東京23区の新築分譲マンション掲示板「麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. 麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-25 20:16:07
 削除依頼 投稿する

参考URL:https://skyskysky.net/construction/202214.html
ニュースリリース:https://www.mori.co.jp/company/press/release/2019/08/20190822110000003...

売主:森ビル
施工会社:清水建設他

計画名:麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
事業名:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業
    都市再生特別地区(虎ノ門・麻布台地区)
所在地:東京都港区虎ノ門五丁目、麻布台一丁目及び六本木三丁目各地内
最寄駅:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅、東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅
用 途:住宅、事務所、店舗、ホテル、インターナショナルスクール、中央広場、文化施設等
街区名:A街区 B-1街区 B-2街区
施 工:清水建設株式会社 三井住友建設株式会社 清水建設株式会社

施工はA街区とB-2街区が清水建設、B-1街区が三井住友建設、C街区が大林組。
森JPタワーおよびガーデンプラザが6月に、レジデンスAが9月に竣工。

森JPタワー:地上64階、地下5階、高さ325.40m、2023年6月竣工(A街区)
レジデンスA:地上53階、地下5階、高さ237.20m、2023年9月竣工(B-2街区)
レジデンスB:地上64階、地下5階、高さ262.82m、2024年6月竣工予定(B-1街区)

すごい建物がやってきた




[スレ作成日時]2019-08-23 23:06:52

現在の物件
虎ノ門・麻布台プロジェクト
虎ノ門・麻布台プロジェクト
 
所在地:東京都港区虎ノ門五丁目 麻布台一丁目及び六本木三丁目各地内
交通:東京メトロ日比谷線神谷町駅

麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)

1201: 匿名さん 
[2021-08-30 14:50:09]
>>1200 マンコミュファンさん

20坪です
1202: 匿名さん 
[2021-08-30 17:14:17]
坪1500なら軽く売れると思うけどな。
1203: マンコミュファンさん 
[2021-08-30 17:20:59]
>>1201 匿名さん
1500万円だと3億円ですか。今の市況と人気なら、はけそうな気がしてしまいますが、2億弱くらいのコンパクト1LDKとどっちが受けるんでしょうね。
1204: 匿名さん 
[2021-08-31 14:16:56]
>>1201 匿名さん

20坪の1LDKってあったっけ?
1205: 匿名さん 
[2021-08-31 17:43:03]
>>1204 匿名さん

ありますよ、アバウトで20坪ですね
1206: 評判気になるさん 
[2021-08-31 19:52:09]
63.57㎡(19.2坪)ですね。
1207: eマンションさん 
[2021-08-31 20:56:43]
>>1206 評判気になるさん
約65平米で3億って、いい感じじゃないですか
そんなもんでしょ
森ビルは仕様がいいので信頼できます
1208: 匿名さん 
[2021-08-31 21:54:39]
>>1206 評判気になるさん

見直したら、あったわ。ごめん。
全部南向きの物件だね。
1209: 匿名さん 
[2021-08-31 22:34:29]
>>1205 匿名さん
部屋数少ないから特定されちゃうね。
1210: 再開発経験者(地権者) 
[2021-08-31 23:20:59]
南西向きですから暑さが気になりますが、すぐ下が麻布小学校のため眺望が抜けています。
六本木ヒルズを臨み、遠くの富士山も眺望に花を添えてくれます。

1211: マンション検討中さん 
[2021-09-01 18:56:26]
>>1206 評判気になるさん
管理費・修繕辺りって大体決まってますか?その辺りも情報あれば。
1212: 通りがかりさん 
[2021-09-01 20:10:13]
住居が盛り上がってきてるようですが、オフィスの情報ってなにかありますか?メインタワーはプレミアムとして、B1棟の低層階のオフィスフロアも数が限られるようで貴重だと思うのですが。どういう形でテナント募集するのか興味あります。
1213: マンション検討中さん 
[2021-09-03 15:49:26]
>>1212 通りがかりさん
ここはマンション掲示板なので、オフィスに関しては三鬼商事へどうぞ。
1214: 匿名さん 
[2021-09-03 18:37:04]
工事の遅れのために、これまでより朝早くスタートし、終了時間を遅くし、1日の作業時間をトータル3時間長くするみたいです。
作業員の方は大変でしょうが、遅れ取り戻せると良いですね。
1215: マンション検討中さん 
[2021-09-06 01:57:55]
そろそろ案内ありますかね?
1216: 通りがかり 
[2021-09-06 02:19:19]
>>1215 マンション検討中さん
何の案内でしょうか? 分譲の案内でしょうか?
1217: マンション検討中さん 
[2021-09-06 02:21:48]
>>1216 通りがかりさん
B-1街区、B-2街区の分譲です
1218: 匿名さん 
[2021-09-07 08:08:24]
>>1217 マンション検討中さん

ないよ。あっても買えないでしょ。
1219: マンション掲示板さん 
[2021-09-07 08:11:31]
>>1218 匿名さん
竣工後の売り出し開始なのでは?
1220: マンション検討中さん 
[2021-09-07 11:18:17]
>>1219 マンション掲示板さん
竣工前にアンダーで案内があるよ。
1221: マンション検討中さん 
[2021-09-08 15:30:51]
工期遅れているようで案内は先になりそうですね
1222: マンション検討中さん 
[2021-09-15 16:27:58]
アマンレジデンス、完売御礼との噂・・・
1223: 匿名さん 
[2021-09-15 16:37:16]
ご存知でしたか?

一般者の方には、引き続きアマンリゾートがご提供する新たな都市型滞在ホテルタイプのジャヌ東京をご贔屓賜りますようお願い申し上げます。
1224: マンション検討中さん 
[2021-09-15 16:45:26]
東棟も外形が分かるくらい下の階が建ってきましたね。
1225: 坪単価比較中さん 
[2021-09-17 08:57:43]
アマンレジデンスもその内スーモの中古物件に出てくるだろうね。高いだろうけど。
1226: 匿名さん 
[2021-09-18 00:56:10]
>>1224 マンション検討中さん
こんな感じです。

こんな感じです。
1227: 名無しさん 
[2021-09-20 23:43:09]
アマン、ジャヌそれぞれ賃貸でどのくらいですかね?
虎ノ門レジデンシャルがminimum160万円なのでそれくらいですかねぇ?
1228: マンション検討中さん 
[2021-09-21 02:35:56]
>>1222 マンション検討中さん
恒大集団の件が終わりの始まりになったら、絶妙なタイミングでアマンレジをさばいたことになるかも
1229: 匿名さん 
[2021-09-21 06:02:49]
中国恒大集団のデフォルト懸念はそれなりにインパクトありそうです。
1230: 匿名さん 
[2021-09-21 06:05:46]
>>1228 マンション検討中さん
違うのでは。引き渡し前に契約しているので、契約者が決済不能になる恐れが出てきたのではないかと。
1231: マンション検討中さん 
[2021-09-21 07:15:56]
>>1230 匿名さん
なるほどー
不動産の高値追いは控えた方が良いかもね
広尾ガーデンフォレストを思い出したよ
1232: 通りがかり 
[2021-09-22 19:00:15]
転載します。
https://view.tokyo/?p=56423
1233: 評判気になるさん 
[2021-10-03 13:10:11]
工事が遅れていて、森ビルもかなり焦り始めています。
1234: 評判気になるさん 
[2021-10-03 13:11:57]
投稿できないのはなぜ?
1235: マンション掲示板さん 
[2021-10-03 17:52:29]
あと一年半なのに
メインタワー以外、立ち上がってこないですね。
1236: マンション検討中さん 
[2021-10-04 18:27:45]
竣工前にクローズドに一気に顧客に販売ですかね
1237: 匿名さん 
[2021-10-04 19:54:45]
>>1235 マンション掲示板さん

一年数ヶ月の遅延らしいから、よっぽど何がしかの手立てを取らないと、無理くさいな。
1238: 名無しさん 
[2021-10-05 05:56:29]
>>1237 匿名さん
5000億超の事業費のうち、どの程度の割合を分譲で調達できてるんでしょう
それと工事の遅れは関係ないよね
1239: 通りがかり 
[2021-10-05 23:37:00]
>>1237 匿名さん
西棟は六本木1丁目駅構内のアクセス難工事が原因でそれくらいの遅延ですが、メインタワー・西棟は数カ月程度らしいです。
今後どの程度工事遅延を挽回できるかがポイントでしょう。
1240: 坪単価比較中さん 
[2021-10-07 10:57:24]
現場の職人もコロナワクチンで体調不良になって動けない人もいるから単純に人手が足りない
1241: 評判気になるさん 
[2021-10-13 09:00:45]
アマンレジデンスの新しい写真出てますね

アマンレジデンスの新しい写真出てますね
1242: 住宅関心さん 
[2021-10-19 20:46:22]
一般住宅の販売はいつから始まりますか?

1243: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-31 15:11:57]
虎麻のイメージ動画、
ビル壁面に他の建物が映りこんでいましたが、
実際、東京タワー等が
キレイに浮かび上がるんですね。
1244: 通りがかり 
[2021-10-31 18:55:57]
>>1243 検討板ユーザーさん
そのサイトアドレスをアップしてください。
1245: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-03 17:55:22]
今日、日没後見て来ましたが、
東面に東京タワー・北面に仙石山が、
キレイに映りこんでいました。
近々インスタスポットとして
知られるようになりそう。
1246: 通りがかりさん 
[2021-11-03 20:17:20]
>>1245 検討板ユーザーさん
東麻布サイドから見ると、丘の上にそびえ立つように見えますね
1247: 通りがかり  
[2021-11-04 09:31:25]
テレ朝の天気中継で良く写ってますね。
昨日の「相棒」でもラスト3分以上 バックで写ってます。
1248: 匿名さん 
[2021-11-04 21:23:03]
>>1243 検討板ユーザーさん
いまもうすでにガラスが入ってるので東京タワーが映っているのが見えますよ。
1249: マンション検討中さん 
[2021-11-04 21:42:22]
ちょうどC街区の商業施設からは、
(南を向くと)左右に東京タワーが見えるようになるので
話題になりそうですね。
1250: 評判気になるさん 
[2021-11-05 05:54:00]
>>1249 マンション検討中さん
実際に東京タワーの横に立ち上がってくるのを見るとA棟の上10フロアが坪3000万以上の値付けになるのも納得感ありますな
1251: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-05 12:32:34]
メインタワーの位置、東面の角度、
ガラスの種類が絶妙で、
北斎の逆さ富士ならぬ、
令和の両面タワーを狙ったんでしょうね。
1252: マンション比較中さん 
[2021-11-07 22:57:54]
夜は、東京タワーから東京タワーが見える
ということになりそうですね。
1253: 坪単価比較中さん 
[2021-11-09 17:37:18]
>>1222
えっ・・・マジですか?
1254: マンション検討中さん 
[2021-11-09 19:51:03]
虎麻での日々のお買い物も楽しみですね。
東京タワーとのダイレクトな繋がりは他エリアにはない魅力でしょう。

オークラ別館跡計画も乞うご期待。
1255: 匿名さん 
[2021-11-10 00:14:47]
いま住んでいるところがここのすぐ近所なので、とても楽しみです
1257: 匿名さん 
[2021-11-13 15:43:07]
スーパーマーケットの情報まだー?
1258: 匿名さん 
[2021-11-13 18:20:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1259: 匿名さん 
[2021-11-13 19:55:43]
私、買っちゃった。
どうしよう!
1260: 匿名さん 
[2021-11-13 21:47:24]
私も4.8億で買いました!
1261: 販売関係者さん 
[2021-11-14 07:34:54]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1262: マンション検討中さん 
[2021-11-14 07:40:17]
メインタワーの高さの変化を日々見ていて、とても買いたいと思っているのですが、販売情報はどこにあるのでしょうか?

情報がある方、教えていただけますか?
よろしくお願い致します。

PS
前の投稿は削除依頼済みです。
失礼いたしました。
1263: 匿名さん 
[2021-11-14 07:45:27]
>>1262 マンション検討中さん
結局、アマンレジは完売済で、借りて住むには、一般の区分所有者から定期借家で借りることになるとの話はホントの話?
1264: マンション検討中さん 
[2021-11-14 08:10:45]
>>1263

1262です。

完売の情報も出どころがわからなくて、いろいろ情報収集しようとトライしていますが、、、。

54階から64階なので、広さも200平米弱から300平米以上もあるらしいですが、価格帯は一戸数十億との話もある大手の業者さんから聞いております。
1265: 匿名さん 
[2021-11-14 09:05:11]
>>1262 マンション検討中さん
こんなところで聞いても買えませんよ
1266: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-14 09:34:07]
>>1264 マンション検討中さん

どう情報収集しているのか分かりませんが、普通にホームページの問い合わせ先に連絡すると完売済みでウェイティングに載るか聞かれましたよ。
1267: 匿名さん 
[2021-11-14 10:48:50]
>>1260 匿名さん
流石に安すぎ 笑
1268: 匿名さん 
[2021-11-14 11:32:59]
>>1267 匿名さん

あ、メインタワーじゃないんで!
1269: 匿名さん 
[2021-11-14 11:54:42]
おー良いですね。参考までにざっくり坪単どのくらいなんでしょうか。
1270: マンション検討中さん 
[2021-11-14 18:31:10]
麻布小学校が
凄い学区になるの?
1271: 通りがかりさん 
[2021-11-15 09:54:37]
ツイッターで呟かれていて知ったのですが、メインタワーに展望台が出来るようです。建築会社のHPで内容が更新された模様です。森ビルが発表したわけではないのでまだ不確定ですが、期待しても良い気がします。https://pcparch.com/work/tora-asa
1272: 匿名さん 
[2021-11-15 10:26:11]
メインタワーに展望台とスカイガーデン作るみたいだけど観光客押し寄せて
アマン居住者が嫌がりそう。
https://twitter.com/billmctough/status/1459986413420642307
1273: マンション検討中さん 
[2021-11-15 10:37:01]
広さと配置、レジデンスに囲まれた構造から見て、
居住者限定では。
1274: マンション検討中さん 
[2021-11-15 11:22:37]
まさに、
見ろ、人が○○のようだ
状態ですね。
いろんな意味で日本の頂点からの景色。
1275: マンション検討中さん 
[2021-11-15 12:06:45]
展望台とスカイガーデンは居住者限定です。
将来居住者が申しておりますので、間違いありません。
1276: マンション検討中さん 
[2021-11-15 12:55:12]
価格は、
三桁億でしたか?
1277: 事情通 
[2021-11-15 23:02:56]
どうも展望台の件はガセらしいよ。
1278: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-16 13:04:29]
仙石山森タワーにもある居住者専用屋上デッキと同じ扱いっぽいですね。
1279: マンション検討中さん 
[2021-11-16 14:15:03]
パコ虎にある
居住者専用屋上デッキと
同じ扱いなんですね。
1280: 匿名さん 
[2021-11-17 20:09:43]
>>1276 マンション検討中さん
三桁億は草。ぼったくりすぎw

1281: マンション検討中さん 
[2021-11-20 11:11:01]
ペントハウスは100億超え
1282: マンション検討中さん 
[2021-11-20 11:26:50]
虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーの
千平米超えで三桁億でしょうから
ここのペントハウスは
その数倍でしょう。
1283: 匿名さん 
[2021-12-01 17:55:35]
ここの近くのもとまちユニオンが11月いっぱいで閉店になりました。次のテナント情報ご存知の方いらっしゃいますか?虎麻の地下のフードコートができるまで、スーパー難民になりそうです涙
1284: 匿名さん 
[2021-12-01 18:07:01]
>>1283 匿名さん
ええっ、マジすか?それは我が家もヤバいです。週に一度のアイス3割引で重宝していたのに。。。
1285: 匿名さん 
[2021-12-08 16:05:21]
マジですか。。マイバスケットしかないな。。
1286: 匿名さん 
[2021-12-08 22:04:37]
サウスタワーの福島屋とか城山ガーデンのマルエツとかアークの成城石井で良いのでは?クラブレジデンス下のユニオンより近いと思います。
1287: 匿名さん 
[2021-12-09 01:14:22]
>>1286 匿名さん
どのスーパーに近いかは、どこに住んでいるかにもよりますが、福島屋、アーク成城石井には置いていない商品が結構あって、それらをユニオンで補填するのは便利だったんだが。。。
プレッセに行くしかないな。
城山ガーデンのマルエツは客層がちょっと違うので、あまり行きたくない。
1288: マンション検討中さん 
[2021-12-13 00:18:48]
おそらく最初はクローズ物件だろうから
中古でしか買えないが一番小さい部屋が3-4億で買えたらいいな
1289: 地権者 
[2021-12-13 01:29:36]
>>1288 マンション検討中さん
B1街区の地権者棟のIkタイプ最小床面積が33㎡~44㎡、1LDKタイプ54㎡~63㎡です。
そんな高額価格は考えられない。
1290: 匿名さん 
[2021-12-13 01:36:25]
>>1289 地権者さん
1LDKの60平米の地権者住戸、売りに出ているらしいよ。
3億はいかないらしい。気になるなら、知り合いの不動産屋に聞いてみたら。
1291: マンション掲示板さん 
[2021-12-13 01:42:01]
坪1500だと27000万。
築10年近い仙石山が、
1300くらいで出てますから、
三億以下ならお得感がありますね。
1292: 通りがかりさん 
[2021-12-13 05:08:47]
>>1291 マンション掲示板さん
60平米2.7億円坪1500万円ですかー
まー今の相場ならそうなんだろうな
月額60万で貸せても表面利回り2.7%ね
1293: 匿名さん 
[2021-12-13 12:57:33]
>>1292 通りがかりさん
当初は60平米で月額70万は賃料取れそう。住みたがる若い経営者が続出じゃないかな。
1294: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-13 13:33:33]
>>1292-1293 匿名さん

他のマンションの10倍近い管理費の存在も重要かと。

1295: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-13 13:34:37]
>>1291 マンション掲示板さん

出ている価格は売れない価格。
1296: 地権者 
[2021-12-13 13:41:01]
>>1294 検討板ユーザーさん
仙石山レジデンスの管理費は56㎡で4.5万ですよ。
1297: 匿名さん 
[2021-12-14 02:23:33]
仙石山はここと比べると安い管理費も入れると坪1000でも割安だったが、今は坪1300を超える勢い。こうなるとここは坪1500が最低ラインか。
1298: 匿名さん 
[2021-12-14 04:17:11]
>>1297 匿名さん
パークコート赤坂檜町ザタワーもそのくらいの単価で取引されてるし、坪1500が麻布六本木界隈の高級物件の相場になってきてるな
5年前の1.5倍、10年前の2倍だな
1299: 匿名さん 
[2021-12-14 09:55:36]
地権者部屋売って、その資金を株に投資した方が利回り良さそうだな。そうしようか。
1300: マンション掲示板さん 
[2021-12-14 10:42:27]
ここの竣工
遅れそうなの?
1301: 匿名さん 
[2021-12-15 09:00:53]
仙石山は管理費の安さも考えれば坪1300でも割安。
売出時が安かったかだろうがそのうち坪1500くらいになる。
となるとここは坪1800以上が基本。
1302: マンション掲示板さん 
[2021-12-15 10:01:02]
三ヶ月後に
未入居新築が出回る
パコ虎は?
1303: 匿名さん 
[2021-12-15 17:33:27]
>>1302 マンション掲示板さん
パコ虎購入者?
1304: マンション掲示板さん 
[2021-12-16 14:19:30]
ツィッターで、
メインタワーペントハウス200億で成約説が
出てますね。
1305: 匿名さん 
[2021-12-16 14:22:47]
>>1291 マンション掲示板さん
一見お買い得感ありますけど、その部屋は即引き渡しが条件です。2年半も先の完成なのに全額支払いが出来る方はなかなかいない。
1306: マンション掲示板さん 
[2021-12-16 14:25:55]
竣工遅れが一年と
確定したんですか?
1307: 匿名さん 
[2021-12-16 14:31:03]
>>1305 匿名さん
その分、割安なわけですね。
でも、後で考えると思い切って買っといてよかったということになりそうです。
1308: 匿名さん 
[2021-12-17 09:05:37]
>>1306 マンション掲示板さん

B1,2だけね
1309: 匿名さん 
[2021-12-17 10:05:54]
>>1304 マンション掲示板さん
何平米で200億なんですか
1310: 匿名さん 
[2021-12-17 22:44:03]
>>1309 匿名さん
確か約400坪だから1320平米ですかね。
1311: 匿名さん 
[2021-12-17 22:50:08]
ユニオン跡地には、あのスーパーが入るらしい、、、!2月オープン予定。
1312: 匿名さん 
[2021-12-18 06:54:06]
>>1311 匿名さん
もしかして、ok?だとしたら嬉しい。
1313: マンション掲示板さん 
[2021-12-18 08:24:06]
A街区C街区は、
一年三ヶ月後竣工なんですか?
1314: マンション検討中さん 
[2021-12-19 12:53:14]
>>1295 検討板ユーザーさん

これは哲学チック

希望ですからね
1315: 匿名さん 
[2021-12-20 07:32:10]
>>1310 匿名さん
坪5000万ですか
80年代バブルの最高値ドムス南麻布の2500万の倍ですね
まー、それくらいの価値はあるかぁ
1316: 評判気になるさん 
[2021-12-21 07:58:29]
アマンレジ ペントは1,650㎡で$150Mです(open bid)
現行の為替スポットレートで約170億円
スカイデッキの真下みたいですね
1317: 匿名さん 
[2021-12-21 09:46:24]
>>1315 匿名さん
それで、ドムス南麻布は、今いくらですか?
二の舞にならなければいいですが。
1318: マンション掲示板さん 
[2021-12-24 13:54:05]
事故があったのにこの静けさは不気味だ。
1319: マンション検討中さん 
[2021-12-24 14:03:32]
あの事故は
虎の門病院の向かいのビルで
虎麻ヒルズじゃないよ。
1320: マンション掲示板さん 
[2021-12-27 17:29:37]
最近3A地区ならぬ3S地区というのを聞きましたがどうなんでしょうか。白金、松濤、成城だとか。まあ高級住宅街系も良いですが、私は六本木が好きです!
1321: マンション検討中さん 
[2021-12-27 17:36:34]
3Aも3Sも日本ローカル
大街区は、国家戦略的国際レベル居住区
1322: マンション検討中さん 
[2021-12-27 17:38:50]
清水建設も気合入ってますね。

https://www.shimz.co.jp/hitowaza/
1323: マンション検討中さん 
[2021-12-27 17:56:39]
A街区メインタワーと
C街区フードマーケット含む商業施設が
一年三か月後、先行開業ということですか?
1324: 匿名さん 
[2021-12-27 20:58:52]
具体的な情報は言えない。
直接聞いたら。
1325: 匿名さん 
[2021-12-27 21:39:15]
地下のフードエリアにあれが来るってマジ?
1326: マンション検討中さん 
[2021-12-28 01:23:12]
あれもくるし、まさかのあれも来るよ。
期待しといてな。
1327: 匿名さん 
[2021-12-28 06:58:15]
>>1316 評判気になるさん
坪3600万ですねー
確か、渋谷の定借のタワーが坪2000万だったことからすると割安感ありますな
1328: 匿名 
[2021-12-28 13:49:10]
ここフードコート以外に人を呼び込む力が無いからただのオフィスと住宅街になりそう。
まだ先だけど六本木5丁目の方が有望な気がする。
両方買う人も多いんだろうけど。
1329: マンション掲示板さん 
[2021-12-28 17:34:34]
>>1320 マンション掲示板さん
3S地区はかなり大人なファミリー層向けな街だから自分みたいなのは六本木すね!
1330: 坪単価比較中さん 
[2021-12-28 18:17:59]
>>1327 匿名さん

賃料がつぼ35000円なら、分譲の坪3600万円は実に86年分の賃料節約してようやくペイするお値段。明らかに高い。
1331: 匿名さん 
[2021-12-28 18:26:40]
>>1330 坪単価比較中さん
高いかはともかく、賃料が坪35000円なわけない
1332: 坪単価比較中さん 
[2021-12-28 20:53:16]
>>1331 匿名さん

賃料坪単価が丸の内並みに4万円であったとしても、ここの超高額管理費や固定資産税を引けば純賃料は坪25,000円か。すると回収まで120年。築20年もすれば賃料は2割減か、築50年、築100年では、、、
1333: 坪単価比較中さん 
[2021-12-28 20:55:56]
つまり、借りた方が良い。森ビルからすれば売った方が良い。
良い部屋借りれない場合を想定して法外な値段、坪3600万円で買うか、という話。
1334: 匿名さん 
[2021-12-28 22:50:21]
>>1332 坪単価比較中さん
それはインフレ率が0%の発想
ここ30年のデフレマインドに侵されてると将来を見誤りますよ
170億で買ってる層は当たり前にわかってることよ
1335: 匿名さん 
[2021-12-28 23:49:48]
>>1312 匿名さん

オリンピックみたいだね。あそこってスーパーとしてどうなの?
1336: マンション検討中さん 
[2021-12-29 00:39:55]
170億で買う人は
自分が東京に立ち寄った時使うだけで
家賃とか考えないんじゃないの?
1337: 坪単価比較中さん 
[2021-12-29 12:42:59]
>>1336 マンション検討中さん

10億の損が誤差にしか感じないレベルの人向けということ。
1338: 匿名さん 
[2021-12-29 16:21:25]
管理費修繕積立金100万円から200万円がなんとも思わない人たちが買ってるということ。

日本を代表する上場企業のオーナー、大病院のオーナーレベルが所有するマンション。
そして、海外の超富裕層の別邸。
1339: 職人さん 
[2021-12-30 12:46:47]
虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーが、審査通るのが大変だしほぼ即完売らしいが、今の相場から見ると意外に安かったとのこと。
ここはどうなるかな。ここ半年でも周辺はだいぶ値上がりしてる感じですが。
1340: 匿名さん 
[2021-12-30 13:34:31]
>>1339 職人さん
この1年で超都心部の高級物件は15%前後の値上がり
坪850は坪1000になってる感じかな
1341: マンション比較中さん 
[2021-12-30 15:42:23]
>>1340 匿名
超都心でも希少エリアによって上昇率が違っています。
アークヒルズ仙石山レジデンスのレインズ掲載情報をアップします。成約価格は不明です。

・ 2019.1 11階56.6㎡ 15,800万@923万/坪 空室
・ 2020.1  7階135.5㎡ 38,900万@950万/坪 空室
・ 2020.1 14階 56.65㎡ 16,800万@980万/坪 賃貸中
・ 2020.9  6階122.3㎡ 34,500万@933万/坪 空室
・ 2020.9 22階145.3㎡ 39,000万@886万/坪 賃貸中
・ 2020.9 16階130.6㎡ 32,800万@830万/坪 居住中
・ 2020.9 10階 86.2㎡ 25,000万@960万/坪 空室
・ 2021.3  8階 92.6㎡ 32,000万@1,142万/坪 居住中
・ 2021.8   8階 92.6㎡ 37,800万@1,350万/坪 空室
・ 2021.10 7階 68.5㎡ 24,800万@1,197万/坪 空室 
・ 2021.9 7階135.6㎡ 55,800万@1,360万/坪 空室、掲載中
・ 2021.11 8階130.6㎡ 48,500万@1,227万/坪 居住中、掲載中
・ 2021.12 8階 92.6㎡ 36,900万 @1,317万/坪 空室、掲載中

1年前の坪単価900万が今年末には1,300万に、45%の値上がりです。
1342: マンション掲示板さん 
[2021-12-30 15:52:36]
虎麻開業で
もう一段上に行きそう。
1343: 匿名さん 
[2021-12-30 15:59:04]
上がってますねー
坪1000でなく坪1200なんだね
1344: マンション掲示板さん 
[2021-12-30 16:26:40]
パコ虎の未入居物件に
注目。
1345: 通りがかりさん 
[2021-12-30 16:28:04]
海外富裕層はここを買い、ローカルな日本人はパークコート虎を買う。既に途上国同様の二重価格。
1346: 匿名さん 
[2021-12-30 17:05:56]
>>1345 通りがかりさん
パコ虎は狭い部屋ばかりだしね
1347: 匿名さん 
[2021-12-30 17:33:47]
裾野の広い需要を取り込むことは重要ですね。

PC虎ノ門の小部屋でさえミニマム1000スタートという相場に入ったということですね。

来年の相場も引き続き上昇傾向にありますので、寅年に相応しい一年を迎えることになります。
1348: マンコミュファンさん 
[2021-12-30 18:09:06]
裾野の物件がローカルの日本人用ってことですかトホホ。
1349: 匿名さん 
[2021-12-30 18:41:45]
>>1347 匿名さん
宮益坂のフロントサービスのない雑居ビル系のマンションでも坪1000万だから、もはや坪1200から1500万でないと高級物件ではないな
1350: マンション検討中さん 
[2021-12-30 18:47:52]
>>1347 匿名さん
あの坂下立地で坪1000出すなら三田綱町待った方がいいでしょうね。パコ虎はランドマーク性もないですし。

1351: 匿名さん 
[2021-12-30 20:28:51]
>>1350 マンション検討中さん

あんな不便なところ別にエエわっていう人が多いと思うよ。

PC虎ノ門の購入層って、あんまり派手で無駄な共用部タップリのマンションを食傷気味の方々なんで。
簡素なんだけど質の良い和食や寿司店を好む方向けです。京都を好きな方も多そうだ。
1352: デベにお勤めさん 
[2021-12-30 20:37:59]
ランドマークとかを気にするような
俗と粋の違いですね。
1353: 匿名さん 
[2021-12-30 20:48:50]
>>1351 匿名さん
パークコートの購入者一括りにするなよ。
そもそも何でそんなにむきになるの?購入者?
1354: 匿名さん 
[2021-12-30 21:06:33]
>>1353 匿名さん

購入できなくて悔しいのはわかるが、もういいだろ

ここは虎麻ヒルズ、およびヒルズ完成後の波及効果を語るスレだから、どうしても大人気のPC虎ノ門に触れないわけにはいかない。

1355: 匿名さん 
[2021-12-31 16:41:57]
>>1350 マンション検討中さん
簡保跡地?あそこは綱町ではなく三田一丁目。最高の立地ではあるが。
1356: マンション掲示板さん 
[2021-12-31 17:52:12]
六本木ヒルズや
虎ノ門ヒルズも
クローズドで売り切ったの?
1357: 匿名さん 
[2021-12-31 23:03:38]
>>1351 匿名さん

違うだろ。すき家大好きな層だよ。
1358: 匿名さん 
[2022-01-01 00:15:16]
PC虎ノ門はあちらの掲示板でお願いします。全く興味ない。
1359: 匿名さん 
[2022-01-01 22:39:47]
>>1349 匿名さん
宮益坂ビル建替は割高も良いところ。あんなの買うのは不動産のこと知らない層。
1360: 匿名さん 
[2022-01-07 09:04:43]
>>1356
虎ノ門ヒルズはクローズドでのみ。
仙石山は一部売り出したがすぐ完売。
虎ノ門レジデンシャルもクローズで売ってその後に一部だけ売り出している。
1361: 匿名さん 
[2022-01-07 09:59:34]
>>1359 匿名さん
だから、六本木渋谷は雑居ビル系のマンションで坪1000万、フロント対応があり共用部の充実した高級レジで坪1500万が相場ということでないの
1362: 匿名さん 
[2022-01-10 14:54:32]
テナント情報ってなんかないですかねー?
まだ早いかな?
1363: マンション検討中さん 
[2022-01-13 22:38:32]
https://t.co/S3hkLbUJUa
東京トーチ家賃500万超え
1364: マンション検討中さん 
[2022-01-13 22:39:45]
日本一高い超高層ビル“Torch Tower”に家賃500万円以上のラグジュアリーレジデンス!

高さ約300mのフロアに70㎡台~400㎡台の住戸約50戸が入り、スーパーラグジュアリーホテルとのサービス連携も?

丸の内のビジネス街や行き交うリーマン、電車を見下ろす絶景が凄まじい!
https://t.co/S3hkLbUJUa https://t.co/l5627rM8mT
1365: マンション検討中さん 
[2022-01-13 22:41:42]
>>1364 マンション検討中さん
虎麻ヒルズ超えたね

1366: 匿名さん 
[2022-01-13 22:53:24]
>>1365 マンション検討中さん
トーチタワーの賃貸レジデンスは70m2から400m2台だとのことですから、400坪=1320m2台の部屋がある虎麻の方がはるかに格上ではないかと思われます。
1367: 匿名さん 
[2022-01-13 23:42:26]
>>1365 マンション検討中さん
1人で連投して何してんの?
1368: 匿名さん 
[2022-01-14 08:57:27]
>>1365 マンション検討中さん

日中の丸の内って地方出身の田舎者が集まるイメージ。しっしっ
1369: 匿名さん 
[2022-01-14 10:12:41]
俺は港区よりも千代田区に住みたいぞ
1370: 匿名さん 
[2022-01-14 18:24:30]
そうですか。お好きなところに住めばよろしいかと。
1371: 評判気になるさん 
[2022-01-15 10:17:44]
https://skyskysky.net/construction/202577.html

ここ住んだら女の子にめちゃモテそう。
憧れの目黒区自由が丘駅前のレジデンス開発だよ。
1372: 坪単価比較中さん 
[2022-01-15 10:53:24]
外国人目線で見たら東京駅は別格。
1373: 匿名さん 
[2022-01-15 13:47:53]
>>1371 評判気になるさん

他のスレでどうぞ。わざわざ出張してくんな。
1374: マンション検討中さん 
[2022-01-15 15:50:57]
実際東京トーチと虎麻ヒルズ、どっちがセレブが住むと思う?
1375: マンション掲示板さん 
[2022-01-15 15:55:33]
虎麻は、メインタワーとB街区で
だいぶレベルが違いそう。
1376: 評判気になるさん 
[2022-01-15 16:21:18]
虎麻をカテゴリ分けすると 

①メインタワー・B街区東棟(プール付きセレブ風住宅)
②B街区西棟 ※サービスアパートメント多し
③C街区 ※低層

こんな感じかな
1377: 匿名さん 
[2022-01-15 16:56:51]
B地区の西棟は権利者棟で20平米台ワンルームからあるので住もうと思えば並のサラリーマンでも住めると思いますよ。高速横なので環境的には微妙ですが駅距離は近いというメリットがあります。
1378: 匿名さん 
[2022-01-15 18:18:09]
オフィス
トーチタワー>虎ノ門ヒルズ>虎麻

住居
虎麻>虎ノ門ヒルズ>=トーチタワー
1379: 匿名さん 
[2022-01-15 22:38:02]
>>1377 匿名さん
グランドタワーの25平米とどっちがオススメですかね
グランドタワーは月額20万で借りれそうだけど
1380: 匿名さん 
[2022-01-16 00:53:02]
>>1379 匿名さん
できてから内覧すれば?
1381: 通りかかり 
[2022-01-16 02:03:08]
>>1379 匿名さん
仙石山の事例では1万/㎡かと。ここは全部30㎡以上なのでは? 
それともサービスアパートメントのことなのかな?
1382: 匿名さん 
[2022-01-16 03:02:33]
>>1381 通りかかりさん
サビアパではなく、小規模地権者の持ち出しを抑えるための救済用に20平米台の部屋の設定もあるはずです。

1383: 匿名さん 
[2022-01-16 05:16:03]
>>1382 匿名さん
森ビルは地権者に優しく対応してるんですね!
でも、三田小山町再開発のように2戸取得可能で1戸は設定区画の範囲で自由に取得可能なのが最も地権者思いと言えるかな
1384: 通りかかり 
[2022-01-16 12:17:21]
>>1382 匿名さん
たしかに住友のグランドタワーでは昨年25㎡がレインズに出ていました。
しかし虎麻の地権者用には20㎡台はありません。
1385: マンション検討中さん 
[2022-01-16 15:52:45]
>>1376 評判気になるさん

プール付きセレブ風住宅は最高家賃は月幾らくらいする?
1386: 匿名さん 
[2022-01-17 08:23:57]
>>1385 マンション検討中さん
そのご質問、真剣なご検討?それとも野次馬的なご興味から?
1387: 匿名さん 
[2022-01-17 15:46:36]
>>1385 マンション検討中さん
ラトゥール代官山の550万円を上回ることだけは確実でしょう!
1388: マンション検討中さん 
[2022-01-18 06:58:04]
>>1387 匿名さん
凄いですね。日本一高い賃貸マンション
1389: 評判気になるさん 
[2022-01-28 08:35:38]
エイベックス社長 松浦勝人 様が虎ノ門麻布台ヒルズについてお怒りのようです

https://www.youtube.com/watch?v=fkhWEgixPM4
1390: 匿名さん 
[2022-01-29 17:28:11]
>>1389 評判気になるさん
引っ越して来ればいいのに。
1391: 匿名さん 
[2022-01-30 05:16:09]
>>956 地権者さん
増し床ルールに関して質問です。
ニューライフ麻布台30㎡1部屋持つ地権者はB1棟120㎡を取得希望すれば取得できたのでしょうか?

1392: / 
[2022-01-30 13:30:27]
多分可能だったのではないかと----。
森ビルの地権者対応は他の上場デべロッパーとは全く違います。ニューライフ麻布台の地権者は森ビルの対応(還元率、増床ルール)に全く不安を感じていませんでした。

泉岳寺再開発Sデべや西新宿3丁目再開発Nデべと地権者との軋轢はデべ利益優先の立ち位置も関係しているような気がします。
1393: 匿名さん 
[2022-01-30 21:13:49]
>>1392 /さん

組合事務局はデベロッパーの代理人と考えればデベ側に立つことはまだ理解可能だが組合役員が個人的な便宜や利益を供与されて地権者利益に反することをやったらアカンでしょ

1394: / 
[2022-01-30 23:09:03]
>>1393 匿名さん
前後の脈略が意味不明?
1395: マンション掲示板さん 
[2022-02-02 16:57:29]
福岡やばい再開発
福岡やばい再開発
1396: 匿名さん 
[2022-02-03 07:47:57]
>>1395 マンション掲示板さん

だから田舎で建てたって興味ない。他でやれ。
1397: マンション検討中さん 
[2022-02-03 14:47:30]
>>1395 マンション掲示板さん

なんだか画像で精一杯盛ってるけどセンスないし、出来上がったらショボいのが容易に想像つく。そこは申し訳ないけど、所詮福岡なんよ。都心再開発で目が肥えた人たちにはなんとも響かんのよ。ごめんな。
1398: マンション検討中さん 
[2022-02-04 05:59:37]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
1399: 坪単価比較中さん 
[2022-02-04 09:29:01]
でも食事だけ言ったら福岡のほうが東京よりも断然美味しいよ。
牧のうどんとかウエストとか。
白子のイカもいいね。
1400: 匿名さん 
[2022-02-05 23:08:31]
>>1399 坪単価比較中さん

うんなわけないわ、ボケ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる