東京23区の新築分譲マンション掲示板「麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. 麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-25 20:16:07
 削除依頼 投稿する

参考URL:https://skyskysky.net/construction/202214.html
ニュースリリース:https://www.mori.co.jp/company/press/release/2019/08/20190822110000003...

売主:森ビル
施工会社:清水建設他

計画名:麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
事業名:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業
    都市再生特別地区(虎ノ門・麻布台地区)
所在地:東京都港区虎ノ門五丁目、麻布台一丁目及び六本木三丁目各地内
最寄駅:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅、東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅
用 途:住宅、事務所、店舗、ホテル、インターナショナルスクール、中央広場、文化施設等
街区名:A街区 B-1街区 B-2街区
施 工:清水建設株式会社 三井住友建設株式会社 清水建設株式会社

施工はA街区とB-2街区が清水建設、B-1街区が三井住友建設、C街区が大林組。
森JPタワーおよびガーデンプラザが6月に、レジデンスAが9月に竣工。

森JPタワー:地上64階、地下5階、高さ325.40m、2023年6月竣工(A街区)
レジデンスA:地上53階、地下5階、高さ237.20m、2023年9月竣工(B-2街区)
レジデンスB:地上64階、地下5階、高さ262.82m、2024年6月竣工予定(B-1街区)

すごい建物がやってきた




[スレ作成日時]2019-08-23 23:06:52

現在の物件
虎ノ門・麻布台プロジェクト
虎ノ門・麻布台プロジェクト
 
所在地:東京都港区虎ノ門五丁目 麻布台一丁目及び六本木三丁目各地内
交通:東京メトロ日比谷線神谷町駅

麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)

721: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-22 09:23:58]
>>719 匿名さん

今の不況?
全然不況に入ってないよ。ほんの入り口。入らない可能性もあるけど。
722: 匿名さん 
[2020-11-22 09:41:04]
>>720 匿名さん
ゲートタワーに移転する先のフロアって中央競馬会がちょうど床を返した場所じゃないかな。なんか工事してるなーと思ってたらそういうことだったのね。
723: 通りがかりさん 
[2020-11-22 10:13:29]
レジデンス六本木とヒルズじゃ、比較の対象にならないでしょ?
あそこは真っ暗マンション。
724: マンション検討中さん 
[2020-11-22 10:53:46]
来年こそ、ザ・レジデンス六本木に一つでも多くの灯りがともりますようにっ!
725: マンション検討中さん 
[2020-11-22 12:04:21]
森さん森さんいうけど、そう言う時は森トラさんっていわないと区別つかないよ。
森ビルと森トラの違いもわからん評論家のにわか経済論評はさすがに聞く時間ないわ。
726: 匿名さん 
[2020-11-22 12:55:06]
森トラストと森ビルは分裂後の今や全く資本関係のない別会社ですからね。神谷町周辺は森ビルと森トラストの両方のドミナントなのでややこしいけれども。
727: 評判気になるさん 
[2020-11-23 15:24:24]
皆も本当は気付いているんでしょ?
もう時代が変化しつつあることを。
法人の建屋や立地を都心などの好立地に置くのが時代遅れとなりつつことを。
テレワークでほとんどの業務が完遂でき世間の大きな潮流がそこにできて
既に後戻りできない状況にあるということを。
虎ノ門麻布台レジデンスに期待や気持ちがあるのは理解できるが、
やはりこのプロジェクトは10年遅かった。コロナウイルスによって人々の労働に対する
価値観や概念が180度転換しつつある。更に東京からも離れつつある。
もう巨大な箱物で大量の人々を呼び寄せてビジネスする時代は終わりだよ。
残念だけどね。
728: 匿名さん 
[2020-11-23 15:33:00]
>>727 評判気になるさん
あなたの意見はわかった。私の意見は違う。それだけ。
729: マンション検討中さん 
[2020-11-23 15:47:44]
>>727 評判気になるさん

30代に突入する前に田舎での活躍する準備をしていただきますようお願いします。

東京の壁は大変高かったと思いますが、下を向いても人生の突破口は見つかると申します。

地方を活性化すべく貴殿のご活躍を祈念申し上げます。
730: マンション検討中さん 
[2020-11-23 22:22:58]
コロナで株価も沈没!て数ヶ月前に吠えてた口だろ。
大体、凡人と逆に相場は動くて事を理解できていない君の巨大箱物・虎麻大失敗予想がどうなるか見ものだな。
2023年どうなってるんだろうね。
731: 評判気になるさん 
[2020-11-24 13:33:27]
これからは淡路島の時代が来る!
732: 匿名さん 
[2020-11-24 21:24:49]
森ビルの2020年4-9月期の決算出ました。増益でした。また、下期の予想についても市場動向が当初想定線で推移していることから業績予想維持とのこと。昨年までのトレンドであった都心志向、職住接近志向が強まることはあっても、その逆は限られた動きではないかと思われます。
733: マンション検討中さん 
[2020-11-24 21:39:55]
>>731 評判気になるさん

南部は曲者中の曲者!
淡路島への機能一部移転には相当な裏があることを注視しようではありませんか?
734: 評判気になるさん 
[2020-11-25 16:02:33]
パークマンション千鳥ヶ淵を超えられるかどうか。見物だな。
735: 匿名さん 
[2020-11-25 17:14:27]
>>734 評判気になるさん

千鳥ヶ淵PMはビューと桜だけ。
736: 評判気になるさん 
[2020-11-25 18:05:40]
>>735
そのビューが圧巻でしょ(皇居)。しかも絶対に眺望を遮られるマンションが建設される可能性は120%無い立地だし。元巨人オーナーのナベツネも住んでいたし。
737: 匿名さん 
[2020-11-25 21:46:20]
>>736 評判気になるさん
ナベツネが住んでるなんで、それがダサい。港区の森ビル物件の方が良いわ。
738: 匿名さん 
[2020-11-26 00:27:57]
10億レベルですよね。
ここは100億レベル…
739: 評判気になるさん 
[2020-11-26 16:49:17]
今日虎麻ヒルズの工事現場の視察で東京タワーのトップデッキ(地上250m)に登って来ました。この高さは虎麻西棟とほぼ一緒ですが凄すぎて興奮しました。元麻布ヒルズを見下ろしてレインボーブリッジもスカイツリーも六本木ヒルズも完璧な眺望でした。虎麻メインタワー何て更に70m以上高い320m何でしょ?これはとんでもないプロジェクトですね。そのデッキには案内係のお姉さんもいて、聞くところによるとこの虎麻ヒルズ建設によって東京都庁を含めた新宿高層ビル群が東京タワーから見えなくなることをとても残念がっておりました。
740: 通りがかりさん 
[2020-12-01 08:31:09]
朝散歩してきました。みなさん、地下にできる大型スーパーはどのブランドになると思いますか?
朝散歩してきました。みなさん、地下にでき...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる