三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名Mさん [更新日時] 2022-03-16 09:05:04
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shintoshin/

事業者:三菱地所レジデンス株式会社、日本土地建物株式会社
設計者:川口土木建築工業(株)一級建築士事務所
工事施工者:未定
地名地番:中央区新都心4番4、4番5、4番6
用途地域:商業
用途:共同住宅・店舗
構造:RC造
階数:17
高さ:52.74
住戸の数:109
対象事業区域の面積:1,516.76
建築面積:702.39
延べ面積:9,680.27
工期(予定):2019.12.1-2022.3月末日

【タイトルを正式名称に変更しました。2020.5.9管理担当】

[スレ作成日時]2019-08-16 01:21:27

現在の物件
ザ・パークハウス さいたま新都心
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心4番4ほか2筆(地番)
交通:高崎線 さいたま新都心駅 徒歩5分 (西口より)
総戸数: 109戸

ザ・パークハウス さいたま新都心ってどうよ?

2831: 匿名さん 
[2020-12-01 12:34:17]
100戸規模クラスのマンションの中では外観ならトップクラスにカッコイイと思うなー
あまりマンション詳しくないけど
2832: 住民板ユーザーさん8 
[2020-12-01 15:28:20]
シントシティに一票
2833: マンション 
[2020-12-01 17:18:34]
>>2832 住民板ユーザーさん8さん
ここは投票所じゃないのでお帰りください

2834: 匿名さん 
[2020-12-01 17:49:38]
いやさすがにデザインはシティテラスには完敗でしょう。
シティテラスの横じゃ大抵のマンションが霞んでしまう。
2835: マンション検討中さん 
[2020-12-01 21:10:32]
おっしゃる通りです。
シティテラスから移り住みます。
よろしくお願いします。
2836: マンション検討中さん 
[2020-12-01 21:32:06]
シティテラスと横のビルがギラギラしているから、クラッシックデザインはバエますが、吹き付けはいかがなものなんでしょうか?
2837: マンション検討中さん 
[2020-12-01 22:07:09]
完成してからのお楽しみだけど期待以上の出来になる、、はず
2838: マンション検討中さん 
[2020-12-01 23:16:22]
住宅ローン減税適用なるか!
2839: 匿名さん 
[2020-12-02 06:51:48]
>>2838 マンション検討中さん
今朝のNHKの報道が事実なら、1%の控除がとれなくなりますね。
コロナで制度拡充かと思いきや、これじゃあ制度改悪。
市況にも影響しそう。
2840: マンション検討中さん 
[2020-12-02 10:59:31]
見直し時期は来年度か再来年度からみたいですね
来年度→アウト
再来年度→セーフ

ですかね?
2841: 匿名さん 
[2020-12-02 14:09:42]
>>2828 マンション検討中さん

今のマンマニさん偏ってないですかね…
2842: マンション掲示板さん 
[2020-12-02 17:23:53]
>>2841 匿名さん
やばいでしょ。幕張のゴリ押しとか、この物件ageたいためにシントシティのスルー。
これからは池袋消えて勝どきageラッシュでもくるんじゃね。あと湾岸語りも増えるぜ。
2843: 匿名さん 
[2020-12-02 17:57:12]
>>2842 マンション掲示板さん

シントシティスルーどころかシントシティのほうが記事多いし動画でもおすすめしてたけどね。結果それ観て当方はシントシティ契約予定
2844: 名無しさん 
[2020-12-02 18:01:03]
マンマニの動画

「私ならザ・パークハウスさいたま新都心を選ぶけどマンション評論家としてはシントシティがおすすめ」

これのどこが偏ってるのか。
マンマニがシントシティおすすめしてたことへの粘着すごいな。
2845: 匿名 
[2020-12-02 18:07:06]
>>2842 マンション掲示板さん

湾岸語り増えないでしょ?
今住んでる東雲の話滅多出てこないじゃん。
有明だか東雲のイオンで半額寿司買ってるネタくらいでは。マンマニさんは自身が住んでる街のことはスルーだから。
2846: マンション検討中さん 
[2020-12-02 18:29:15]
>>2843 匿名さん

販売期間も規模も違うのに記事数がって言われても…
シントシティに限らず他で微妙…と評してた同じ微妙なポイントをここでは微妙と評さないあたり、偏りを感じます
2847: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-02 18:42:15]
>>2843 匿名さん
シントシティの記事って物件概要出てから3回くらしか見た記憶ないけど、ここの記事はしつこいくらい見た気がする。
スムログとか動画とか色んな媒体で見たせいかな。
2848: 匿名さん 
[2020-12-02 18:43:00]
>>2846 マンション検討中さん

シントシティよりは埼玉の割には設備いいと言ってたけど大規模マンションシントシティがおすすめだとパークハウスさいたま新都心の動画で言ってたくらいだからね。売れ行き良かったのをマンマニのせいにするのはどうかと思うよ。
2849: 匿名さん 
[2020-12-02 18:52:25]
2850: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-02 18:56:11]
>>2849 匿名さん
スムログもカウントしてみて。
2851: 匿名さん 
[2020-12-02 19:06:05]
2852: 匿名さん 
[2020-12-02 19:09:22]
調べてわかったのは「マンマニはさいたま新都心が好き」ということくらいか。

同じ街の中で偏ってるわけじゃないならよくない?シントシティの肩持ちすぎな感じはあるけど戸数も違うししかたないか。
2853: マンション検討中さん 
[2020-12-02 19:15:57]
>>2852 匿名さん
戸数と販売期間が違うからシントシティが多くなるのは必然
数年で売却するであろうマンマニがここを買わなかったのは、記事でも触れてる通りリセールが期待出来ないからだね
マンション愛を語りつつ結局リセール重視で流れたのは残念…
2854: eマンションさん 
[2020-12-02 19:43:05]
マンマニの話題ばかり。
こんな話題になるの、普通ににスゲーな。
2855: 匿名さん 
[2020-12-02 20:49:40]
マンマニの話しは信用してないけどね。
だって資産価値の試算変だよね。
特定のデベロッパーに有利に出してるし。
2856: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-02 22:45:50]
>>2855 匿名さん

ベイパーク推しがすごい。
2857: マンション検討中さん 
[2020-12-02 23:15:46]
そう言うのは薦めちゃった手前オススメするしかないでしょ、

でも、あそこって坪単価100万円台だからタワマンに安く住みたいならあそこ一択でしょ

さいたま新都心近辺だとサンクレイドル与野と同じまたはそれ以下ってのもあるから、タワマン人気だから推しとけば何とかなるってのもあると思う
2858: マンション掲示板さん 
[2020-12-02 23:40:08]
当初はリセールは。。コスパは。。。みたいな書きぶりだったのに最後にはこういう評価される物件はリセールも大丈夫!ってなってくマンマニ先生。
当初は新都心アドレス最強!買うべし!!だったのに最後には二駅使えて学区もシントシティより良いし北与野にも寄り添えるからオヌヌメ?になる先生。

ここの物件については評価軸ぶれ過ぎで、無理やり褒めてる感でてんだよねー
2859: マンション検討中さん 
[2020-12-03 08:59:50]
マンマニの話題はもうやめれ。
2860: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-03 16:21:28]
彼はマンション愛というよりゼニ愛なんだろう。
確かにリセール前提で、新築時に幾らで買うかも重要なんだけど。
独身で蓄財したい人は、マンマニについて行くべきなのかも。
ファミリー層は、また違う物差しでマンション選ぶから。
2861: 名無しさん 
[2020-12-03 19:51:44]
>>2860 口コミ知りたいさん
そんなことしたら、直前でここみたいにリセール微妙で売れないからって急に他の所に行かれて損するよ
ここは永住向けには最高だし、自分の物差しで見ないと
2862: マンション検討中さん 
[2020-12-03 22:42:12]
パークハウスはリセール強いってデータあったよ。
2863: マンション検討中さん 
[2020-12-03 23:03:32]
シントシティの方はムクドリのフンがすごかったけどこっちまで来るんですかね?
歩いてる時はあんまりフン無いように見えたけど

2864: マンション検討中さん 
[2020-12-03 23:14:55]
来ませんね
何故かコクーン側が好きなようです
2865: マンション検討中さん 
[2020-12-03 23:24:27]
>>2863 マンション検討中さん

今年は何故か旧中山道のシントシティよりに集中している
ムクドリが営業妨害してるんじゃない?

去年は駅前東横イン寄りやヨドバシカメラ北側の木に良く居たんだけど
大宮駅西口も今年はほとんど来てない

けやき広場には何故か集まらない
大宮駅西口とさいたま新都心駅東口がパターン
毎日来るわけでもないし、秋冬とずっといる訳じゃないので地元民としては風物詩くらいにしか思わない

本当に今年はシントシティ手前だけでウケる(不謹慎だけど)
2866: マンション検討中さん 
[2020-12-03 23:47:51]
妻と一緒に歩いてたらあそこはムクドリハウスだね!と言ってて思わず笑ってしまいました笑

2867: 名無しさん 
[2020-12-04 00:02:07]
>>2865 マンション検討中さん
今年はヨドバシ前とか青ネットで絶大な効果挙げてますね
行き場を無くしてシントシティ前に集まったのでしょう
来年、シントシティも人が住み始めるので対策して行き場を無くしたムクドリが西口側に来ないか心配
2868: 匿名さん 
[2020-12-04 01:32:12]
住宅ローン減税改悪じゃん。。
2869: マンション検討中さん 
[2020-12-04 09:08:52]
>>2840 マンション検討中さん


22年度以降、が本当なら、ギリギリセーフですね。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66911040S0A201C2EE8000
2870: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-04 09:40:52]
>>2866 マンション検討中さん
すごい夫婦ですね!

2871: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-04 11:24:30]
>>2869 マンション検討中さん
もし、以降ではなく22年からになったらアウトってことですよね?泣
2872: マンション検討中さん 
[2020-12-04 16:16:06]
>>2871 検討板ユーザーさん
2022年以降なんだから2022年からでしょ?
2873: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-04 17:02:46]
税の話なのになんで年度以降なんて表記するんですかね
2874: マンション検討中さん 
[2020-12-04 17:21:01]
>>2872 マンション検討中さん

記事には22"年度"以降とあるので、
つまり2022年4月1日以降のこと。

このマンションの引き渡しは2022年3月なので、ギリセーフということでは。
2875: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-04 17:41:53]
でもこれまでの控除対象って、必ず入居日1月1日付だったよね。
4月以降の改正にしてほしいなぁ。
2876: 検討板ユーザーさん 
[2020-12-04 18:34:16]
もしくは22年度に議論して23年1月1日から適用にしてほしい
2877: 匿名さん 
[2020-12-04 21:52:59]
低い変動金利でローン組む必要がなくなったってことかな
いっそ固定+特約で1%に近づけたほうが得?
2878: 匿名さん 
[2020-12-04 22:05:57]
このタイミングだとローンの組み方決めれん。
2879: マンション検討中さん 
[2020-12-05 04:15:58]
控除目当てで金利上げるのはナンセンスな気がします
まだ変動のほうが有利な気がしますが時期が未確定なのは迷いますね
2880: マンション検討中さん 
[2020-12-05 08:48:28]
日経に控除の変更概要きましたね。
13年延長は20年11月末契約分、21年度入居まで。。
ここはギリでアウトでした。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる