矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランフォーリア安城」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 安城市
  5. 桜町
  6. グランフォーリア安城
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-12 18:57:18
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.gf-anjo.jp/index.html

概要
所在地 愛知県安城市桜町12番2(地番)
交通 JR東海道本線「安城」駅 徒歩13分
総戸数 222戸
地域・区域 準工業地域、法22条区域
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 9,212.78㎡
建築面積 3,504.79㎡
建築延床面積 25,011.31㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上19階
建築確認番号 BVJ-NAG19-10-0665号(令和元年8月6日)
※計画変更等で番号が増える場合があります。
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 72.66㎡~95.44㎡
バルコニー面積 12.00㎡~21.16㎡
設備バルコニー面積 3.68㎡・3.79㎡
テラス面積 12.00~19.80㎡
専用庭面積 18.00~23.10㎡
建物竣工時期 2021年8月下旬(予定)
入居時期 2021年10月中旬(予定)
駐車場 300台(月額使用料/未定)
バイク置場 16台(月額使用料/未定)
自転車置場 444台(月額使用料/未定)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権。敷地および
建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有。
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、運営・管理業務を矢作ビル&ライフ株式会社に委託予定。
管理会社 矢作ビル&ライフ株式会社
事業主・売主 矢作地所株式会社 国土交通大臣(10)第3072号(公社)愛知県宅地建物取引業協会会員
(一社)中部不動産協会会員 東海不動産公正取引協議会加盟
〒461-0004 名古屋市東区葵三丁目19番7号 TEL:052-937-7223
トヨタホーム株式会社 国土交通大臣(4)第6467号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒461-0001 名古屋市東区泉一丁目23番22号 TEL:052-952-4388
設計・監理 矢作建設工業株式会社一級建築士事務所
施工 矢作建設工業株式会社

[スレ作成日時]2019-08-23 04:58:28

現在の物件
グランフォーリア安城
グランフォーリア安城
 
所在地:愛知県安城市桜町12番2(地番)
交通:東海道本線 安城駅 徒歩13分
総戸数: 222戸

グランフォーリア安城

1301: 匿名さん 
[2022-07-08 06:46:26]
ufjは引き出し、振込み手数料無料になるよ
1302: 匿名さん 
[2022-07-08 07:09:51]
>>1301 匿名さん

最低限の残高だけ入れておけば、どこの銀行でも振込手数料、引出手数料とか無料だと思う。(毎月何回まで、とか制限がある場合もあり)
UFJ、三井住友、Sony銀行、paypay銀行等を使ってるが、手数料が必要になったことは一度もないです。
よく使うのはWeb、コンビニ、銀行ATMなどです。
1303: 匿名さん 
[2022-07-08 07:40:15]
>>1302 匿名さん

どれも持ってないので知らなかった!
1304: 評判気になるさん 
[2022-07-11 21:27:42]
最近見学する方が増えてきている気がします
1305: eマンションさん 
[2022-07-11 23:42:57]
>>1304 評判気になるさん

そうなんですか?
ギャラリーにいる人数が多いってこと??

1306: 匿名さん 
[2022-07-16 23:27:07]
入居者さんいらっしゃいますか?
入居済みで聞きたいことがあったとき
どこに問い合わせしたらいいのかわかりますか(^ー^;)?
マンションギャラリーに電話してもいいものか悩んでしまって…
1307: 匿名さん 
[2022-07-17 10:17:56]
>>1306 匿名さん

マンション管理部に電話すれば、色々と教えてくれますよ
郵便ボックス近くにある掲示板に電話番号があります
1308: マンション検討中さん 
[2022-08-01 23:34:40]
安城市の市議会だよりによると、ザ・モール建て屋の解体は来年の6末完了みたいですねー!

このペースであれば、25年中のオープンも夢ではなさそう!
1309: デベにお勤めさん 
[2022-08-02 07:55:22]
クラボウの旧正門が塞がれていた。
1310: eマンションさん 
[2022-08-02 18:07:01]
ザ・モール跡地の再開発で、こちらはブレイクしそうですね。
1311: 職人さん 
[2022-08-04 23:50:42]
2025年10月オープンかな。
1312: マンション検討中さん 
[2022-08-06 18:55:02]
>>1309 デベにお勤めさん

今日通ったら
白い壁みたいなのできてました!

ザ・モールの立駐も側面に足場みたいなのができてました
今日気づいただけで前からあったのかもしれませんけど
1313: 通りがかりさん 
[2022-08-07 05:30:13]
>>1312 マンション検討中さん

早くららぽーとが開業すると良いですね!

1314: 匿名さん 
[2022-08-08 10:21:46]
1302さんがおっしゃっているのは住宅ローン契約に関係なく、手数料の必要がない銀行ですか?
UFJは自分も利用していますが基本的に毎月25日・月末日は無料の外、スーパー普通預金の利用者は一か月に2回まで無料だったはずです。
1315: マンション検討中さん 
[2022-08-20 22:35:47]
ここ検討してますが、住みやすいですかー??
1318: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-21 09:55:39]
>>1314 匿名さん
アンカーくらい付けましょうよ。
そして、ここは銀行の手数料優遇を聞くスレッドじゃないし。
1319: 匿名さん 
[2022-08-21 17:52:22]
>>1315 マンション検討中さん

住みやすいですよ。
1320: 通りすがりさん 
[2022-08-22 00:45:22]
>>1315 マンション検討中さん

ここ最近入居したものですが快適で住みやすいです!大袈裟かもしれませんが私の場合はホテル生活してるような気になってます
1321: マンコミュファンさん 
[2022-08-28 10:36:34]
>>1315 マンション検討中さん

駅近ではないですが、車を頻繁に使う家庭にはとても住みやすいマンションだと思います
施設も充実してますし


1322: マンション検討中さん 
[2022-09-03 18:58:38]
各種キーが格好悪いこと以外は素晴らしいマンションだと思いますよ。
1323: 名無しさん 
[2022-09-04 06:23:26]
>>1322 マンション検討中さん

各種キーが格好悪い、ってどういうこと??

1324: マンション検討中さん 
[2022-09-04 10:53:59]
>>1304 評判気になるさん
5000円商品券配ってますからね、近隣民が商品券ほしさに群がってるのかも
一年経って新築とは呼べなくなるのでそろそろ値引きですかね

1325: 通りがかりさん 
[2022-09-06 15:37:45]
何戸、入居しているんですか?
1326: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-07 00:39:05]
鍵がカッコ悪い?とは?
1327: マンション掲示板さん 
[2022-09-07 07:38:00]
建物がカッコ○いじゃなくて?
1328: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-07 22:43:05]
>>1327 マンション掲示板さん

カッコいい??
1329: 名無しさん 
[2022-09-08 23:01:01]
>>1323 名無しさん

ラクセスキーのことかもね
1330: マンション検討中さん 
[2022-09-11 06:03:21]
ららぽーとが出来ても、線路を迂回していくには結構遠回りじゃないですか?
1331: マンション掲示板さん 
[2022-09-11 06:28:02]
>>1330 マンション検討中さん

踏切や高架、地下道でもないと線路を越えられませんからね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]

1333: 管理担当 
[2022-09-11 17:01:26]
[NO.1332と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1334: マンション掲示板さん 
[2022-09-15 17:13:02]
ここに限らず、売れてないよね。
何が原因なんだろう?
1335: マンション検討中さんく 
[2022-09-18 15:57:46]
2025年09月のららぽーとオープンを目指しております。
1336: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-18 17:35:27]
>>1334 マンション掲示板さん

掻き込み時の販売初期にコロナ禍、現在は円安由来のローン利率上昇懸念といったところでしょうか?
1337: マンション掲示板さん 
[2022-09-18 21:52:24]
>>1334 マンション掲示板さん
駅遠はどこも厳しい
1338: 通りすがりさん 
[2022-09-29 21:12:43]
中庭のクリスマスイルミネーションのスケジュールが出てましたね、楽しみです。
1339: マンション掲示板さん 
[2022-09-30 21:04:57]
>>1337 マンション掲示板さん

駅近のエルグランデも大苦戦してるね。
あそこは建物のデザインがダサすぎるからかな?


1340: マンション検討中さん 
[2022-10-19 03:09:21]
ここってこどもみらい住宅支援事業の対象でしょうか?
1341: 匿名さん 
[2022-10-19 20:30:32]
ついに竣工一年過ぎて新築ではなくなりましたね
これだけ残ってるということは大幅な値引きはあるんでしょうか?
1342: 匿名さん 
[2022-10-21 15:32:36]
売れ残っている部屋が気になります。

販売概要【先着順】
販売戸数 34戸
販売価格(税込) 3,598万円~5,838万円
最多販売価格帯(税込) 3,900万円台(5戸)
間取り 2LDK~4LDK

総戸数 222戸

15%が売れていない計算ですが、管理費などは大丈夫なんでしょうか?
1343: 通りがかりさん 
[2022-10-23 19:01:33]
>>1342 匿名さん
販売戸数34戸という事は、残りは全て売れたという事ですか?


1344: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-25 20:09:40]
>>1342 匿名さん
売れていない住戸の管理費・修繕費は、売れるまで全額デベ持ちですよ。
ある意味買われるより安心かも。
1345: 評判気になるさん 
[2022-10-26 06:27:23]
>>1344 口コミ知りたいさん

販売中住戸の管理費や共益費を販売会社が負担するとはいうものの、大したことはありません。

遅かれ早かれ全222戸はいずれは完売する。

今回の物件による業者の利益を考えると、
例えば、戸あたり粗利1,000万X222戸=22.2億円とすれば、いかがでしょう?

業者は管理費や共益費を負担しても痛くもかゆくもないですよ。
時間を掛けてでも、満足して購入して下さるユーザーを待つのが得策。
1346: マンション検討中さん 
[2022-10-31 21:51:47]
安城市に地縁は無いけどここに決められた方います?感想や決め手が聞けたら嬉しいです。
1347: eマンションさん 
[2022-11-05 16:18:59]
>>1346 マンション検討中さん
お庭がある事
管理人が在中していること、そしてちゃんと管理のお仕事をされていること
清掃が行き届いていること
子どもの通学路が安全なこと
程よく駅に近いこと
市役所や図書館も近く便利
セキュリティ面
エントランスの綺麗さ
共用部分の充実さ
ららぽーとができる
などです。
住んでみると、三河安城駅にも簡単に行けるので、良いなと感じました!
1348: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-08 00:01:49]
>>1347 eマンションさん
ありがとうございました。アンフォーレやららぽーと魅力的ですよね。
1349: 匿名さん 
[2022-11-16 17:44:42]
>>1347 eマンションさん
安城は こじんまり
まとまってて住みやすいよね。

1350: 評判気になるさん 
[2022-11-16 18:42:27]
>>1346 マンション検討中さん

メインエントランスの車寄せは高級感があってホテルライク。少し自慢出来そう。
残念なのはパチンコ屋が隣りにあり、週末の開店直前は道路も混雑。
ただ、ららぽーと(まだ噂?レベル?)もあるので魅力的。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グランフォーリア安城

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる