東京23区の新築分譲マンション掲示板「麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. 麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-25 20:16:07
 削除依頼 投稿する

参考URL:https://skyskysky.net/construction/202214.html
ニュースリリース:https://www.mori.co.jp/company/press/release/2019/08/20190822110000003...

売主:森ビル
施工会社:清水建設他

計画名:麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
事業名:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業
    都市再生特別地区(虎ノ門・麻布台地区)
所在地:東京都港区虎ノ門五丁目、麻布台一丁目及び六本木三丁目各地内
最寄駅:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅、東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅
用 途:住宅、事務所、店舗、ホテル、インターナショナルスクール、中央広場、文化施設等
街区名:A街区 B-1街区 B-2街区
施 工:清水建設株式会社 三井住友建設株式会社 清水建設株式会社

施工はA街区とB-2街区が清水建設、B-1街区が三井住友建設、C街区が大林組。
森JPタワーおよびガーデンプラザが6月に、レジデンスAが9月に竣工。

森JPタワー:地上64階、地下5階、高さ325.40m、2023年6月竣工(A街区)
レジデンスA:地上53階、地下5階、高さ237.20m、2023年9月竣工(B-2街区)
レジデンスB:地上64階、地下5階、高さ262.82m、2024年6月竣工予定(B-1街区)

すごい建物がやってきた




[スレ作成日時]2019-08-23 23:06:52

現在の物件
虎ノ門・麻布台プロジェクト
虎ノ門・麻布台プロジェクト
 
所在地:東京都港区虎ノ門五丁目 麻布台一丁目及び六本木三丁目各地内
交通:東京メトロ日比谷線神谷町駅

麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)

21: 匿名さん 
[2019-08-24 23:47:38]
>>16 匿名さん
1500戸数くらいあるけど、そんなに沢山のお金持ちがいるんですかね、絶句…
22: 匿名さん 
[2019-08-24 23:49:44]
都心でこんなに海外タワマンのような贅沢な仕様のお部屋がかつてあったろうか、と思うくらい衝撃でした…
都心でこんなに海外タワマンのような贅沢な...
23: 匿名さん 
[2019-08-24 23:52:01]
スパもほぼほぼインフィニティプールって感じの作り。かんぺきなインフィニティではないけど。ただこの仕様はもはや海外の仕様。日本人は相手にされてないよね…
スパもほぼほぼインフィニティプールって感...
24: 匿名さん 
[2019-08-25 07:12:56]
>>16 匿名さん
森ビルのリリース資料みたら坪1000万円くらいで虎ノ門ヒルズや六本木ヒルズのオフィスもフロア単位でこま切れにしてファンドに売却してるね
坪1500万円で手を挙げればレジもフロア単位で売ってくれるんじゃない
ドバイの一番高いのもそんな売り方だったから

25: 匿名さん 
[2019-08-25 08:08:39]
しかし夢があるよなあ、東京に住む人の年収ではこんなマンション作っても売れないだの、失敗するに決まっている、とか後ろ向きな事を言って森ビル以外の企業じゃこんな企画絶対通らないでしょ。見ているだけでこっちが元気になってくる。少々マンションが高くなったぐらいでバブルだ暴落だって騒いでいる連中が小さく見える。
26: 匿名さん 
[2019-08-25 08:35:47]
ほんと、ここまで飛び抜けたラグジュアリー物件が東京に出現するという現実を見せられると、こんなところに住めるくらいに成るために、大きい仕事をしてやろうってやる気が出てくる。
都心の広大な密集市街地の地権者たちと30年かけて交渉して、 壮大なプロジェクトを事業化にこぎ着けるという、この森ビルの仕事自体にも刺激を受ける。
27: 匿名さん 
[2019-08-25 09:58:16]
六本木ヒルズのレジデンスタワーは地権者住戸が中古になって、たまーに売りに出る。
でもこっちは個人地権者いるのかな?
検索すると出てくるけど六ヒルレジデンス中古はものすごい値段で取引されてるよ。
28: 匿名さん 
[2019-08-25 10:00:45]
でもすぐ抜かされるんでしょ?
29: 匿名さん 
[2019-08-25 10:18:11]
同感です
刺激をもらいました
日本の未来のネガな事ばっかり強調する人は何が目的なんだろう

30: 匿名さん 
[2019-08-25 11:32:16]
>>27 匿名さん
六本木ヒルズB棟の地権者住戸は築15年超なのに100平米で3から4億くらいで取引されてるね
それから考えるとここは4から6億くらいはするだろうね
坪2000万円ちかくは覚悟する必要ありかと
31: 匿名さん 
[2019-08-25 17:50:18]
虎ノ門ヒルズレジデンスの中古売り出し価格が89平米で3億8800万円なので坪単価1438万円、成約単価は80%としても1150万円。
https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13103/to_0004740344/
隣に建設中の虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーが坪単価1500から2000万円と言われている。
32: 匿名さん 
[2019-08-25 18:14:16]
WBSに出ていた森ビルの社長は需要と供給みたいなことを言っていたが
虎ノ門ヒルズレジデンスの総戸数と比べると今回は一桁違うみたいだがその辺は影響ないのだろうか。
33: 匿名さん 
[2019-08-25 18:38:12]
いずれにしてもパークマンション檜町公園最上階の坪3500万円を上回る史上最高値の部屋が出現することは間違いないな
相当話題になるんじゃない
数百億は用意しとかないと決済できないな
34: 匿名さん 
[2019-08-25 18:42:06]
ただの煽りかいな
35: 匿名さん 
[2019-08-25 21:14:12]
多分ここに住める人は一握りのお金持ちだと思うし、我々は全く勝負にならないぐらい弱くて小さい存在かもしれないけれど、こういう物件ができることで東京に住んでいる誇りを感じられる。森ビルにはぜひプロジェクトを成功させてほしい、そういう願いが集まる物件
36: 匿名さん 
[2019-08-25 21:55:40]
四年後、ここに住むのを目標に仕事する。
37: マンション検討中さん 
[2019-08-25 22:37:53]
3億ぐらいで買えないかな。
38: マンション検討中さん 
[2019-08-26 00:16:43]
5億迄なら何とかなるけど今の生活レベルと同じ訳にはいかない。
まー記念に、賃貸で200万くらいなら話のタネになるので住むかも。
39: 匿名さん 
[2019-08-26 00:54:09]
>>37 マンション検討中さん
50平米のが分譲されればワンチャンあるかも…
40: 匿名さん 
[2019-08-26 05:30:09]
>>38 マンション検討中さん
スミフ代官山の月額500万円の賃貸がこれまでの最高だったから、ここは1000万円もありうるんじゃない

41: 匿名さん 
[2019-08-26 13:00:43]
>>40 匿名さん
ゴーンさんしか住めん
42: 匿名さん 
[2019-08-26 13:14:55]
>>41 匿名さん
ごーんさんは元麻布ヒルズだから六本木ヒルズとかより安いとこじゃなかったっけ?まぁ充分高いけどねw
43: 匿名さん 
[2019-08-26 13:22:55]
>>31 匿名さん
あいやー、それだと2?3000万くらいになるんけ??やべーなぁw
44: 匿名さん 
[2019-08-26 13:24:27]
>>31 匿名さん

ていうかレジデンシャルのほう。虎ノ門ヒルズ本体より高いとかそんなこともあるんかww
45: 匿名さん 
[2019-08-26 15:10:23]
NYとかだと平気で50億円クラスの高層マンションあるからね
外人は500平米くらいないと狭いらしいよ
46: 匿名さん 
[2019-08-26 15:13:03]
森ビルによると虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーはMori Livingの最高峰になるらしいです。なので、虎ノ門ヒルズ森タワーのレジデンスよりも高くなるのではないかと。
https://www.mori.co.jp/projects/toranomonhills_residential/
47: 匿名さん 
[2019-08-26 23:00:25]
虎ノ門麻布台プロジェクトと虎ノ門ヒルズステーションタワーの完成はほぼ同時なんだね。
六本木5丁目西プロジェクトもその間に発表されそうな予感。
48: 匿名さん 
[2019-08-26 23:40:49]
その3つ合わせると総戸数はいくらぐらいですか
49: 匿名さん 
[2019-08-26 23:46:12]
>>48 匿名さん
総戸数ばかり気にするお前さんには手の届かない価格なのでご安心を。
50: 匿名さん 
[2019-08-27 00:41:38]
>>48 匿名さん
総戸数は1400戸。うちメインタワーは90戸。
メインタワーは54階~64階で90戸だから、メインタワーの1戸あたりはどんだけ広いんだということ。
メインタワーのオフィス部分の基準階で1フロアが4600平米で、住宅部分がこれより多少狭いようだけど(高層はやや建物を細くしているように見える)、それでもむちゃくちゃ広いでしょうな。
https://www.mori.co.jp/img/article/190822_1.pdf

51: 匿名さん 
[2019-08-27 00:52:43]
>>7 入居前さん
日比谷線神谷町、南北線六本木一丁目のどちらからも、メインタワーまではアンブレラフリーで徒歩5分程度ではなかろうか。開発前に近所を歩いてみた際のイメージからの推測なので、不正確だったらごめんなさい。
52: 匿名さん 
[2019-08-27 01:06:13]
日比谷線と南北線は乗り換えがなかったから、できれば両線の交わる飯倉片町に乗換駅を作って欲しかった。でも飯倉片町は首都高の地下道があるので乗換駅の設置は難しい。そういうことを考慮すると、神谷町と六本木一丁目の接続は、可能な範囲でかなり使える地下連絡だと思う。
53: 匿名さん 
[2019-08-27 01:14:01]
>>49
あなたも手が届かないでしょ?
54: 匿名さん 
[2019-08-27 01:16:39]
日本なら孫さん、柳井さん、三木谷さんレベルでないと、ここには住めないだろうね。
55: 匿名さん 
[2019-08-27 01:26:39]
>>49 匿名さん
>>53 匿名さん
まあまあ、折角のお祭りスレなので、竣工まで息長く楽しくやりましょうよ。
ここ、地権者が多いし、開発前にワンルームマンションなんかもあったので、きっと買えるくらいの値段で竣工後に売りに出る地権者住戸もありますよ。楽しみに待ちましょう。物件出たら即金ですぐ契約できるように、キャッシュ用意して待つのが吉かと。
56: 匿名さん 
[2019-08-27 01:28:34]
>>55
もちろん、メインタワーではなく他の2棟ですが、それでもいいじゃないですかね。
57: 匿名さん 
[2019-08-27 01:37:56]
3つって47さんの言っている3つのことですよ、
メインタワーは無理としても、本気で購入を考えているから総戸数気になるんだよ
58: 匿名さん 
[2019-08-27 02:05:11]
>>54 匿名さん
そんなに何千億もいらないでしょ
50億もあれば住めるよ
59: 匿名さん 
[2019-08-27 07:06:13]
虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーは500戸、虎ノ門麻布台プロジェクトは1400戸、六本木5丁目西プロジェクトは概要未公表。
なお、虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーのA3街区、虎ノ門麻布台プロジェクトのC街区のコンプレックスにも若干の住宅が作られる。
60: 匿名さん 
[2019-08-27 07:29:04]
周辺住民含めて一般人は全く用事のない場所になりそうですね。
公開空地も子供が遊び回れる感じではなさそうですし、商業施設も見るだけか気まぐれで手を出すくらいしか縁がなさそう。
61: 匿名さん 
[2019-08-27 10:47:15]
地下通路で六本木一丁目と神谷町駅に直結とすると案外地下通路を通る人も多くなるかもしれない。地下通路沿いに小さな飲食店やカジュアルな感じのショップを展開すると面白いかも
62: 匿名さん 
[2019-08-27 10:50:25]
港区の山手らしく起伏に富んだ場所と言うのも魅力的ですね。六本木ヒルズにも言えるけど。
63: 匿名さん 
[2019-08-27 12:46:02]
欲しい?、今から3年で10億くらい稼げばウサギ小屋くらいのサイズは買えるかな?
64: 匿名さん 
[2019-08-27 18:26:18]
2億あったら80平米ぐらい買えるかな
65: 匿名さん 
[2019-08-27 19:02:35]
>>64 匿名さん
むり
六本木ヒルズさえ買えないw

66: 匿名さん 
[2019-08-27 19:05:10]
>>55 匿名さん
ていうかさ、開発決定してるやつを先回りして買えないかなぁって思う。
そしたら地権者になれるww
ムリかなぁー

67: 匿名さん 
[2019-08-27 20:14:07]
>>66
六本木5丁目プロジェクトの鳥居坂あたりの中古マンションとか?売りに出ているのだとすれば買いたいね。まあ、森ビルが開発してくれるのに、発表前に売らないよねふつう。
68: 匿名さん 
[2019-08-27 20:52:18]
ここって、アークヒルズ仙石山森タワーとか、アークヒルズサウスタワー、アークヒルズフロントタワーみたいに、アークヒルズの一部という位置付けになるのかな。
例えばアークヒルズ麻布台森タワー、アークヒルズ飯倉レジデンスイーストタワー/ウエストタワー、アークヒルズ神谷町テラスみたいな感じで。

69: 匿名さん 
[2019-08-27 22:30:56]
すでに虎ノ門ヒルズ元麻布ヒルズがあるから虎ノ門麻布台は使わないんじゃないかな。あと低層の商業棟は、六本木ヒルズのけやき坂テラスみたいにxx坂テラスになると思う。
最もありそうなのが、アークヒルズ飯倉森タワー、飯倉レジデンスタワーウエスト&イースト、三年坂テラス。
70: 匿名さん 
[2019-08-28 01:44:59]
>>60 匿名さん
そう?ここの商業施設は楽しみだよ。森ビルが年間来街者数約2,500万~3,000万人と意気込んでいるから、いい顔ぶれのテナントが入ると思う。
自分は近隣住民だけど、六本木ヒルズやミッドタウンまでわざわざ買い物に行かなくてよくなるのは、すごく助かるね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる