レーベン琴似 THE PRIMEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-kotoni/index.html
所在地:北海道札幌市西区琴似3条2丁目596番14、82、83(地番)
交通:JR函館本線「琴似」駅徒歩5分、札幌市営地下鉄東西線「琴似」駅徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:43.28平米~75.72平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:株式会社砂子組
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-08-19 11:06:00
レーベン琴似 THE PRIMEってどうですか?
45:
マンション掲示板さん
[2020-05-07 14:06:43]
本当に買った人の感想が聞きたくないですか?
|
46:
真実が知りたい
[2020-05-15 23:16:11]
営業トークばかりだわな。働き方改革を無視して、長時間労働、本当助けて??
|
47:
名無しさん
[2020-05-16 19:23:39]
マンションの満足度ですが、具体的にどうなのか質問された方が答えやすいです。
購入したものですが、JR通勤のため一旦外に出ますが空中歩廊で駅まで行けるのか決めてです。 駐車場が半分の世帯分しか用意されていませんが、せめて8割程度の駐車場は確保して欲しかったです。 |
48:
マンション検討中さん
[2020-05-16 20:40:44]
モデルルームを見ましたが、オプションが多すぎて、標準のイメージわかなかったです。
3時間以上説明され、疲れた時にモデルルームに案内されたのでじっくり見ることができませんでした。 |
49:
マンション比較中さん
[2020-05-16 22:21:41]
モデルルーム見に行こうと思ったけど3時間?普通そんなもんですか?
|
50:
マンション検討中さん
[2020-05-16 22:33:30]
自分の年収やその他のローンも含めて支払い計画の説明を聞いていたら3時間経ちました。
|
51:
マンション検討中さん
[2020-05-17 12:12:23]
価格がずっと未定だけど、購入した人もいるということは行かないと教えてもらえないのかな。
|
52:
マンション検討中さん
[2020-05-17 17:10:18]
独身で買った人はいますか?ファミリーが多いと騒音とか心配です。
|
53:
マンション検討中さん
[2020-05-17 17:35:35]
価格は行かないと教えてもらえないと思います。
坪単価は階数で変わりますが、 2LDKで坪単価200?220万円 3LDKで坪単価180?200万円 だったと思います。 |
54:
eマンションさん
[2020-05-21 11:54:27]
タカラレーベンの場合、オプションが多過ぎて、更に契約のあとでこんなオプションもとかあって、なんかゴタゴタが多過ぎてとても疲れます。
モデルルームに惑わされてはいけまさん。仕上がりは簡素そのものでギャップが激しい。 営業の巧みなトークが、お客様本位なのか、見極める賢さが求められます。 |
|
55:
マンション掲示板さん
[2020-05-21 12:02:13]
長時間拘束の割には、心がこもってないでしよう。
社員も、長時間勤務。タイムスカードなしでサービス残業。 労基署は何やってるんだろうね。 電通の二の舞にならないよう、 なんとかしないと。 大人の世界 |
56:
マンション検討中さん
[2020-05-21 17:40:04]
私は見学する時は混乱しないようにチェックシート持っていくようにしようと思います
|
57:
ご近所さん
[2020-05-21 22:46:29]
3時間どころか、もっと拘束されるでー。客を疲れさせて判断を誤らせる作戦だ。
図星か。 やってる本人たちも疲れていて大事なことは全然伝えていない。 労基署の出動を乞う。 |
58:
匿名さん
[2020-05-22 16:54:04]
>56 資料を分けて入れられるファイルおすすめやで!
あとメジャー忘れずにw |
59:
ご近所さん
[2020-05-23 21:56:23]
なんで、この会社価格をなかなか教えないの。そこに営業手法の闇がある。
|
60:
マンション検討中さん
[2020-05-23 22:08:51]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
61:
マンション検討中さん
[2020-05-25 17:09:56]
|
62:
名無しさん
[2020-05-25 18:01:32]
説明会に行きましたが、拘束時間が長いです。営業の方のゴリ押し加減が強過ぎて、お客様本意の接客とはかけ離れています。ノルマが厳しい感じが伝わってきました。
なかなか値段も教えてくれません。 |
63:
デベにお勤めさん
[2020-05-25 18:40:57]
値段はお客様次第で決定します、±の数百万円の範囲です。
|
64:
マンション検討中さん
[2020-05-25 18:56:44]
やっぱり客の懐事情で変化するんだ、だから信用できない。ローンシュミレーションするから源泉徴収票持ってきてといわれたからね。
高値つかみもしたくないからレーベンは対象外にしました |
65:
匿名さん
[2020-05-26 17:03:45]
>>61 そのくらいの時期の方が動きやすいですよね
私は旦那と娘と3人暮らしなのですが出来るだけイメージが湧きやすくなる様に娘も連れていけたらなーと考えています。 |
66:
買い替え検討中さん
[2020-05-27 20:14:56]
オプション工事を考えているならら早めに相談した方がいいですよ。
|
67:
買い替え検討中さん
[2020-05-27 20:40:15]
子供も就職し二人で暮らすマンションを探していて、駅に近いマンションを売却したんですが、購入金額より高く売却できました。
この物件は、駅から空中歩廊でほぼ繋がっているので、物件的には高く売却できると思いますよ。 |
68:
マンション検討中さん
[2020-06-02 22:37:02]
63 それは本当ですか?何を基準として価格が決まるとか分かります?
|
69:
通りがかりさん
[2020-06-03 10:17:45]
>66 ですよね。貯金というか我が家の軍資金と相談しながら早めに準備進めます
|
70:
口コミ知りたいさん
[2020-06-03 17:18:43]
家は娘2人なのでとにかく服が多いから収納スペースが多い方がいいな。
そのあたりも相談できるといいな |
71:
マンション比較中さん
[2020-06-04 08:42:28]
|
72:
匿名さん
[2020-06-04 09:37:13]
近くにセブンとヨーカドーあるの助かる
万が一また外出制限みたいなことがあってもサッと買い物できるのは◎ |
73:
ななし
[2020-06-04 15:28:38]
1番広いタイプでも収納はかなり少ないよ。十分ありますよ?とは言われたけど、うちは家族4人だからなぁ...。ご夫婦だけなら大丈夫だろうけど、スペース的にコートなんて何着もしまえないだろうなと思ってるから、引っ越しまでに衣類は本気で断捨離予定。
80平米もないマンション、しかもなんちゃって3LDKに収納力求めて見学行くと、ちょっとがっかりしちゃうかも。 うちはとにかく立地が全てだったから収納は妥協した。収納欲しいならもっと広いマンションor戸建てだよね。いやしかし、スキー、ボード、ゴルフバック、スケートボード...最低限のスポーツ用品どこにしまおうか、頭が痛い。 |
74:
ご近所さん
[2020-06-04 15:28:58]
ことにはいいよぉ!!!
|
75:
ご近所さん
[2020-06-04 15:40:33]
|
76:
匿名さん
[2020-06-05 15:01:41]
>75 参考になります!
|
77:
ななし
[2020-06-05 23:38:48]
>>75
トランクルームあったかなぁ。そういえば説明受けた記憶にない...聞いた方いませんか?玄関先にちょこっとあるやつ??買ったくせに興味なさすぎかな(笑) いずれにせよ、タイヤに、スキー2組ボード2組ゴルフバック2組...いけますかね...。 |
78:
マンション検討中さん
[2020-06-06 00:09:16]
想像だけど厳しそう。せめて軽自動車のタイヤなら・・・
|
79:
匿名さん
[2020-06-06 11:14:14]
玄関近くに、幅90㎝×奥行90㎝のTR(トランクルーム)あります。
|
80:
マンション検討中さん
[2020-06-14 22:17:26]
何で値段教えてくれないんだろ。聞いても濁されるし信頼していいのかな。
物件は立地も良いしデザインも悪くないから買いたいんだけど悩む。狭いのもネックだし。 |
81:
マンション検討中さん
[2020-06-15 08:17:43]
源泉徴収票持ってきてといわれませんでしたか?
|
82:
マンション検討中さん
[2020-06-15 11:36:03]
源泉徴収票出さないと、価格を教えてもらえないのです。
|
83:
マンション検討中さん
[2020-06-15 12:52:10]
年収によって価格を決めているんですか?
|
84:
販売関係者さん
[2020-06-15 13:18:32]
年収によって、対応を変えています。
|
85:
マンション検討中さん
[2020-06-15 17:39:32]
ウィンタースポーツ好きだから収納スペースは大事だな!
トランクルームあるならいっか! |
86:
周辺住民さん
[2020-06-18 23:25:16]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
87:
匿名さん
[2020-06-19 08:17:06]
自分が価格表を提示された時は、階はそれぞれ違いますが各タイプ一部屋ずつだけでした。
年収によって、低い階とか高い階で分けて提示しているのかな? |
88:
デベにお勤めさん
[2020-06-19 09:52:55]
そうです。
|
89:
マンション検討中さん
[2020-06-19 17:01:16]
琴似駅周辺は病院、保育所、幼稚園、市役所、郵便局など一通り揃っていて暮らしやすそうですね。
個人的にはヤマダ電機があるのは何かと利便性もあって良さげな感じがします。 |
90:
ななし
[2020-06-19 19:48:02]
表示されていないのは、もう売れたからでなくて??
モデルルームオープンしたての時に行ったけど、全部開示されてたよ。既に売れたところは抜けてたけど。 |
91:
匿名さん
[2020-06-19 21:00:48]
全部表示されていたんですね。
自分の時は、第2期の販売で各タイプ一部屋しか提示されず、、すぐに決めないと希望のタイプは第3期になると言われ、急いで契約しました。 |
92:
ななし
[2020-06-21 00:43:12]
嘘ついた、ごめんなさい。
この話題しつこいかも知れませんが、記憶にある限り【ほぼ】開示されていたと思います。多分二期、三期に売る分は残してあったと思うけどあんまり覚えてないです。 ただ、同じタイプでも数階分出ていたので『一階上がるごとに○○万アップするのね』みたいな計算はパッとできるくらいには提示がありました。 |
94:
ご近所さん
[2020-06-22 18:17:31]
琴似は住みやすくていい所と聞いてますがどうなんでしょう。
飲食店なんかは多いですか? |
95:
ご近所さん
[2020-06-22 18:18:39]
あ、名前がご近所になってますがご近所ではないですw
|
96:
通りがかりさん
[2020-06-23 04:39:26]
琴似はラーメンなどB級グルメの激戦区で、スープカレーの「らっき◯」1号店や、琴似神社隣には「札幌カリーぱ◯」もあります。
「屯田兵 琴似」で検索すると、琴似の歴史がわかり、住みやすい街だとわかると思います。 |
97:
マンション検討中さん
[2020-06-23 09:09:35]
ほうほう
検索ワードとか教えてもらえると助かります 歴史いいっすね |
98:
匿名さん
[2020-06-23 10:42:51]
夫婦でラーメン好きなのでB級グルメの激戦区とか聞くとテンション上がりますね
地図で見る限り役所や病院もあるし、まぁ子育てするのにも良さそうかね 自然もあるし。 |
99:
匿名さん
[2020-06-23 17:27:20]
>94豊富な方じゃないでしょうか!!
|
100:
マンション検討中さん
[2020-06-23 23:35:32]
>>94 ご近所さん
住みやすいです。交通機関も便利だし買い物にも困らないです。唯一ホームセンターがありません。飲みに行く人も行かない人も美味しい飲食店がいっぱいあります。 琴似神社のお祭りも大きくて年二回あるので楽しいです。ちょっと歩いたら桜並木の公園もあるしお散歩もはかどります。 |
101:
匿名さん
[2020-06-24 06:04:09]
すぐ近くに琴似発寒川が流れていて、両サイドには自転車も通れる歩道が上流まで続いているので、散歩には最適です。
また先週の日曜日には河川敷でバーベキューをしている多くの家族がいましたよ |
102:
ななし
[2020-07-08 12:50:17]
オプション会を既に終えられた方いますか?
モデルルームの色々なところがオプションになっているので、何がオプションなのか標準なのかいまいちわからず...(笑) 新築のオプションなんてそんなもんなんでしょうけど、希望していたのはリフォーム業者に頼んだら全て10万単位で安くなりそうなので我が家は何も頼まないつもりです。 みなさんはどんなオプションをつけましたか? |
103:
匿名さん
[2020-07-08 17:07:14]
オプションはコンセントの移設・新設だけにしました。他は鍵の引き渡し後にリフォーム業者にお願いする予定です。
レーベン大通公園が賃貸に出ているので、何となく標準のイメージはつくと思います。 |
104:
ななし
[2020-07-09 11:26:27]
>>103 匿名さん
レーベン大通を見るのは思いつきませんでした。見てみます! コンセント、どちらに新設しましたか?最近の建物はあちこちにコンセントがあるから増設しなくても...と言われて特に見積もりも取らなかったのですが、良ければ参考にしたいですm(__)m |
105:
匿名さん
[2020-07-10 05:42:31]
掃除機が充電式なので、納戸の中に新設しました。
|
106:
匿名さん
[2020-07-12 13:52:48]
どのプランも各部屋広めに設計されていて使い勝手よさそうですが
気になるのは部屋の広さと比べて収納スペースが少し狭いところかもしれません。 収納スペースが少ないと、逆に収納家具を使用することとなり せっかくの部屋の広さが狭くなるのかなと感じました。 |
107:
匿名さん
[2020-07-13 18:06:26]
収納のプロが出した本読んで勉強してるなぅ
|
108:
ななし
[2020-07-13 22:33:53]
|
109:
マンション検討中さん
[2020-07-13 22:43:56]
安いですね。近くに配線があるんでしょうね
|
110:
ご近所さん
[2020-07-22 23:52:21]
近くにあるTSUTAYA、スポーツジムの駐車場出入口にあるブザーが耳障りになりそうな悪寒
|
111:
ななし
[2020-07-23 07:58:30]
>>110 ご近所さん
営業時間見たけど、朝から深夜1時までブザーは鳴り続けるんだろうか?でも、琴似周辺は間違っても閑静な住宅街じゃないし、我が家は許容できそう。家の方角も違うし。 でも音が気になって電車沿いには住めないって人もいるから、こればかりは個人差だろうね。 |
112:
名無しさん
[2020-07-25 08:56:05]
スポーツジム、ツタヤの駐車場は24時間営業。
ブザーも車が出る時に鳴ります。 |
113:
匿名さん
[2020-07-26 19:43:41]
112 何が言いたいのか?
ブザー鳴ったら何なの? |
114:
名無しさん
[2020-07-26 20:49:00]
窓開けなければブザー音どころか車の音も聞こえないよ!全然問題無いと思うけど!
|
117:
匿名さん
[2020-07-27 05:58:29]
ブザーの音って、マンションの自治会の議題に出して解決すること何ですか?
|
118:
契約済みさん
[2020-07-27 08:27:55]
ふさわしい、議題です。
|
119:
匿名さん
[2020-07-27 12:00:59]
118 (笑)
|
120:
マンション検討中さん
[2020-07-27 23:54:58]
TSUTAYAのブザーどころか目の前に大きな交通量の多い道路。静かな訳ない。TSUTAYAにうるさいなんて苦情出してどうしたいの?安全面で必要だからブザーが鳴ってるのにクレーマーもいいとこ。
|
124:
入居済みさん
[2020-07-30 15:20:59]
[No.115~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
125:
ご近所さん
[2020-08-04 18:28:04]
まず良い点としては立地。
JR駅側から空中歩廊で買い物にいき、出口からマンションまで徒歩1,2分程度。 地下鉄駅やバスターミナルまでも歩いて4,5分程度なので、これ以上の立地は望めないというほどに優れている。 目の前にローソン、駅前通り側にセブンレイン。 ツタヤ、ゲオもあれば、ヤマダ電機も近くにあることも魅力。 大きな公園も近くにあるので子供と一緒に遊ぶのに最適。 悪い点として。 交通量、人の通りが多く、飲み屋も多いので夏場は酔っ払いが多く騒がしい。 タワープラザ前の広場はちょいちょいホームレスみたいなのもいるし、治安が微妙。 間取りに関しては立地が立地だけに可もなく不可もなくという程度。立地がこんだけ良いんだからそこは妥協してねという感じがある。 総合してみれば、これ以上を望むなら札幌駅周辺のタワーマンション以外ないというぐらいには優れている。 |
126:
匿名さん
[2020-08-04 22:57:10]
地下鉄駅まで9分と書かれていました。
ただ、JR駅まで徒歩5分ですが、空中歩廊を通った場合は遠回りになるので、どのぐらいかかるのか気になります。 |
127:
マンション検討中さん
[2020-08-05 12:45:53]
空中歩廊使ったら7分かかかりました。
|
128:
匿名さん
[2020-08-05 22:25:56]
空中歩廊を使って7分でしたら、雪道や天候の悪いときは利用度が高くなりそうですね。
127)参考になりました。 |
129:
匿名さん
[2020-08-07 21:50:46]
モデルルームでお話を聞いたら琴似自体リセールバリュー(中古物件の価値の維持率)は100%超えているらしく、札幌のマンションにしては珍しくサブリースもついてるらしいので資産価値としてはまあ割と高い部類に入ってくるのかなと思いました。
|
130:
匿名さん
[2020-08-14 16:46:13]
間取りなどは、割とノーマルな感じで可もなく不可もなくですが
水回りを含めて、設備がしっかりとしている印象を受けました。 特に気になったのは「たからの水」 水は生きていく上でとても大切なものですから。 交通アクセスが良ければもっとよかったかなと思いますが 何を優先に考えるかですね。 |
131:
匿名さん
[2020-08-17 15:45:20]
ことにぃー!!!
響きがカワユス |
132:
通りがかりさん
[2020-08-18 03:53:10]
|
133:
匿名さん
[2020-08-18 14:22:04]
そのままで、おいしいですよ。
|
134:
買い替え検討中さん
[2020-08-19 20:58:10]
>>125 ご近所さん 地下鉄まで歩いてそんなに早く着かないから。
|
135:
匿名
[2020-08-26 12:38:07]
全住戸分の駐車場を完備していない物件は、購入後に敷地内駐車場を借りられないことはあるのでしょうか?(抽選方式で決定するみたいなので)
|
136:
マンション検討中さん
[2020-08-26 13:28:21]
有ります。
|
137:
匿名
[2020-08-26 14:05:53]
駐車場を借りられるか分からないのに購入した方いますか?
借りられなかった場合、敷地外ですよね。 車通勤でほぼ毎日使用するので、悩みますね。 |
138:
購入者さん
[2020-08-27 07:41:31]
周辺に月極有料駐車場多くあるから悩みません。
|
139:
ご近所さん
[2020-08-28 04:57:34]
周辺の駐車場無いわけじゃないけど、どこも絶対借り続けられる保証は無いです。
琴似は直ぐに空き地に建物が出来るので、借りれても期限付きになる可能性の高いエリアです。隣の建物も一時は月極駐車場でしたしね。 JRの高架下の駐車場もありますが遠いし家から離れた駐車場を選ぶだけ、この物件に魅力があるかよく検討してください。 |
140:
匿名さん
[2020-09-09 12:12:54]
やはり駐車場は月額云々の問題ではなくて
マンション内で借りることが出来ないと困るかもしれません。 でも、そんなにマイカーを必要としている人って多いんでしょうか。 |
141:
名無しさん
[2020-09-09 23:49:22]
自分は週末に使用するかどうかなので、敷地外の屋内駐車場の方がいいかと割り切ってます
|
142:
販売関係者さん
[2020-09-11 00:44:17]
>>140 匿名さんマイカーって基本的に大事な物なので出来るだけ目の届く場所に置きたいのが普通でしょう。札幌なら日常的に足になっている人も多いので困りますよね。
|
143:
匿名さん
[2020-09-18 08:28:27]
やはり、みなさんマイカー利用されている方は多いようですね。
総戸数の半数しかないということは、借りることがてきない可能性は高そう。 購入順に借りることができるのか、或いは希望者が重なった場合は抽選なのか そのあたりを営業さんに聞くしかないかな。 マンション内で借りれない場合、近くの駐車場の紹介とかあればいいけど。 |
144:
匿名さん
[2020-09-18 12:45:46]
駐車場は、説明会の時に購入者全員で抽選会をするみたいです。
足りない分、全てではありませんが、周辺駐車場の紹介はしてくれるそうです。 |
145:
ななし
[2020-09-19 09:51:58]
夫婦とも公共交通機関で通勤で、車は週末しか乗らないから引越しと同時に手放す予定。ここに住んだらカーシェアリングとかもあるし、無くても困らない。
3年前に札駅寄りの東区に新築マンション買った人は、戸数の6割弱くらいしか駐車場が無いから心配していたけど、結局最後は全部埋まらなかったって聞いた。 絶対必須、何がなんでも利用したい人って人には死活問題なのかもだけど、営業さんの話も聞いたら最近のマンションの駐車場事情はみんなそんな感じらしいし、そこを気にしてたら新築マンションは買えないかもね。 |
146:
口コミ知りたいさん
[2020-09-20 21:37:21]
札幌なんてちょっと街中外れたら車ないと困ります。通勤に使うし駐車場問題が出るなら検討対象外かな。レスも嫌味っぽい言い方する人いるし、ここじゃなくてもいいや。
|
147:
ななし
[2020-09-22 10:49:06]
マンションに空き駐車場が出るのって結構問題なんだよ。昨今の車事情から考えても、ここら辺の立地なら5-6割もあれば御の字かと思う。今は車に乗ってるし、冬は特にだけど敷地内駐車場の必要性はわかるつもり。
でもこれから建つマンションの駐車場設置率、よっぽど田舎じゃないなら100%なんて絶対ないんだから、新築マンション買おうと思ったら必ずついて回る問題じゃないかと思うよ。 |
148:
マンコミュファンさん
[2020-09-22 12:43:48]
147
絶対、必ずと書き込む根拠は? |
149:
ななし
[2020-09-22 14:40:04]
話題も逸れるし粘着したっぽくてで怖いから、駐車場の話題はこれくらいで...。
でもマンション・駐車場設置率で調べてみたら、これからはそういう時代なんだってすぐわかると思うよ。 |
150:
マンション検討中さん
[2020-09-22 17:40:31]
駐車場問題が購入前に浮き彫りになって良かった。買ってからじゃどうにもならない。今時こういう物だと主張するのも分かるけど、そういう物件ばかりじゃ無いので初めてこのスレが役にたったと思ったわ。
粘着とかじゃなくて大事な情報交換の場なんだからメリットもデメリットも共有すべき。 |
151:
口コミ知りたいさん
[2020-09-22 23:39:43]
ところで風呂の大きさについては、皆さんは良いと思います?小さい部屋で1216、最大でも1418。狭いと感じます。風呂の付帯設備は悪くないけど1620位欲しい。
|
152:
匿名さん
[2020-09-23 11:48:53]
ほうほう
|
153:
買い替え検討中さん
[2020-09-23 15:43:26]
1216は狭いです、1418~・現在(賃貸)以上は欲しいです。
|
154:
マンション比較中さん
[2020-09-23 16:32:12]
プレミストタワーズ札幌苗穂ブライトゲート だと 1620 ですね。
|
155:
買い替え検討中さん
[2020-09-23 16:42:02]
シティタワー札幌 も1620ですねやはり、ブランド "力"でしょうか?
|
156:
マンション比較中さん
[2020-09-23 16:47:01]
ネベル円山公園表参道 → 1317 う・う~ん
|
157:
評判気になるさん
[2020-09-24 14:22:49]
ネベル円山公園表参道→ブランド "力" 無しかな!.
|
158:
匿名さん
[2020-09-24 16:23:52]
お風呂の大きさなんて入る人の体格によって変わるでしょw
|
159:
マンコミュファンさん
[2020-09-24 21:49:09]
189cmと長身ですが、過去に自分でも足を伸ばせる浴槽のある家に住んだことがあります。温泉以外で足を伸ばせる感動に浸っていたのも最初だけ。同じだけ浴室も広いから冬場は特に冷えるし(当時は新築でも、今となれば20年も前のマンションですしね...作りもあるかも)、掃除も本当に一苦労でした。
広い風呂は桑園あたりの風呂屋に任せます。掃除や管理面だけ考えれば、個人的には自宅の風呂に広さは不要派です。 ミラバス、もしオプションだったら絶対つけないけど、実際どんなもんかなー。標準装備だから調べたところで...と思って特に口コミとかは見てない(笑) |
160:
検討板ユーザーさん
[2020-09-24 23:39:27]
風呂は毎日使うから狭いの嫌。1418だって広くはない。
|
161:
匿名さん
[2020-09-25 07:57:29]
1216のマンションなんてのも有るね、とっても分譲とは思えない。
|
162:
マンション検討中さん
[2020-09-25 09:24:31]
あと2か月前後したら雪降る時期になりますね…
このあたりの交通量ってどんな感じですか? |
163:
匿名さん
[2020-09-25 10:49:10]
もうそんな時期ですか。すっかり在宅にも慣れてきて今年はあまり雪でヘロヘロになることもなさそうだな
|
164:
口コミ知りたいさん
[2020-09-25 16:20:04]
この辺の交通量はとっても多い。スレ遡ったらTSUTAYAの駐車場のブザーうるさいって話もあるけど結構レスが消されてる。道路側に面した部屋は音の許容範囲が大きい人じゃないと厳しいかと。
|
165:
マンション検討中さん
[2020-09-25 17:05:47]
|
166:
口コミ知りたいさん
[2020-09-25 18:21:20]
>>165 マンション検討中さんこのスレに別マンションの事書くと消されそうだけど、近隣のパークナードは一本中路で車通りも少ないし学校近いから子供いる世帯は良いかも。築1年経つから割引も見込めるし広め。
|
167:
匿名さん
[2020-10-08 11:51:09]
43平米は狭いですね。
どの位売れてるのかな? |
168:
匿名さん
[2020-10-11 12:40:43]
間取りや設備などは悪くないですね。
ただ駅まで徒歩9分という距離をどう考えるか・・・・。 今の季節はまだいいけれど、真冬はかなりつらいな~この距離を歩くのは。 価格を優先に選ぶか、立地を優先で選ぶかで迷いそうだなと思います。 |
169:
名無しさん
[2020-10-11 20:59:34]
マンションからすぐ近くに駅まで繋がっている空中歩廊の出入口があるので、私は立地で選びました。
|
170:
評判気になるさん
[2020-10-12 12:30:17]
空中歩廊あるけど24時間開いてる訳じゃないよ。普通の生活時間帯は開いてるけど。直結のタワマンみたいにこのマンションの付帯設備じゃない。
|
171:
マンション検討中さん
[2020-10-12 16:27:20]
どちらにしても冬本番に寒い中歩く時間は出来るだけ減らしたいところ。。。
|
172:
匿名さん
[2020-10-16 21:53:20]
空中歩廊があるんですか。
でも、時間が限られているのですね。このご時世仕方ないのかな。 JRを利用するなら徒歩5分という距離は、遠すぎず近すぎでいいかも。 どちらにしても真冬は歩く時間を短縮したいですよね。 |
173:
マンコミュファンさん
[2020-10-16 23:15:06]
プレミスト側の空中歩廊、ツタヤの上のジムのところのドアは確か朝は6時から開くはず。始発に乗りたい人は困るだろうけど、最悪セブンの前の信号一つ渡って、その昔笑笑とか入ってたビルから空中歩廊に繋がる階段を使えばすぐ屋内に入れると踏んでいる。
|
174:
ご近所さん
[2020-10-20 15:15:19]
>>167 匿名さん 単身しか買わない狭さだから売れて無いっぽい
|
175:
匿名さん
[2020-10-20 16:35:03]
琴似いいところよね
|
176:
マンコミュファンさん
[2020-10-24 12:19:20]
|
177:
匿名さん
[2020-10-24 22:24:17]
足場取れて外観見れますね!
イメージ通りオシャレで、早く住みたいです。 |
178:
匿名さん
[2020-10-26 16:48:17]
>>176 マンコミュファンさん
わかります!琴似から出られません!! |
179:
マンション検討中さん
[2020-11-08 23:22:38]
建物の外観見に行ったらイメージの色合いと違ってダサい。イメージ図はあくまで見本なんだろうけど黒っぽいシックな色合いがカッコ良かったのにガッカリしてきた。
|
180:
匿名
[2020-11-09 12:19:41]
|
181:
マンコミュファンさん
[2020-11-09 15:24:49]
180 ガッカリする位イメージと違うのですか?
|
182:
匿名さん
[2020-11-09 17:39:51]
琴似っていう場所も気に入っているので完成が待ち遠しいです
|
184:
名無しさん
[2020-11-10 05:31:08]
窓を開ける夏場には、騒音問題に悩まされるタイプもあるでしょうね。立体駐車場の出口プザー音とか耳に残って気が狂いそう。
|
185:
検討板ユーザーさん
[2020-11-10 09:17:43]
外観見た瞬間なんか違う感が半端無かった。多分、オプション無しで買ったら質素そのものな部屋を目の当たりにするんだろうな。モデルルームがオプションの山で視覚のギャップが激しいのは覚悟しないと。
|
186:
匿名
[2020-11-10 10:52:24]
モデルルームを見学して、
フワフワしたフローリングはマンションでは当たり前なんでしょか? 慣れるものでしょうか・・・ フローリングというより、ビニールカーペットのような感じでした。 |
187:
匿名さん
[2020-11-10 11:08:26]
あと数年はリモートワークと隣り合わせって思うとイトーヨーカドーあるの有難い
セブンとTSUTAYAあるし快適かな |
188:
購入経験者さん
[2020-11-10 14:16:20]
フワフワ床はすぐに慣れますね、心配はありません、
わずか一ヶ月でなんとも感じなくなります。 |
189:
ななしぃ
[2020-11-10 15:43:25]
|
190:
マンション検討中さん
[2020-11-10 22:24:20]
[No.183と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
191:
匿名さん
[2020-11-11 09:56:22]
ふわふわのフローリングだと心なしか足元があったかく感じます…(笑)
|
192:
マンション比較中さん
[2020-11-11 11:06:07]
宅配ボックスはあるのでしょうか?
|
193:
匿名さん
[2020-11-11 14:30:28]
今はあんまり出掛けたりはありませんが空港までもアクセスしやすいのは利点に思っています。
実家への往復や空港へのお出迎えもしやすい |
194:
マンション検討中さん
[2020-11-11 15:05:16]
宅配ボックスはありますよ
|
195:
マンション比較中さん
[2020-11-11 16:22:07]
>>194 マンション検討中さん
ありがとうございます! |
196:
匿名さん
[2020-11-18 00:06:18]
43平米、最初見た時狭いと思ったけど意外と使い方によっては快適に暮らせるかもと思ってきました。
この面積だと将来収益物件としても使えそうですし、、。 |
197:
匿名
[2020-11-19 21:24:39]
駐輪場にファットバイク置きたかったんだけど、サイズ的に多分駐輪不可になってる...。うちに限らず、対象から外れてる自転車を所有してる人はどうなるんだろう。
|
198:
マンション検討中さん
[2020-11-21 15:07:13]
市外から札幌にマンション購入検討している者で初心者なのですが、価格が未定とは見学に行かなければ教えてもらえないということでしょうか?
うちは平均程度の収入なので、せいぜい4000万くらいまでが限度なのですがここ見学に行っても相手にされないですかね。 |
199:
匿名さん
[2020-11-21 21:16:31]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
200:
口コミ知りたいさん
[2020-11-21 22:45:53]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
201:
匿名
[2020-11-22 02:44:14]
2LDKはチラホラ価格表記始まりましたね。3LDKは未定のままだけど...。
|
202:
販売関係者さん
[2020-12-04 03:22:17]
源泉徴収票持っていかないと値段教え無いよ
|
203:
マンション比較中さん
[2020-12-04 16:32:26]
真駒内住みなんですけどずっと住み続けるなら琴似かなと思ってます
|
204:
ご近所さん
[2020-12-04 16:38:23]
それは 琴似は都会に見えるでしょう、源泉徴収票持ってモデルに生きましょう。
|
205:
買い替え検討中さん
[2020-12-04 16:42:01]
まちがって「ブランズ円山」なんかに行かないように!
|
206:
検討板ユーザーさん
[2020-12-06 08:47:14]
金あるならブランズ円山めっちゃ良い
|
207:
検討板ユーザーさん
[2020-12-06 08:54:53]
円山のミッドワークス、パークハウスも立地と広さみたら良いかもね。見る価値あり。
|
208:
検討板ユーザーさん
[2020-12-09 17:19:16]
Fタイプだけど来年から40平米以上の住宅ローン控除がされるので今買うと損になる気がする。
|
209:
匿名さん
[2020-12-13 11:26:16]
住居の向きは南向きが良いと親など周囲からは聞いているのですが
向きってやっぱり大事なものなのでしょうか? ここは南西向きだと思うのですが、陽当たりなどどうでしょうか? 収納スペースも広く、間取りなどは良い感じですね。 |
210:
マンション検討中さん
[2020-12-13 13:33:40]
南向きが一般的には人気ですが向きそのものはそこまで大事ではない気がしますね~例えば北向きとかでも日の入りが一日中安定してて良いって言うひともいるみたいですし。部屋に日の当たるタイミング等が自分の生活リズムに合っていれば大丈夫だと思いますよ
向きよりかは間取りが自分にとって使いやすかが大事そうですよね |
211:
購入経験者さん
[2020-12-14 23:42:33]
向き大事。北海道は冬寒いから陽の入らない部屋は寒いし暖房で結露する。気密性の高い最近の住宅でも注意。
|
212:
マンション比較中さん
[2020-12-19 00:14:54]
HPの間取り見たらこの間迄削除されてた部屋が復活してるけど、キャンセルされたのか。
|
213:
匿名さん
[2020-12-26 20:01:37]
もう入居した方居ますか?
トイレにトイレットペーパー設置したら、使うときになんとなく回りにくくて地味にストレスなんですけど...同じような方いませんか? |
214:
匿名さん
[2021-01-17 11:44:25]
既に入居されている方も多く、もう1年過ぎているんですが
まだ販売中ってあとどれくいの戸数販売されているんでしょうか? 駐輪場も各戸1台分しかないですし、駐車場もすくないので どれくらい残っているのかなど知りたいですね。 |
215:
匿名さん
[2021-01-18 16:32:34]
入居できるようになったのは去年の12月下旬なのでまだ一ヶ月も経ってないですね。
|
216:
周辺住民さん
[2021-01-19 03:43:17]
F type10階12万で賃貸出てる
|
217:
匿名さん
[2021-01-19 08:40:23]
琴似駅5分の新築分譲物件とはいえ、13坪の2LDKで12万だと借り手つかないのでは…
|
218:
匿名さん
[2021-01-19 16:49:49]
琴似って結構住みやすいことだと思うけどな~
ほどほどに街でほどほどに自然あるし・・ |
219:
匿名さん
[2021-01-19 17:38:13]
豊平周辺の新築と琴似のここの物件比較してたんですがやっぱり街の利便性考えるとこっちの方が良さそうですよね??
|
220:
匿名さん
[2021-01-19 18:41:04]
|
221:
匿名さん
[2021-01-19 20:21:47]
豊平区ではなく豊平だったとしてもいろいろですが、豊平の新築物件なんてありましたっけ?「周辺」だから水車町のレーベンかな?
あそこと比べるなら、生活利便性はちょっと比較できないくらいこちらの方が上です(笑)。でも札幌駅前までの道のり距離はあちらの方がずっと近く、ここからは5km近くありますが、あちらは3kmありません。ですから自転車通勤の方にはあちらが向いているかも。 |
222:
匿名さん
[2021-01-19 20:22:18]
|
223:
マンション検討中さん
[2021-01-19 23:10:37]
ラベルヴィ豊平の近くにある東光の一角は、豊平区でも屈指のパワーセンター(のようなもの)だから、利便性はかなり良いですよ。地下鉄3分だし、JRが最寄の琴似よりいいのでは。
|
224:
匿名さん
[2021-01-20 02:30:39]
>>222 匿名さん それらの物件があるエリアと琴似を比べると琴似の方が生活利便性は高い気がします、、、!
琴似はJRの方に空中歩廊もあってこの時期便利だし、イオンもイトーヨーカドーもあって買い物には困らないし何よりJRと地下鉄が両方使えるのが琴似の良さですよね?! そんなこんなで琴似にはもう3年ほど住んでます笑笑今は中央区でマンション探してたけど今更ながらレーベンさんのモデルルーム見に行ってみようかしら |
225:
マンション検討中さん
[2021-01-20 23:41:53]
ダイレクトメールが今も来ますが、ラスト一部屋がなかなか売れない感じなんですかね。
|
226:
マンション検討中さん
[2021-01-21 13:55:59]
100万円キャンペーンが付で案内チラシが来てましたね。2LDKだと中々見つからないのか
|
227:
買い替え検討中さん
[2021-01-21 15:35:22]
豊平よりはショッピング環境の整っている 琴似が良いです、又 自社ブランドマンションの「レーベン」・「ネベル」シリーズの「水の・たから」さんに期待しています。
|
228:
周辺住民さん
[2021-01-21 22:59:40]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
229:
匿名さん
[2021-01-23 10:18:02]
円山から琴似に引越してきましたけど、買い物やJR、地下鉄のダブルアクセスが住んでみてかなりいいです、琴似の方が住みやすい気がします。あと、お風呂は広くはないですがマイクロバブルがかなり気に入っています。お風呂のポイントかなり高いw
|
230:
マンション検討中さん
[2021-01-31 20:43:29]
購入するか検討中ですが予算を上回るな?
まだ余ってるのは2階の3LDKと2LDK、それと十三階?くらいの2LDKだそうです。 買い物環境は抜群だけど風呂が狭いのが悩みどころ…ですね |
231:
マンション検討中さん
[2021-02-04 18:13:40]
いま残ってる部屋は、かなり値下げされた価格なんでしょうか。
|
232:
匿名さん
[2021-02-06 21:58:06]
プライスダウンはどのくらいかな?
|
233:
匿名さん
[2021-02-08 06:32:16]
もしかして残り一室?
|
234:
周辺住民さん
[2021-02-08 10:11:46]
それは残念です。
|
235:
匿名さん
[2021-02-11 20:45:04]
|
236:
匿名さん
[2021-02-11 21:09:22]
おいおいクレープ屋のKOKAGEはどっからどう見ても琴似じゃねえぞ(笑)
|
237:
匿名さん
[2021-02-27 12:26:23]
完売したみたいですね。早い
|
238:
マンション比較中さん
[2021-03-08 15:24:12]
風呂狭いのによく売れたね
|
239:
匿名さん
[2021-03-19 18:32:02]
|
240:
マンション比較中さん
[2021-04-10 13:56:56]
夏になったら騒音凄いね。TSUTAYA側の部屋は窓開けられるかな。
|
241:
マンション検討中さん
[2021-04-13 15:11:18]
|
242:
買い替え検討中さん
[2021-04-14 22:51:58]
レーベンの前、よく通りますが、騒音は別に気にならないですよ。琴似エリアは、琴似本通りの街頭スピーカーから流れるCM騒音か、自動車騒音が比較的に気になるくらい。琴似本通りから離れたレーベンの前は桑園発寒通りですが、二十四軒・手稲通りに比べても交通量は少なくて、夜は静かなものですよ。
|
243:
匿名さん
[2021-04-15 06:05:53]
>>241 マンション検討中さん
TSUTAYAの駐車場から車が出て行く時のブザーのことを言っているのだと思います。 我が家は通り沿いの部屋ではありませんが、窓を開けていれば普通に聞こえると思います。気になる人は本当にダメでしょうが、慣れかと。 |
244:
周辺住民さん
[2024-08-03 21:44:19]
なんだか建ってから3年で黒い網かかって補修工事みたいなんですけど何があったんですか?おかしくないですか?
|