参考URL:https://skyskysky.net/construction/202214.html
ニュースリリース:https://www.mori.co.jp/company/press/release/2019/08/20190822110000003...
売主:森ビル
施工会社:清水建設他
計画名:麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
事業名:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業
都市再生特別地区(虎ノ門・麻布台地区)
所在地:東京都港区虎ノ門五丁目、麻布台一丁目及び六本木三丁目各地内
最寄駅:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅、東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅
用 途:住宅、事務所、店舗、ホテル、インターナショナルスクール、中央広場、文化施設等
街区名:A街区 B-1街区 B-2街区
施 工:清水建設株式会社 三井住友建設株式会社 清水建設株式会社
施工はA街区とB-2街区が清水建設、B-1街区が三井住友建設、C街区が大林組。
森JPタワーおよびガーデンプラザが6月に、レジデンスAが9月に竣工。
森JPタワー:地上64階、地下5階、高さ325.40m、2023年6月竣工(A街区)
レジデンスA:地上53階、地下5階、高さ237.20m、2023年9月竣工(B-2街区)
レジデンスB:地上64階、地下5階、高さ262.82m、2024年6月竣工予定(B-1街区)
すごい建物がやってきた
[スレ作成日時]2019-08-23 23:06:52
麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
2608:
eマンションさん
[2023-12-26 12:09:22]
|
2609:
名無しさん
[2023-12-26 12:52:35]
|
2610:
匿名さん
[2023-12-26 13:47:28]
おほーん、
ここ、ワイの白金ザスカイから自転車12分か ありがたく普段使いさせてもらいまー |
2611:
マンション比較中さん
[2023-12-26 18:56:19]
|
2612:
マンション比較中さん
[2023-12-26 19:05:30]
>>2609 名無しさん
コメントありがとうございます。外国人のお客様もそうなのですが、日本人のご高齢の方が個人的に特に行動が目立ち、昨日犬を連れたお客様がいて、そのお客様の犬が他のお客様に対して吠えており、お声かけをしたところ、近隣住民なんだぞ、悪い評判を書いたろかとか麻布台ヒルズのオーナーは犬に対して差別するのかといい、他のお客様も犬を連れているから注意しろと言われ注意をしたところ、近隣住民で犬を麻布台ヒルズ内連れて行っても大丈夫だとホームページに書いていたから連れてきた。もし注意するならオーナーを呼べと言われ、個人的に先程あげた近隣トラブルに繋がるのではないかと思い投稿してしまいました。しかし実際に近所に住まれている方がそのようなことがないというので大丈夫だと思われます。 ただ私としては他のお客様に迷惑を被っているのは日本人のお客様が多いと感じました。 長文になってしまい申し訳ございません。 |
2613:
マンション比較中さん
[2023-12-26 19:10:33]
>>2612 マンション比較中さん
すいません、迷惑をかけているの間違いでした。 働いていた頃はお客様1人1人に対して楽しんでいただきたいと思い、接客をしていました。多くのお客様が楽しんでいたりして、こちらとしても嬉しい限りです。 しかし外階段でお客様方が写真を撮っている時に当たろうとしてきたり、割り込もうとするなどの行為は分母が違うかもしれないのですが、日本人のお客様が多い印象がありました。 |
2614:
坪単価比較中さん
[2023-12-27 10:57:06]
公務員宿舎の跡地はどうなるのか?
六本木一丁目駅に近い場所なので気になるところですが。 |
2616:
検討板ユーザーさん
[2023-12-27 21:38:00]
|
2617:
名無しさん
[2023-12-28 12:30:55]
|
2618:
再開発マニア
[2023-12-28 13:11:47]
>>2617 名無しさん
2017年2月の日経不動産マーケット情報の新聞記事PDF資料が手元にあります。 それには2017年2月入札にて「森ビルが150億円で六本木の国有地2,200㎡を取得」とあります。 該当するかどうか検証してください。 |
|
2619:
名無しさん
[2023-12-28 13:47:29]
|
2620:
坪単価比較中さん
[2023-12-28 17:12:16]
JPタワーには六本木一丁目駅の方が近いし、六本木5丁目計画のメインタワーへも六本木一丁目駅からの通勤を考えてると思う。
城南地区からの通勤を考えると南北線が圧倒的に便利なので、六本木一丁目駅の南側の今後に興味があります。 |
2621:
マンション検討中さん
[2023-12-28 18:23:19]
官舎跡地は駅直ぐだから、同じ追っかけ建設のパターンの六本木ヒルズクロスポイントのときよりも、何か効果的なことを考えていそうではありますな。
|
2622:
マンコミュファンさん
[2023-12-28 20:04:46]
|
2623:
マンコミュファンさん
[2023-12-29 07:49:27]
>>2620 坪単価比較中さん
>六本木5丁目計画のメインタワーへも六本木一丁目駅からの通勤を考えてると思う。 これはちょっと無理がありますね。森ビルと住友不動産が提出した都市計画提案資料を見ると、六本木5丁目計画のメインタワーは日比谷線六本木駅直結です。そして南北線との連携は麻布十番駅からの動線を計画に盛り込んでいます。まあ、いずれにしても森ビルの戦略エリアにとって南北線と日比谷線はどちらも戦略的に重要な路線であることは間違いないですけど。 |
2624:
坪単価比較中さん
[2023-12-29 11:18:29]
事業認可寸前の住友の六本木三丁目中央地区計画が停まってるのが気になります。
計画地の南側の森ビルの社宅がある一画を加えると、六本木五丁目の交差点まで僅かな距離。 六本木五丁目計画は住友も関わってるので、住友と森ビルのイケイケコンビが何かやってくれないかなと(笑) |
2625:
名無しさん
[2023-12-29 11:23:32]
>>2623 マンコミュファンさん
実際の歩行距離を考えると、南北線の北側から通勤する人の中には、六本木一丁目駅を選択する人もいそう。東洋英和に通学している子で、そのルートを選んでいる子がときどきいるのを見かける。とは言え、麻布十番駅利用派が主流のような気はするけどね。 六本木一丁目からはフラットだからそういうルートにしているだけで、5丁目再開発で高低差処理ができれば、また違うのかもしれないけど。 |
2626:
名無しさん
[2023-12-29 11:46:18]
>>2624 坪単価比較中さん
森ビル社宅の一画は、六本木三丁目中央地区計画では触らない気がする。 森ビルとしては、三井ガーデンホテルやホーマットもまとめて外苑東通りまで一気に開発したいだろうから、今、中途半端に社宅の場所を手放さず、次の開発の足がかりとして温存したいのではないかな。 ロアビルの斜め向かいの怪しげな一角、善隣会館の辺りだが、あそこをまとめ上げるのは難作業だと思うよ。だから、相当、長期戦になりそう。 |
2627:
匿名さん
[2023-12-29 11:52:34]
今日の混雑どうですか?
|
2628:
マンション掲示板さん
[2023-12-29 16:05:16]
>>2627 匿名さん
今日も結構な人出でしたね。クリスマス前よりは少ないけれど、平日だったオープン初日よりは多い気がしました。 聞こえてくる言葉から想像するに、アジア系の外国人の方が結構来ている感じです。 |
近隣住民ですが、自身の経験だと基本的に近隣トラブルはありません。どこにでも変な人はいますが、取り立てて、この辺りがどうこうと気にするレベルではないですよ。