マンション雑談「このご時世、今更タワマンとかヤバイでしよ!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. このご時世、今更タワマンとかヤバイでしよ!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-11 21:32:39
 削除依頼 投稿する

とかいう奴らって、
結局買えない奴らです。
羨ましさの裏返し、
いわゆる“ヒガミ”です。

↑とかいう奴らに告ぐ。
肩の力を抜いて一般の意見に耳を傾けろ。

【マンションなんでも質問掲示板からマンション雑談掲示板へ移動しました。2019.9.30 管理担当】

[スレ作成日時]2019-08-18 19:52:29

 
注文住宅のオンライン相談

このご時世、今更タワマンとかヤバイでしよ!

101: マンション検討中さん 
[2019-09-25 19:14:04]
一度高層階住むと低層じゃ我慢出来ない。
102: 匿名さん 
[2019-09-25 20:54:27]
>>98
マイホームを別に構えていれば問題なし。
間違ってもタワマンをマイホームになんかしない。
103: 匿名さん 
[2019-09-25 22:22:30]
>>102 匿名さん 1時間前

>>マイホームを別に構えていれば問題なし。
>>間違ってもタワマンをマイホームになんかしない。

じゃあ、大都会に住まわず郊外の田舎に住めよ。
104: 匿名さん 
[2019-09-25 23:00:45]
>>103
>じゃあ、大都会に住まわず郊外の田舎に住めよ。

飛躍し過ぎ(笑)
大都会にはアナタの知らない世界があるってことさ。
105: 匿名さん 
[2019-09-26 15:09:57]
田舎でもイオンモールも通販もあるから、食べるのには困らないが、
医療機関が困る

なので都会への集中が強くなるよ
駅近で医療機関も有り人口もそんなに減らないエリアに住みたいね
106: 匿名さん 
[2019-09-26 18:29:46]
>>105 匿名さん
千葉の停電がやっと収まったらしいが、今度は悪徳業者が屋根等の修理で徘徊しているとの事。タワマンだと停電時、エレベーターが動かなくなり、水を運ぶ怪しい業者が現れ、憤慨な料金を請求しそう。頼みのセキュリティーも電気なければ意味なさず。

107: 匿名さん 
[2019-09-26 23:08:55]
湾岸の超高層の高層階に12年居住していました。まずまず以上に満足できましたが、大規模修繕、首都直下地震に備えて売却しました。

タワマンは新築直後ならば通常大手デベ系の管理会社が入っているので、緊急時でも手厚いサービスを受けられる可能性が高いと思います。でも、長周期地震動、停電時の対応、などタワマンならでは脆弱性があるので、やはり考えものですね。

非常階段を30数階上り下りするのは結構厳しいです。
108: 匿名さん 
[2019-09-27 10:48:17]
>>106 匿名さん
タワマンでいつそんな事が起きました?
109: 匿名さん 
[2019-09-28 00:48:13]
>>108 匿名さん
停電エリアにたまたまタワマンが無くて良かったねってこと。
理解できないの?
110: 匿名さん 
[2019-09-28 00:55:01]
>>106 匿名さん
憤慨って、、、頭の悪さが隠しきれませんね
そんな感じだから買えないものを貶してストレス発散するしかないんですね
まあ、自業自得ですかね
111: 匿名さん 
[2019-09-28 00:56:12]
>>109 匿名さん
起きてないことを心配するなんて優しいですね
自分の家が潰れないことを心配しましょう
賃貸だから関係ないか笑
112: 匿名さん 
[2019-09-28 09:30:33]
>>111 匿名さん
当てずっぽうだろうが正解。賃貸だよ。

ただ、収益不動産も所有してるし、投資もしてる。
たぶんアンタの地獄のローンの倍以上の家賃払ってると思うぞ。
当てずっぽうだが。
113: 匿名さん 
[2019-09-28 23:33:53]
>>112 匿名さん
結局賃貸さんは起きてないタワマンの災害を心配してるんだね!
114: 匿名さん 
[2019-09-29 08:45:06]
>>113 匿名さん
危機管理とは通常そういうものです。  

【目次】(抜粋)
序章 タワーマンションが大好きな日本人
イギリス人はタワーマンションをどう考えるか/高層住宅は主に低所得者向けの住まい/ 成功してタワーマンションを買う人々/「タワマン購入者は見栄っ張り」

第1章 迷惑施設化するタワーマンション
タワマン銀座・武蔵小杉の悲惨な状況/「繰り返される”痛勤地獄”」/寒空や炎天下の中を歩かされる園児たち/なぜ番町にはタワマンがないのか?/「タワマン」に”NO”を突き付けた神戸市/住宅の業界人はタワーマンションに住んでいない

第2章 タワーマンション大規模修繕時代
2回目の大規模修繕はさらにハードルが上がる/スーパーゼネコン5社が見積もりを辞退/2037年、いくつかのタワーマンションが廃墟化する/タワマンだからこその問題点/投資目的で購入されたタワマンの末路

第3章 災害に弱いタワーマンション
長周期地震動という新たな脅威/長周期パルスでタワマンが倒壊する可能性も/電力供給が途絶えると、水も出ないのがタワマン/不動産価値も下落する/タワマン住民で避難所が溢れる

第4章 タワーマンションで子育てをするリスク
タワマンに住むと心身の健康に支障をきたす?/「25階以上で生存率ゼロ」/「タワマンの子どもは成績が伸びない」/子どもが高層居住によって失うもの/子どもの心を蝕む階層意識/タワマンは「人間の業」を象徴

終章 それでもタワーマンションに住みますか ?
少なくとも、女性と子どもはタワーマンションを避けるべき/すでにタワーマンションは必要とされていない
危機管理とは通常そういうものです。  【...
115: マンション検討中さん 
[2019-09-29 11:32:21]
榊の登場wキモすぎ
116: 匿名さん 
[2019-09-29 12:34:33]
確かに今回の台風も、被害は一戸建てが中心。ただし想定を越えれば、タワマンのリスクも顕在化する。

117: 匿名さん 
[2019-09-29 13:49:25]
https://www.afpbb.com/articles/-/3245935
遠く離れた所で起きている現実を知ろうとする人は少ないかも。
全てはカネの為に。
フロリダで何度も襲ってきたハリケーンの被害を対岸の火事のように気にしていなかった事がとうとう房総半島に凶暴な台風が上陸するようになったと意識している人は居るのだろうか?
超高層建築だからって言う問題では無い、、環太平洋火山帯の地震火山活動の活発化に加えて地球温暖化の影響が目に見えて現れてきたと言う所だろう。

国連でのこの16歳の少女が訴えていた事はどれくらいの大人達が耳を聞き入れていたのか?
https://www.bbc.com/japanese/49806155
経済状況が崩壊すれば、住宅供給どころでは無くなってくるのか?否か?
118: 匿名さん 
[2019-09-29 14:08:07]
これにはさ、少女が睨む現実に衝撃を覚える。
16歳なのに素晴らしい訴えをしてくれている。

https://www.bbc.com/japanese/video-49806305
119: 匿名さん 
[2019-09-29 15:05:29]
将棋の藤井君も16歳で一線級だからねー。

120: 匿名さん 
[2019-09-30 09:09:22]
>>114 匿名さん

賃貸物件の方がリスク高いのでまずはアパートから脱出

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる