プラウド志木本町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115730/index.html
所在地:埼玉県志木市本町五丁目2137-1(地番)
交通:東武鉄道東武東上線 「志木」駅 徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.40平米~71.42平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
プラウド志木本町 最終1邸!14階 5,148万円 56平米 坪単価303万円 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/15928/
[スレ作成日時]2019-08-08 14:25:57
プラウド志木本町ってどうですか?
302:
匿名さん
[2020-09-14 10:03:06]
|
303:
マンション検討中さん
[2020-09-14 12:33:26]
新座アドレスはパスだな
|
304:
匿名さん
[2020-09-14 12:45:20]
朝霞台のプラウドの設備や天井高や窓の高さが尋常でないこだわり、というの少し言い過ぎだと個人的には思いますが、ブリリアタワーは坪単価少し低めで仕様は同レベルにしてくるかもしれませんね。
戸数が多いのでラウンジ以外の共用施設も期待できそうです。 ブリリアタワーの詳細が出ないと志木本町に決められない人も多いかも。 |
305:
マンション検討中さん
[2020-09-14 12:57:29]
ブリリアタワーっておそらく南西向きにバルコニー持ってくると思いますが、バルコニー側って高い建物立つ可能性はあるのでしょうか?何階以上買っておけば安心なのでしょうか?
|
306:
通りがかりさん
[2020-09-14 14:27:58]
いわゆるSWAN地区の中では新座が一番ブランド力が劣るな
|
307:
通りがかりさん
[2020-09-14 15:49:49]
>>305 マンション検討中さん
都市計画図を確認すればわかりますが、南西と南東(東側道路から約30m部分(80/400)を除く)は建ぺい60容積200なので、比較的高い建物は難しいと思いますが、敷地面積次第ですね。 |
308:
匿名さん
[2020-09-14 18:01:52]
>>299 マンション検討中さん
新座アドレスに280はちょっとなあ…でもそんな時代かあ… |
309:
匿名さん
[2020-09-14 18:34:52]
280で済まんやろ。上層階は300オーバーと予想。
めっちゃ便利な立地だから新座アドレスだからやめるって人はいないのでは? というかSWANでアドレス競っても目くそ鼻くそ。 |
310:
匿名さん
[2020-09-14 19:07:51]
|
311:
検討板ユーザーさん
[2020-09-14 22:16:16]
|
|
312:
匿名さん
[2020-09-14 22:32:01]
高くてもいいもの買いたいです
|
313:
マンション検討中さん
[2020-09-15 12:11:39]
わかります。
今はどの新築も高い。 それなら高くても後悔ない物件を選びたい。 高い高い言うだけの人たちは僻みにしか聞こえません。 とりあえずブリリア待ちです。 |
314:
マンション検討中さん
[2020-09-16 08:03:28]
|
315:
匿名さん
[2020-09-16 09:47:59]
|
316:
匿名さん
[2020-09-16 15:43:43]
|
317:
マンション掲示板さん
[2020-09-16 16:54:28]
ブリリアいいね
|
318:
周辺住民さん
[2020-09-16 21:20:24]
買えないやつは老人ホームのとなりのスモールブリリアがあるぜ
|
319:
周辺住民さん
[2020-09-16 21:23:46]
ビックブリリアは新座アドレス、スモールブリリアは朝霞アドレス
|
320:
マンション検討中さん
[2020-09-16 23:00:53]
ブリリア2棟の詳細と価格がわからないことには住まい探しが進みませんなあ
|
321:
匿名さん
[2020-09-18 10:46:11]
キッチンの調理スペースを広くとったりユーティリティシンクを採用したりと
工夫しているのにディスポーザーがついていないのが惜しいところです。 とても意外でしたがプラウドほどのブランドでも100戸以下のスケールでは不採用なマンションが多いのですか? |
322:
マンコミュファンさん
[2020-09-18 11:25:41]
>>321 匿名さん
最近は資材高騰のためかついていないことも多いですね。 とりあえず、最近のこの辺りの新築でディスポーザー付いているのは、プラウド朝霞台かハイムスイート朝霞だけです。 100戸以下だとプラウド朝霞台だけになりますね。 でも、さすがにブリリアは付けてくると思いますよ。せっかくのあの好立地なので。 |
323:
マンション検討中さん
[2020-09-18 20:24:50]
最近あからさまに資材費ケチったようなマンションが多くて嫌になるわ
|
324:
周辺住民さん
[2020-09-19 22:30:53]
隙間からバルコニー見えてましたw
|
325:
マンション掲示板さん
[2020-09-19 23:11:44]
隙間www
|
326:
匿名さん
[2020-09-20 02:45:31]
この写真だとやはり建て込み感がありますね、、
|
327:
マンコミュファンさん
[2020-09-20 07:59:41]
超都心の山手線内側駅近でしか許容できないレベル。それが埼玉県志木市に…
|
328:
マンション検討中さん
[2020-09-20 22:49:26]
ドミノマンションとはまさにこのことか
|
329:
匿名さん
[2020-09-22 18:21:34]
俯瞰した図でも、周囲との距離が近そうな気はします。
方角によっては大丈夫かと思うので、選ぶ間取りによっては気にならない程度かもしれないです。 ぺデストリアンデッキで行けるので、駅やマルイに行くにも便利そうです。買い物はマルイが便利なのかと思いますが、食料品はどこがあるのでしょうか。 地図ではカスミがあるようでした。マルイだと北野エース?ちょっと高級路線になるでしょうか。 |
330:
匿名さん
[2020-09-22 21:52:16]
東横インの立地に建てられたら東側も抜けて良かったでしょうか。
ペデストリアンデッキからも前にマンションあって、せっかくの豪華なプラウド志木本町がほとんど見えないのは残念です。 |
331:
匿名さん
[2020-09-26 15:22:26]
可哀想。。。
|
332:
通りがかり
[2020-09-26 20:23:21]
|
333:
マンション検討中さん
[2020-09-27 13:53:18]
逆に在宅勤務が出来ない人は安い低層階お得な気がします。
|
334:
マンション検討中さん
[2020-10-04 21:10:36]
志木でディスポーザーすら付いてないマンションでこの坪単価…とんでもない時代になりましたね。
|
335:
マンション検討中さん
[2020-10-04 21:52:59]
こんなに眺望悪いマンションだから、
ファインレジデンスふじみ野が眺望を推すのかぁ。 |
336:
マンション検討中さん
[2020-10-05 13:01:14]
地味に販売続けていたイニシア志木レジデンスはいつの間にか完売しましたね
ブリリアはあそこより好条件なので値を誤らなければ確実に売れますな |
337:
通りがかり
[2020-10-07 08:34:29]
昨日近く通りました。
ドミノマンションとはこの事ですね。 いや、金額の問題じゃない様な気がする、、、 これは厳しい、 駅徒歩4分、丸井が近いとか そういう問題じゃないですね。 |
338:
近隣住民
[2020-10-07 16:40:00]
このようなドミノマンションを建築して事業者の利益を上げることを追求する姿勢が表れていますね。
ましてや、事業者の理念には「人、街が大切にしているものを活かし・・・人びとと共に育み社会・・・プラウドには住まう方、創る者、 地域の人々までもが誇りと感じられるマンションという思いが込められています・・・」 実際に行われていることと相違していませんか。 |
339:
通りがかり
[2020-10-07 19:36:03]
|
340:
匿名さん
[2020-10-07 20:27:41]
気の毒ではあるけど、前にマンション建つ可能性のある物件を買ったのは自己責任では。将来的に建っても仕方ないと思う人が購入したと思います。
|
341:
通りがかり
[2020-10-07 21:14:45]
|
342:
匿名さん
[2020-10-15 20:12:53]
Aタイプ・Eタイプはアルコープが広くていいですね。
プライバシーもしっかり守られるのと、 子供の小さい自転車やベビーカーくらいであれば置けそう。 他は間取りも狭くて、ファミリーで住むには厳しいかもしれないですね。 |
343:
口コミ知りたいさん
[2020-10-15 22:17:15]
>>342 匿名さん
視線的にはいいですが、アルコーブは共用部なので物は置けませんよ。 |
344:
マンション検討中さん
[2020-10-15 23:44:10]
70平米切る部屋はファミリーでは住めません
|
345:
買い替え検討中さん
[2020-10-16 16:22:21]
それでもやっぱりネームバリューで売れるんですかね。
まだけっこう残ってると思いますが。 |
346:
マンション掲示板さん
[2020-10-16 20:30:52]
チラシ入ってましたがすごい残ってますね。
来年入居だと思いますが完売するんですかねー。 |
347:
ご近所さん
[2020-10-16 20:54:24]
|
348:
匿名さん
[2020-10-17 00:52:58]
|
349:
買い替え検討中さん
[2020-10-17 09:24:00]
|
350:
マンション検討中さん
[2020-10-17 11:04:30]
ますますこちらの売れ行きが心配になりますね。
|
351:
匿名
[2020-10-17 12:03:36]
|
352:
口コミ知りたいさん
[2020-10-17 12:27:52]
|
353:
匿名さん
[2020-10-19 19:26:50]
>>352 口コミ知りたいさん
ここで高いと言ってた人たちには手は出せないでしょ。 |
354:
職人さん
[2020-10-19 23:36:38]
>>348 匿名さん
まだ詳細は分かりませんが、ブリリアはちょっと微妙かもと思っています・・・。 立地はもちろん良いですが、設備と価格のバランスが悪いかもと思います。 立地を重視するか、それ以外を重視するかで意見は変わると思います。 |
355:
マンション検討中さん
[2020-10-21 22:46:01]
南向きだけでなく、東西向きにできなかったのかな?志木は内廊下物件ないし、それだけでも差別化要素なのに。正直、志木と朝霞物件はゼネコンお任せ感あるな。朝霞台は違うと思うけど。
|
356:
マンション検討中さん
[2020-10-21 22:47:31]
ブリリアはアドレスともかく立地は比較にならないほど最高なので、プラウドにとったら厳しいね。
|
357:
マンション検討中さん
[2020-10-21 22:59:16]
ブリリアとの比較をする人が多いみたいですが、場所は駅までペデストリアンデッキを使えるので、その点はプラウドに軍配が上がると思います。
スーパーはイオンとマルイで近さはほぼ互角、設備等はまだ分かりませんが、眺望も高層階なら互角と言えるのではないでしょうか? |
358:
通りがかりさん
[2020-10-21 23:07:52]
たまに業者の方が強引に長所まがいな特徴をあげてセールストークしていくね。
両者互角のようにヨイショして、自分トコを微妙に持ち上げて書き込むのがポイントかなw |
359:
匿名さん
[2020-10-22 06:07:34]
|
360:
評判気になるさん
[2020-10-22 12:00:39]
今回のプラウドの立地が致命的だな
裏通りの狭い道路からの入り口 東横インの場所なら良かっただろうがそうすると金額も上がるのか? |
361:
通りがかりさん
[2020-10-22 14:53:34]
裏側(東横イン側)は私道のようだが使えるのかな? そもそも土地境に壁があって出入りは道路側からしかできないかな?
|
362:
評判気になるさん
[2020-10-22 17:55:22]
|
363:
名無しさん
[2020-10-22 21:10:27]
|
364:
マンション検討中さん
[2020-10-22 22:25:21]
|
365:
マンション検討中さん
[2020-10-22 22:29:19]
ここはプラウドの検討板
ブリリアの誉め称えは他所でやれよ |
366:
匿名さん
[2020-10-24 08:16:09]
|
367:
匿名さん
[2020-10-24 08:40:38]
マルイはゆっくり夜8時まで営業ですよ。
|
368:
匿名さん
[2020-10-24 13:10:00]
池袋の丸井が不況で撤退しますが、志木の丸井は大丈夫なんだろか?
志木も撤退…なんて日が、いつか来るかも。 |
369:
ご近所さん
[2020-10-24 15:54:20]
>>368 匿名さん
志木市の住民です。池袋のマルイ閉店は少しびっくりしましたね。駅から離れてるのがネックだったんですかね。 志木のマルイは、私はそこまで多く利用している訳ではありませんが、最近だとフードコートを新しくしたり、上の階に志木市役所が仮住まいで移転してきたり、数年前、空きテナントが多かった時期と比べたらだいぶ活気も出てきているところかと思います。 先の事は分かりませんが、長く残って欲しい施設の1つです。 |
370:
マンション検討中さん
[2020-10-24 22:12:35]
|
371:
ご近所さん
[2020-10-24 22:22:30]
来週モデルルームへ行く予定です。
マルイの1階食料品売場が好きでよく買いに行っています。野菜もお魚も美味しくて好きです。お肉はヤオコーのほうが好みです。17年間通っているABC cookingもあるので満足です。イオンはコナミスポーツクラブとヤマハ音楽教室があるので週3で行きますが、地下の食料品は買いません。 |
372:
マンコミュファンさん
[2020-10-24 23:08:27]
|
373:
匿名さん
[2020-10-25 08:34:07]
|
374:
評判気になるさん
[2020-10-25 08:40:43]
|
375:
マンション検討中さん
[2020-10-26 20:30:36]
|
376:
匿名さん
[2020-10-28 08:33:55]
期待してたブリリアガーデンは隔板低そうだしトイレ手洗いも無さそうだし、思っていたより微妙かも。今志木で探すなら中古しかないか…中古も微妙か。悩ましい。
|
377:
マンション検討中さん
[2020-10-29 08:31:46]
賃貸仕様でも売れる立地と踏んだのでしょう
今流行りのブランドの安売りですね |
378:
匿名さん
[2020-11-13 17:20:32]
トイレの手洗いって、一応タンクの所のはあるのですよね?そことは別に手洗い用の水栓が専用にないという認識でいいのですか?
最近よく見かける仕様だと思います。 値段をあまり高くできないというのもあるんじゃないかというふうには思っています。 駅まで近いというだけで高くなってしまうし。 |
379:
近隣住民
[2020-11-18 19:13:09]
ドミノマンションの悲劇 (大勢の住民に眺望を妨げ、日当たりを妨げる)
商業地域でも近隣が主に住居用である場合は迷惑を配慮することが共生することであり、 事業者の誇り(プラウド)であるのに、協調しないでドミノマンションを建築する事業者は 社会から受け入れられないでしょう。 このようなドミノマンションによる街つくりは望まれない。 13時でもこの状況 |
380:
マンション検討中さん
[2020-11-18 21:04:33]
これはひどい・・・
|
381:
マンション検討中さん
[2020-11-18 21:29:12]
右隣のマンションもその右隣のマンションの日照を阻害している訳だからお互い様。
目の前に高い建物が立つ可能性があることは買う前から明白だったはず。 後から怒ってもバカとしか言いようがない。 |
382:
マンション検討中さん
[2020-11-18 21:50:45]
|
383:
匿名さん
[2020-11-18 21:57:03]
|
384:
匿名さん
[2020-11-20 14:49:16]
ここに高層マンションが密集しているのは既存のマンションよりも背を高くしないと
日照が確保できない→そのマンションよりも高くしないと日照が確保できないの 繰り返しなんでしょうか? 撮影方法はドローン撮影じゃないですかね? |
385:
マンション検討中さん
[2020-11-20 19:57:16]
建物の間隔は都内なら当たり前のレベルなんだろうけど、普通はバルコニーや玄関が道路と平行になるように建てるのが多いと思う。けどここは道路に対して横を向いてるから日陰になることが浮き彫りになるんだろうね。
写真もしドローンで撮ったなら普通ならダメだね。許可を得てるなら問題ないけど。このあたりは許可無くドローンを飛ばすのは違法。CSR的なことを指摘してるけど、もしドローンを無許可に飛ばしたなら本末転倒だね。 |
386:
近隣住民
[2020-11-20 23:27:31]
もちろん、東京航空局から日本全国の経路について無人航空機の飛行に係る許可、承認書を持っているし、飛行地の所有者の飛行了解を得ていますのでご心配なく。
|
387:
匿名さん
[2020-11-26 14:58:22]
通勤で駅を利用するならマルイの食遊館や北野エースの利用が便利ですが、
マンションからの買い物が微妙な距離感なんですね。 あとは帰りが遅くなってしまうと駅からマンションの間で買い物できる店が ないのが難点かな。 |
388:
通りがかりさん
[2020-12-06 11:27:17]
この近くを通ったのですが、思ったより眺望が抜ける部屋が多かったですね。
部屋によってはそんなに悪いマンションだとは思わなかったです。 |
389:
匿名さん
[2020-12-06 12:21:26]
|
390:
匿名さん
[2020-12-11 14:43:38]
みなさんの発言から日照は絶望的なのかと思いましたが
部屋によっては条件のいい部屋もあるんですね。 質問させていただきますが、眺望や日照に恵まれた部屋は何階ですか? 陽の当たる時間帯も教えていただければと思います。 |
391:
名無しさん
[2020-12-11 18:17:46]
購入者の方に質問なんですがオプションではなく業者に頼む方いますか?
頼むとしたらどのくらい前から頼まなきゃいけないとかありますか? |
392:
マンション検討中さん
[2020-12-12 03:36:53]
日当たりがどうとかじゃなくて、こんなに周りから忌み嫌われてるマンションに住むの不安すぎないか…
|
393:
検討板ユーザーさん
[2020-12-12 11:09:13]
>>392 マンション検討中さん
朝霞や朝霞台も同じような人がいるので、どこでも1人くらい反対してる人はいると思いますけどね。 他の掲示板でも書かれてますけど、文句を言うなら行政に言うべきでここで言うのはお門違いだと思います。 |
394:
匿名さん
[2020-12-16 10:33:40]
日陰になってしまうということはデメリットですが、利便性を重視したいという
条件が大きい方にとっては日当たりよりも、利便性という方なんですよ 駅から近いというのは個人的にはメリットが大きいですが、日照条件などを考える場合 長期的に住むというよりは、短期的に住むほうがメリットが大きそうですね。 |
395:
匿名さん
[2020-12-16 17:07:16]
>>390 匿名さん
何度か通りがかった時には午前中や午後2時ごろは日があたってたと思います。階数はわかりませんが、かなり下の方も大丈夫だったと思います。 季節によって違いますがご自身で確認されたほうがいいと思いますが。 ただ駅から4分表記ですが、ペデストリアンデッキからは本当に近いので感覚的には駅4分には感じませんね。自転車も来ないし駅から徒歩の場合は快適でしょうね。 |
396:
匿名さん
[2020-12-17 11:03:59]
賃貸で入居する人(単身者)にとっては立地が全てで陽当たりや眺望は
最重視していないでしょうし、自分で住むより投資向けとして購入する方が多い んじゃないかと思います。 素朴な疑問ですが、投資向けでも管理組合の役員が回ってきて、 理事会に参加する義務が生じますか? |
397:
マンション検討中さん
[2020-12-18 19:01:28]
今の部屋の空き状況、知ってる方いらっしゃったりしますか?
|
398:
匿名さん
[2020-12-20 20:44:20]
ベランダ側、階段側も接近マンションとの目隠しはどうするのでしょうか。
|
399:
評判気になるさん
[2020-12-20 22:26:03]
>>398 匿名さん
気にならないと思いますね |
400:
匿名さん
[2020-12-22 11:17:38]
>>396
管理組合の理事会や総会にはオーナー、すなわち所有者が参加することになっています。 総会に参加できない場合は委任状や賛成票などを提出することとなっています。 何年かに一度、役員が回ってきますが、賃貸で借りている方は参加する必要はありませんよ。 賃貸で貸し出している場合は、そういった総会の通知はオーナーへ送付されることになっていると思います |
401:
うらわん
[2020-12-26 09:31:42]
浦和のドミノもすごいけどここもビックリだね。プラウドという人気ブランドがこういう建て方ってのが衝撃的。
ドミノに笑う者はドミノに泣くというのが浦和の法則だけど、ここは当てはまらなければいいね。 |
402:
マンション検討中さん
[2020-12-26 17:33:39]
|
403:
匿名さん
[2021-01-06 12:40:34]
先日、東横INN側から撮影した外観です。マンションが前(南)にあるため眺望は?ですが、東横(東)との間、南東方面は抜けててそこから陽が入る感じでしょうかね。
|
404:
マンション検討中さん
[2021-01-09 14:49:43]
投資で買う利回りではないだろうね。明らかに自宅用かつ、これだけ中古との価格差があれば長期で住むことになるし、長期前提なら30年後でも、バルコニー前面が塞がれては困る。西向き・東向きで設計できなかったのだろうか。
|
405:
匿名さん
[2021-01-19 11:46:30]
なるほどなと地図を見て思いました。
北西向きがあったら将来的にも視界の抜けは確保できたかも?しれませんね。 ただこちらの場合は駅まで徒歩4分が一番の魅力だと思うので眺望は期待されない場合もあるのかなと思います。 たぶん将来的にも資産価値は落ちないのではないかなとも思います。 駅前にしては専有面積も小さくないと思うので価格が高めなのだとは思うけれど。 |
406:
マンション検討中さん
[2021-01-21 22:57:47]
|
407:
匿名さん
[2021-01-22 08:33:13]
このドミノマンションで野村不動産のプラウド、イメージが変わった。
|
408:
マンション検討中さん
[2021-01-23 01:09:48]
|
409:
匿名さん
[2021-01-23 14:04:37]
皆さんはこことどこを比較検討してますか?
ブリリア以外だと金額的にふじみ野でしょうか? |
410:
マンション検討中さん
[2021-01-24 16:36:27]
ブリリアはコストカットが多過ぎて萎えました。ホーローコンロ、キッチンホーローパネル無し、インターホンカメラ設置不可、靴箱ニッチオプション、隔板低い、浴室ダウンライト無し、洗濯機上棚オプション、廊下側窓格子、トイレローシルエットでないなどなど。共用施設もないし。変更あるかもしれませんが、ふじみ野の設備がどうなるか楽しみですね。
|
411:
マンション検討中さん
[2021-01-24 20:53:45]
>>410さん
ホーローコンロて微妙なんですか?どう微妙なんですか? それと、インターホンカメラ設置されてないってどういうことですか?音声だけで、画像が見れないという事ですか?今どきそんなところないですよね? |
412:
マンション検討中さん
[2021-01-24 20:56:10]
>>410さん
キッチンホーローパネルなしがどう微妙なのかも純粋に教えて頂きたいです。 |
413:
マンション検討中さん
[2021-01-24 21:18:55]
>>410さん
浴室ダウンライト無しは、見た目的な感じですか? |
414:
マンション比較中さん
[2021-01-25 16:53:10]
>>409 匿名さん
私は、ふじみ野のソヨカの方と比較しました。 東上線沿線に20年程住んでおり通勤も東上線沿線なので、駅近の利便性で絞り込みました。長く住む予定ですので、眺望も重視しソヨカの近くの方にしようかと思います。 設備仕様も大事で、高い買い物なので慎重にはなりますが、直観的なものもありますよね・・・。 |
415:
マンション検討中さん
[2021-01-25 18:07:20]
>>411 マンション検討中さん
見た目的なものです。 インターホンは玄関にカメラが付けれないという話でした。 キッチンは掃除のしやすさとマグネットが使えないので不便ですかね。 浴室も見た目と清掃しづらさですね。個人的には古い浴室の印象を受けました。 気にしない人には関係ないかと思います。オプションでグレードアップ出来るものもあるかと思うので、予算があれば変えればいい話。モデルルームで確認してください。 |
416:
マンション検討中さん
[2021-01-26 11:48:31]
ポーロパネルはかなりおすすめです。
私も賃貸の時にホーローパネルを経験し、虜になりました。 一度タカラスタンダードに行ってみるといいかもしれません。 |
417:
匿名さん
[2021-01-26 11:56:55]
|
418:
マンション検討中さん
[2021-01-26 17:57:55]
|
419:
匿名さん
[2021-01-28 13:11:24]
この地域を見るとドミノはドミノを呼び込む事が表れている。
このマンションはベランダの目の前に建物が立ってもかまわないと思う事だね。 |
420:
マンション検討中さん
[2021-01-29 08:28:50]
>>419 匿名さん
東西に長い敷地なんだから地域関係なくどこだってなくそうなるでしょ。既存の建物も然り。利便性を取るかどうかは人の自由。 |
421:
マンション検討中さん
[2021-01-29 17:55:10]
|
422:
マンコミュファンさん
[2021-01-30 19:02:41]
>>411 マンション検討中さん
ホーローよりもガラストップの方がそもそもの価格が高いです。 ディスポーザーや食洗機の有無と違って気付きにくいところではありますが、マンション愛好家の方々が「このマンションはコストカットしてるか否か」を見極める際のチェックポイントの一つではあると思います。 大手のブランドマンションであればホーローではなくガラスであって欲しいなというのが個人的な感想です。 |
423:
通りがかりさん
[2021-02-07 14:15:06]
ゲートも出来てきていい感じですね。
植栽も植樹したばっかですけど結構あるし。 |
424:
匿名さん
[2021-02-10 11:00:13]
こちらのマンションはキッチン壁にマグネットが使えますし、
カウンタートップは天然石採用、ガスコンロはガラスコート、 浴室乾燥はTES式が採用されているようです。 マンション愛好家の方から見ると合格点でしょうか? |
425:
口コミ知りたいさん
[2021-02-10 12:51:27]
|
426:
坪単価比較中さん
[2021-02-10 13:09:20]
>>425 口コミ知りたいさん
「浴室乾燥機」「方式」「TES」で検索されたら細かい情報直ぐ出ると思いますが、シンプルに「ガス温水式」と認識されておけば良いかと。他には電気式もありますが、イマドキのマンションははガス温水式の方が多いですね。 |
427:
通りがかりさん
[2021-02-13 13:36:03]
ここはずっと売れ残りそうだね
|
428:
マンション検討中さん
[2021-02-13 18:31:52]
>>427 通りがかりさん
場所はいいと思うんだけどね… |
429:
マンション検討中さん
[2021-02-13 19:41:06]
建物内モデルルームが出来ればぽつぽつ売れる気もしますが…
なんだかんだ満員電車で在宅勤務も進んでる感じがそんなにしないから信号無しの駅近立地は貴重かも。 |
430:
匿名さん
[2021-02-15 08:18:16]
>>429 マンション検討中さん
>>満員電車で在宅勤務も進んでる感じがそんなにしない 私の周囲でも、在宅勤務ができない職業も多いです。 週に何回かは在宅でも、出勤も必要な仕事が多いみたいで。 >>信号無しの駅近立地は貴重 いずれはwithコロナでも電車通勤が戻ると思うので、その時には駅近が貴重になりそうですよね。 |
431:
匿名さん
[2021-02-19 16:43:31]
今月末から入居ですよね?
まだ売れ残っているのかな? hpには第五期ってあるけど、普通は第三期くらいまでに売れるのかと思ってた。 |
432:
匿名さん
[2021-02-23 16:29:51]
4月の入居が楽しみですね。
|
433:
マンション検討中さん
[2021-03-05 10:21:57]
たくさん残っていますよ。やはり立地が難点でしたね。
|
434:
マンション比較中さん
[2021-03-05 13:04:05]
どれくらい残っているのだろう
|
435:
匿名さん
[2021-03-05 20:53:11]
日が当たらないところは売れ残っているんじゃないんですかね
|
436:
マンション比較中さん
[2021-03-06 10:09:59]
値下げしますかね?
|
437:
匿名さん
[2021-03-06 10:25:31]
値下げしそうですよね。
まあ値下げしそうなマンションは買わない方がいいと思いますけど。 |
438:
マンション検討中さん
[2021-03-06 13:40:42]
東武東上線沿線で探しはじめて当物件にたどりつきましたが、同じ志木のプラウドだったらプラウドシティ志木本町の中古の方が(築5年ではありますが)良いような...。新築と駅距離でこの立地条件埋めるのは苦しそう。
|
439:
匿名さん
[2021-03-06 14:21:12]
|
440:
名無しさん
[2021-03-07 19:48:04]
|
441:
通りがかりさん
[2021-03-08 19:13:13]
>>440
プラウド志木本町もこの日当たりとスペックで強気な価格設定ですけどね |
442:
名無しさん
[2021-03-08 22:38:40]
>>441 通りがかりさん
現状の日当たりは部屋によりそうですが結構いいですよ。低層界でも部屋によってはコスパいいですが、高層階は確かに高いですね。 西陽のセンターコート新築時の4000万円に比べたら。 パークコートやグリーンコートは実質徒歩6分はありそうだし。設備はいいですけど。 悩ましいですね。 |
444:
マンション検討中さん
[2021-03-12 19:04:15]
>>443 匿名さん
同じく中旬予定です。 私は玄関エコカラットと鏡はDIYでやる予定です。 床のコーティングは実績と口コミと保証で決めました。ガラスフィルムはコーティング会社でもオプションでありましたが、特に必要性を感じなかったので入れてないです。 カップボードは既製品を入れる予定です。 |
445:
匿名さん
[2021-03-18 14:11:26]
入居が6月に延びたのは何故?売主都合なら家賃負担してくれるの?
|
446:
匿名さん
[2021-03-18 17:36:47]
>>445 匿名さん
朝霞台も朝霞も、竣工直前またはそれ以降の契約の人は入居が延びましたね。 決済のタイミングや手続き的な理由があるのかも。 ちなみに、これから買う人やHPで6月入居と記載された以降に買う人は、6月というのを知ってて買うわけだから売り主都合にはなりません。 よって家賃負担も無しです。 |
447:
買い替え検討中さん
[2021-03-18 18:07:05]
>>445 匿名さん
3月下旬から6月中旬への引き渡し時期変更だと「今期予算達成したから来季繰越か」でよくあるパターンだけど、わざわざ「誤った記載をしておりました」ってのは珍しい。本当なら担当者大目玉モノだね...。 |
448:
マンション掲示板さん
[2021-03-18 20:30:17]
美味しい話が出ているようですね。
|
449:
匿名さん
[2021-03-19 09:00:49]
『全然売れないから値引きします』じゃ物件価値落とすことになるので言えないが、『弊社の手違いで…』ということで、迷惑料として値引きするなんてのはあったりするんですかね。
|
450:
評判気になるさん
[2021-03-19 12:27:35]
>>449 匿名さん
契約時条件からの変更に伴う違約金と言う名目だったらアリかも知れないですが、広告掲載段階だったら情報修正で終了なので、それは無いですね。 |
451:
マンション検討中さん
[2021-03-28 13:26:17]
|
452:
マンション検討中さん
[2021-03-28 15:00:14]
|
453:
匿名さん
[2021-04-08 21:42:55]
志木駅がすぐそばというのももちろんですが
ショッピングがすぐそばで楽しめるっていいですね。 食材もですが、無印良品など普段から利用しているお店にすぐ行けるのはありがたい。 価格はどれくらいなるのでしょうか。買いやすいといいですね。 |
454:
匿名さん
[2021-04-09 08:36:43]
ここが完成したら南側に賃貸が建つんだろうな。
なぜか完成引き渡しまで動かないのはデベと地主の水面下合意だろうか。…。 |
455:
匿名さん
[2021-04-09 21:47:42]
|
456:
マンコミュファンさん
[2021-04-09 21:50:04]
|
457:
匿名さん
[2021-04-21 15:16:03]
販売期、今度は第7期になるそうです。
マンションでそこまでしているところって知らないです。 1期のなかでも、 細かく○次っていうふうに区切っているところは見かける。 それをココはしないだけなんでしょうかね? |
458:
匿名さん
[2021-04-21 21:35:09]
ブリリアが苦労しているからこちらは完売は時間の問題でしょう。
|
459:
匿名さん
[2021-04-23 09:01:11]
>>457 匿名さん
1期5次といったように、細分化して1戸2戸売っているところも見かけたことあります。 それを2期、3期としていったら第7期もありえそうです。 販売ルールというんでしょうか。 何戸売るのかなど、不動産会社によって違いがある気がします。 オンライン商談しているそうです。 コロナ禍で家にいる時間が長い分、オンライン商談があるとありがたいです。 |
460:
匿名さん
[2021-05-06 14:42:24]
オンライン商談、最初の取っ掛かりとしてはいいでしょうね。
ただ、サイズ感とか諸々はやはりモデルルーム見て確認したいところはあるかな… 良ければ見に行くみたいなかんじで 皆さん使われているのだろうか? 全くモデルルームを見ないで決めるっていうのは難しそうな気もします。 |
461:
マンション検討中さん
[2021-05-06 21:14:22]
まだ完売していないのですか?
|
462:
マンション検討中さん
[2021-05-06 22:43:14]
|
463:
匿名さん
[2021-05-07 06:24:38]
竣工したのでモデルルームではなく実際の部屋をモデルルーム使いしてますよね。サイト見たら書いてるのに、掲示板しか見てないの。。。
|
464:
マンション検討中さん
[2021-05-07 18:06:35]
>>463 匿名さん
以前の検討者です。武蔵野線に乗換するときに、たまたまモデルルーム前を見たら、無くなってたので、ついに完売したんだと思ってたのですが、違ったみたいですね。実物見て検討できるのはいいですね。 |
466:
近隣住民
[2021-05-15 20:55:49]
[No.465と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
467:
匿名さん
[2021-05-16 06:40:06]
完成した現地を見るとドミノ感が強いですね。
前の賃貸マンションの北向きの部屋と至近距離でお見合いになるのがなんとも・・・。あの距離でもあちらが廊下なら、まだマシなのですけど。 今残ってる部屋は値下げがないと検討できません。 |
468:
匿名さん
[2021-05-30 16:28:15]
値下げ、ありますかね?
駅まで近いところなので、条件面が良い分 そのままでゆっくり販売していくんじゃないかとも思いますが 正直この状況なので読めないですよね。 価格に納得できれば 利便性重視で考える方はおられるかと思われます。 |
469:
マンション掲示板さん
[2021-06-01 22:48:19]
|
470:
匿名さん
[2021-06-04 15:56:16]
こちらで導入する空間設計のミライフルはサイホン排水システムを導入してリフォーム時の自由度を高めているようですが、野村、ブリジストン、長谷工の共同開発になるんですね。
長谷工はリフォームには不向きな直床がおなじみですが、こちらは二重床を採用しているんですか? |
471:
匿名さん
[2021-06-04 16:19:17]
こちらは二重床設定ですね。なお、「直床=リフォームに不向き」ではなく、「直床=水回り含めた間取り変更の際に制限が生じる可能性がある」程度ですね。直床でも普通のリノベは問題ないですよ。
|
472:
匿名さん
[2021-06-13 17:24:08]
どちらにしても、ここの場合は二重床なのだったら、
特に何も困ることは無いですよね。直床でも別に困らないけれど。 長谷工は、仕様に関してはデベに寄せるイメージが大きいですよ。 だから 普通にここも二重床なんだと思います。 細かいところもそうなのでは? |
473:
マンション検討中さん
[2021-06-25 23:19:11]
ブリリアも見たけどアドレスはこっちの方が良いな。
志木市本町って学区も良いよね。 |
474:
評判気になるさん
[2021-06-25 23:20:34]
>>473 マンション検討中さん
アドレスはともかくこの囲われ感は。。。 |
475:
マンション検討中さん
[2021-06-28 21:37:07]
値下げはあるのでしょうか。壁ドンですが、アクセスはとてもいいですよね。朝霞台・朝霞本町が順調に完売しただけに、なぜここはこんなに残っているのでしょうか。値下げがあるなら検討したいです。
|
476:
匿名さん
[2021-06-28 21:44:14]
>>475 マンション検討中さん
明らかに「壁ドンだから」ですよね。。。企画時点ではアクセスの良さ(と言っても東武東上線ですが)でカバー出来る読みだったのでしょうが、コロナ禍で在宅勤務が定着する会社が増える中でデメリットが顕在化しちゃったパターンかと。 |
477:
評判気になるさん
[2021-06-28 21:53:54]
|
478:
匿名さん
[2021-06-29 11:27:02]
このマンションも隣のマンションと同じことになるのでしょうね。
|
479:
匿名さん
[2021-06-30 08:16:24]
>>477 評判気になるさん
プラウドシティの方が高いよ。新築時4000万台の部屋が5980万円で出されてた。まぁ、それでも売れるんだけどね。 校舎がオシャレで教育に力を入れてる志木小学校に子どもを通わせたいのだが、志木市本町のみの学区なので選択肢が限られてしまう。。 |
480:
eマンションさん
[2021-07-03 19:49:38]
|
481:
匿名さん
[2021-07-04 15:35:53]
南側も商業地域なので同じように建物が立てられますね。
デベロッパーは複数の土地所有者がいても容赦ないでしょう。 |
482:
マンション検討中さん
[2021-07-04 23:14:51]
ブリリアと迷います。この板にそういった形がいればご意見を伺いたいです
|
483:
ご近所さん
[2021-07-08 18:38:45]
|
484:
匿名さん
[2021-07-23 17:24:52]
駅からの距離と価格のバランス的に、ここはいいんじゃないかと思います。
眺望とかはこだわるのならともかく、 とにかく利便性重視だったら、普通にここも便利にやっていけそうだし。 駅まで信号渡らないっていうのも便利。 |
485:
匿名さん
[2021-07-28 13:55:50]
いくら駅に近くても隣のマンションみたくなるのは望まないね。
|
486:
匿名さん
[2021-08-03 11:29:23]
こちらで度々話題に出ている壁ドンとはどのような状態を指しているのでしょう。
スレッドを遡ってみましたがうまく探せず結局意味が分かりませんでした。 すみませんがどなたか教えていただけるとありがたいです。 |
487:
匿名さん
[2021-08-03 17:03:31]
>>486 匿名さん
こちらですと隣のコスモ志木ステーションビューとの近距離隣接状態(「壁ドン」「こんにちわ」等、言い方は様々)をさしてるんでしょうね。更に囲われる可能性もある訳で。。。 |
488:
通りがかりさん
[2021-08-12 23:39:44]
もう残りの2戸は高層階だから壁ドンほぼほぼ関係ないでしょうよ。
|
489:
マンション検討中さん
[2021-08-14 21:33:51]
|
490:
検討板ユーザーさん
[2021-08-15 07:29:49]
|
491:
匿名さん
[2021-08-16 10:50:06]
少し前まで603号室の2LDKも残っていたようですがもう残り2戸ですか。
公式の物件概要は夏季休業前の2021/08/09が最終更新なので、 次回更新でまた状況が変わっているかもしれませんね。 |
492:
匿名さん
[2021-08-16 12:17:53]
プラウドシティの中古も出たけどこっちのCタイプ(6?7階)の方が安かったから売れたね。
志木市本町はアドレスも学区も人気なので、なんやかんやリセールバリューも良さそうだ |
493:
匿名さん
[2021-08-17 14:04:40]
壁ドンとは・・・?と思ったのですが、隣マンションとの距離が近すぎるということでしょうか。
駅からも近いので、日当たりがあまりよくないことなどは仕方ないと思うべきなのかなと思ったりしています。 プラウドシティ中古よりも新築が安いことなんてあるんですね。リセールバリューもいいと聞いて安心しています。 今の販売戸数2戸で完売でしょうか。 |
494:
口コミ知りたいさん
[2021-08-17 20:57:44]
今残っているのは、何階ですか?
わかる方おられますか。 3LDKがあればこちらか、プラウドシティの方の中古がどちらか購入したいなぁ |
495:
検討板ユーザーさん
[2021-08-18 00:10:17]
|
496:
匿名さん
[2021-08-24 15:12:41]
もう残はBタイプの2LDKだけですね。
|
497:
匿名さん
[2021-08-30 23:13:45]
とうとう完売ですね。
少し時間かかったけど、何はともあれおめでとうございます。 |
498:
口コミ知りたいさん
[2021-09-01 14:49:23]
|
499:
検討板ユーザーさん
[2021-09-06 12:35:47]
完売ですね。志木市でこれより新しいマンションかつ駅徒歩4分という好立地マンションはもうしばらくは出なさそうかな。
ブリリアはじめ新座アドレスは全く別物ですからねぇ。 買えた方はおめでとうございます |
500:
評判気になるさん
[2021-10-25 22:37:16]
|
501:
匿名さん
[2021-11-14 17:31:40]
おめでとう
|
朝霞台が拘り路線で高い価格設定しても売れてるので、カミプラ跡もそれに続くのかなと。
そうなるとプラウド志木本町は少し物足りなさを感じてしまいますね。
ちなみに、朝霞台の立地条件は”ずば抜けて”というほどではないと個人的には思います。
目の前が公園で永久展望というのは最高の評価点ですが目の前が公園であるが故のデメリットもあるし、朝霞台って駅力が低いしR254に出にくいので周辺で買い物済ますにはもの足らず、車で出ようとすると使いにくい土地という印象があります。
ほとんど朝霞台から出ないという年配の方とかは逆に静かで良いかもしれませんね。