三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 高輪タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ザ・パークハウス 高輪タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-11 19:53:30
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 高輪タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-takanawatower/index.html

所在地:東京都港区高輪1丁目110番1、112番110(地番)
交通:東京メトロ南北線「白金高輪」駅(1・2番出口)より 徒歩2分、
   都営三田線「白金高輪」駅(1・2番出口)より 徒歩2分
間取: 1LDK~3LDK
面積:41.69m2~164.64m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社、大栄不動産株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-08 16:56:05

現在の物件
ザ・パークハウス 高輪タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区高輪1丁目110番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩2分 (1・2番出口より)
総戸数: 164戸

ザ・パークハウス 高輪タワーってどうですか?

281: 匿名さん 
[2020-04-14 16:02:30]
>>280 マンション検討中さん
ここの契約者ではないけど、飛行機の音に関してはここのT2サッシでも室内にいればほぼ聞こえないはずです。
ただ、耳をすましたり換気口からは聞こえると思いますし、窓を開ければ当然うるさいです。
音に関しては、感じ方は個人差あるので、奥さんが嫌がるなら無理して契約する必要はないと思います。
住居って、男より女の意見を通した方が、家庭円満にいくとも言われてますし。

282: 匿名さん 
[2020-04-17 10:57:19]
飛行機の音って試算しているんでしょうか。
以前マンション情報を書いたブログに飛行機の音についての記事があったので読んだんですけど、
音の大きさはマンションの上の階だとやっぱり音が大きくなり下の方の階とは相当違うとのことでしたよ。
検証していたのはタワマンだったので、ここの26階がどうなるか分かりませんが同じようなものではと思います。
283: 匿名さん 
[2020-04-17 17:36:47]
>>280 マンション検討中さん
愛してる、綺麗だね、いつもありがとう、俺は本当に幸せだよ
これで説得できる。
284: 匿名さん 
[2020-05-05 10:32:17]
このあたり、外を歩いていて飛行機の音がそもそも気になる範囲なんでしょうか。今は出歩けない時期なので、正直なんとも言えないですね…
高層階だと確かに低層階とは仮に音が聞こえるのだとしたら、違いそうだけど。
今はあまり飛行機も飛んでいないし、出歩けないので
この状況を脱却してからじゃないと現地で確認はできないです。
ただ遮音の等級がT2だと大通り沿いの家でもかなり車の音はシャットアウト出来ると聞きます。
285: 匿名さん 
[2020-05-18 15:53:56]
公式サイトは、あまり構造的な部分に触れられていないので、
遮音性とかは現状ではよくわからない。

お高いマンションですし、
周りの競合を考えても、高くしてくるとは思うのですが。

開口部…ガラスが特に音が入りやすくなってくるので
複層タイプになっていれば。
286: 匿名さん 
[2020-05-20 10:25:57]
T2とT3って体感的に随分違うものなのでしょうか?
287: 匿名さん 
[2020-05-29 14:55:36]
サッシの遮音等級は、ガラスではなくサッシの気密性によるものです。つまり、サッシのクレッセントをかけて初めてその性能を発揮します。T2=30db低減、T3=35db低減する遮音性能です。いくらサッシの遮音性能が高くても、壁付の24時間換気の給気口じゃ全く意味ないし。24時間換気は全熱交換型じゃないと遮音に関しては、意味ないですよ。
288: 匿名さん 
[2020-05-29 16:02:11]
>>287 匿名さん
全く意味ないことはない。
289: 匿名さん 
[2020-05-29 17:06:14]
全熱信者がいて草。メンテ面倒だしさぼると吸気ダクトにカビ生えて部屋中散布するしタワマンの場合は外の音シャットアウトされて乾式間仕切りからの騒音が気になるしイイコトナイゾ
290: 坪単価比較中さん 
[2020-05-29 23:09:38]
メンテナンスということなら、壁付けの方が給気口周りが外のほこりとかで黒ずんで来て、
しかも幹線道路沿いは排気ガスの汚れなので、週3くらいで給気口周りの壁紙拭き掃除しないと、黒ずみが取れなくなるよ。そもそも、壁付けの給気口なんで見た目もチープだし。天井カセット型エアコンより、壁付けエアコンがいいっていうのと変わらない。見た目、すっきりさ、グレード感は、全熱交換型24時間換気、天井カセット型エアコンの方がいいに決まってるでしょ。しかも、どっちも後付けは、ほぼ無理だから。
291: 匿名さん 
[2020-06-15 14:11:51]
給気口周り、そこまでひどい汚れにはならないのでは?
同じような条件の場所に現状で住んでいますが、
今どきの給気口、しっかりしているのかそういうふうにはならないですよ。
それに、念を入れてフィルターを入れれば特に問題は無いような気もするのですが。
もしもお困りでしたら、
ネット通販でもフィルターって販売していますので、
つけてみることをおすすめします。
292: 周辺住民さん 
[2020-06-18 16:38:53]
ここは羽田新飛行ルートCルートのほぼ真下なので騒音に気を付けた方がいいですよ。
少なくとも窓はT-3のサッシは絶対条件。T-4は二重窓でないとムリとされています。
あと、24時間換気装置からの音漏れがないことも絶対条件。うちは、直下から800m以上離れてますが、T-3のサッシ完備で24時間換気装置からの音漏れもないですが、窓のガラスを通して飛行機の音が聞こえます。今は、減便で本数減らしてるので、未だましですが、Cルートの想定は2分に1本。静かな住宅街だと、外にいるとものすごい爆音が聞こえます。
293: 匿名さん 
[2020-06-18 17:07:49]
>>292 周辺住民さん

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.tv-asahi.co.jp/news_society/arti...

T2でも、ほぼ聞こえない
294: 匿名さん 
[2020-06-25 11:09:57]
飛行ルートの見直しはどうなんでしょうね。
記事によれば『新飛行ルート周辺の東京、神奈川、千葉、埼玉の関係自治体や住民は国交省に対して騒音対策などの徹底を求めてきました。』という事ですが、騒音対策としては周辺の住宅の防音工事費用を補償するなど具体的な対策が取られるのですか?
295: 匿名さん 
[2020-07-09 17:24:49]
音ってそこまではしないんじゃないのでは??と思うのですが…
ただ、今はまだ
離発着する飛行機がかなり少ない状態。
これからどんどん戻ってきて、例えば来年のオリンピックの時にピークになると
どれくらい想定されるのか、というのは
モデルルームで聞いてみてもいいのだと思います。
296: マンション検討中さん 
[2020-07-19 22:12:47]
ここから徒歩2分の11階に現在住んでいます。飛行機の音は結構うるさい。窓開けてテレビ見るのは無理ですね。
297: 匿名さん 
[2020-07-19 22:14:42]
>>296 マンション検討中さん
参考までに、ご住居のサッシレベルを教えてください
298: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-22 20:25:55]
>>296 マンション検討中さん
正直、高輪は中途半端に回りは何もないし、値段の割には住むステータスがわかりません。高輪ブランドで高いだけのような気がしますが、魅力は何ですかね?
299: 匿名さん 
[2020-07-28 09:20:43]
こちらのサッシの遮音性能はT2等級と決定されているんですか?
空港周辺はT1以上の製品が指定されているそうですが、
そこまで高性能でなくても良さそうですか?
私もご近所さんのマンションで採用されているサッシの等級を教えていただきたいです。
300: 匿名さん 
[2020-07-28 12:24:50]
T1<T2

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる