80.58m2・88.17m2・90.89m2 
販売価格(税込) 3,390万円~4,650万円 
最多販売価格帯 
3,800万円台・3,900万円台(各2戸) 
間取り 3LDK(12戸) 
登録受付期間 先着順申込受付中 
 
第5期(最終期)物件概要 
販売戸数 2戸 
一戸当たりの専有面積 75.24m2・76.72m2 
販売価格(税込) 3,870万円・3,950万円 
間取り 3LDK(2戸) 
登録受付期間 
令和3年4月29日(木・祝)~5月9日(日)10:00~18:00(5月9日(日)は12:00まで) 
抽選日 令和3年5月9日(日)13:00~ 
 
早くも棟内モデルルームを閉鎖して、最終期として放出するようですね。
GW が終わったら橋場町が本格始動して、西金沢は片手間程度に販売する感じなのかな?
147: 通りがかりさん 
[2021-04-26 22:50:13]
>>124 通りがかりさん

総戸数  90戸 
 
第1期   40戸 
第2期1次 20戸 
第2期2次  2戸 
第2期3次  2戸 
第3期1次 15戸 
第3期2次  2戸 
第3期3次  2戸 
第4期1次  5戸 
第5期   2戸(最終期) 
 
未成約  14戸 
 
こういうことか。
148: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-30 22:32:45]
4000万台は苦戦。3000万台は完売間近。
結論は、そこそこ良いマンション。
149: 通りがかりさん 
[2021-04-30 23:04:10]
建物は悪くない。プレミストはコンスタントに良い物件を供給してると思う。
立地は好き嫌いが分かれる。ハマる人にはハマるようだけど、地方都市の一般的基準では劣悪な部類。都会の「駅近至上主義」は通用しない。
資産性は期待できない。中古価格は暴落レベルになると思われる。一般的なローンの組み方では、残債割れは不可避になりそう。
150: 匿名さん 
[2021-05-01 08:38:59]
保育園激戦区のようですが近いところに入れますか?小・中学校もかなり遠いようで、子供には都合が悪そうです。高校以降は便利かもしれませんが。
151: 通りがかりさん 
[2021-05-02 13:01:25]
>>150 匿名さん

高校以降は便利ですか?
金大付属,泉丘,二水どこも遠く、バス乗換が必要なようですけど。
大学も遠いですね。クルマ通学するにしても、駐車場を一家で3台確保は難しいでしょうし。
153: 匿名さん 
[2021-05-03 00:34:55]
[No.152と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
154: 通りがかりさん 
[2021-05-03 11:30:00]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
155: 評判気になるさん 
[2021-05-06 17:25:56]
こういうのは値段据え置きで家具付きかと思ったらちょっと値上がりしてるんですね。お得なのかな。ウォークスルーの間取りはいいんだけどなぁ。
あと物件北側の賃貸棟の横、月極駐車場みたいですね。2台目借りたい人には良さげ。
こういうのは値段据え置きで家具付きかと思...
156: 通りがかりさん 
[2021-05-06 21:23:10]
>>155 評判気になるさん

早く手仕舞いしたそうに見える割には強気ですね。

最初から総戸数に対して駐車場は1.5倍くらい用意していて、現時点で残り14戸に対して駐車場は残り21台だから、賃貸側の月極を借りなくても分譲側の敷地内に2台目も置けるんじゃないですかね。
157: 通りがかりさん 
[2021-05-07 23:45:25]
>>146 通りがかりさん

今回情報更新日 令和3年5月7日 
次回更新予定日 令和3年5月21日 
 
第1期~第4期1次先着順物件概要 
販売戸数 8戸 
一戸当たりの専有面積 
74.65m2・80.58m2・88.17m2・90.89m2 
販売価格(税込) 3,740万円~4,650万円 
最多販売価格帯 3,900万円台(2戸) 
間取り 3LDK(8戸) 
登録受付期間 先着順申込受付中 
 
第5期(最終期)物件概要 
販売戸数 2戸 
抽選日 令和3年5月9日 (日)13:00~ 
 
なんか3千万円台は地味に売れてるみたいね。
158: 通りがかりさん 
[2021-05-09 13:33:12]
築半年で、もう中古が出てる。
エアコン付だから、転売ではなく実需で事情が変わったみたいね。

3,790万円 80.58m2 6階 3LDK
https://www.athome.co.jp/mansion/1025525247/?BKLISTID=018LAN&SEARC...
159: マンション掲示板さん 
[2021-05-09 21:05:18]
>>158 通りがかりさん

リビングのエアコンは初めから設置されているものです。
160: 通りがかりさん 
[2021-05-10 00:52:35]
>>159 マンション掲示板さん

あ、そうでしたね。
ここはエアコンと床暖房とが連動可能なんですね。
でも最初から転売目的だったとしたら投資家としてセンスがないなとは思いますけど。
161: マンション検討中さん 
[2021-05-13 19:41:55]
1階のパブリックスペースが北國新聞文化センターというカルチャースクールになってました。テナントとして貸してるんですかね。面白いですね。
裏側もすごく目立つマンションなところ、外階段もしっかり作られてていいなと思いました。
162: 通りがかりさん 
[2021-05-14 21:45:06]
>>157 通りがかりさん

今回情報更新日 令和3年5月11日 
次回更新予定日 令和3年5月25日 
 
先着順物件概要 
販売戸数 9戸 
一戸当たりの専有面積 
74.65m2・75.24m2・80.58m2・88.17m2・90.89m2 
販売価格(税込) 3,740万円~4,650万円 
最多販売価格帯 3,900万円台(3戸) 
間取り 3LDK(9戸) 
 
あれ? 2戸抽選したはずなのに1戸しか売れてない?
163: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-22 12:23:16]
建物は良さそうだけど、場所がなぁ。。
実家が近いとか、工場跡地の殺伐とした、人がいない閑静な雰囲気が好きとか理由があればいいと思うが。なんせ西金沢でこの価格は高い気がする。ワクワク感より、生活感を重視する人には良い。
164: 通りがかりさん 
[2021-05-23 12:07:25]
>>163 検討板ユーザーさん

新築価格は 土地代+建設費 で決まり、建設費はどこに建てても同じですけど、買う方は土地(立地)の評価比重が高いので、割高に感じますよね。

西金沢はお世辞にも利便性が良いとは言えませんが、市内中心部から離れた駅では通勤通学時間帯に送迎のクルマが列を成してる光景が珍しくありません。
そのようなクルマ必須の駅を利用していた人にとっては、家の前に駅があるのは非常に利便性が高く、更にそれなりのグレードの新築分譲マンションであれば、ワクワク感も高いのかもしれませんね。
165: 匿名さん 
[2021-05-24 22:01:08]
レーベンwesfortと悩みましたが、似た階層で700万円ほど安かったので、プレミストに決めました。
レーベンのあたりは、車通りが多くて窓を開けるとうるさそうですが、こちらは静かだったのも良かった。
166: 評判気になるさん 
[2021-05-24 22:49:51]
>>165 匿名さん
ご購入おめでとうございます。
レーベンと比較して購入される方結構いそうですね。こちらは竣工済で住環境等確認した上で購入できるので納得度高そうですね。
167: 通りがかりさん 
[2021-05-25 23:03:39]
>>165 匿名さん

おめでとうございます!
レーベンは立地の差を考慮しても割高ですよね。
それに通過するクルマの騒音はさほど大きくないのですが、信号待ちの車列がマンション近くまで連なることがあるのと、消防署が近い上に金石街道と50m道路は幹線道路なので、救急車と消防車の音が頻繁に聞こえてきます。
168: 通りがかりさん 
[2021-05-26 21:01:53]
>>167 通りがかりさん

プレミストはクルマの音はしないだろうけど、新幹線はどうなんだろう?
今は金沢で折返しの便もあって時折の回送しか通らず、回送だから速度も抑え目かもしれないけど、敦賀まで開業したら全便が全速力で走り抜けてくよね?
169: 通りがかりさん 
[2021-05-27 09:01:44]
>>168 通りがかりさん

新幹線、特急が通過する音を聞きましたが、気になりませんでした。
敦賀まで開業しても、必ず止まる金沢駅から近いので全速力で走り抜ける事もありませんし、今と音の大きさは変わらないと思います。
窓よりも換気扇から音が入ると言われましたので、料理中だとどんな感じになるんでしょうね。
170: 匿名さん 
[2021-05-27 23:33:55]
駐車場が平置きなのがいい。
機械式は朝に番号札持って順番待ちしたりするし。
171: 通りがかりさん 
[2021-05-28 00:47:03]
>>169 通りがかりさん

言われてみれば、新幹線は在来線の1駅以上前から速度をかなり落としてますね。

音が入るのは換気扇(レンジフード)だけではありませんよ。
公式ページで記述を見つけられませんでしたが、浴室とトイレには24H換気の排気口があるはずです。
また、リビングダイニングと各洋室には吸気口があるはずです。

吸排気口がバルコニーか廊下のどちらにあるかにも依りますが、風呂に入っていたら天井から列車の音が聞こえる、ということも起こり得ますよ。
172: 通りがかりさん 
[2021-05-28 11:01:41]
>>171 通りがかりさん
レンジフード以外の排気口や吸気口も防音に関しては弱点になりますね。
勉強になりました。
173: 通りがかりさん 
[2021-06-04 20:23:16]
>>165 匿名さん
ご成約おめでとうございます。
住まれた感想も教えていただきたいです。
良い点悪い点など。
174: 通りがかりさん 
[2021-06-07 21:19:57]
>>162 通りがかりさん

今回情報更新日 令和3年6月4日 
次回更新予定日 令和3年6月18日 
 
先着順物件概要 
販売戸数 8戸 
一戸当たりの専有面積 
74.65m2・75.24m2・80.58m2・88.17m2・90.89m2 
販売価格(税込) 3,740万円~4,650万円 
最多販売価格帯 3,900万円台(3戸) 
間取り 3LDK(8戸) 
 
粛々と完売に近づいてゆく。
万人受けする立地ではないけど手堅いね。
175: マンション検討中さん 
[2021-07-01 10:45:25]
バイク置き場が0台になっている
176: 通りがかりさん 
[2021-07-02 02:17:53]
>>175 マンション検討中さん

管理組合としては、なかなかに悩ましい空き状態ですね。

販売戸数 8戸 
駐車場空台数 13台
(平置駐車場12台、福祉対応平置駐車場1台)
駐輪場空台数 55台
(2段ラック式45台、平置1台、スライド式9台) 
バイク置き場空台数 0台(ミニバイク置き場空き0台)

駐車場は全体で戸数の 1.5倍用意していて、今現在の空き状態もその比率なので、少なくとも全戸完売まではバイク置き場に転用できない。
駐輪場は平置きの空き台数が 1台だけなので、バイク置き場に転用できない。

残り住戸を買ってバイクも置きたい人は、駐車場を正規料金で借りるしかないですね。
全戸完売後も駐車場が 2,3台空いていれば、駐車場をバイク置き場として借りる場合は多少値引きとか、管理組合で配慮が可能かもしれませんが。
177: 通りがかりさん 
[2021-07-02 02:40:14]
>>176 通りがかりさん

スレを遡ったら駐車場 106台って書いてあったから、1.5倍ではなく戸数より少し多い程度か。
それでも転用は難しいけど。
178: 通りがかりさん 
[2021-07-17 07:36:08]
>>174 通りがかりさん

今回情報更新日 令和3年7月15日 
次回更新予定日 令和3年7月29日 
 
先着順物件概要 
販売戸数 7戸 
一戸当たりの専有面積 
75.24m2・80.58m2・88.17m2・90.89m2 
販売価格(税込) 3,890万円~4,650万円 
最多販売価格帯 3,900万円台(3戸) 
間取り 3LDK(7戸) 
 
最も安くて狭い(3,740万円/74.65m2)住戸が売れてたのですね。

この調子なら築1周年の年末には在庫一掃処分セールができそうですね。
とは言え、立地と坪単価を考えると割高感は半端ないなあ。市内で比較的マシなファミリー向け新築マンションを探すとここ以外にないからやむを得ないのだろうけど。
179: 名無しさん 
[2021-07-17 19:13:59]
ここの外壁白っぽいデザインで他の市内プレミストと違うのは、景観規制受けてないからなのね。
180: 通りがかりさん 
[2021-07-18 09:38:25]
>>179 名無しさん

西金沢も一応金沢市内ではあるけれど …。

市内中心部の方がむしろ
「外壁は明るい無彩色。屋根は暗い無彩色」
という規制が掛かってるのかと思ってた。
50m道路沿いの規制がそうなってるので。

外壁が白いとクルマの排気ガスや粉塵などで汚れやすいけど、西金沢はその心配が低いから採用したのですかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる