プレミスト西金沢 ステーションフロントについての情報を希望しています。
駅から徒歩1分なんて便利ですね!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/ishikawa/nk90/index.html
所在地:石川県金沢市米泉10丁目1番154(地番)
交通:JR北陸本線「西金沢」駅から徒歩1分
間取:2LDK、3LDK
面積:65.76平米~90.89平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-08-28 11:33:43

- 所在地:石川県金沢市米泉町10丁目1番154(地番)
- 交通:北陸本線 「西金沢」駅 徒歩1分
- 総戸数: 90戸
プレミスト西金沢 ステーションフロントってどうですか?
141:
名無しさん 128
[2021-04-12 14:07:09]
|
142:
通りがかりさん
[2021-04-12 22:49:55]
>>139 名無しさん 128さん
おそらく求めているものが異なるので正解はないと思います。 ただ、「駅近で便利!」と言われると「さすがにそれは違うのでは?」と思ってしまうのです。 西金沢駅周辺に関しては 50年ほど前から時折見てきましたが、以前よりも衰退しているように感じられます。金沢市の目論見としては「生活拠点地域」(名称は少し違うかも?)として日常生活に十分な商業施設などを集めたいようですが、実際にはプレミスト建設中に どんたくが閉店していますし、プレミストが建っている土地も本来は商業施設になるはずだったのが白紙撤回された場所です。 これから行政が上手く誘導して賑わえばよいのですが、その可能性は低いように思えるのです。 |
143:
評判気になるさん
[2021-04-13 11:27:27]
通勤、通学時間にはそれなりに電車やバスの本数もあるので、金沢駅近辺やまちなかに通う人には便利なのではないかと思います。飲んで帰れるし。便利の基準は人それぞれですね。それなら金沢駅近くに住むにこしたことはありませんが、予算がありますからね。利便性と価格とのバランスが良いので、大人気とはいかなくても、そこそこ売れているのでしょう。
|
144:
匿名さん
[2021-04-20 20:47:13]
>>141 名無しさん 128さん
ロードヒーター、あってよかったです! やはりあれほどのドカ雪だと積もるし雪かきも必要でしたが、熱で底の方の雪が柔らかく雪かきしやすかったです。(解けるのも早かった) マンション前の道路は四駆じゃないと絶対にハマりますね。 |
145:
通りがかりさん
[2021-04-21 01:32:23]
|
146:
通りがかりさん
[2021-04-26 22:41:45]
>>135 通りがかりさん
今回情報更新日 令和3年4月23日 次回更新予定日 令和3年5月7日 第1期~第4期1次先着順物件概要 販売戸数 12戸 一戸当たりの専有面積 74.65m2・75.24m2・80.58m2・88.17m2・90.89m2 販売価格(税込) 3,390万円~4,650万円 最多販売価格帯 3,800万円台・3,900万円台(各2戸) 間取り 3LDK(12戸) 登録受付期間 先着順申込受付中 第5期(最終期)物件概要 販売戸数 2戸 一戸当たりの専有面積 75.24m2・76.72m2 販売価格(税込) 3,870万円・3,950万円 間取り 3LDK(2戸) 登録受付期間 令和3年4月29日(木・祝)~5月9日(日)10:00~18:00(5月9日(日)は12:00まで) 抽選日 令和3年5月9日(日)13:00~ 早くも棟内モデルルームを閉鎖して、最終期として放出するようですね。 GW が終わったら橋場町が本格始動して、西金沢は片手間程度に販売する感じなのかな? |
147:
通りがかりさん
[2021-04-26 22:50:13]
>>124 通りがかりさん
総戸数 90戸 第1期 40戸 第2期1次 20戸 第2期2次 2戸 第2期3次 2戸 第3期1次 15戸 第3期2次 2戸 第3期3次 2戸 第4期1次 5戸 第5期 2戸(最終期) 未成約 14戸 こういうことか。 |
148:
検討板ユーザーさん
[2021-04-30 22:32:45]
4000万台は苦戦。3000万台は完売間近。
結論は、そこそこ良いマンション。 |
149:
通りがかりさん
[2021-04-30 23:04:10]
建物は悪くない。プレミストはコンスタントに良い物件を供給してると思う。
立地は好き嫌いが分かれる。ハマる人にはハマるようだけど、地方都市の一般的基準では劣悪な部類。都会の「駅近至上主義」は通用しない。 資産性は期待できない。中古価格は暴落レベルになると思われる。一般的なローンの組み方では、残債割れは不可避になりそう。 |
150:
匿名さん
[2021-05-01 08:38:59]
保育園激戦区のようですが近いところに入れますか?小・中学校もかなり遠いようで、子供には都合が悪そうです。高校以降は便利かもしれませんが。
|
|
151:
通りがかりさん
[2021-05-02 13:01:25]
|
153:
匿名さん
[2021-05-03 00:34:55]
[No.152と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
154:
通りがかりさん
[2021-05-03 11:30:00]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
155:
評判気になるさん
[2021-05-06 17:25:56]
こういうのは値段据え置きで家具付きかと思ったらちょっと値上がりしてるんですね。お得なのかな。ウォークスルーの間取りはいいんだけどなぁ。
あと物件北側の賃貸棟の横、月極駐車場みたいですね。2台目借りたい人には良さげ。 ![]() ![]() |
156:
通りがかりさん
[2021-05-06 21:23:10]
>>155 評判気になるさん
早く手仕舞いしたそうに見える割には強気ですね。 最初から総戸数に対して駐車場は1.5倍くらい用意していて、現時点で残り14戸に対して駐車場は残り21台だから、賃貸側の月極を借りなくても分譲側の敷地内に2台目も置けるんじゃないですかね。 |
157:
通りがかりさん
[2021-05-07 23:45:25]
>>146 通りがかりさん
今回情報更新日 令和3年5月7日 次回更新予定日 令和3年5月21日 第1期~第4期1次先着順物件概要 販売戸数 8戸 一戸当たりの専有面積 74.65m2・80.58m2・88.17m2・90.89m2 販売価格(税込) 3,740万円~4,650万円 最多販売価格帯 3,900万円台(2戸) 間取り 3LDK(8戸) 登録受付期間 先着順申込受付中 第5期(最終期)物件概要 販売戸数 2戸 抽選日 令和3年5月9日 (日)13:00~ なんか3千万円台は地味に売れてるみたいね。 |
158:
通りがかりさん
[2021-05-09 13:33:12]
築半年で、もう中古が出てる。
エアコン付だから、転売ではなく実需で事情が変わったみたいね。 3,790万円 80.58m2 6階 3LDK https://www.athome.co.jp/mansion/1025525247/?BKLISTID=018LAN&SEARC... |
159:
マンション掲示板さん
[2021-05-09 21:05:18]
|
160:
通りがかりさん
[2021-05-10 00:52:35]
|
161:
マンション検討中さん
[2021-05-13 19:41:55]
1階のパブリックスペースが北國新聞文化センターというカルチャースクールになってました。テナントとして貸してるんですかね。面白いですね。
裏側もすごく目立つマンションなところ、外階段もしっかり作られてていいなと思いました。 |
》136さんと間違えました。すいません。
私はマメな方ではないので戸建てだとしなくてはいけない
庭や駐車場の清掃をしなくても良いのが嬉しいです
共用部が常に綺麗です!
オートロックは少し安心できます!
二重サッシなので冬も暖かかったです!
大雪の時は大変でした
駐車場にロードヒーターは付いてますが
あれだけ降ると機能してませんでした。
駐車場を出てからの道路も除雪車が走ってないので
スタックしてるクルマが結構居ました。
年に数回だけのことなので、私は我慢はできる範囲です。
電車の音は、気にすると聞こえるレベルです
テレビをつけてると聞こえないです。
スーパーやコンビニが無いのは痛手です
同居人は車通勤なので帰りに買ってきてくれます。
役に立たなかったらすいません。