参考URL:https://skyskysky.net/construction/202214.html
ニュースリリース:https://www.mori.co.jp/company/press/release/2019/08/20190822110000003...
売主:森ビル
施工会社:清水建設他
計画名:麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
事業名:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業
都市再生特別地区(虎ノ門・麻布台地区)
所在地:東京都港区虎ノ門五丁目、麻布台一丁目及び六本木三丁目各地内
最寄駅:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅、東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅
用 途:住宅、事務所、店舗、ホテル、インターナショナルスクール、中央広場、文化施設等
街区名:A街区 B-1街区 B-2街区
施 工:清水建設株式会社 三井住友建設株式会社 清水建設株式会社
施工はA街区とB-2街区が清水建設、B-1街区が三井住友建設、C街区が大林組。
森JPタワーおよびガーデンプラザが6月に、レジデンスAが9月に竣工。
森JPタワー:地上64階、地下5階、高さ325.40m、2023年6月竣工(A街区)
レジデンスA:地上53階、地下5階、高さ237.20m、2023年9月竣工(B-2街区)
レジデンスB:地上64階、地下5階、高さ262.82m、2024年6月竣工予定(B-1街区)
すごい建物がやってきた
[スレ作成日時]2019-08-23 23:06:52
麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
1141:
マンション検討中さん
[2021-08-12 22:35:51]
それは8月16日発売ですね。
|
1142:
マンション掲示板さん
[2021-08-13 20:09:15]
|
1143:
評判気になるさん
[2021-08-14 02:27:42]
|
1144:
匿名さん
[2021-08-14 09:11:00]
|
1145:
匿名さん
[2021-08-14 09:30:09]
行合坂からヴィラ・フォンテーヌ前を通ってB1の2番出入り口に接続するならそんなに難しくなさそうだけど、中央改札のあるB2レベルに接続させるならかなり難易度が高そう。三井住友建設に発注したのは住友の泉ガーデン側の協力が必要だからなのかも。
|
1146:
検討板ユーザーさん
[2021-08-14 10:18:27]
住友といえば、六本木7は残念ながら普通のオフィス棟の再開発になっちゃいましたね。
|
1147:
匿名さん
[2021-08-14 10:40:15]
|
1148:
地権者
[2021-08-14 13:17:20]
|
1149:
再開発経験者(地権者)
[2021-08-14 13:35:36]
>>1146 検討板ユーザーさん
そこは住友の単独建築で再開発ではありません。7丁目は周辺環境の成熟度が高まっていないこともあります。虎麻ヒルズが竣工後は森ビル・住友連合で行う六本木5丁目再開発が本格的に稼働すると思います。この5丁目再開発の目途がつくまでは7丁目周辺は動かないでしょう。 いずれにしても住友は7丁目で大きな再開発の種地を手に入れたので、このままで終わることはないと思っています。 |
1150:
匿名さん
[2021-08-14 14:29:27]
秀和六本木もなかなか建て替え進まないんだよなー
ポテンシャル高い場所だとは思うんだが、、 |
|
1151:
再開発経験者(地権者)
[2021-08-14 15:18:51]
>>1150 匿名さん
単独建替えは高い路線価と容積率アップできる要素が無ければ、まず不可能だと思います。 |
1152:
検討板ユーザーさん
[2021-08-14 17:29:30]
|
1153:
検討板ユーザーさん
[2021-08-14 17:39:38]
|
1154:
再開発経験者(地権者)
[2021-08-14 18:35:35]
|
1155:
マンション掲示板さん
[2021-08-16 12:43:48]
|
1156:
匿名さん
[2021-08-16 13:29:28]
B-1が遅れると六本木一丁目駅とのアンブレラフリーアクセスが成り立たないですけど、神谷町駅との地下アクセス予定通りができていれば、西棟、メインタワー、学校、商業施設は予定通り開業するかもしれないですね。
|
1157:
再開発経験者(地権者)
[2021-08-16 14:28:43]
他地区も少し工事が遅延しているようです。都心再開発の大型工事はいずれもコロナの影響で遅延しています。ここも予定日程での竣工に向けて、ゼネコンがどれだけ工事を詰めれるのかにかっているようです。ただ工事をむやみにせかせると必然的に手抜きが発生するので、発注者は痛しかゆしというところでしょう。
|
1158:
マンション検討中さん
[2021-08-17 21:42:19]
>>1157 再開発経験者(地権者)さん
まだ竣工日が遅れることが確定したわけではないのですね。まぁ数ヶ月の遅延とかなら、ここの開発立ち上がりからしてみたら、誤差みたいなものなのかもしれませんね。 |
1159:
再開発経験者(地権者)
[2021-08-17 22:07:16]
いいえ、竣工遅延は確定だと思いますよ、特にB-1地区は。
やはり六本木駅からのアクセス工事が想定外に大変だったようです。 |
1160:
マンション検討中さん
[2021-08-18 08:56:39]
>>1159 再開発経験者(地権者)さん
そうですかー。リソース上の問題だけでなく、技術的にも予見してできなかった事情で難しいのだとしたら、2023年度中の竣工できなさそうな予感が。。 もしくは権利関係だとせっかく楽しみにしている、アンブレラフリーが達成できないという悪寒も。。 |