シティハウス下目黒についての情報を希望しています。
旧東京学園跡地に建てられるみたいですね。
インテリアストリートにも近くて気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shimomeguro2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151154
所在地:東京都目黒区下目黒6丁目1007番1他(地番)
交通:JR山手線「目黒」駅からバス9分徒歩4分
東急目黒線「武蔵小山」駅から徒歩15分
東急東横線「学芸大学」駅から徒歩17分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.24平米~100.35平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-08-28 11:25:15
- 所在地:東京都目黒区下目黒6丁目1007番1他(地番)
- 交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩16分
- 価格:1億4,000万円~1億5,000万円
- 間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:70.36m2~71.37m2
- 販売戸数/総戸数: 4戸 / 195戸
シティハウス下目黒ってどうですか?
221:
マンション掲示板さん
[2020-11-20 22:37:46]
|
222:
匿名さん
[2020-11-26 15:32:09]
よくよく考えてみればマンションに1室畳部屋がついていたのはどうしてなんでしょう。
家族に年配の方がいたから? 畳に布団を敷いて寝るスタイルが一般的だったから? 赤ちゃんがハイハイするにはフローリングよりも畳が向いていた? |
223:
検討板ユーザーさん
[2020-12-09 07:03:32]
こちらの物件あと何戸残っているのでしょうか。条件が良い部屋はもう契約済みですかね。。
|
224:
匿名さん
[2020-12-11 22:10:43]
この辺は正直買い物も病院も揃っていて暮らしとしては文句ないかと思いました。
強いてきになるとするなら駅までの距離ですが、 それもバスがありますのでさほど気にならないかなという印象です。 |
225:
検討板ユーザーさん
[2020-12-26 21:01:51]
落ち着いた住宅街だけど駅からの距離がここまで遠いのは。。。
|
226:
マンション検討中さん
[2020-12-26 23:42:16]
周辺環境良かったのですが、駅が遠すぎでやめました。バス便がメインですが、専用レーンあっても駅前で混みそうで、きっとイライラするだろうなと簡単に想像できたので、私はNGです。
|
227:
マンション検討中さん
[2021-01-04 11:57:46]
目黒バス停から駅までって近そうですけどどうなんでしょう??
この規模の低層マンションはしばらく目黒には 立ちそうもないですよね?? 住居数が少ないと共益費も高くなるだろうし。。 |
228:
周辺住民さん
[2021-01-11 23:08:29]
近所に住んでいますが、たしかに駅からは遠いですが、あまり歩くのは苦にならない方なんで、最低限のいい運動かなと思っています。バスは10分くらいでスムーズに駅まで行けて重宝しますが、駅まで歩いています。
|
229:
マンション検討中さん
[2021-01-12 15:28:53]
>>227 マンション検討中さん
投稿した者です。 実際に先日、有給を使いバスを利用して朝駅まで時間を測ってみました。 全然、気にならない距離、時間でそして何より道もまっすぐなのでバスも揺れませんでした。 共益費もとても魅力的なので前向きに検討することにしました。 |
230:
匿名さん
[2021-01-13 16:41:57]
あまり盛り上がっていないのは駅遠のバス便物件だからなのでしょうか。。。
|
|
231:
マンション検討中さん
[2021-01-13 17:15:26]
駅遠物件は今は我慢できても将来は絶対に辛くなる。
これから超少子高齢社会になるので、リセールの点から見ても駅遠物件は厳しい。 陸の孤島になので、せめて歩いて10分前後で駅に着きたい。 |
232:
マンション検討中さん
[2021-01-14 13:45:54]
目黒駅まで行く場合、バス停まで5分じゃ着かないですよね?
|
233:
評判気になるさん
[2021-01-15 11:19:32]
>>232 マンション検討中さん
目黒通り渡る必要がありますからね。早歩きならって感じなんですかね。 |
234:
マンション検討中さん
[2021-01-16 08:57:17]
駅遠物件ですけど、その分閑静だったり、森が近かったりもあるので何をとるかですかね。
タクシーでも目黒駅からならワンメーター前後ですしね。 |
235:
匿名さん
[2021-01-17 16:05:23]
駅とお物件でもお店が近くだったり、
駅と自宅の間で買い物をすませられたりするならあんまり気になりませんね。 そういった観点でいうとここは個人的に悪くないように思っています。 |
236:
口コミ知りたいさん
[2021-01-18 09:28:02]
電チャリ置き場が抽選に外れたら困る。
|
237:
評判気になるさん
[2021-01-18 19:05:58]
スーパーが少し遠いのが難点です。
他は良いのですが。 |
238:
マンション検討中さん
[2021-01-19 10:45:33]
駅はとても遠いしスーパーも少し遠いですね。
みんな自転車で頑張ってるのでしょうか…。 |
239:
匿名さん
[2021-01-20 21:32:31]
この辺にお住いの方がどう暮らしているのかが気になりますね。
私ならまずまず自転車で頑張る事になりそうですが、 このエリアなら電動自転車でも良いかもしれません。 |
240:
マンション検討中さん
[2021-01-20 21:42:15]
近くにできるニトリにスーパーが入るとかなり便利ですが、どうなんでしょう
|
241:
S匿名さんA
[2021-01-21 20:14:25]
こちらのマンションの購入を検討しているものです。
本物件の近くにあるシティテラス下目黒の中古も同価格帯で売りに出ているようですが、マンション設備等を比較するとどちらがいいのでしょうか? |
242:
マンション検討中さん
[2021-01-21 21:06:58]
>>241 S匿名さんAさん
我が家もシティテラス下目黒と比較し(見学もしました)、結果的にシティハウス下目黒を購入しました。 設備等の差は、さすがに2012年に建っているので、色々とあるかと思いますが、特に目立った差と認識しているのは、シティテラスは、キッチンの食器洗い機がないこと(オプション?)や天板が人工石であること、あとリビングと隣の洋室を仕切るスライドが、今の仕様ほど奥に収納しきれないこと、ウォークインクローゼットが小さいことなどでしょうか。あと、共用施設なんかはシティハウスは吹き抜けになっていてオシャレですね。 逆にシティテラスの方がいいなと思った点は、ベランダが広いことやエントランスに車寄せがあることです。後、子育て世帯には、キッズルームもありました。見た目のデザインとかグレードは、ほぼ一緒のような雰囲気になると聞いています。 |
243:
S匿名さんA
[2021-01-21 21:15:27]
|
244:
マンション検討中さん
[2021-01-21 21:29:41]
>>243 S匿名さんAさん
参考になったならば幸いです! シティテラスも素敵ですので、迷いますよね… とにかくこのあたりは環境が良くて気に入りました。 ちなみに我家は結構初期に購入したのですが、現在も南棟や西棟の部屋はそれなりに残ってるのでしょうか? |
245:
S匿名さんA
[2021-01-21 21:40:46]
>>244 マンション検討中さん
先日マンションの内見に行かせて頂きましたが、その際マンション付近も歩くことができ、私もあの辺りの住環境に大変惹かれました!あの辺は本当に住みやすそうですよね! 営業の方に聞いたら、南棟も西棟もまだそれなりに残っているようでしたよ。 |
246:
マンション検討中さん
[2021-01-21 21:52:35]
>>245 S匿名さんAさん
竣工はまだ先ですが、今から楽しみです! バス停も近く便数もかなり多いので、私的にはアクセスも問題ない範囲でした。目黒駅近くは手が出せるような価格ではないので、、 まだ南も西もそれなりにあるのですね!情報ありがとうございます。 |
247:
ご近所さん
[2021-01-23 12:25:48]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
248:
マンション検討中さん
[2021-01-23 13:50:55]
林試の森って過去に何かあったのでしょうか?
|
249:
通りがかりさん
[2021-01-23 17:00:15]
今日近くを通ったら少しだけ外観が見えていました。
素敵な雰囲気そうですね! |
250:
マンション検討中さん
[2021-01-23 19:21:06]
|
251:
マンション掲示板さん
[2021-01-28 23:53:57]
|
252:
eマンションさん
[2021-01-29 10:22:08]
|
253:
マンション検討中さん
[2021-01-29 10:31:15]
>>251
スーパーが若干遠そうなのが気になりますが、この辺の買い物の利便性について、合わせてお教え頂けないでしょうか。 |
254:
マンション掲示板さん
[2021-01-30 12:05:46]
>>252 eマンションさん
「緑の多さや静かさに、とても感銘を受けました」 「小学校の雰囲気なといかがでしょうか?」 まだ子供が小学生未満のためわかりかねますが…部外者としては特段おかしく感じたことは無いです。 登下校時、道路で遊んでる子供を稀に見かけますが車通りは少ないのでそこまで危険を感じたこともないです。 徒歩数分の林試の森公園は毎週末大混雑してますが、平日散歩するには人もまばらで最高です。 |
255:
マンション掲示板さん
[2021-01-30 12:15:22]
>>253 マンション検討中さん
スーパー、徒歩10分以内で東急ストアがありますが遠いと感じたことは無いです。 ここの掲示板の方々は徒歩10分が遠いと感じている方が多いようですが、であれば駅前の物件をご検討した方が良いかと。 スーパーよりも、近隣にドラッグストアがありません。駅前まで行くか、車を出すかしかない。ドラッグストアが無いのは意外と不満。 当方、車所有しておりますため東急ストアへではなく目黒通り沿いのスーパーやドラッグストアへ行くことが多いです。この辺りの方は皆車有りきで生活されているように見受けられます。 |
256:
マンション検討中さん
[2021-01-30 16:29:16]
>>255
ご丁寧にありがとうございました。とても参考になりました。 |
257:
匿名
[2021-01-30 21:05:43]
このエリアの学区って評判はどうなのでしょうか?
不動小学校だったり、近隣の中学校や高校の評判をご存知の方がいたら教えて下さい。 |
258:
名無し
[2021-01-31 09:03:06]
>>257 匿名さん
どうなんでしょうね。 私は特に近隣に詳しいわけではないのですが、ダイヤモンドの記事で見ると不動小学校はランキング上位に入ってますね。 他の区と比較しても点数は悪くないです。(目黒区の小学校は全体的に割と点数高めですね) https://diamond.jp/articles/-/217959 |
259:
口コミ知りたいさん
[2021-02-01 08:17:30]
|
260:
マンション検討中さん
[2021-02-02 11:25:31]
お隣にあるシティテラス下目黒の2012年頃の新築分譲価格は、70平米で6000~7000万程度のようですが、こちらは70平米8000万円台。。。
グレードの差があるのでしょうか。 それとも、やはり仕入値の高騰が主な要因なのですかね。 |
261:
マンション比較中さん
[2021-02-02 12:37:42]
>>260 マンション検討中さん
この物件だけでなく、都心近くの物件は強気の値段設定が多い気がしますね。中古も値上がり傾向ですし。需要堅調のなか、仕入れ値が高騰している影響かなと。 |
262:
マンション検討中さん
[2021-02-02 16:12:37]
>>261 マンション比較中さん
坪400万前半なので、近年強気の値段設定の傾向にある新築マンションとしては、まだマシな方なのかもしれないですよね。駅遠だからだと思いますが。 |
263:
マンション検討中さん
[2021-02-03 10:23:47]
シティテラスと比べると、シティハウスは築年数で10年近い優位性があります。
この差はリセールの際に効いてくると思います。 |
264:
マンション検討中さん
[2021-02-03 11:24:20]
>>263 マンション検討中さん
今シティテラスの売り出しが複数あるのはおそらくそれが関係してますよね。新築で購入した人は住宅ローン減税の残り期間も少ないでしょうしね。 |
265:
口コミ知りたいさん
[2021-02-03 14:21:25]
シティテラスの部屋が複数売り出されていますが、なかなか売れていませんね。あの価格なら新築の方を買いますよね…。あちらは施工会社も足を引っ張りますし。
|
266:
マンション検討中さん
[2021-02-04 00:58:03]
このマンション、販売に勢いが無さそうですし、この掲示板もあまり盛り上がっていないところを見ると、やはり人気ないんですかね?
駅からの距離が不人気の要因かな?? |
267:
マンション検討中さん
[2021-02-04 11:50:25]
>>266 マンション検討中さん
駅徒歩の距離でそもそも検討対象外の人が多いのだと思います。 駅徒歩以外では欠点が少ないようにも思いますが、マンションはとにかく立地が重要と一般的に考えられているので、悩ましいですね。 |
268:
マンション検討中さん
[2021-02-04 11:54:24]
駅からの距離が遠くても人気物件はありますが、そのような物件は分譲時からも人気があるはずなので、この物件がどうなのか、判断が難しいです。
|
269:
マンション検討中さん
[2021-02-04 12:16:53]
やっぱり駅遠物件というのは相当なボトルネックになるんでしょうね。
そう考えると、リセールもかなり苦戦しそう。 近隣のシティテラスも売れていないようですし。 ただ、その一方で一部住戸が値上げされているようですねぇ。 |
270:
マンション検討中さん
[2021-02-04 15:01:55]
コロナ禍でも人気エリアの人気マンションはすぐに売れていきますし、抽選さえあります。都心だと特にその傾向があります。ここのような都心近郊で人気がいまひとつのマンションは、価値と価格のバランスが悪いということなのでしょうね。
|
本命のパークシティ武蔵小山タワーが早々に完売。
シティタワーはエレベーターが少な過ぎ、かつ高層低層に分かれていないので、足切りライン外でしたので、次点でここが候補でしたが、厳しいですね。
パークシティと同じ資産価値クオリティのある物件を見つけるのは難しいですね。