デュオヴェール札幌南5条についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duoveel/sapporo/
所在地:北海道札幌市中央区南五条西一丁目1番28(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線「豊水すすきの」駅(5番出入口)徒歩3分(約190m)
札幌市営地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」駅(地下鉄大通34番出入口)徒歩9分(約660m)
札幌市営地下鉄南北線「すすきの」駅(3番出入口)徒歩7分(約540m)
札幌市営地下鉄東西線「バスセンター前」駅(1番出入口)徒歩10分(約760m)
中央バス「南4条(のりば番号3番)」バス停徒歩3分(約230m)※平岸駅方面
中央バス「南4条(のりば番号1番・2番)」バス停徒歩5分(約360m)※札幌駅方面
間取:1LDK・1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:40.96平米~56.97平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-08-08 13:05:10
デュオヴェール札幌南5条ってどうですか?
7:
匿名さん
[2019-09-23 23:09:42]
|
8:
匿名さん
[2019-09-24 03:26:11]
>>4
この近くにお墓あるの? |
9:
マンション検討中さん
[2019-09-24 08:09:05]
西側にある新善行寺にはお墓ありませんよ。
それに、間に「シングルレジデンス南5条」という11階建ての賃貸MSが挟まってますから、境内さえ見えないでしょう。 |
10:
マンション検討中さん
[2019-10-06 18:53:32]
最近流行りのコンパクト間取りですね。どこに行くのも歩ける便利な場所ですね。価格はもう出ているのでしょうか?
|
11:
匿名さん
[2019-10-08 17:21:16]
そんなに安くないですね。
でも、こういう物件は限定期間住んで、リセールや賃貸物件として出すにはいいかも。 採算が合えばですけど。 こちらの物件って部屋の広さを収納スペースに充てている印象を受けました。 1LDKなんて40.96㎡もあるのだから、洋室が5帖あってもいいのにね。 |
12:
匿名さん
[2019-10-20 23:05:48]
室内設備が女性目線で考えられている点がいいですね。
棚の高さとか。 まだ、キッチンで過ごす時間が長いのは女性ですから、こういう配慮は嬉しい。 設備そのものは普通ですね。 それから、やはりマンションだとリビングダイニングに隣接している部屋は、ウォールドアが便利ですね。 |
13:
匿名さん
[2019-11-03 11:53:20]
駅に近くて便利な立地にはありますが
狭い間取りしかないので、家族で住むのは無理。 となると、この価格帯はちょっと高いのかなって思ってしまいました。 資産価値があると思えば悪くないのでしょうけれど 単身者かdinks向き物件なのかな。 |
14:
匿名さん
[2019-11-27 18:03:25]
Cタイプ、広さ的には子供さん一人だったら大丈夫かな、と思ったんですが
居室が3畳なので、子供部屋にはしにくそうなかんじですね。広さとしてはベッドとサイドテーブルを置いてちょうどいいくらいです。 そう考えると 2LDKの物件は、基本はDINKS向け、 1LDKの物件は単身者向けというふうになっていくでしょう。 |
15:
匿名さん
[2019-12-25 23:38:27]
ここは立地的に子育てって言う感じの場所でもないでしょうし、コンセプトとしても都心生活ってありましたので、
大人だけの生活が想定されているように感じられました。 資産価値という言葉も公式サイトに出てきていますが もともとの物件価格的に、賃貸などにする方ってどれくらいおられるんでしょう。 普通に通勤が楽になる、という理由で自分用にする方が多そうに感じられるのですが。 |
16:
匿名さん
[2020-01-10 12:59:01]
サテライト札幌競輪場外車券売場に行ってきました。
競輪の車券を買うためです。たまに馬券も買ってます。 このマンションの南側に隣接しており、私のようなギャンブラーには 最高な立地だと思います。なんせ徒歩0分!!傘不要!パジャマでOK! http://www.satellite-sapporo.com/ 一発当てたら、記念にこのマンションを買いたいと思います。 私のようなギャンブルで生計を立てている知人も 同じ事を言ってます。 ギャンブラーには最高のマンションですね。 |
|
17:
通りがかりさん
[2020-01-10 16:20:02]
大通やすすきのも歩いて行けていい場所ですね。この辺まで来ると繁華街の雰囲気もなくなりますし、女性でも問題ないでしょうね。
|
18:
周辺住民さん
[2020-01-15 11:55:24]
すすきのにお勤めの女性であれば職場へも歩いていけますし、いいかもしれません。
|
19:
匿名さん
[2020-01-19 12:51:57]
地下鉄、バスが利用しやすい立地ですし、どこへ行くにも乗り換えればよいだけです。
上階からの眺望もかなり素敵かなと思います。 すすきのに限らず、忙しく毎日働いている電車通勤者にとても便利。 予算があえば、賃貸物件に住むよりもいいでしょうね。 |
20:
匿名さん
[2020-01-24 10:10:59]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
22:
匿名さん
[2020-01-24 20:26:22]
[NO.21と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
23:
匿名さん
[2020-02-03 09:08:53]
メトロの駅まで近いのが魅力。
町内会費払うのはいいとして、何かしなくてはいけないのでしょうか? それだとちょっと……。 ネットが安く利用できるのはいいけど、会社によってはちゃんと動かない場合があるので要注意かも。 |
24:
ご近所さん
[2020-02-10 13:16:15]
現場止まってますけど、販売止めたのですか?
|
25:
マンション比較中さん
[2020-02-10 14:22:57]
他のスレッドで販売会社とのやりとりがうまく行かないから止まったかな?
|
26:
マンション探し中@札幌
[2020-02-17 16:55:30]
この前、お伺いしましたが販売されてましたよ~
|
27:
販売関係者さん
[2020-02-28 14:48:26]
第1期3戸販売って、物件概要が昨年より変化無し どんだけ売れてないんだ
マンション止めてホテルにしたらいいのに 工事してる様子無いし |
28:
マンション検討中さん
[2020-02-28 15:17:52]
ゆったり1LDK 40㎡超 2200万円台~/月々のお支払5万円台~ 角住戸・2LDK 2600万円台~より
|
29:
匿名さん
[2020-03-03 11:35:14]
バルコニーの方向は南東ですから、午前中の日照条件が良さそうですね。
日中は日当たりが多少悪くなってくるのかしら?一つ残念なのがバルコニーがちょっと狭いこと。 夫婦二人暮らしや単身世帯だと洗濯物も少なく外に干さない方もいらっしゃると思いますが、 奥行きがないと、夏場は日が直接当たってしまい部屋の温度が上がり過ぎてしまうのは懸念されますね。 |
30:
マンション検討中さん
[2020-03-13 20:25:13]
現地周辺、新型コロナウイルス蔓延してますね ススキノエリアですもんね
|
31:
匿名さん
[2020-03-15 11:50:28]
高いしパスしました。
|
32:
匿名さん
[2020-03-15 17:41:23]
何で強気の価格設定なのか。売れなくても平気な神経がわからない?
|
33:
匿名さん
[2020-04-06 23:30:56]
値段は強気なのはどうしてなのでしょうね。
おそらくは、もともとの取得価格が高かったのもあるのかもだけど。 広めの1LDKで交通の便が良いというのが 公式サイトで強調されていたので、利便性が売りなのかもです。 単身者だったら一人でこの広さは十分広いので、 ゆったり暮らせるというのもよいのか? 二人でも暮らせそうですが |
34:
匿名さん
[2020-04-20 15:38:51]
値段が高めなのは、もともと投資目的の人とか、セカンドハウスとして別地域の人向けみたいなスタンスでいるからなんじゃないでしょうか。創成川のところで、すすきのが近く、わかりやすく札幌感があるエリア。いずれにしても、今のところは休館なので、今後どうしていくのかは再開してからわかってくるでしょう。
|
35:
周辺住民さん
[2020-04-22 09:08:22]
工事車両、ジャマなんだが
なんとかして |
36:
匿名さん
[2020-05-09 11:43:17]
交通アクセスを優先に考えるとしたら最高の立地にある物件でしょう。
総戸数から考えると1フロアに2~3戸。 セキュリティ面はもちろん、近所付き合いは最小限で済みそうなのも魅力。 1~2LDKのプランのみなので、単身か夫婦のみ世帯用の物件ではありますが この立地だとニーズは多そうかなと思いました。 |
37:
匿名さん
[2020-05-28 16:16:57]
設備仕様を見ているとちょいちょい面白いところがあるように思います
別になくてもいいんだけど、あると便利的な タオルハンガーにネックレスとかシュシュとかをかけておくスペースを作ったり、 トイレのペーパーホルダーにスマホを置く場所をつくったり。 別にコレがあるからここに決めるってわけじゃないんですけどね。 |
38:
匿名さん
[2020-06-13 17:00:20]
最寄り駅が複数あるのは良いですが、いずれも割と距離はある感じがします。
この間取りから考えると単身、或いはdinksがターゲットでしょうね。 ある程度の設備はあるものの、リビングから見えるキッチンがちょっとチープに見えてしまいました。 ここまでの価格帯物件であれば、もう少しキッチンやパウダールームに力を入れても良かったかも。 |
39:
匿名さん
[2020-07-02 10:50:57]
価格帯が安いとは思いませんが、高すぎるとも思わないかな。
アクセスも良いですし、上階であれば眺望も望めそうです。 単身者やdinksの方は割と望む条件が揃っている感じがしました。 もちろん、投資用として購入する人にもよいのかなと思いました。 |
40:
匿名さん
[2020-07-23 23:27:47]
将来の資産性というのはすごく強調してアピールしている感はあります。
DINKSにはいいのかもしれないですが、 将来的に子供が生まれたら、 広いところに引っ越してここを賃貸として出すみたいな感覚にしていくのでしょうか…??? この広さならば、 わりと流動性はたかそう。 |
41:
匿名さん
[2020-07-24 08:09:18]
すすきのが近いし恐いな! 賃貸でも水商売の人が借りてくるエリアだね!
|
42:
匿名さん
[2020-08-12 20:03:48]
最寄り駅が複数あって、かなり便利な立地ですね。
この立地であればマンションのリセールとなった場合もプラスとなりそう。 セキュリティについてもしっかり考えて設計されているので安心。 ペットも可能みたいなので、女性の一人暮らしにもいい物件かも。 |
43:
匿名さん
[2020-09-02 16:29:50]
交通面は充実していますよね。
地下鉄だけじゃなくて、他にもバスとかもあるし、市内あちこちいくのに便利です。 ターゲットはDINKS何だと思います。 前の方の書き込みで、子供が生まれたら?みたいなことがありましたが、 その場合は賃貸に出すなどしていくのでしょう。 |
44:
匿名さん
[2020-09-18 23:53:25]
DINKSというのもそうかも知れないけれど、こどもが独立したシニア手前の夫婦とかだと
ちょうどこういうところはニーズが有るように思う。 体が弱くなったときのことを思うと、家の中に段差がないというのは大切なことだし ある程度面積が限定されている方が 生活がしやすくなってくる。 この広さだと流動性があるので、子供に残したときに資産にしやすい。 |
45:
匿名さん
[2020-10-11 14:04:50]
子供に資産…という考え方も確かにあるのかもしれませんが
この広さだとどうなんでしょうね。 賃貸にして資産運用するということなのかな。 それはそれでリフォームなどしたり手間もかかるので案外困っちゃうかもですよ。 |
46:
匿名さん
[2020-10-11 17:52:54]
単身者または夫婦のみ世帯を対象にした1LDK・2LDKオンリー物件というのは、北12条のデュオヴェールが成功したのを機に、現在はやや乱立気味です。まあここは立地的に買い物利便性が最悪なのと周辺の治安の問題で、早々に候補から外れましたね。将来的に売ったり貸したりするにも、この場所だと多分苦労すると思います。
|
47:
匿名さん
[2020-10-14 20:38:29]
間取りは狭いプランのみですが
キッチンやバスルームなどの水回り設備がとても充実している感じです。 一人暮らしでも、夫婦のみ世帯でも家事が楽なのが一番だと思います。 住む人への気持ちがとても考えられている設計だと感じました。 |
48:
検討板ユーザーさん
[2020-11-03 21:56:22]
南5と南7似た立地で出てますか、どちらの方が資産としては良いのだろう。価格が安いならこちらなのでしょうか。同じならブランド力がある南7かな。
どう思いますか? |
49:
匿名さん
[2020-11-08 14:15:22]
44さんと同じ意見ですね。
dinksの方ももちろんですが 子育てを終えて、二人の生活を豊かに過ごしてくにはピッタリかもしれません。 資産というのもですが、自分たちで生活する便利な立地に住むことって大切だと思います。 あまりにも辺鄙では出かけるのも大変ですからね。 |
50:
マンション比較中さん
[2020-11-09 13:52:18]
生活を豊かにできる環境かどうかは人それぞれですが、買うなら資産の面はとても大事な気がします。同じ地域に同じような物件がある場合、何を決め手にすればいいか。
悩ましい。 |
51:
匿名さん
[2020-11-14 18:19:06]
50さんの書かれていること、とてもわかります。
普通に考えてマイホームは大きな買い物です。 何を優先に検討するのか、よく似た物件、立地であれば迷います。 価格もですが、やっぱり設備内容とかを自分は優先に考えますね。 |
52:
匿名さん
[2020-11-17 11:35:10]
ここは売りたい雰囲気が強すぎてちょっと。
|
53:
評判気になるさん
[2020-11-30 22:09:22]
ブランズが近くにあるけど、この物件が勝ってるのはどこだろう。二択で検討中で迷ってます。
|
54:
匿名さん
[2020-12-04 09:31:54]
駅までの近さを優先に考えたら、とても良い物件だと思います。
ただ、狭いプランしかないのは残念ですよね。 資産のことを考えて・・・という考えの方も多いようですが このあたりの資産価値ってそんなに高めなんでしょうかね。 |
55:
ご近所さん
[2020-12-04 14:45:44]
高め! では無いですね中ぐらいかな、たぬき小路・創成川・2条市場が好きな方は高めかな?
|
56:
マンション検討中さん
[2020-12-04 21:19:51]
このエリアならブランズの方がいいね。
|
ここの間取りから考えると、単身者あるいはDings向けでしょう。
間取りそれ以外、価格などまだ公表されていませんね。
どんなデザインなのか、とても気になります!
投資用として考える人も出てきそう。