プレミスト西金沢 ステーションフロントについての情報を希望しています。
駅から徒歩1分なんて便利ですね!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/chubu/ishikawa/nk90/index.html
所在地:石川県金沢市米泉10丁目1番154(地番)
交通:JR北陸本線「西金沢」駅から徒歩1分
間取:2LDK、3LDK
面積:65.76平米~90.89平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-08-28 11:33:43
![プレミスト西金沢](/img/noimg.gif)
- 所在地:石川県金沢市米泉町10丁目1番154(地番)
- 交通:北陸本線 「西金沢」駅 徒歩1分
- 総戸数: 90戸
プレミスト西金沢 ステーションフロントってどうですか?
81:
匿名さん
[2020-09-29 07:25:59]
|
82:
通りがかりさん
[2020-09-29 21:03:10]
>>81 匿名さん
西金沢よりはマシ。 それ以上でも それ以下でもない。 「街の中心部でありながら閑静な場所」 って、ここは中心部ではないでしょ。 半世紀前の映画館やパチンコ店のあった時代ならともかく、今となっては街外れの寂れた場所。 橋場町でも旧々8号線沿いならまだ検討の余地もあるけど、どう考えても立地が悪すぎる。 |
83:
通りがかりさん
[2020-09-30 22:08:14]
>>81 匿名さん
プレサンス香林坊……売れてない シエリア広坂……売れてない プレミア芳斉……売れてない ライオンズ武蔵……売れ止まってる レーベン駅西2……本格着工できてない プレミスト西金沢……当然売れてない プレミスト橋場町……売れる理由がない 金沢でマンションを造っても、もう誰も買わないのでは? |
84:
通りがかりさん
[2020-10-02 08:20:09]
全体物件概要
総戸数 90戸 構造及び階数 鉄筋コンクリート造地上10階地下1階建 工事完了予定年月日 令和2年11月中旬予定 入居予定 令和2年12月中旬予定 今回情報更新日 令和2年10月2日 第1期~第2期3次先着順物件概要 販売戸数 10戸 一戸当たりの専有面積 65.76m2~90.89m2 販売価格(税込) 3,380万円~4,690万円 第3期1次物件概要 販売戸数 15戸 一戸当たりの専有面積 65.76m2~90.89m2 販売価格(税込) 2,980万円~4,650万円 登録受付期間 2020年10月17日(土)~25日(日) 10:00~18:00※火・水定休/ただし最終日は12:00まで 抽選日 2020年10月25日(日)13:00より 1戸売れて 15戸追加。 竣工も近いし、そろそろ本気出さないとね。 橋場町が着工する頃までには 西金沢を完売できるといいね。 |
85:
評判気になるさん
[2020-10-13 18:29:07]
外観古臭いと思ってしまうのは私だけでしょうか?
|
86:
匿名さん
[2020-10-14 08:56:44]
|
87:
通りがかりさん
[2020-10-18 02:30:13]
>>84 通りがかりさん
今回情報更新日 令和2年10月17日 第1期~第2期3次先着順物件概要 販売戸数 9戸 一戸当たりの専有面積 74.65m2~90.89m2 販売価格(税込) 3,380万円~4,690万円 昨日から抽選登録の受付開始したけど、以前からあった先着順の方も 1戸売れたのね。 専有面積の最小が変わって販売価格の最低が変わってないってことは、どこか上層階が売れたのかな? |
88:
通りがかりさん
[2020-10-24 12:06:03]
>>87 通りがかりさん
今回情報更新日 令和2年10月23日 第1期~第2期3次先着順物件概要 販売戸数 7戸 一戸当たりの専有面積 74.65m2・75.24m2・76.72m2・80.58m2・88.17m2 販売価格(税込) 3,380万円~4,390万円 先着順売れ残りで最も高額で広い住戸も含めて、1週間で 2戸も売れたみたいね。 明日(実質今日)まで抽選登録も受け付けてるのに、売れ残りである先着順の方も並行して申込みが入るって凄いね。 先日までずっと停滞してた先着順が、抽選登録の受付を始めた途端に売れ出すって、抽選登録の広告が刺激になったのか、あるいは抽選登録の申込みに来た人を先着順に誘導してるのかな? まさか抽選用の住戸を先着順と入れ替えて販売してるってことはないはずだけど。 |
89:
匿名さん
[2020-10-24 21:24:35]
今日現地で物件見てみた感想。
質感や規模はよいけどデザインは賃貸棟のが今時な感じがした。 プレサンスより建物はよいし敷地余裕あって平置き駐車場なのはよさそうだった。 徒歩圏内にドラッグストアとコンビニしかなく寂しい。駅南側行ったらもっと何かあるんだろうか。 基本車生活でリセール考えなければ、新築の中で割安なのかも。 |
90:
通りがかりさん
[2020-10-25 02:26:12]
>>89 匿名さん
賃貸なら数年ないしは十年程度で引っ越すでしょうから今時のデザインの方が良いかもしれませんが、分譲マンションは50年くらい住む可能性があるのですから、流行り廃りのない(時代を感じさせない)デザインの方が良いのではないでしょうか。 平置き駐車場は、通常時はクルマの出し入れに時間が掛からず良いのですが、大雪が降ると出し入れが困難になるになるので、北陸ではリスクも高いと思います。 この物件を売り出した当初はあったスーパー どんたく西金沢店が今年3月に撤退しました。ここに限らず、最近は郊外の中規模スーパーの撤退が多いように感じられます。コンビニも出店閉店のサイクルが短い業態なので、いつまでもあるとは限りません。 金沢市は旧市街に居住エリアを集約する方向で動いてる(行政も民間も)ように見えます。「クルマで大規模ショッピングセンターで行けばよい」と思っていても、年を取ってクルマに乗れなくなる頃には陸の孤島と化している可能性を頭の隅に置いた方が良いのかもしれません。 |
|
91:
通りがかりさん
[2020-10-27 19:42:12]
2階バルコニーの外壁の色が写真と全然違うと思うのですがこれからさらに工事等あるんですかね?
|
92:
通りがかりさん
[2020-10-27 20:19:12]
|
93:
通りがかりさん
[2020-10-30 20:48:53]
>>88 通りがかりさん
工事完了予定年月日 令和2年11月中旬予定 入居予定 令和2年12月中旬予定 今回情報更新日 令和2年10月30日 次回更新予定日 令和2年11月6日 第1期~第3期1次先着順物件概要 販売戸数 18戸 一戸当たりの専有面積 74.65m2~90.89m2 販売価格(税込) 3,380万円~4,650万円 先着順 7 + 抽選 15 - 残り 18 = 4戸 しか売れなかったのか。 抽選の安くて狭い住戸が売れたようだから、立地に対して価格が割高ってことかしらね。 |
94:
通りがかりさん
[2020-10-30 21:39:41]
総戸数 90戸
第1期 40戸 第2期1次 20戸 第2期2次 ??戸 第2期3次 2戸 第3期1次 15戸 販売合計 77+?戸 売れ残り 18戸 未販売 10戸程度? 11月中旬の竣工時には残り 25-30戸くらいか。 プレサンスよりはマシだけど、それでも厳しいものがあるね。新築の間に完売できるか否か? |
95:
通りがかりさん
[2020-11-21 11:14:08]
>>94 通りがかりさん
今回情報更新日 令和2年11月21日 第1期~第3期1次先着順物件概要 販売戸数 17戸 一戸当たりの専有面積 74.65m2~90.89m2 販売価格(税込) 3,380万円~4,650万円 第3期2次物件概要 販売戸数 2戸 一戸当たりの専有面積 75.82m2・90.89m2 販売価格(税込) 3,690万円・4,540万円 登録受付期間 2020年11月21日(土)~11月22日(日) 10:00~18:00(ただし最終日は12:00まで) 抽選日 2020年11月22日(日)13:00~ 1戸売れて 2戸追加。 抽選受付が1日ちょっとということは、売れ残り 17戸の中に欲しい住戸がないから、要望書提出で 2戸放出したって感じかしらね? |
96:
通りがかりさん
[2020-11-21 11:25:36]
工事完了予定年月日
令和2年12月上旬予定 入居予定 令和2年12月中旬予定 お詫びと訂正 令和2年11月12日まで公開していた公式サイトにおいて、工事完了予定年月を令和2年11月中旬と表示しておりましたが、令和2年12月上旬とさせていただきます。お詫びと共に訂正させていただきます。 12月上旬に完成,内覧会(受入検査)して、中旬に入居開始(引渡)ってことはないだろうから、遅れてるのは外構など共用部よね? もし、内装が遅れてるとしたら、内覧会で手抜き工事や欠陥・瑕疵を見つけても入居までに直せないし。 |
97:
通りがかりさん
[2020-11-28 21:06:34]
>>95 通りがかりさん
今回情報更新日 令和2年11月28日 次回更新予定日 令和2年12月4日 ※建物内モデルルームの707号室は今回販売対象外住戸となります。 第1期~第3期2次先着順物件概要 販売戸数 19戸 一戸当たりの専有面積 74.65m2~90.89m2 販売価格(税込) 3,380万円~4,650万円 結局 1戸も売れてない。 建物内モデルルームを設営するってことは、現地販売事務所として合計 2戸使用するはずだけど、707号室しか記載されていない。 というとは、707号室は販売中の 19戸に含まれてるけど、実際は全戸完売の目処が立つまで引き渡せないって意味なのかしらね? |
98:
通りがかりさん
[2020-11-28 21:54:37]
>>94 通りがかりさん
総戸数 90戸 第1期 40戸 第2期1次 20戸 第2期2次 ??戸 第2期3次 2戸 第3期1次 15戸 第3期2次 2戸 販売合計 79+?戸 売れ残り 19戸 未販売 8戸程度? やはり 25から30戸 = 1/3 近くが売れ残るのは確定事項のようね。 過半数だから管理組合が機能しないことはないだろうけど、管理会社の圧力も強そうね。 |
99:
通りがかりさん
[2020-11-28 22:25:17]
>>10 匿名さん
総戸数 90戸 駐車場空台数/月額 45台/3,000円~12,000円 (平置駐車場44台、福祉対応平置駐車場1台) 別途、来客用駐車場2台、カーシェア用駐車場1台 駐輪場空台数/月額 90台/100円~500円 (2段ラック式68台、平置7台、スライド式15台) 別途、パブリックルーム利用者用駐輪場10台 バイク置き場空台数/月額 3台/1,000円 (ミニバイク置き場3台) その他の費用 トランクルーム空区画数:90区画/月額:200円~300円 今回情報更新日 令和2年11月28日 あれ? カーシェアが復活したのかしら? 駐車場の住民用は全部で 106台だから、 106 - 45 = 61台が契約済。 住戸の成約済は 60戸あまりだから、まずは 1家に1台保証で割り振って、入居開始後に 2台目を抽選って感じなのかしらね? 駐輪場は子供もいるから、住戸数と同じでは不足するはず。 パブリックルームの 10台を住民用に変更とかなりそうな気がする。 |
100:
通りがかりさん
[2020-11-29 10:36:35]
>>99 通りがかりさん
今年は大雪が予想されてるけど、平置 106台だと除雪・雪捨てはどうなるのかしらね? 車路に融雪装置(ロードヒーティング,地下水)は付いているのか? クルマの屋根雪はどこに落とすのか? 融雪装置が付いていない場合、駐車場内の雪をどこに積み上げるのか? 駐車場を出た後、線路沿いの道路の除雪はいつ行われるのか? 等々、一昨年並みの雪が降ったら修羅場と化しそうな予感しかしないのだが。 |
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c6020dc9f23b4b5bcccbc0e14ca7214bb9...