参考URL:https://skyskysky.net/construction/202214.html
ニュースリリース:https://www.mori.co.jp/company/press/release/2019/08/20190822110000003...
売主:森ビル
施工会社:清水建設他
計画名:麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
事業名:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業
都市再生特別地区(虎ノ門・麻布台地区)
所在地:東京都港区虎ノ門五丁目、麻布台一丁目及び六本木三丁目各地内
最寄駅:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅、東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅
用 途:住宅、事務所、店舗、ホテル、インターナショナルスクール、中央広場、文化施設等
街区名:A街区 B-1街区 B-2街区
施 工:清水建設株式会社 三井住友建設株式会社 清水建設株式会社
施工はA街区とB-2街区が清水建設、B-1街区が三井住友建設、C街区が大林組。
森JPタワーおよびガーデンプラザが6月に、レジデンスAが9月に竣工。
森JPタワー:地上64階、地下5階、高さ325.40m、2023年6月竣工(A街区)
レジデンスA:地上53階、地下5階、高さ237.20m、2023年9月竣工(B-2街区)
レジデンスB:地上64階、地下5階、高さ262.82m、2024年6月竣工予定(B-1街区)
すごい建物がやってきた
[スレ作成日時]2019-08-23 23:06:52
麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
1061:
マンション掲示板さん
[2021-05-17 13:04:52]
|
1062:
匿名さん
[2021-05-17 13:08:57]
|
1063:
マンション掲示板さん
[2021-05-17 13:17:40]
航空写真を見ると、
一物件の面積、緑の量の違いから、 上記三大街区の突出が、 一目で分かります。 |
1064:
匿名さん
[2021-05-17 14:10:37]
このエリア限定だが、日本初のグローバル不動産になるのでは?
|
1065:
職人さん
[2021-05-17 14:13:48]
>>1063 マンション掲示板さん
確かにトヨスもこの10年でえらくきれいになってマンション価格も倍に上がったもんね 大街区での開発は価値を上げる効果は抜群だな でも上がったあとが坪3000万なんじゃないのかな |
1066:
匿名さん
[2021-05-17 14:57:54]
>>1058 マンション検討中さん
地権者住居は、東京タワービューが、、、。A棟とB棟に挟まれた間からしか東京タワーが見えない。 |
1067:
匿名さん
[2021-05-17 15:17:07]
|
1068:
匿名さん
[2021-05-17 15:19:16]
|
1069:
マンション掲示板さん
[2021-05-17 15:32:25]
いち早く、この大街区の価値に気づいて
既に所有してる人の勝ちですね。 |
1070:
マンション検討中さん
[2021-05-17 15:46:45]
|
|
1071:
マンション検討中さん
[2021-05-17 16:15:31]
|
1072:
再開発経験者(地権者)
[2021-05-17 16:18:49]
>>1070 マンション検討中さん
エリア内には分譲築古ファミリータイプもありましたが戸数が少ないので売り物件は少なかったです。 2008年リーマンショック後や2011年大震災後にはニューライフ麻布台が1室650万~750万で売り出されていました。 当時の再開発対象エリアには上記建物が含まれておらず安値に放置されていましたので、土地評価が高いと思われるニューライフ麻布台を全力買いしました。あとで分かったことですが、既に森ビルは91室のうち18室を取得していました。 |
1073:
マンション検討中さん
[2021-05-17 22:43:22]
|
1074:
再開発経験者(地権者)
[2021-05-18 00:29:47]
>>1073 マンション検討中さん
六本木3丁目中央地区再開発は初耳でした。道理で最近コープ野村1,2の売り情報を見ないはずです、情報提供ありがとうございます。 渋谷のネクスト桜ヶ丘も水面下で動いていますが売物件は全く見かけませんし、そもそも対象となる区分物件が少ないです。 これまでの経験といろんなネット情報等を総合的に判断して、妥当な価格で購入した築古物件が再開発エリア内に含まれればお宝に化けますが、外れたら出口に苦労するので、それなりにリスクが伴います。 |
1075:
名無しさん
[2021-05-18 02:10:45]
|
1076:
匿名さん
[2021-05-18 02:31:16]
六本木三丁目中央地区再開発も虎麻至近なので楽しみ。
|
1077:
匿名さん
[2021-05-18 02:52:30]
|
1078:
匿名
[2021-05-18 04:12:19]
|
1079:
マンション検討中さん
[2021-05-18 06:13:15]
|
1080:
再開発経験者(地権者)
[2021-05-18 10:43:42]
>>1077 匿名さん
そうです。私の感覚では都市計画決定が得られれば当該再開発事業は50%達成との認識をしています。 また、価格の面でも都市計画申請前には地権者に対して従前資産額概算提示が行われるので、その従前資産額に上乗せした価格で売りだす地権者もいます。一番安価に購入できるのは推進協議会の段階ですが、かなり待機の時間や活動消滅の危機もありますね。 |
虎ノ門~赤坂一丁目~六本木一丁目~麻布台一丁目の
大街区のことを言っています。