シティテラス横浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yokohama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00150894
所在地:神奈川県横浜市西区西平沼町1-1(地番)
交通:JR「横浜」駅から徒歩8分
相模鉄道本線「平沼橋」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.46平米~80.09平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-08-13 10:02:24
シティテラス横浜ってどうですか?
1181:
匿名さん
[2021-08-15 16:10:21]
|
1182:
マンション検討中さん
[2021-08-15 17:32:43]
|
1183:
買い替え検討中さん
[2021-08-16 13:11:12]
検討していた部屋が決まったと営業さんから連絡きました。
焦りもあるのですが、なかなか決断できないのが...。 |
1184:
通りがかりさん
[2021-08-16 16:38:26]
横浜中心部付近で、坪300万円台で広く探してる人にとっては、いつの間にか新築の選択肢が少ないですね。
プレミスト横濱反町、ザ・パークハウス横浜新子安フロント、オプレジ横浜、オプレジ横浜台町は早々に完売。フェルモももう最終期です。 横浜駅直結タワーや北幸の住友は、価格的に検討層が違いそう。 そういう意味では、エリア限定の新築で探してる人は、細かい部分は目を瞑って飛び込むのもアリですかね? 最大手級デベ×大規模×横浜駅徒歩10分以内と言うだけで希少性は高いと思います! |
1185:
匿名さん
[2021-08-16 19:26:14]
星川のすみふは高いだろうし、結局どうなんだろうね。
|
1186:
マンション検討中さん
[2021-08-17 16:14:09]
>>1185
星川の価格にもよりますが、同じぐらいの価格帯ならこっちですよね。 |
1187:
匿名さん
[2021-08-17 16:29:06]
河合塾の近くに建つのはここより高いかな。
|
1188:
マンション検討中さん
[2021-08-17 22:34:35]
>1187
価格は気になりますが、、、 期待して待つのが無駄な程圧倒的に高いでしょうね。。 それでももしかしたら、、、、で期待するところはありますが、すみふですからね。 今後横浜駅直結マンション除くとこれ以上近いマンションは現れないでしょうから、高値でじっくり販売するでしょうね。。。 |
1189:
検討板ユーザーさん
[2021-08-18 18:15:19]
平沼高校の横の野村はどうですか?
|
1190:
マンション比較中さん
[2021-08-24 17:28:07]
|
|
1191:
マンコミュファンさん
[2021-08-29 16:43:11]
|
1192:
通りがかりさん
[2021-08-29 19:36:00]
住友は、資金繰りに困ってないし、現預金潤沢だから、ブランズ横浜の近辺は、ここより高いでせう。ここも坪400行ってもおかしくない物件だけど、コロナ初期に売り出した物件だから、その時の市況にあわせた感がある。(今は市況が上がっているので、これからは近隣物件の様子みて、更に値上げだろうね)
|
1193:
匿名さん
[2021-08-29 19:56:58]
星川の案内参加したけど、営業さんからも強気の価格予想言われた。
星川で7000万円するならここは少しお得感あるかも |
1194:
匿名さん
[2021-08-30 02:12:42]
すみません教えてください。
こちらの物件の環境性能について断熱等性能評価が何級かご存知でしょうか。またどこまで重視していらっしゃいますでしょうか。 |
1195:
匿名さん
[2021-08-30 07:34:24]
懸念点
○ガスタンク ○電車の騒音 ○線路の鉄粉 ○帷子川の氾濫 ○土地が低いため、大雨で水に浸かりやすい。 ○帷子川がドブ川なこと。水辺の気持ちよさとか親水性は皆無。 |
1196:
通りがかりさん
[2021-08-31 00:47:38]
>>1194 匿名さん
契約時にもらった資料には等級4と書いてありました。 調べてみたら、横浜市のHPにも住宅性能評価が記載されているようです。 https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/kankyo-sh... 個人的には、断熱性能は最低限あれば良いかなと思っていたので、そこまで重視していなかったです。 同価格帯の新築分譲マンションであれば、どこも必要以上の断熱性能は確保されていそうだったので。 |
1197:
匿名さん
[2021-08-31 00:50:10]
>>1196 通りがかりさん
ありがとうございます!凄く参考になります。 |
1198:
匿名さん
[2021-08-31 09:09:47]
>>1196 通りがかりさん
横から失礼いたします。 ノースの評価は別にありますので(結果はほぼ変わりませんが)、念のため。揚げ足取りみたいになってしまってごめんなさい。 https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/kankyo-sh... |
1199:
通りがかりさん
[2021-08-31 12:26:28]
|
1200:
坪単価比較中さん
[2021-08-31 16:56:09]
>>1195
ここのマンションに負けた業者が書き込みしてるよ |
ソニー銀行が85歳完済でローンが組めるからです。