東京23区の新築分譲マンション掲示板「麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. 麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-25 20:16:07
 削除依頼 投稿する

参考URL:https://skyskysky.net/construction/202214.html
ニュースリリース:https://www.mori.co.jp/company/press/release/2019/08/20190822110000003...

売主:森ビル
施工会社:清水建設他

計画名:麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
事業名:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業
    都市再生特別地区(虎ノ門・麻布台地区)
所在地:東京都港区虎ノ門五丁目、麻布台一丁目及び六本木三丁目各地内
最寄駅:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅、東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅
用 途:住宅、事務所、店舗、ホテル、インターナショナルスクール、中央広場、文化施設等
街区名:A街区 B-1街区 B-2街区
施 工:清水建設株式会社 三井住友建設株式会社 清水建設株式会社

施工はA街区とB-2街区が清水建設、B-1街区が三井住友建設、C街区が大林組。
森JPタワーおよびガーデンプラザが6月に、レジデンスAが9月に竣工。

森JPタワー:地上64階、地下5階、高さ325.40m、2023年6月竣工(A街区)
レジデンスA:地上53階、地下5階、高さ237.20m、2023年9月竣工(B-2街区)
レジデンスB:地上64階、地下5階、高さ262.82m、2024年6月竣工予定(B-1街区)

すごい建物がやってきた




[スレ作成日時]2019-08-23 23:06:52

現在の物件
虎ノ門・麻布台プロジェクト
虎ノ門・麻布台プロジェクト
 
所在地:東京都港区虎ノ門五丁目 麻布台一丁目及び六本木三丁目各地内
交通:東京メトロ日比谷線神谷町駅

麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)

1: 匿名さん 
[2019-08-23 23:12:09]
六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズを超える、
とんでもない住宅ができあがります。
メインタワーは最高325m、64階建て、付随のツインタワーも262mおよび237mもある。

それになんとプール付きの住戸や、2層吹き抜けのリビングを持つ住戸もある、森ビルの知見を結集したヒルズに住宅棟ができます!!
果たして分譲はあるのか?あるとしたらいくらくらいになるのか?
東京タワーの眺望は別格、レインボーブリッジの各棟からの眺望は果たしてどうなのか?!
みんなで語りましょう!!
2: 入居前さん 
[2019-08-23 23:13:06]
平均10億越え
3: 匿名さん 
[2019-08-23 23:15:10]
URLです
https://skyskysky.net/construction/202214.html

グーグルマップでざっくりと見た感じだとレインボーブリッジは高層からだと見えそう?
各棟それぞれからの眺望は見てないので誰かちゃんと調べれたら教えてもらえると嬉しいです。

ヒルズの中古の相場を見ると
六本木ヒルズは2.8億、虎ノ門ヒルズ3.8億だから、ここは80平米で5億とかいっちゃいそう...(分譲された場合ね)
4: 匿名さん 
[2019-08-23 23:15:52]
反応はやくて嬉しいww
とんでもないよね(´・ω・`)プール付きでいくらになるんだろう...w
5: 匿名さん 
[2019-08-23 23:17:12]
賃貸のみの可能性もありますよね、どうなるんだろうか
6: 匿名さん 
[2019-08-23 23:18:22]
過去、住宅として購入できる最大高は200m超と認識している
今回これの登場で、その記録を60%超高値更新しようとしている
恐ろしや...
7: 入居前さん 
[2019-08-23 23:26:49]
2駅2路線利用可?
地下通路直結は良いけど、徒歩何分くらいかな?
8: 匿名さん 
[2019-08-23 23:32:14]
買えない
終了
9: 入居前さん 
[2019-08-23 23:38:04]
80平米 5億
管理費 6万/月
修繕積立金 2万/月
敷地内駐車場 12万/月
くらいかな。ランニングコストも高そう。
10: 匿名さん 
[2019-08-23 23:50:01]
ここまで高くなると話す話題がない
11: 匿名さん 
[2019-08-24 00:03:23]
ここまで行くと本当に雲の上。
ここに書き込みしてるのはせいぜい資産1億前後のマンオタでしょ。
私も周りの人も、大抵は回してナンボだから1億以下のローン組が買える物件でポートフォリオ組み替えながら地道に増やしていきつつ、所有欲をちょっと満たす感じ。
1億の資産で1億の物件は逃げ道があるから買えるけど、10億の物件は買える人が限られすぎてて逃げ道がない。資産50億以上の富豪クラスにしか検討出来ませんな。
という事で、妬みと愚痴だけ書いて撤収します。
12: 匿名さん 
[2019-08-24 10:04:37]
ローンは、年収どれだけの人が組めても1.5億くらいが限界かな?

でもまぁ、良いんじゃないかな
せっかくだし、はなしましょ
夢を見るのも良いじゃん

追いかけるものがあるとやる気がでます
13: 匿名さん 
[2019-08-24 10:06:37]
パークコート青山を狙ってた勢のコメントが聞きたいな
あそこも高層階は同じ感じだったでしょ
14: 匿名さん 
[2019-08-24 17:43:22]
森ビルの再開発だよ。分譲するわけないじゃん。

というわけで、終了。
15: 匿名さん 
[2019-08-24 21:23:11]
え、オール賃貸で分譲はないんですか?
16: 匿名さん 
[2019-08-24 21:30:06]
分譲するにしても一般公開は一切ないだろうね。
森ビル顧客の富裕層限定販売でしょう。
17: 匿名さん 
[2019-08-24 21:35:02]
森ビル顧客ってどうすればなれるんですか、森ビルのマンションに賃貸で住んでるっていうことかな、それとも森ビルのクラブに入るとか、どうなんでしょう?
18: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-24 22:47:17]
地下にインターナショナルスクールがある、賃貸、場所が麻布だから、富裕層の外国人向けのマンションなんじゃない?
プール付きの住戸や、2層吹き抜けのリビングを持つ住居とか外国人が好みそう

日本人は相手にしてないんだよ…
19: 匿名さん 
[2019-08-24 23:40:22]
>>17
アークヒルズクラブか六本木ヒルズクラブに入っていると案内が来ますよ。アークは審査が超厳しいけど、六本木は希望すれば入会できます。
六本木ヒルズクラブは、たしか入会金と預託金を合わせて200万円ぐらいで、それとは別に年会費が20万円ぐらいだったかと。入会すれば51階のラウンジや会員限定レストランも利用できますよ。
20: 匿名さん 
[2019-08-24 23:46:35]
>>19 匿名さん
それってヒルズスパが使えるやつでしたっけ?六本木ヒルズ住んでなくてもいいのかな
21: 匿名さん 
[2019-08-24 23:47:38]
>>16 匿名さん
1500戸数くらいあるけど、そんなに沢山のお金持ちがいるんですかね、絶句…
22: 匿名さん 
[2019-08-24 23:49:44]
都心でこんなに海外タワマンのような贅沢な仕様のお部屋がかつてあったろうか、と思うくらい衝撃でした…
都心でこんなに海外タワマンのような贅沢な...
23: 匿名さん 
[2019-08-24 23:52:01]
スパもほぼほぼインフィニティプールって感じの作り。かんぺきなインフィニティではないけど。ただこの仕様はもはや海外の仕様。日本人は相手にされてないよね…
スパもほぼほぼインフィニティプールって感...
24: 匿名さん 
[2019-08-25 07:12:56]
>>16 匿名さん
森ビルのリリース資料みたら坪1000万円くらいで虎ノ門ヒルズや六本木ヒルズのオフィスもフロア単位でこま切れにしてファンドに売却してるね
坪1500万円で手を挙げればレジもフロア単位で売ってくれるんじゃない
ドバイの一番高いのもそんな売り方だったから

25: 匿名さん 
[2019-08-25 08:08:39]
しかし夢があるよなあ、東京に住む人の年収ではこんなマンション作っても売れないだの、失敗するに決まっている、とか後ろ向きな事を言って森ビル以外の企業じゃこんな企画絶対通らないでしょ。見ているだけでこっちが元気になってくる。少々マンションが高くなったぐらいでバブルだ暴落だって騒いでいる連中が小さく見える。
26: 匿名さん 
[2019-08-25 08:35:47]
ほんと、ここまで飛び抜けたラグジュアリー物件が東京に出現するという現実を見せられると、こんなところに住めるくらいに成るために、大きい仕事をしてやろうってやる気が出てくる。
都心の広大な密集市街地の地権者たちと30年かけて交渉して、 壮大なプロジェクトを事業化にこぎ着けるという、この森ビルの仕事自体にも刺激を受ける。
27: 匿名さん 
[2019-08-25 09:58:16]
六本木ヒルズのレジデンスタワーは地権者住戸が中古になって、たまーに売りに出る。
でもこっちは個人地権者いるのかな?
検索すると出てくるけど六ヒルレジデンス中古はものすごい値段で取引されてるよ。
28: 匿名さん 
[2019-08-25 10:00:45]
でもすぐ抜かされるんでしょ?
29: 匿名さん 
[2019-08-25 10:18:11]
同感です
刺激をもらいました
日本の未来のネガな事ばっかり強調する人は何が目的なんだろう

30: 匿名さん 
[2019-08-25 11:32:16]
>>27 匿名さん
六本木ヒルズB棟の地権者住戸は築15年超なのに100平米で3から4億くらいで取引されてるね
それから考えるとここは4から6億くらいはするだろうね
坪2000万円ちかくは覚悟する必要ありかと
31: 匿名さん 
[2019-08-25 17:50:18]
虎ノ門ヒルズレジデンスの中古売り出し価格が89平米で3億8800万円なので坪単価1438万円、成約単価は80%としても1150万円。
https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13103/to_0004740344/
隣に建設中の虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーが坪単価1500から2000万円と言われている。
32: 匿名さん 
[2019-08-25 18:14:16]
WBSに出ていた森ビルの社長は需要と供給みたいなことを言っていたが
虎ノ門ヒルズレジデンスの総戸数と比べると今回は一桁違うみたいだがその辺は影響ないのだろうか。
33: 匿名さん 
[2019-08-25 18:38:12]
いずれにしてもパークマンション檜町公園最上階の坪3500万円を上回る史上最高値の部屋が出現することは間違いないな
相当話題になるんじゃない
数百億は用意しとかないと決済できないな
34: 匿名さん 
[2019-08-25 18:42:06]
ただの煽りかいな
35: 匿名さん 
[2019-08-25 21:14:12]
多分ここに住める人は一握りのお金持ちだと思うし、我々は全く勝負にならないぐらい弱くて小さい存在かもしれないけれど、こういう物件ができることで東京に住んでいる誇りを感じられる。森ビルにはぜひプロジェクトを成功させてほしい、そういう願いが集まる物件
36: 匿名さん 
[2019-08-25 21:55:40]
四年後、ここに住むのを目標に仕事する。
37: マンション検討中さん 
[2019-08-25 22:37:53]
3億ぐらいで買えないかな。
38: マンション検討中さん 
[2019-08-26 00:16:43]
5億迄なら何とかなるけど今の生活レベルと同じ訳にはいかない。
まー記念に、賃貸で200万くらいなら話のタネになるので住むかも。
39: 匿名さん 
[2019-08-26 00:54:09]
>>37 マンション検討中さん
50平米のが分譲されればワンチャンあるかも…
40: 匿名さん 
[2019-08-26 05:30:09]
>>38 マンション検討中さん
スミフ代官山の月額500万円の賃貸がこれまでの最高だったから、ここは1000万円もありうるんじゃない

41: 匿名さん 
[2019-08-26 13:00:43]
>>40 匿名さん
ゴーンさんしか住めん
42: 匿名さん 
[2019-08-26 13:14:55]
>>41 匿名さん
ごーんさんは元麻布ヒルズだから六本木ヒルズとかより安いとこじゃなかったっけ?まぁ充分高いけどねw
43: 匿名さん 
[2019-08-26 13:22:55]
>>31 匿名さん
あいやー、それだと2?3000万くらいになるんけ??やべーなぁw
44: 匿名さん 
[2019-08-26 13:24:27]
>>31 匿名さん

ていうかレジデンシャルのほう。虎ノ門ヒルズ本体より高いとかそんなこともあるんかww
45: 匿名さん 
[2019-08-26 15:10:23]
NYとかだと平気で50億円クラスの高層マンションあるからね
外人は500平米くらいないと狭いらしいよ
46: 匿名さん 
[2019-08-26 15:13:03]
森ビルによると虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーはMori Livingの最高峰になるらしいです。なので、虎ノ門ヒルズ森タワーのレジデンスよりも高くなるのではないかと。
https://www.mori.co.jp/projects/toranomonhills_residential/
47: 匿名さん 
[2019-08-26 23:00:25]
虎ノ門麻布台プロジェクトと虎ノ門ヒルズステーションタワーの完成はほぼ同時なんだね。
六本木5丁目西プロジェクトもその間に発表されそうな予感。
48: 匿名さん 
[2019-08-26 23:40:49]
その3つ合わせると総戸数はいくらぐらいですか
49: 匿名さん 
[2019-08-26 23:46:12]
>>48 匿名さん
総戸数ばかり気にするお前さんには手の届かない価格なのでご安心を。
50: 匿名さん 
[2019-08-27 00:41:38]
>>48 匿名さん
総戸数は1400戸。うちメインタワーは90戸。
メインタワーは54階~64階で90戸だから、メインタワーの1戸あたりはどんだけ広いんだということ。
メインタワーのオフィス部分の基準階で1フロアが4600平米で、住宅部分がこれより多少狭いようだけど(高層はやや建物を細くしているように見える)、それでもむちゃくちゃ広いでしょうな。
https://www.mori.co.jp/img/article/190822_1.pdf

51: 匿名さん 
[2019-08-27 00:52:43]
>>7 入居前さん
日比谷線神谷町、南北線六本木一丁目のどちらからも、メインタワーまではアンブレラフリーで徒歩5分程度ではなかろうか。開発前に近所を歩いてみた際のイメージからの推測なので、不正確だったらごめんなさい。
52: 匿名さん 
[2019-08-27 01:06:13]
日比谷線と南北線は乗り換えがなかったから、できれば両線の交わる飯倉片町に乗換駅を作って欲しかった。でも飯倉片町は首都高の地下道があるので乗換駅の設置は難しい。そういうことを考慮すると、神谷町と六本木一丁目の接続は、可能な範囲でかなり使える地下連絡だと思う。
53: 匿名さん 
[2019-08-27 01:14:01]
>>49
あなたも手が届かないでしょ?
54: 匿名さん 
[2019-08-27 01:16:39]
日本なら孫さん、柳井さん、三木谷さんレベルでないと、ここには住めないだろうね。
55: 匿名さん 
[2019-08-27 01:26:39]
>>49 匿名さん
>>53 匿名さん
まあまあ、折角のお祭りスレなので、竣工まで息長く楽しくやりましょうよ。
ここ、地権者が多いし、開発前にワンルームマンションなんかもあったので、きっと買えるくらいの値段で竣工後に売りに出る地権者住戸もありますよ。楽しみに待ちましょう。物件出たら即金ですぐ契約できるように、キャッシュ用意して待つのが吉かと。
56: 匿名さん 
[2019-08-27 01:28:34]
>>55
もちろん、メインタワーではなく他の2棟ですが、それでもいいじゃないですかね。
57: 匿名さん 
[2019-08-27 01:37:56]
3つって47さんの言っている3つのことですよ、
メインタワーは無理としても、本気で購入を考えているから総戸数気になるんだよ
58: 匿名さん 
[2019-08-27 02:05:11]
>>54 匿名さん
そんなに何千億もいらないでしょ
50億もあれば住めるよ
59: 匿名さん 
[2019-08-27 07:06:13]
虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーは500戸、虎ノ門麻布台プロジェクトは1400戸、六本木5丁目西プロジェクトは概要未公表。
なお、虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーのA3街区、虎ノ門麻布台プロジェクトのC街区のコンプレックスにも若干の住宅が作られる。
60: 匿名さん 
[2019-08-27 07:29:04]
周辺住民含めて一般人は全く用事のない場所になりそうですね。
公開空地も子供が遊び回れる感じではなさそうですし、商業施設も見るだけか気まぐれで手を出すくらいしか縁がなさそう。
61: 匿名さん 
[2019-08-27 10:47:15]
地下通路で六本木一丁目と神谷町駅に直結とすると案外地下通路を通る人も多くなるかもしれない。地下通路沿いに小さな飲食店やカジュアルな感じのショップを展開すると面白いかも
62: 匿名さん 
[2019-08-27 10:50:25]
港区の山手らしく起伏に富んだ場所と言うのも魅力的ですね。六本木ヒルズにも言えるけど。
63: 匿名さん 
[2019-08-27 12:46:02]
欲しい?、今から3年で10億くらい稼げばウサギ小屋くらいのサイズは買えるかな?
64: 匿名さん 
[2019-08-27 18:26:18]
2億あったら80平米ぐらい買えるかな
65: 匿名さん 
[2019-08-27 19:02:35]
>>64 匿名さん
むり
六本木ヒルズさえ買えないw

66: 匿名さん 
[2019-08-27 19:05:10]
>>55 匿名さん
ていうかさ、開発決定してるやつを先回りして買えないかなぁって思う。
そしたら地権者になれるww
ムリかなぁー

67: 匿名さん 
[2019-08-27 20:14:07]
>>66
六本木5丁目プロジェクトの鳥居坂あたりの中古マンションとか?売りに出ているのだとすれば買いたいね。まあ、森ビルが開発してくれるのに、発表前に売らないよねふつう。
68: 匿名さん 
[2019-08-27 20:52:18]
ここって、アークヒルズ仙石山森タワーとか、アークヒルズサウスタワー、アークヒルズフロントタワーみたいに、アークヒルズの一部という位置付けになるのかな。
例えばアークヒルズ麻布台森タワー、アークヒルズ飯倉レジデンスイーストタワー/ウエストタワー、アークヒルズ神谷町テラスみたいな感じで。

69: 匿名さん 
[2019-08-27 22:30:56]
すでに虎ノ門ヒルズ元麻布ヒルズがあるから虎ノ門麻布台は使わないんじゃないかな。あと低層の商業棟は、六本木ヒルズのけやき坂テラスみたいにxx坂テラスになると思う。
最もありそうなのが、アークヒルズ飯倉森タワー、飯倉レジデンスタワーウエスト&イースト、三年坂テラス。
70: 匿名さん 
[2019-08-28 01:44:59]
>>60 匿名さん
そう?ここの商業施設は楽しみだよ。森ビルが年間来街者数約2,500万~3,000万人と意気込んでいるから、いい顔ぶれのテナントが入ると思う。
自分は近隣住民だけど、六本木ヒルズやミッドタウンまでわざわざ買い物に行かなくてよくなるのは、すごく助かるね。
71: 匿名さん 
[2019-08-28 02:42:43]
>>67 匿名さん
そういう視点で見たことなかったけど、やっぱ普通に考えて売り物としては出ないよね?w

72: 匿名さん 
[2019-08-28 12:38:48]
坪単価いくらだろう
メインタワーの90戸しかない住戸は想像を絶する価格にはなるだろうけど
他のタワーや低層階なら坪800ぐらいで買えないかな
73: 匿名さん 
[2019-08-28 12:57:05]
>>72 匿名さん
坪800て周辺の築浅パークコートより安くねw

74: 匿名さん 
[2019-08-28 12:58:27]
>坪800て周辺の築浅パークコートより安くねw


東大出たとか一部上場程度のリーマンには縁のない世界だけどね
75: 匿名さん 
[2019-08-28 13:12:51]
こういうメインタワーのペントハウス級っていくらになるんだろう。
パークマンション檜町のペントハウスで55億でしょ。
もしや100近くいったりする?
こういうメインタワーのペントハウス級って...
76: マンコミュファンさん 
[2019-08-28 13:17:43]
>>67 匿名さん
六本木5丁目の第2六本木ヒルズもかなり凄そうだけどまだまだ先になりそうですね
80平米4億だとして賃貸なら月額100万円くらいかな

77: 匿名さん 
[2019-08-28 19:05:07]
何もかもが最高級で国際的、いかにも港区らしい!ここに住みたい。
78: マンション検討中さん 
[2019-08-28 22:33:18]
200坪100億だと坪5000万円か。
貸して稼ぐか、住んで楽しみ浪費する。
伝統的な土地建物というハードウェア的資産性の概念ではないな。下手打つとバベルの塔のような頽廃的教訓に満ちたモノを感じる。
森の開発は上空にぶち上げて、足元に緑地を稼ぐやり方。区分所有の敷地では無いと思う。森の所有権の公開緑地を中心に街を、つまり3本のタワーを作ってエリアの資産性をマッチポンプ式に高める。我田引水な訳だから、、興味がないとは言わないがなんかイヤーな感じ。エリアの只中に割高に買うより、エリア至近でリーズナブルなところに買って便利に使うのがいいかな。
79: 匿名さん 
[2019-08-28 23:03:00]
一番広い部屋が1000平米だということなので、約300坪。100億円として、坪3333万円ぐらいかと。
80: 匿名さん 
[2019-08-28 23:06:33]
>>79 匿名さん
せんへいべい?!?!?!
ひゃくおくえん?!?!?!
by1
81: 匿名さん 
[2019-08-29 01:06:43]
>>76 匿名さん
現時点で賃貸で出ている森ビル物件の賃料見てみました。
六本木ヒルズレジデンスB棟33階104平米北西向きで月額95万円。
虎ノ門ヒルズ39階東向きは59平米で71万円。
築年数や話題性での並びから見れば、ここが80平米月額100万円というのは十分ありえそうですね。
月額100万円で貸せるなら、表面利回り3%で分譲価格は4億円という感じですか・・
78さんの言うとおり、森ビル商法に乗っからずエリア至近でリーズナブルなところという方が賢いのでしょうが、それでもここを買いたいと思う人も山ほどいそうですね。
82: 匿名さん 
[2019-08-29 02:31:13]
>>81 匿名さん
や、それじゃ無理じゃない?
虎ノ門ヒルズレジデンシャルがそんくらいで、こっちはもっと高くなりそう…
83: 匿名さん 
[2019-08-29 07:10:15]
虎ノ門麻布台プロジェクトのメインタワーと外苑東通り挟んだ向かいのグランスイートか仙石山森タワーとさ、尾根道挟んだ向かいのパークコート六本木ヒルトップあたりなら、森ビル物件よりもお手頃なのだろうか。
84: 匿名さん 
[2019-08-29 14:49:18]
>>78 マンション検討中さん
バベルの塔か。かっこいいなw
バベルの塔は、まさしく物語の象徴
85: 匿名さん 
[2019-08-29 14:57:41]
>>83 匿名さん
仙石山タワーは森さん価格だよ

86: 匿名さん 
[2019-08-29 15:05:03]
>>83 匿名さん
こんなかんじ
こんなかんじ
87: eマンションさん 
[2019-08-29 16:59:42]
>>79 匿名さん
それだとパークマンション檜町の最上階より単価が安くなってしまうのでステイタスを考えると坪5000の150億円くらいまで行くと思うよ
このレベルになると所有することに喜びを感じる位置付けだから国内史上最高単価は間違いない気がする

88: 匿名さん 
[2019-08-29 17:05:09]
>>87 eマンションさん
今回ネオヒルズ→パークマンション→他ヒルズ→パークコート他

こんな感じかな
89: 匿名さん 
[2019-08-30 00:02:23]
「今回ネオヒルズ」という呼び方、便利だね
90: 匿名さん 
[2019-08-30 01:34:04]
今回ネオヒルズは外務省飯倉公館に隣接しているので、飯倉公館の緑も借景でうまく使っているね
その隣の麻布小の校庭も緑色が基調というのもプラスだし、緑地関係から見ても、やっぱりいいロケーションだな
91: 1 
[2019-08-31 00:49:10]
今回ネオヒルズ採用されて嬉しいww
東京タワーは凄く美しく見れるけど虹橋はどうなんだろう??誰か検証したりしてくれないかなぁー

92: 匿名さん 
[2019-08-31 01:57:12]
>>91 1さん

虹橋までの間に幾つかビルがあるので階数によりけりだと思うが、高層階ならまず大丈夫
こちら方面からは、意外にお台場観覧車が夜景で使える
「今回ネオヒルズ」採用おめでとう
93: 匿名さん 
[2019-08-31 02:07:14]
埋め立て地じゃああるまいし。
レインボーブリッジとか水辺は興味ないと思いますよ。
94: 匿名さん 
[2019-08-31 02:36:34]
高台から湾岸を見下ろす風景は悪くないと思いますよ。
東京タワーからレインボーブリッジは余裕で見えるので、ここの高層階からはこんな感じで見えるかと。
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/51811073.html
95: 匿名さん 
[2019-08-31 11:57:24]
>>94 匿名さん
前はその角度で東京湾花火が見えて最高だったんだけどね
東京タワー&レインボーの眺望は価値ありますよ
96: 匿名さん 
[2019-09-01 01:14:52]
画像粗いけど、2、3年前に近隣のグランドタワー商業棟のかなり高層階から撮ったもの
右下1/4あたりが今回ネオヒルズの開発前の様子
レインボーもちろん見えるし、海の見え方が写真以上にすごくよかった


画像粗いけど、2、3年前に近隣のグランド...
97: 匿名さん 
[2019-09-01 05:25:04]
ヒルズクラブに入らなくてもここ買えませんか、どうもああいうのは苦手で
98: 匿名さん 
[2019-09-01 14:52:27]
>>96
東京タワー越しのレインボーブリッジの眺望は素晴らしそうですね。
99: マンション検討中さん 
[2019-09-01 17:53:45]
ヒルズに入居すれば案内来ますかね。メインタワーの最上階は50億は越えそうですね。東京タワー側の南向きの部屋が欲しいですね。森ビルさん分譲されるのなら日本人優先でお願いしますよ。買える人は国内にもいますので。
100: 匿名さん 
[2019-09-01 19:30:32]
>>99 マンション検討中さん

沖さん情報では、既に最上階の買い手は決まっているようですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる