プレミスト西金沢 ステーションフロントについての情報を希望しています。
駅から徒歩1分なんて便利ですね!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/ishikawa/nk90/index.html
所在地:石川県金沢市米泉10丁目1番154(地番)
交通:JR北陸本線「西金沢」駅から徒歩1分
間取:2LDK、3LDK
面積:65.76平米~90.89平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-08-28 11:33:43

- 所在地:石川県金沢市米泉町10丁目1番154(地番)
- 交通:北陸本線 「西金沢」駅 徒歩1分
- 総戸数: 90戸
プレミスト西金沢 ステーションフロントってどうですか?
162:
通りがかりさん
[2021-05-14 21:45:06]
|
163:
検討板ユーザーさん
[2021-05-22 12:23:16]
建物は良さそうだけど、場所がなぁ。。
実家が近いとか、工場跡地の殺伐とした、人がいない閑静な雰囲気が好きとか理由があればいいと思うが。なんせ西金沢でこの価格は高い気がする。ワクワク感より、生活感を重視する人には良い。 |
164:
通りがかりさん
[2021-05-23 12:07:25]
>>163 検討板ユーザーさん
新築価格は 土地代+建設費 で決まり、建設費はどこに建てても同じですけど、買う方は土地(立地)の評価比重が高いので、割高に感じますよね。 西金沢はお世辞にも利便性が良いとは言えませんが、市内中心部から離れた駅では通勤通学時間帯に送迎のクルマが列を成してる光景が珍しくありません。 そのようなクルマ必須の駅を利用していた人にとっては、家の前に駅があるのは非常に利便性が高く、更にそれなりのグレードの新築分譲マンションであれば、ワクワク感も高いのかもしれませんね。 |
165:
匿名さん
[2021-05-24 22:01:08]
レーベンwesfortと悩みましたが、似た階層で700万円ほど安かったので、プレミストに決めました。
レーベンのあたりは、車通りが多くて窓を開けるとうるさそうですが、こちらは静かだったのも良かった。 |
166:
評判気になるさん
[2021-05-24 22:49:51]
|
167:
通りがかりさん
[2021-05-25 23:03:39]
>>165 匿名さん
おめでとうございます! レーベンは立地の差を考慮しても割高ですよね。 それに通過するクルマの騒音はさほど大きくないのですが、信号待ちの車列がマンション近くまで連なることがあるのと、消防署が近い上に金石街道と50m道路は幹線道路なので、救急車と消防車の音が頻繁に聞こえてきます。 |
168:
通りがかりさん
[2021-05-26 21:01:53]
>>167 通りがかりさん
プレミストはクルマの音はしないだろうけど、新幹線はどうなんだろう? 今は金沢で折返しの便もあって時折の回送しか通らず、回送だから速度も抑え目かもしれないけど、敦賀まで開業したら全便が全速力で走り抜けてくよね? |
169:
通りがかりさん
[2021-05-27 09:01:44]
>>168 通りがかりさん
新幹線、特急が通過する音を聞きましたが、気になりませんでした。 敦賀まで開業しても、必ず止まる金沢駅から近いので全速力で走り抜ける事もありませんし、今と音の大きさは変わらないと思います。 窓よりも換気扇から音が入ると言われましたので、料理中だとどんな感じになるんでしょうね。 |
170:
匿名さん
[2021-05-27 23:33:55]
駐車場が平置きなのがいい。
機械式は朝に番号札持って順番待ちしたりするし。 |
171:
通りがかりさん
[2021-05-28 00:47:03]
>>169 通りがかりさん
言われてみれば、新幹線は在来線の1駅以上前から速度をかなり落としてますね。 音が入るのは換気扇(レンジフード)だけではありませんよ。 公式ページで記述を見つけられませんでしたが、浴室とトイレには24H換気の排気口があるはずです。 また、リビングダイニングと各洋室には吸気口があるはずです。 吸排気口がバルコニーか廊下のどちらにあるかにも依りますが、風呂に入っていたら天井から列車の音が聞こえる、ということも起こり得ますよ。 |
|
172:
通りがかりさん
[2021-05-28 11:01:41]
|
173:
通りがかりさん
[2021-06-04 20:23:16]
|
174:
通りがかりさん
[2021-06-07 21:19:57]
>>162 通りがかりさん
今回情報更新日 令和3年6月4日 次回更新予定日 令和3年6月18日 先着順物件概要 販売戸数 8戸 一戸当たりの専有面積 74.65m2・75.24m2・80.58m2・88.17m2・90.89m2 販売価格(税込) 3,740万円~4,650万円 最多販売価格帯 3,900万円台(3戸) 間取り 3LDK(8戸) 粛々と完売に近づいてゆく。 万人受けする立地ではないけど手堅いね。 |
175:
マンション検討中さん
[2021-07-01 10:45:25]
バイク置き場が0台になっている
|
176:
通りがかりさん
[2021-07-02 02:17:53]
>>175 マンション検討中さん
管理組合としては、なかなかに悩ましい空き状態ですね。 販売戸数 8戸 駐車場空台数 13台 (平置駐車場12台、福祉対応平置駐車場1台) 駐輪場空台数 55台 (2段ラック式45台、平置1台、スライド式9台) バイク置き場空台数 0台(ミニバイク置き場空き0台) 駐車場は全体で戸数の 1.5倍用意していて、今現在の空き状態もその比率なので、少なくとも全戸完売まではバイク置き場に転用できない。 駐輪場は平置きの空き台数が 1台だけなので、バイク置き場に転用できない。 残り住戸を買ってバイクも置きたい人は、駐車場を正規料金で借りるしかないですね。 全戸完売後も駐車場が 2,3台空いていれば、駐車場をバイク置き場として借りる場合は多少値引きとか、管理組合で配慮が可能かもしれませんが。 |
177:
通りがかりさん
[2021-07-02 02:40:14]
|
178:
通りがかりさん
[2021-07-17 07:36:08]
>>174 通りがかりさん
今回情報更新日 令和3年7月15日 次回更新予定日 令和3年7月29日 先着順物件概要 販売戸数 7戸 一戸当たりの専有面積 75.24m2・80.58m2・88.17m2・90.89m2 販売価格(税込) 3,890万円~4,650万円 最多販売価格帯 3,900万円台(3戸) 間取り 3LDK(7戸) 最も安くて狭い(3,740万円/74.65m2)住戸が売れてたのですね。 この調子なら築1周年の年末には在庫一掃処分セールができそうですね。 とは言え、立地と坪単価を考えると割高感は半端ないなあ。市内で比較的マシなファミリー向け新築マンションを探すとここ以外にないからやむを得ないのだろうけど。 |
179:
名無しさん
[2021-07-17 19:13:59]
ここの外壁白っぽいデザインで他の市内プレミストと違うのは、景観規制受けてないからなのね。
|
180:
通りがかりさん
[2021-07-18 09:38:25]
>>179 名無しさん
西金沢も一応金沢市内ではあるけれど …。 市内中心部の方がむしろ 「外壁は明るい無彩色。屋根は暗い無彩色」 という規制が掛かってるのかと思ってた。 50m道路沿いの規制がそうなってるので。 外壁が白いとクルマの排気ガスや粉塵などで汚れやすいけど、西金沢はその心配が低いから採用したのですかね? |
181:
周辺住民さん
[2021-08-16 10:16:39]
>>172 通りがかりさん
現地物件案内時はエアコンは動かすけれど、換気扇、吸気口は動かさないので、一番「静か」な状態になっていると思います。 可能なら、吸気口等を動かしてもらい音を確認することをお勧めします。 階にもよると思いますが、新幹線よりも在来線(特急)の音の方が気になるかもしれませんね。 |
今回情報更新日 令和3年5月11日
次回更新予定日 令和3年5月25日
先着順物件概要
販売戸数 9戸
一戸当たりの専有面積
74.65m2・75.24m2・80.58m2・88.17m2・90.89m2
販売価格(税込) 3,740万円~4,650万円
最多販売価格帯 3,900万円台(3戸)
間取り 3LDK(9戸)
あれ? 2戸抽選したはずなのに1戸しか売れてない?