とかいう奴らって、
結局買えない奴らです。
羨ましさの裏返し、
いわゆる“ヒガミ”です。
↑とかいう奴らに告ぐ。
肩の力を抜いて一般の意見に耳を傾けろ。
【マンションなんでも質問掲示板からマンション雑談掲示板へ移動しました。2019.9.30 管理担当】
[スレ作成日時]2019-08-18 19:52:29
このご時世、今更タワマンとかヤバイでしよ!
41:
匿名さん
[2019-09-07 13:04:53]
余生を楽しく過ごすなら、リゾートマンション、別荘を持って、羽田に近い品川、天王洲アイルに中継点を持つのがお勧め。ええでえ。
|
42:
名無しさん
[2019-09-08 09:31:22]
私は郊外住みなんで、都心に週末別荘の都心高層階で過ごします。やはりタワーはサイコーですね。低層は知りませんが。
|
43:
匿名さん
[2019-09-14 01:11:11]
千葉の大規模停電を見てタワマンは住むべきところではないと思った。
|
44:
匿名さん
[2019-09-14 10:18:10]
余裕ですが
|
45:
匿名さん
[2019-09-14 10:33:26]
そう言えば3.11の時、計画停電なんて話もありましたね。
まあ都心三区ならば大丈夫でしょうが。 |
46:
匿名さん
[2019-09-16 11:27:56]
>>43 匿名さん
うちのタワマン、阪神淡路大震災を教訓に建てられている位だから古いんだけど、1階と2階の共用部分は、フィットネスやゲストルームなどを作らず、和室洋室の集会室を7部屋くらい作って、災害時避難所に出来るように作られています。1階のラウンジも造作物を置かず広いスペースにしてある。 |
47:
匿名さん
[2019-09-16 12:13:16]
>>43
>>千葉の大規模停電を見てタワマンは住むべきところではないと思った。 ここ10年以上の間で、日本列島の災害状況を良く顧みてみてな。 数々の災害が発生し犠牲者も多数出ている。 そんな中で千葉の超高層習合住宅だけか? 世界的に見ても地震・火山だけでなく地球温暖化による長期的異常気象に伴う災害が続いている。 https://news.yahoo.co.jp/feature/1337 以下の氷床の融解は日本から見てかなり遠い地で起きていて実感が湧きにくいけど、地球温暖化が世界的に災害をもたらしていることに気づいているか? https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190812-00031707-rolling-int |
48:
匿名さん
[2019-09-16 12:14:30]
そんな中で千葉の超高層習合住宅だけか?
ではなく そんな中で千葉の超高層集合住宅だけか? |
49:
匿名さん
[2019-09-17 20:38:46]
|
50:
匿名さん
[2019-09-17 23:37:20]
>>49
>>もしかしていまだに二酸化炭素が地球温暖化を招いてるとか信じてるタイプの人? CO2が全てだと思っているのか? それにタイプとは何だ? そのコメント。科学的知見ではそんなコメントはしない。 リンク先のどこにCO2が全てだと書いてある・ >>科学的に証明されていないけどね。 そう言い切った意図でも見せてみ。 例の低能か? あんたには、以下のURLを理解するのは非常に困難だと思うが。。 http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20190822/ |
|
51:
匿名さん
[2019-09-18 13:20:59]
>>50
>リンク先のどこにCO2が全てだと書いてある・ ??? http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20190822/ に、 3.背景と目的 北極海では1982年以降2017年までに表層水温が2.7℃上昇しました。この値は北半球全域平均の2倍もの値となっており、温暖化の進行は大変顕著です。 と、書いてありますが? あなたのご意見を >理解するのは非常に困難 です。 |
52:
匿名さん
[2019-09-18 14:12:12]
千葉の大規模停電を見てやっぱりタワマンは住むべきところではないと思った。
|
53:
匿名さん
[2019-09-18 15:23:52]
停電地域にタワマンが無くてホントよかった。
東京湾岸がブラックアウトしたら酷い惨状だろうな。 |
54:
匿名さん
[2019-09-18 16:12:38]
でもそうのち大地震が来て悲惨なことになるでしょう。政府が予想しているくらいですからね。
|
55:
匿名さん
[2019-09-18 21:20:14]
>>51
>>??? バトル板での最要注意人物が同じ『???』を投稿していたな。 >>3.背景と目的 >>北極海では1982年以降2017年までに表層水温が2.7℃上昇しました。この値は北半球全域平均の2倍もの値となっており、温暖化の進行は大変顕著です。 この文のどこにCO2の一文が書かれている? http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20190822/ 上記の論文には複雑な生態系からの物理的な地球環境システムが書かれており、一回読んだだけでは素人には難しい物。 さらに海水の塩分濃度も関わってくるのを知らない奴が、 >>もしかしていまだに二酸化炭素が地球温暖化を招いてるとか信じてるタイプの人? と、書いてくる。お前、超低能だったんだろ。 |
56:
匿名さん
[2019-09-19 07:39:56]
で、どうなの?
いまだに二酸化炭素が地球温暖化を招いてるとか信じてるの? |
57:
匿名さん
[2019-09-19 07:52:10]
|
58:
マンション検討中さん
[2019-09-19 08:17:22]
10年に1度あるかないかの災害のために、毎日の生活を犠牲にするってめちゃくちゃ頭が悪いよね
|
59:
匿名さん
[2019-09-19 08:23:46]
|
60:
匿名さん
[2019-09-19 11:16:59]
都合が悪いとすぐダンマリw
|