(仮称)練馬区豊島園駅前プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1615/
所在地:東京都練馬区練馬4丁目6815番1(地番)
交通:西武池袋・豊島線「豊島園」駅 徒歩1分
都営地下鉄大江戸線「豊島園」駅 徒歩3分
間取: 3LDK
面積:69.06㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[タイトルを更新しました 2019/10/15 管理担当]
[スレ作成日時]2019-08-08 16:21:20
パークホームズ練馬豊島園ステーションプレミア【(仮称)練馬区豊島園駅前プロジェクトってどうですか?】
41:
マンション検討中さん
[2019-10-12 21:04:18]
豊島園でこの価格って・・・残念。。。
|
42:
匿名さん
[2019-10-14 02:43:19]
|
43:
マンション検討中さん
[2019-10-14 11:11:44]
高すぎて、残念ながら我が家は見送りました。
|
44:
名無しさん
[2019-10-18 08:59:35]
もっと高くなると思ってました。
狭いけどそれははじめから分かってましたし。 1番高くて7,900万円ならすぐ売れるでしょうね。 騒音問題ですが、最新のマンションで防音もそれなりにやってるでしょうし、近くに住んでますが夏場でもそこまでうるさい!と思ったことはないです。むしろ心地よいような?(個人の感想ですが) ただ、台風等の雨風は直で受けると思います。周りに高い物件が、そんなにないので。隣のマンションよりも先にこの物件が風等受けることになりそうです。 買い物はサカガミがなくなって大打撃です。 あと車所持の方は近くに借りることにはなりそうなのでたいへんかな、と。 早く設備も情報解禁してほしいですね。 |
45:
マンション検討中さん
[2019-10-20 20:16:16]
としまえんは駅からちょっと離れた方が買物とか便利なんだよ。
練馬じゃないのにこの値段か。 リセール難しいな。 |
46:
匿名さん
[2019-10-20 20:34:52]
これならプレシスかな
|
47:
マンション検討中さん
[2019-10-21 13:27:03]
もうほぼ完成してるんですね。
ふらっと立ち寄った向山庭園から撮れました。 素敵です。 ![]() ![]() |
48:
匿名さん
[2019-10-21 13:34:55]
|
49:
通りがかりさん
[2019-10-21 14:47:08]
営業さんお疲れ様。近くにいるけど今日は丼曇り、ここ数日青空を見ていないけどなぁ。営業が頑張れば頑張るほど苦戦しそうなのが想像できて可哀相。他区の人が豊島園駅を選ぶことは殆んど無いし、練馬区民でさえも近所に住んでいるか実家が近い人しか選ばないだろう立地。余程、高価格で土地を取得してしまったのだろうか?三井は好きなだけに残念な物件。
|
50:
マンション検討中さん
[2019-10-21 16:59:26]
写真は昨日の13時過ぎにiPhone11の超広角で撮ったものです。
昨日はとしまえんの練馬まつりだったので、帰りに向山庭園寄った感じです。 売れるかどうかは私にはわかりませんが営業ではありません(笑) |
|
51:
通りがかりさん
[2019-10-21 20:41:28]
|
52:
検討板ユーザーさん
[2019-10-21 21:36:06]
ホームから玄関の出入りが見えるんですよ。
この高さで外廊下とは。 残念。 |
53:
匿名さん
[2019-10-21 22:12:04]
|
54:
匿名さん
[2019-10-23 22:06:38]
電車の発車ベルの音がどのくらい聞こえるのか、その辺り気になります。
|
55:
匿名さん
[2019-10-23 23:17:01]
写真見た感じだと、造りが安っぽそうですね。
建築資材&地価高騰の影響大なのでしょうけど。 天下の三井と言っても、ここはパークホームズですからね。 |
56:
匿名さん
[2019-10-25 08:21:00]
案内会いかれる方いますか?
ぜひ様子聞かせてください。 |
57:
マンション検討中さん
[2019-10-25 19:46:16]
サカガミ跡地はまいばすけっとになるそうです。豊島園駅周辺に3つも…。
|
58:
匿名さん
[2019-10-26 12:47:49]
ココって白山神社が近いんですね…!?
|
59:
通りがかりさん
[2019-10-27 06:48:39]
白山神社は歩いて数分のところにあるけど、何か有名な神社なのですか?
|
60:
周辺住民さん
[2019-10-27 06:56:54]
|
61:
匿名さん
[2019-10-27 10:25:34]
>>59 通りがかりさん
ちょっと地域の歴史を調べてみれば分かるから。 |
62:
マンション検討中さん
[2019-10-27 17:19:47]
>>58
徒歩7~8分。強調するほど近いとは思いませんが。 |
63:
匿名さん
[2019-10-27 19:12:13]
徒歩7~8分なら十分近いと思いますけどね?
白山神社もこちらも同じ練馬4丁目。 これは紛れもない客観的事実。 神社の隣には厚生文化会館なる意味深な施設もありますね? |
64:
マンション比較中さん
[2019-10-29 08:30:15]
この前こちらのマンションの前に広がる向山の住宅街を散歩していたら、としまえんのジェットコースターの音が聞こえてくることに気が付きました。
こちらのマンションはとしまえんとの間に何も遮るものがなく、音がダイレクトに伝わってくるでしょうね。夏場は屋外プールも開きますし。 休みの日に窓を開けたくても開けられない、なんてことになりそう。 |
65:
匿名さん
[2019-10-29 09:12:09]
夏に窓開けることなんてここ何年もないなー。
暑すぎてずっとクーラーかけてるから。 |
66:
口コミ知りたいさん
[2019-10-29 12:40:53]
としまえんの騒音は、プールの開く夏だけではありません。
特に春秋の気候の良い季節に窓を開けられないのはキツイです。 来園者が多いのは週末ですから、休みの日に窓を開けられないことに。 これが結構ストレスになってしまうかも? |
67:
匿名さん
[2019-10-29 15:54:58]
窓が開けられないほどの騒音がありますか?
ジェットコースターなどは、位置的にかなり離れてますけど、そんなに酷いものなんでしょうか? としまえんの騒音に困ってる近所の方ですか? 詳しく教えてください |
68:
通りがかりさん
[2019-10-29 18:14:13]
ジェットコースター、バイキングの機械音と悲鳴は結構響きます。自分はカラスの鳴き声が気になります。感じ方は人によって違うと思うので、自分で確かめて納得した方が良いでしょう。
|
69:
匿名さん
[2019-10-29 18:52:49]
としまえんは裏側だし営業時間10時から18時?だし、それがウルサいと感じるなら23区内のマンションやめたほうがいい。
|
70:
マンション検討中さん
[2019-10-29 21:55:52]
カラス、最近増えてる気がしませんか?
豊島園は知りませんが、住んでる街ではカラスがうるさいです。 |
71:
口コミ知りたいさん
[2019-10-29 22:56:17]
としまえんは裏側どころか表側に当たるバルコニー側ですよ。
裏側に当たる廊下側は西武線の豊島園駅です。 早い話が表裏両側から音の板挟みになるわけです。 |
72:
マンション比較中さん
[2019-10-30 08:02:07]
三井は三流以下のデべがやりがちなこんなペンシルマンションをよく建ててくれたものです。
向山の高級邸宅街から見ると、安っぽさが際立っていて、実にみっともないですよ。 邸宅街の住民にとっては、上から見下ろされた挙句、景観も破壊されて、迷惑でしかないと思います。 |
73:
ご近所さん
[2019-11-05 12:36:54]
現地見学の感想ですが、ここで言われている駅や遊園地の音はほぼ気になりません。
休日昼間のピーク時と思われる昼間でしたが静かです。住環境は気に入りました。 良かった点は眺望。低層階でも抜け感があります。セキュリティもしっかり。 悪かった点は外観。エントランスは綺麗ですがホームから見える外廊下が安っぽい。 仕様は最低限のものですが、価格もそれなりなので(我が家は手が出ませんが)すぐ完売しそうです。 |
74:
通りがかりさん
[2019-11-05 20:05:38]
入居時期が早い分、アトラスやプレシスより早く完売するかもしれませんが、直ぐに完売は難しいと思います。三井物件と言えども、豊島園駅の利便性&グレードの低さ&価格を考えると…
|
75:
マンション検討中さん
[2019-11-06 22:02:48]
駅徒歩1分とはいえ、豊島園はスーパーがないから、結局練馬駅まで徒歩15分かけて出かける必要があるのが、女性的には最大のネック。。
|
76:
匿名さん
[2019-11-11 10:59:25]
単純に価格が高い。売れ行き悪そう。
|
77:
マンション検討中さん
[2019-11-11 23:32:57]
論外に高い。
ホームから玄関見えるよー。 |
78:
匿名さん
[2019-11-13 12:07:15]
感想としては値段が高いということ。
駅から近いですが、正直驚いています。 それだけ資産価値が見込めるということなのでしょうか。 立地がいいですものね。 マンションの室内設備などはドンドン進化していくので、リセールするときに評価される部分って利便性かな。 |
79:
匿名さん
[2019-11-20 21:27:48]
私も高すぎると思っていますが、蓋を開けてみたら、結構あっさりと完売しそうな気もしますね。
|
80:
通りがかりさん
[2019-11-21 08:10:40]
もう少し高級感が欲しかった。
小規模だからランニングコストも高い。 |
81:
マンション検討中さん
[2019-11-21 08:26:40]
ここは中古で6000万円以上出さないだろ。
|
82:
名無しさん
[2019-11-23 17:15:33]
残債割れしそうだなー悪いマンションではないけど
もうすぐ登録かな? |
83:
マンション検討中さん
[2019-11-23 18:27:51]
マンマニさん本日訪問。
記事化すると倍率上がりますよ。 安い部屋は坪単価334万から 乗り換えのため始発駅から座ってのメリットはないものの希少性が立地にあり尖ってます。 |
84:
マンション検討中さん
[2019-11-23 18:30:54]
|
85:
通りがかりさん
[2019-11-24 00:51:42]
|
86:
匿名さん
[2019-11-24 07:03:07]
どこもかしこも高すぎるんだよ。
練馬だと7000万くらいになると戸建も競合になってくる。 年収1500万のパワーカップルはマイナーな豊島園選ばないし。 |
87:
マンション検討中さん
[2019-11-24 09:45:27]
子育てファミリーに支持されるためにはスーパー必要。
ネットスーパーで生鮮は嫌です、 それでも三井や野村はブランド力ですぐに売り切ります。 いつまでも売れないのはスミフ。 |
88:
匿名さん
[2019-11-24 22:09:51]
練馬1分のプレシスと大差ない価格。
駅力が違うわけで高いとは思う。 |
89:
マンション検討中さん
[2019-12-09 22:14:44]
高すぎ。
ホームから見えちゃうのに。 |
90:
マンション検討中さん
[2019-12-09 22:38:48]
完売間近ですか?
|
91:
匿名さん
[2019-12-11 09:40:43]
コープデリと提携しているようですが、コープデリって一週間前に注文をして次の週に配送してもらうシステムなので、
重い物や日用雑貨などや冷凍食品以外はあまり買わないかな。 野菜や果物は質が良いですが、肉類や魚類はほとんどが冷凍品なので子供がいる家庭はちょっと割高になってしまう。 使い勝手はあまりよくないです。 駅から近いのにスーパーが無い地域も珍しいですよね。 |
92:
マンション検討中さん
[2019-12-13 15:49:13]
駅1分というのは確かに強みではあるけども、豊島園の周辺の魅力は向山とかの少し離れた閑静な邸宅という感じでしょうから少し訴求力が弱いような気もします。
とは言え戸数が少ないわけですし天下の三井ですから時間はかけつつも無理なく完売するでしょうね。 |
93:
匿名さん
[2019-12-18 18:29:01]
過去レスをさかのぼってみてもよくわからなかったですが、完成後の販売のようですね。
入居時期が来年の3月下旬となっているので、やけに早いなと思いました。 買う側にとっては現物が見れて、眺望も確認できて納得のいく買い物ができるだろうと思います。 ほんと、地図を見ると駅の真ん前で丸見えな感じもしますが、富士山が見えているバルコニー側は西側と思われ、 駅があるのは東側になるので見えるのはドア側と思われます。 内廊下ではなさそうなので、気になるとすれば出入りの時とかでしょうか。 でも駅はかなり低い位置にあって、すぐ近いのでよほど見上げたりしないとかえって見えないのではとも思います。 その点はしっかり現地で確認できるのでいいですね。 |
94:
マンション検討中さん
[2019-12-18 20:26:33]
売れてるのか?年内完売は難しい?
|
95:
匿名さん
[2020-01-08 12:40:34]
今時は、そもそも入居前に完売っていうのも難しくなってきているような気がします。
もうこの週末に建物内モデルルームができるみたいなので、 これからは実際に建物とか部屋を見てから決断することが可能ということになります。 日当たりが確認できるのはいいですね! |
96:
ご近所さん
[2020-01-08 13:25:14]
建物内モデルルームは結構前からできてるのでは?
価格面で強気すぎておそらくそんなに売れてない。 |
97:
マンション検討中さん
[2020-01-21 12:23:34]
検討していますが、豊島園付近にお住まいの共働きの方は、日頃のお買い物はどうされているのでしょうか?
|
98:
匿名さん
[2020-01-27 17:42:38]
公式サイトの感じを見ていると、練馬駅のところに西友があるよ!という書き方なんですよね。
西友で買い物をして電車に乗って帰ってくる…というのを想定しているのかも。 練馬駅で乗り換えだったら、それはそれでアリかもしれないです。 あまり多くは買い込めないけれど…。 |
99:
マンション検討中さん
[2020-01-28 15:18:10]
豊島園に帰るのに練馬で乗り換えだと、有楽町線とか副都心線ですけど、ホームで乗り換えできるから、わざわざ降りますかねぇ。
一番近いスーパーが閉まったあと、マイバスケットがオープンしたんじゃなかったですか? |
100:
マンション検討中さん
[2020-01-28 16:44:19]
豊島園行きの電車が頻繁に出てれば
練馬で降りてもいいけど、大体が15分おきですよね? 練馬での電車待ちが結構ダルいような気がします。 |
101:
通りがかりさん
[2020-01-28 19:22:32]
練馬駅の西友かライフで買い物をしたら、電車に乗るよりも歩いて帰った方が楽です。
|
102:
通りがかりさん
[2020-02-03 08:51:02]
としまえんが閉園。都立防災公園が整備されるのは歓迎だけど、今さらハリー・ポッター?取りあえず豊島線が廃止にならなそうなので良かった。
|
103:
マンション検討中さん
[2020-02-03 09:05:29]
としまえん閉園はどの程度影響があるでしょうか?
|
104:
マンション検討中さん
[2020-02-03 13:15:13]
近くにハリポタ施設が出来たら、日本、中国は勿論、世界中から人が続々来て人混みだらけ、落ち着いた住環境は難しいね。TDLやユニバも住宅から離れた場所に有る。こんなの家やマンションの近くにあったら大変な事になると思います。
|
105:
匿名さん
[2020-02-03 16:40:27]
>>104
どうせ2~3年で飽きられて廃墟だよ |
106:
検討板ユーザーさん
[2020-02-03 17:50:21]
ハリポタより大型スーパー作ってくれー!
|
107:
匿名さん
[2020-02-14 15:40:59]
多少の不便はあるようですけど、富士山や緑の眺望はかけがえのないもののようにも思えます。
価格も安くはないですし、買い物などの利便性もあればなお良いと思いますが、もうあと1戸で完売なのかもしれません。 戸数が少ないとはいえ人気があったようですね。 全戸角住戸、駅近、1フロア2邸、環境の良さなどの評価が高かったのかなと思います。 それにしても管理費の月額高いですね。 |
108:
匿名さん
[2020-02-27 16:19:45]
106さんの書かれていること…確かに。
もう少し買い物が便利になるといいのになと切に思います。 ショッピングモール併設とかでもいいのになぁ>豊島園跡地 戸数が少ないのでどうしても管理費は高くなりますね。 管理会社の料金もそうなんですが、 エレベーターなどの共用部の電気代、メンテナンス代などを この戸数で割らないといけないですから。 |
109:
検討板ユーザーさん
[2020-02-27 18:14:18]
ここは高級感はないけど、立地や周辺環境含めよいマンション。完売間近でしょうか?
ショッピングモール、あれば完璧ですね! 個人的には駅舎のリニューアル、駅前の再開発を望みます。 |
110:
匿名さん
[2020-03-13 15:03:46]
みなさんが書かれていること、分かりみが深すぎます。
住宅地としては、この辺りは本当に言うことがないと思います。 穏やかに暮らしていくという観点からみていくと、それは可能になりますから。 でも欲を言えば…もう少し買い物便利になるといいなと思うし、 駅もきれいにしてほしいし、 駅前ももっときれいになるとうれしいですよね。 |
111:
検討板ユーザーさん
[2020-03-13 19:03:34]
環境はいいよね、静かで。
としまえんが公園になったら尚良し。 ただ物件価格と管理費が高いですね。 リセールの事は考えず、永住なら良いのかも。 |
112:
マンコミュファンさん
[2020-11-22 18:01:33]
ここどれくらい埋まってるんでしょう?
|
113:
匿名さん
[2020-12-02 13:23:01]
>>112 マンコミュファンさん
残1戸ですね。2階北西角部屋の201号室だそうです。 https://www.31sumai.com/mfr/X1615/juko.html?saletime=10&reception=... |
114:
匿名さん
[2020-12-19 15:51:28]
流石に年内は難しくなってきてしまうのかな。
あと1戸ってもう少しな感じがするのだけど、その実、結構時間がかかるなぁということがあるようです。 もっと大胆にわかりやすく値下げとかサービスがあるといいのかもだけど ここの場合はそこまではしなくても大丈夫みたいなのがあるのかもしれません。 |
115:
匿名さん
[2021-01-05 16:12:46]
ふと思ったんですが、豊島園駅って、豊島園遊園地の跡地がハリーポッターの施設になったら、
名称変わってしまうんですかね? なんとなく、ずっとこのままがいいなぁとは思ったり。 としまえんがなくなってしまったのは寂しいけれど、 買い物ができるような場所になったりとか 暮らしやすいような施設ができたりすると本当はいいのかなとも考えています。 |
116:
匿名さん
[2021-01-23 10:31:37]
駅の名前は変える必要は今のところはないのではないかと思いますヨ。特に話も出ていないようですし、豊島園がそこにあったみたいな痕跡になるので、いいんじゃないかと思います。
他の方も書かれていますが、このあたり、もう少し買い物環境が良くなればなぁ。住宅は多いし、住んでいる人は実際結構いるので 需要は多そうな感じがするのだけど。 |
117:
匿名さん
[2021-02-03 10:04:05]
>>113から二か月経ちましたが、部屋はまだ残ってるみたいですね。
これが売れれば完売ですか? 間取りを見たんですが、Bだと食配スペース、Aだとマルチスペースがあるので 自由度としてはAの方が高そうに思います。 それでもAが残っているということはその他の点に引っかかることがあるのですかね。 間取りはどちらもほぼ一緒ですし。 |
118:
名無しさん
[2021-07-27 22:28:58]
足音しません?
|