三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 高輪タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ザ・パークハウス 高輪タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-11 19:53:30
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 高輪タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-takanawatower/index.html

所在地:東京都港区高輪1丁目110番1、112番110(地番)
交通:東京メトロ南北線「白金高輪」駅(1・2番出口)より 徒歩2分、
   都営三田線「白金高輪」駅(1・2番出口)より 徒歩2分
間取: 1LDK~3LDK
面積:41.69m2~164.64m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社、大栄不動産株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-08 16:56:05

現在の物件
ザ・パークハウス 高輪タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区高輪1丁目110番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩2分 (1・2番出口より)
総戸数: 164戸

ザ・パークハウス 高輪タワーってどうですか?

781: マンション検討中さん 
[2021-08-31 12:06:24]
>>778 名無しさん

アトラスなら好きな部屋に参戦できるので、そちら一択でしょう。こちらは売れ残りってほどではないが、限定的ですよ。リセール重視ならスカイも見ないと。

郊外の場合は財閥ブランド=立地も仕様も施工も地域ナンバーワンというのが内包されているから、ブランド代が乗るけど、この辺りの新築の場合は、どの物件も遜色ないので、リセールでブランド代は乗らないと思う。
(むしろ、立地や仕様で高輪タワーはちょっと弱い気も…)
782: 検討中 
[2021-08-31 15:56:08]
>>781 マンション検討中さん

ありがとうございます。非常に参考になりました!
783: 匿名さん 
[2021-09-01 12:48:23]
>>782 検討中さん
今更だけど選べる部屋を考えるとアトラス。間取りも使いやすそうだった。あと免震にこだわるなら。

リセール重視ならあまり関係ないかもしれないが、子持ちで学区を気にするなら高輪タワー。越境は抽選リスクがあるので。これだけマンション建って子供が増えると越境は難しくなると思う。

高輪タワーがすごく良いわけではないけど財閥ブランドの安心感を持つ人はそれなりにいる。アトラスは地ややそこが弱そうなのと地権者が結構いるのが懸念点。
784: 買い替え検討中さん 
[2021-09-01 15:50:43]
この物件を調べてるんですがディスポーザーについて何も記述がないってことはディスポーザーはついてないと考えていいんでしょうか?
785: 匿名さん 
[2021-09-01 18:04:34]
>>784 買い替え検討中さん
もちろん付いてますよー!
786: 匿名さん 
[2021-09-01 19:29:29]
ここはアトラスタワーではなくパークハウス高輪タワーですよ。
787: 通りがかりさん 
[2021-09-02 00:12:56]
>>783 匿名さん
なぜ学区で選ぶならここなのでしょうか?結構な違いがあるのでしょうか?
788: 匿名さん 
[2021-09-02 00:59:36]
アトラスかー、墓地ビューだからなー!
展望は全方位絶望でしょう。
ガーデンかな。
789: 匿名さん 
[2021-09-02 06:20:28]
>>787 通りがかりさん
目の前の御田小に通えるか、子供の足ではかなりキツい丘小に通うかは、かなりの違いでしょ。 
ただ、御田は建て替えがある
790: 匿名さん 
[2021-09-02 17:11:00]
残り4戸ですか?
791: 匿名さん 
[2021-09-02 17:21:12]
そうすると竣工前に完売ですね。やはり駅近2分は強いですね。
792: 匿名さん 
[2021-09-02 17:21:46]
>>790 匿名さん
次期販売住戸が5戸ある。なので、9戸
793: 匿名さん 
[2021-09-02 17:31:16]
>>789 匿名さん
御田小は建替で今後数年間白金の丘小学校のすぐそばの旧三光小に通学です。
https://gikai2.city.minato.tokyo.jp/voices/GikaiDoc/attach/Nittei/Nt11...
794: 匿名さん 
[2021-09-02 17:41:30]
>>793 匿名さん
ここの契約者は、皆さんご存知
795: ご近所さん 
[2021-09-02 19:37:12]
>>788 匿名さん
ガーデンも案外良いんですか?
796: 匿名さん 
[2021-09-02 21:47:51]
>>787 通りがかりさん
各学校の評判を調べてみてはいかがですか
丘は制服だから登下校の様子なんかも参考になると思います
797: 通りがかりさん 
[2021-09-02 22:42:05]
>>796 匿名さん
正直両方微妙だと理解してます。悪い噂は広がりやすいですが良い噂は広がりにくいです。ですので良い情報があるのなら是非聞きたいです。
798: 匿名さん 
[2021-09-02 22:45:28]
>>797 通りがかりさん
公立なんて、たまたまとんでもないクラスや担任に当たってしまうリスクは常にあるでしょ。どこだろうが
そういうリスク避けたいのなら、私立行きなよ

799: 通りがかりさん 
[2021-09-03 08:45:13]
>>787 通りがかりさん

御田小学校は、港区唯一?の教科別担任制が実施されているモデル校で周りからの評判もやや高いです。

白金の丘の方は、設備は小中一貫にもなっているので間違いなく設備のクオリティは高いと聞きます。一方、小学生と中学生との距離も近いため、色々な噂も聞いたりもします。中学校受験率が分からないのですが、最近は高くなっているとも。

小学校の雰囲気を見たい場合には昨今見学会も無くなってしまいましたが、近くの公園で遊んでいる小学生の様子を見るのが分かりやすいかなと思います。

800: 匿名さん 
[2021-09-04 09:33:03]
>>795 ご近所さん

ガーデンのスレでSKYの購入者と価値観のぶつけ合いをしてましたが、ガーデンは十番が生活圏なのがメリット、駅近とどちらを取るかという選択。
まあ、駅が近ければどこでも行けるからいいんだけど。
後は十番、六本木5の再開発にどれだけ期待するか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる