ライオンズ伊丹グランテラスについての情報を希望しています。
駅やつかしんも歩いて行けそうですね!
小中学校が近いのもいいですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://lions-mansion.jp/MF171046/
所在地:兵庫県伊丹市南町2丁目5番2他(地番)
交通:阪急伊丹線「新伊丹」駅下車徒歩6分
福知山線「猪名寺」駅下車徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.04平米~85.83平米
売主:株式会社 大京
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-08-21 11:46:48
ライオンズ伊丹グランテラスってどうですか?
201:
匿名さん
[2020-10-04 18:33:59]
|
202:
匿名さん
[2020-10-06 11:34:19]
現地写真、ありがとうございます。
同じ人なのか2人いるのかわからないですけど、ありがたいです! 言葉で聞くのと、実際に写真を撮ってもらって外観を見るのとでは違いますもんね。 完成に近づいていて、わくわく感を感じられました!! |
203:
匿名さん
[2020-10-06 13:14:55]
私も撮りました。
玄関側廊下は、アルミ柵でした。 慣れるまで時間かかるかな笑 ![]() ![]() |
204:
口コミ知りたいさん
[2020-10-09 22:20:14]
玄関側アルミ柵、、、チープさを感じるのですが私だけでしょうか、、、
アルミ柵のメリットを教えてください。 雨の日、玄関まわり凄く濡れると思うのですが(._.) 最近のマンションで珍しくないですか? |
205:
匿名さん
[2020-10-09 22:34:18]
>>204 口コミ知りたいさん
長谷工施工のマンションでは、稀にある仕様ですよね。同じく伊丹のプラウドシティも似たような感じですが。メリット、私には思い付かない。せめてガラス手摺にしてほしかったなー。 |
206:
通りがかりさん
[2020-10-10 14:50:57]
今日現地前散歩しました!ネットはもう全部撤去され、南中学校側はやはり、4階相当までネット張ってました!エントランス側~車出入りする側の壁面は植木をしていました!
|
207:
通りがかりさん
[2020-10-10 14:54:57]
写真残しておきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
208:
eマンションさん
[2020-10-11 23:41:12]
価格が未定と出ていますが、こちらを買われる皆様は価格がわからないまま買われるんですか?すごくこのマンションが気になっているので教えていただきたいです
|
209:
マンション掲示板さん
[2020-10-12 11:08:44]
|
210:
口コミ知りたいさん
[2020-10-12 18:21:36]
205さんありがとうございました!
長谷工施工マンションにはあるんですね!! 私もせめてガラス手摺がよかったです。 近々マンション見に行こうと思います! |
|
211:
竹の里ともごろう
[2020-10-14 10:39:04]
|
212:
通りがかりさん
[2020-10-23 20:45:14]
夜はこんな感じでした!
立体駐車場も見えてきましたね。 ![]() ![]() |
213:
匿名さん
[2020-10-26 15:41:15]
マンション購入にあたり、その土地の評価によっては価格にも影響が出るだろうけど、
このマンションならこのくらいの価格になるだろう計算が出来るような基準となる何かがあればいいよね。 やっぱり難しいかな。 |
214:
匿名さん
[2020-11-06 23:02:05]
土地の評価、路線価を見ていけば
安定しているかどうかはわかるんじゃないかなぁと思います。 急に上がったり下がったりするところだと 安定感はないけれど… ただ、本当に絶対みたいなのってわからないですよね。 |
215:
匿名さん
[2020-11-08 19:56:41]
今日も現地通りました!
ほぼイメージ画像どおりですね。スーパーマルハチも着工していて安心しました(^o^) ![]() ![]() |
216:
匿名さん
[2020-11-10 06:46:29]
夜の写真、とても素敵ですね。
なんだか完成に近づくとわくわくします。 今はどのくらい残っているかご存知の人いますか? 気になるのは、どういった部屋が人気なのか・・・ 124邸もあると売れ行きから傾向がわかりそう。広い部屋が売れるのか安い部屋が売れるのか、ちょっと気になっています。 |
217:
匿名さん
[2020-11-14 00:41:02]
購入された方に伺いたいです。引越しは幹事会社をつかわれますか?他者をつかわれますか?見積もりを取りながら今とても悩んでいます。
|
218:
匿名さん
[2020-11-14 09:23:55]
|
219:
匿名さん
[2020-11-14 20:37:21]
我が家は幹事会社に見積り依頼をはじめてして、1軒目に決まりましたといわれました。評判をみつつ、三社くらいとるつもりでしたが、もしも何か手違いなどが発生したら幹事が強いと思い、幹事にしました。まごころの引っ越ししていただけたら嬉しいですが、、
|
220:
匿名さん
[2020-11-21 17:29:59]
ここから大阪まで行くには、JRと阪急のどちらでもイイのが利点。
この辺の鉄道はJRとその他の鉄道は、ほぼ並んで走っているようなものだし、 裏を返せば、どちらかが不通んいなっても大丈夫ってことだね。 |
221:
匿名さん
[2020-11-25 18:24:06]
仕事帰りに通りました!
植栽もいい感じです(^o^) ![]() ![]() |
222:
匿名さん
[2020-11-28 15:20:25]
ライオンズ像もお披露目されてました!
親子ですごく可愛いです(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() |
223:
マンコミュファンさん
[2020-11-30 15:23:18]
幹事会社の引っ越し業者の方が融通が効いていいと思います。
特に引き渡し日に一斉に引越し日となると他社の業者だとエレベーターの取り合いで遅くなり搬入が遅くなる可能性があります。 |
224:
匿名さん
[2020-12-04 15:01:02]
エントランスがホテルみたいでいいですね。
|
225:
匿名さん
[2020-12-07 06:27:29]
お昼ももちろんですが、夜の景色がとてもいいのでうっとりします。
木々はこれから生えそろっていくんでしょうか。写真アップありがとうございます。 ライオンズマンションって、像は親子でしたっけ? 三越のライオン像と混同してしまっているのか(確か三越の前にいるのは一匹のライオンだったはず)・・・ ライオンズマンションの像は親子なことに改めて気づきました。 |
226:
購入検討中
[2020-12-09 08:56:29]
住宅ローン減税の控除額が2022年から見直しになるらしく、そうなれば儲かる住宅ローンは終了となりますよね?
現金一括で購入出来る方は住宅ローンを組まずに購入されるのでしょうか? うちは、頑張れば一括購入出来ないこともないかな?って感じです。 営業さんにも相談してみようかと思っています。 どなたか相談されている方いらっしゃいますか? |
227:
名無しさん
[2020-12-11 23:58:19]
いよいよ内覧会始まりますね。
夜になるとエントランスもライトアップされて、華やかで素敵です。 ![]() ![]() |
228:
匿名さん
[2020-12-12 13:44:56]
南側の上層階ですが眺望が凄く良かったです。
|
229:
匿名さん
[2020-12-12 14:08:04]
|
230:
匿名さん
[2020-12-13 15:45:16]
>>226さん
>>住宅ローン減税の控除額 よくわからないですが、13年になると聞きました。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020121000817&g=eco >>1000万円以下の所得要件 >>50平方メートル以上から40平方メートル以上 >>利息を考慮した控除の額や割合の検討を今後の課題に ということでしょうか。1000万円以上の世帯年収だと現金一括で払った方がいいのかもしれないです。 |
231:
通りがかりさん
[2020-12-13 16:26:54]
内覧会終わりました!となりの中学校の部活の声閉めきったら全く聞こえなくてびっくりしました!南側中層階ですが、、。新しい我が家嬉しく思いました!
|
232:
匿名さん
[2020-12-13 19:47:30]
|
233:
通りがかりさん
[2020-12-13 20:04:19]
>>232 匿名さん
内覧会は長谷工さんが一人と、大京さんが一人ついて、点検したり、説明聞いたりしました!途中にインターフォンの説明だけに、こられた方が一名いらっしゃいました!指摘箇所は沢山有りました!床の汚れや傷、窓のさっしに傷、カウンターに傷、ベランダのアクリル板に液だれ、髪の毛が洗面の上に!など、かなり指摘しました。共用の外廊下の外壁玄関前も有りました。よく見ました。 |
234:
匿名さん
[2020-12-13 20:12:11]
>>233 通りがかりさん
やはり、指摘箇所を見逃さないように頑張らないといけませんね。貴重な情報ありがとうございます! |
235:
eマンションさん
[2020-12-13 22:48:23]
ですね
|
236:
匿名さん
[2020-12-14 00:16:56]
洗面に落ちている髪の毛って指摘にするんですね。捨てればいい気がしますけどw
|
237:
マンション検討中さん
[2020-12-14 00:47:48]
指摘箇所は、床が極端に傾いているとか以外は、その人の性格によるものが大きいんじゃないでしょうか。我が家は、あの環境に住めるだけでも、ありがたいのでちょっとしたことなら目をつむりそうというか、気付かなさそうです。笑
|
238:
匿名さん
[2020-12-16 17:38:58]
私も内覧会おわりました^ ^
スタッフのみなさん親切で、部屋もステキで住むのが楽しみになりました^ ^ |
239:
匿名さん
[2020-12-18 11:48:17]
内覧会おつかれさまです。
>>指摘箇所は沢山有りました!床の汚れや傷、窓のさっしに傷、カウンターに傷、ベランダのアクリル板に液だれ、髪の毛が洗面の上に!など、かなり指摘しました。共用の外廊下の外壁玄関前も有りました。よく見ました。 かなり指摘されたんですね。チェックしなくてはと思いつつ、気づかないことがたくさんありました。内覧会で指摘したら、次までに直してくれるんでしょうか。 もっと言えばよかったと思われている方もいるかもしれません・・・ >>226 >>現金一括で購入出来る方は住宅ローンを組まずに購入されるのでしょうか? 親からお金を借りて住宅ローン借りない人を知っています。両親からの贈与が期待できればローンなしでもいけそうな気がします。 |
240:
匿名さん
[2020-12-18 21:56:05]
うちの場合ですが、指摘箇所は新年になって2週目の日を指定され、どちらのいつ位の時間にしますか?と言われました。何時位です?て聞くと1030~1430まで位でて言われました。その日までに直す様でした。ちなみに美装が3日後に入りますてと、内覧会時に言われました。まだ清掃していませんでした。
うちも、床に8センチ程傷がありました。 |
241:
名無しさん
[2020-12-19 20:43:53]
内覧会無事に終わりました。
外注業者さんにも同行頂き、指摘箇所は多くありましたが、全体的に綺麗に仕上げて頂いててとても満足でした!部屋の中よりもバルコニーの仕上げが甘いかな、、という印象でした! |
242:
マンション掲示板さん
[2020-12-20 17:43:13]
内覧会終わりました(^o^)
指摘箇所は結構ありましたが、長谷工さんと大京さんが気持ちよく対応していただき、これから補修となりました!南棟上層階ですが、眺望も良く、窓を閉めると音も気になりませんでした。ここに決めて良かったです! 次は年明けの再内覧会が楽しみです(^o^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
243:
通りがかりさん
[2020-12-20 17:51:08]
|
244:
名無しさん
[2020-12-21 14:02:25]
>>243 通りがかりさん
手で触らないと分からないほどの床の傷等見つけて頂きました!しっかり見れば自分たちでも見つけられるかと思います! 実際私たちは目視だけだったので見逃していましたが、、(^_^;) |
245:
匿名さん
[2020-12-24 21:31:27]
すごいですね、プロって。見つかった床の傷はどうなるのでしょうか?補修してもらうのかしら。それにしてもプロの目はすごいですね。それなりに手数料?のようなものがかかっているのでしょうけど、無駄ではないなと思いました。
内覧された方々の満足度が高いようで、良かったなと思います。他人事ながら、嬉しそうなコメントを読ませていただいて気持ちが良かったです。 |
246:
マンション検討中さん
[2020-12-25 09:55:51]
ホームページ見ました。
現時点で販売戸数21戸とあります。まだまだ完売には程遠い状況なのですね。契約者ですが、サカイさんや銀行さんも好調な売れ行きとおっしゃってたので、少し意外です。コロナ渦でキャンセルも発生したのかもしれませんが、入居前には1戸でも多く埋まってほしいですね。 |
247:
匿名さん
[2020-12-28 18:44:21]
一階には専用駐輪場が付いているところもあって、
すごい便利だし安心だからいいなと思ったのだけど、 毎月使用料っていうのがやはりかかってしまうのだとか。 たしか、専用庭とかも使用料がかかるんでしたっけ? 自宅でありながら使用料っていうのがしっくりこないのだけど、 それが分譲マンションの特徴っていうのかな。 手入れとかももしかしたらしてもらえるのかな? |
248:
匿名さん
[2021-01-06 09:52:14]
>> 247
専用庭は毎月使用料がかかります。といっても数百円ですが、ルーフバルコニーや専用庭は使用料がかかるところが大多数ですよ。 基本的に専用庭やバルコニーは共用部分として規約にあります。所有権ではありませんので、共用部分を使用しているということで使用料がかかります。 手入れは自分で行いますが、周りに植えてある植栽だったりは管理組合で手入れをしてもらえます。 |
249:
通りがかりさん
[2021-01-12 06:22:29]
販売戸数が21戸から18戸に減りましたね。やはり実際に完成住戸を見て購入する方もこれから増えてきそうで、購入者としては嬉しいです。
|
250:
匿名さん
[2021-01-13 17:15:58]
>>専用庭は毎月使用料がかかります。
>>ルーフバルコニーや専用庭は使用料がかかるところが大多数 マンション購入すると、他でも使用料がかかるものですか?ごめんなさい、不勉強なもので・・・。 管理費がかかるので、その一部と思えば支払いやすいかもしれません。 あらかじめ予算として計算しておけば、家計圧迫しないですよね。 草抜きや芝刈りなど必要ですか? |
楽しみです。