角文株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「エルグランデ安城駅南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 安城市
  5. 末広町
  6. エルグランデ安城駅南ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-24 23:16:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://elgrande-dencity.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151513

所在地 仮換地: 安城南明治第一土地区画整理事業 第28街区1,3,4,5,6,7号画地
底地: 安城市末広町23-205 他53筆(合計54筆) 従前地: 安城市末広町23-63 他41筆(合計42筆)
交通 JR安城駅徒歩6分
用途地域 商業地域 準防火地域
敷地面積 全体:5,201.82㎡(住宅ゾーン:3,410.61㎡)
建築面積 全体:3,195.76㎡(住宅ゾーン:2,254.43㎡)
延べ床面積 全体:25,976.08㎡(住宅ゾーン:18,362.90㎡)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上18階
建築確認番号 確認サービス第KS119-0530-00123号
総戸数 住宅棟128戸
駐車場 128台(賃料月額/未定)
駐輪場 全199台(賃料月額/未定)
バイク置場 全4台(賃料月額/未定)
販売戸数 未定
間取 2LDK?4LDK
専有面積 72.94㎡(16戸)~165.93㎡(1戸)
バルコニー面積 14.60㎡(14戸)~61.12㎡(1戸)
ルーフバルコニー面積 30.28㎡(1戸)~68.69㎡(1戸)
予定販売価格 未定
予定最多販売価格 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
竣工時期 2022年3月(予定)
入居時期 2022年4月(予定)
分譲後の権利形態 建物専有部分:区分所有権
敷地及び建物共有部分:専有面積の割合による所有権の共有
管理形態 入居後、区分所有者全員により管理組合を設立していただき、管理会社との間で管理委託契約を締結していただきます。
売主 角文株式会社
愛知県刈谷市泉田町古和井1番地
住宅事業部 TEL: 0566-21-2050 FAX: 24-5700
設計 株式会社鵜飼哲矢事務所
施工 日本国土開発株式会社名古屋支店
管理 株式会社ティーエスエス、株式会社長谷工コミュニティ
最終更新日 2019年7月30日
次回更新予定日 随時

[スレ作成日時]2019-08-23 02:55:31

現在の物件
所在地:愛知県安城市末広町安城南明治第一土地区画整理事業 第28街区1,3,4,5,6,7号画地(仮換地)、安城市末広町23-205 他53筆(合計54筆)(底地)、安城市末広町23-63 他41筆(合計42筆)(従前地)
交通:東海道本線 安城駅 徒歩7分
価格:5,340万円~5,920万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:91.92m2~104.24m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 128戸

エルグランデ安城駅南ってどうですか?

1867: 匿名さん 
[2023-10-21 23:11:35]
>>1866 マンション検討中さん
そもそもJR安城が微妙でどっちも選ばない

1868: マンコミュファンさん 
[2023-10-22 06:30:29]
>>1866 マンション検討中さん

リモートワークでないとしても、通勤が車ならグランフォーリア、電車ならエルグランデ。

1869: 匿名さん 
[2023-10-22 08:10:50]
>>1866 マンション検討中さん

居住空間の仕様は後で変えられるけど
共用部や資産価値は変えられない。

1870: eマンションさん 
[2023-10-22 20:33:46]
>>1867 匿名さん

そのくせ、安城のマンション掲示板に張り付いているという不思議(笑)
1871: 通りがかりさん 
[2023-10-22 20:44:30]
資産性気にするなら、三河で機械駐車場は無いでしょ。
駅使う人がそもそも少ない。
1872: 評判気になるさん 
[2023-10-22 22:42:58]
>>1871 通りがかりさん
それはあなたの感想ですよね?
駅の利用者数を調べたことはありますか?

1873: 通りがかりさん 
[2023-10-23 12:59:06]
例えば大阪府で同じくらいの人口の街の乗降数と比べたら圧倒的に少ないよね。
車じゃなく、電車使う人の割合が少ない、車社会ってことですよ。
1874: マンション検討中さん 
[2023-10-23 14:08:52]
>>1873 通りがかりさん

具体的に大阪府のどこの町のどこの駅と比較して圧倒的に少ないのか、数値に基づいた発言してくれない?
頭悪い人みたいだぞ。
1875: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-23 20:04:07]
>>1872 評判気になるさん

"駅の利用者数を調べたことはありますか? "なんて間が抜けた質問は余りにも恥ずかしい。
この程度のことは常識として知っておくべきでしょう。
安城市はランク外、ですよ。
https://shingakunet.com/area/ranking_station-users/aichi/
"駅の利用者数を調べたことはあ...
1876: マンション掲示板さん 
[2023-10-24 00:10:21]
>>1875 口コミ知りたいさん
どこと比べてんねん
安城の駅でも毎日2万人程が使ってる。
安城と新安城駅合わせ4万人ほど。
車社会なのは事実やけど、少なくはないぞ。

1877: 評判気になるさん 
[2023-10-24 08:08:08]
>>1875 口コミ知りたいさん

おいおい、こいつ自分で言ったこと忘れちゃってるよ。
大阪府の同じくらいの人口の街と比較したら、って言ったのに愛知の利用者数持ってきて恥ずかしい、ホントに頭悪い人だったのね。
1878: 評判気になるさん 
[2023-10-27 00:11:21]
>>1875 口コミ知りたいさん
何故このランキング?理解できない。
やばいなこいつは。

1879: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-28 09:26:25]
角文のマンションって全部売れ残ってるね
1880: 匿名さん 
[2023-10-28 17:27:37]
角文って??

安城以外の人、知ってる?
1881: マンション掲示板さん 
[2023-11-07 14:28:23]
これ意外とみんな知らずに購入して、後で知るんだけど、このマンションのタワーパーキング出庫した後に車から降りてタワーパーキングのドアを閉めに行かないといけない。
これが非常に煩わしいというか、めんどくさい。
雨の日とか最悪。

営業はいいことしか言わないからね。
1882: 評判気になるさん 
[2023-11-07 15:42:10]
>>1881 マンション掲示板さん
そうなんだよね。
ついでに言うと前の人がドア閉め忘れてた場合、セコム呼んで処置してもらわないといけない。
住民みんな慣れたら起きないですって言われたけどいざ起きたら確実にストレスよね。
1883: マンコミュファンさん 
[2023-11-07 17:20:56]
実際閉め忘れが起きてるからブチ切れ案件。
ピンポンしても家にはいないし業者呼ばないと行けないから30~1時間はかかる。
用事に確実に遅刻する。

勿論良くないのは閉め忘れた人だけど、そんなクソなタワーパーキング導入した角文にも腹が立つ。
1884: eマンションさん 
[2023-11-07 20:24:57]
まぁ年寄りも多いだろうし、そりゃそうなる。
ご愁傷様。
当事者だったら確かにブチ切れだな。
営業は都合の悪いことは言わないからそういう事も想定して自分で調べてから購入しないとね。
1885: マンション検討中さん 
[2023-11-10 14:06:26]
営業の人にしっかり聞いたりしたら正直に話してくれたよ。実際タワーの操作盤のところに注意喚起の貼り紙あったし、やっぱり購入前にしっかり見たり聞くことが大切ね。
1886: eマンションさん 
[2023-11-10 18:02:38]
>>1885 マンション検討中さん

聞いたら話す、つまり聞かれなきゃ言わない。


素人の購入者が様々なデメリットについて事前に聞くのは困難である。

1887: マンション掲示板さん 
[2023-11-11 07:42:41]
もう買う前提脳なのかなw
1888: 匿名さん 
[2023-11-21 09:50:34]
【第5期販売概要】
販売戸数 6戸
販売価格(税込) 4,390万円~5,920万円
間取 2LDK~4LDK
専有面積 76.35㎡~104.24㎡
玄関前収納面積 0.6㎡~1.21㎡
バルコニー面積 14.60㎡~50.86㎡
管理費(月額) 9,540円~13,030円
修繕積立金(月額) 7,640円~10,420円
管理準備金 29,010円~39,610円
修繕積立基金 610,800~833,920円


【最終期販売概要】
販売戸数 6戸
販売価格(税込) 4,290万円~5,560万円
間取 2LDK~4LDK
専有面積 76.35㎡~99.35㎡
玄関前収納面積 0.51㎡~1.21㎡
バルコニー面積 14.60㎡~46.53㎡
管理費(月額) 9,540円~12,400円
修繕積立金(月額) 7,640円~9,940円
管理準備金 29,010円~37,750円
修繕積立基金 610,800~794,800円
最終更新日 2023年11月13日
次回更新予定日 2023年11月27日
1890: 匿名さん 
[2023-11-21 19:46:20]
会社名、買えた方がよいだろう
1892: 管理担当 
[2023-11-21 19:55:18]
[No.1889~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1893: マンション比較中さん 
[2023-11-22 09:22:40]
三立プレコンの如く、プレサンス、オープングループ?
1894: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-22 09:36:30]
わからん
1895: 匿名さん 
[2023-11-27 11:22:35]
【第5期販売概要】
販売戸数 6戸
販売価格(税込) 4,390万円~5,920万円
間取 2LDK~4LDK
専有面積 76.35㎡~104.24㎡
玄関前収納面積 0.6㎡~1.21㎡
バルコニー面積 14.60㎡~50.86㎡
管理費(月額) 9,540円~13,030円
修繕積立金(月額) 7,640円~10,420円
管理準備金 29,010円~39,610円
修繕積立基金 610,800~833,920円

【最終期販売概要】
販売戸数 6戸
販売価格(税込) 4,290万円~5,560万円
間取 2LDK~4LDK
専有面積 76.35㎡~99.35㎡
玄関前収納面積 0.51㎡~1.21㎡
バルコニー面積 14.60㎡~46.53㎡
管理費(月額) 9,540円~12,400円
修繕積立金(月額) 7,640円~9,940円
管理準備金 29,010円~37,750円
修繕積立基金 610,800~794,800円

最終更新日 2023年11月27日
1896: マンコミュファンさん 
[2023-12-08 22:16:23]
まぁ新安城駅のリコットさんって、ライバルはリフローレ安城朝日町とか、グランマノワール南安城駅とかなんですよね?

リコットさんって、こちらとはライバルにもなれないわね。
1897: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-09 01:12:00]
>>1896 マンコミュファンさん

そらそうや、あっちの方が断然上に決まってる
1898: 評判気になるさん 
[2023-12-09 03:26:49]
安城ではリフローレ安城朝日町とか、グランマノワール南安城駅とかグランフォーリアにエルグランデにリコットと数多く分譲中ですが。
唯一、リコットだけがなんかハズレてるよねー
ドンキが近いとか吉牛が近いとかで、ドヤ顔してるし。
恥ずかしくないんかな?
1899: 匿名さん 
[2023-12-24 23:26:31]
オープンレジデンシアが三河進出



オープンレジデンシア安城


https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/693890/



1900: 匿名さん 
[2023-12-27 15:50:20]
今、成約すると100万円分のプレゼントあるみたいです。
部屋のコーディネートや諸費用などに使えるそうで、なかなか大きいです。

実質的な値引きでしょうか。

いつまでなのか見たら3月までだったので焦る必要はないかなと思いました。

29日から冬季休業みたいで、家族の冬休みと重なりそうでした。
1901: 匿名さん 
[2023-12-27 22:00:47]
レーベン三河安城project




https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/693939/


1902: 匿名さん 
[2023-12-30 15:12:12]
1903: マンコミュファンさん 
[2023-12-31 22:07:14]
いい加減来年こそ売れるといいね
1904: 評判気になるさん 
[2024-01-02 02:57:30]
典型的な失敗作
再開発エリアの大規模マンションなのに売れ残り
一階部分の店舗はすぐ潰れる
オフィスは空きテナントだらけ
シェアルームは全然稼働してない
そもそもなぜ角文?
デザインくそダサいし。
安城市の歴史的汚点になりそう。
1905: マンション検討中さん 
[2024-01-02 07:06:07]
マンション周辺や南側を見れば分かりますが、まだまだ再開発の途上。
再開発が完了するまで更に時間を要するでしょう。このマンションの魅力をフルに発揮するのはまだ先でしょうね。
1906: マンション検討中さん 
[2024-01-02 07:06:07]
マンション周辺や南側を見れば分かりますが、まだまだ再開発の途上。
再開発が完了するまで更に時間を要するでしょう。このマンションの魅力をフルに発揮するのはまだ先でしょうね。
1907: 評判気になるさん 
[2024-01-02 09:20:54]
再開発は止まってますよ。
アンフォーレできてから、ほとんど何も変わってません。
アンフォーレの中のバローがすぐに撤退したし。
エルグランデ安城駅南の一階部分のテナントはすぐに撤退して、空きテナントと利便性のないリフォーム会社の事務所などが入ってます。
平日はガラガラで人気がなく、不動産関係者や地元住民の間で都市開発に失敗したと言われてますよ。
1908: eマンションさん 
[2024-01-02 09:23:18]
>>1907 評判気になるさん

"アンフォーレの中のバローがすぐに撤退した"とか嘘も甚だしい。
老人特有の記憶違い。
アンフォーレには元々バローがテナントに入った事実がないからね。

1909: 評判気になるさん 
[2024-01-02 09:26:15]
>>1907 評判気になるさん

"不動産関係者や地元住民の間で都市開発に失敗したと言われてます"って、これも大嘘。
安城では元々、都市開発なんてやってない。
やってもないものを失敗するはずがない。
そもそも農村でどうやって都市開発するのさ?
せいぜい駅前再開発であって、都市開発なんてあり得ない。
1910: マンション掲示板さん 
[2024-01-02 09:27:52]
>>1908 eマンションさん
ドミーだね。ドミーがすぐに撤退したんだよ。
1911: eマンションさん 
[2024-01-02 09:28:48]
>>1910 マンション掲示板さん

誰でも知ってるよ。
バローとか言ってるおばかさん1人以外は。

1912: 匿名さん 
[2024-01-02 09:29:49]
>>1907 評判気になるさん
ちょっと言い過ぎじゃないかな
確かに安城駅の再開発の成功例はアンフォーレだけだと思う。それは古い商店街エリアを再開発できなかったから。
微妙に駅から遠い今のエリアを開発するしか無かった。
残念

1913: マンション掲示板さん 
[2024-01-02 09:41:27]
>>1912 匿名さん

全くその通りだと思います。
①安城駅の再開発の成功例はアンフォーレだけ
②古い商店街エリアを再開発できなかった
③駅から遠い今のエリアを開発するしか無かった

1914: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-17 17:15:18]
安城市は今までも今後もJR沿線が引っ張っていくことは間違いない!
なぜならこの近くにはららぽーとが出来るしね!
1915: マンコミュファンさん 
[2024-01-17 18:36:07]
たしかにららぽの存在はでかい!!

だがしかし、この駄作マンションはダサすぎて結局売れないであろう。
1916: 匿名さん 
[2024-01-17 20:24:22]
>>1915 マンコミュファンさん

買えない方々からすれば、こちらが駄作とかダサすぎに映るのですね。
よい勉強になりました。
JR安城駅の周辺は今後益々の発展が約束されたエリアですので、取り残された方々にも配慮しなければなりませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる