デュオヴェール札幌南5条についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duoveel/sapporo/
所在地:北海道札幌市中央区南五条西一丁目1番28(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線「豊水すすきの」駅(5番出入口)徒歩3分(約190m)
札幌市営地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」駅(地下鉄大通34番出入口)徒歩9分(約660m)
札幌市営地下鉄南北線「すすきの」駅(3番出入口)徒歩7分(約540m)
札幌市営地下鉄東西線「バスセンター前」駅(1番出入口)徒歩10分(約760m)
中央バス「南4条(のりば番号3番)」バス停徒歩3分(約230m)※平岸駅方面
中央バス「南4条(のりば番号1番・2番)」バス停徒歩5分(約360m)※札幌駅方面
間取:1LDK・1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:40.96平米~56.97平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-08-08 13:05:10
デュオヴェール札幌南5条ってどうですか?
22:
匿名さん
[2020-01-24 20:26:22]
[NO.21と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
23:
匿名さん
[2020-02-03 09:08:53]
メトロの駅まで近いのが魅力。
町内会費払うのはいいとして、何かしなくてはいけないのでしょうか? それだとちょっと……。 ネットが安く利用できるのはいいけど、会社によってはちゃんと動かない場合があるので要注意かも。 |
24:
ご近所さん
[2020-02-10 13:16:15]
現場止まってますけど、販売止めたのですか?
|
25:
マンション比較中さん
[2020-02-10 14:22:57]
他のスレッドで販売会社とのやりとりがうまく行かないから止まったかな?
|
26:
マンション探し中@札幌
[2020-02-17 16:55:30]
この前、お伺いしましたが販売されてましたよ~
|
27:
販売関係者さん
[2020-02-28 14:48:26]
第1期3戸販売って、物件概要が昨年より変化無し どんだけ売れてないんだ
マンション止めてホテルにしたらいいのに 工事してる様子無いし |
28:
マンション検討中さん
[2020-02-28 15:17:52]
ゆったり1LDK 40㎡超 2200万円台~/月々のお支払5万円台~ 角住戸・2LDK 2600万円台~より
|
29:
匿名さん
[2020-03-03 11:35:14]
バルコニーの方向は南東ですから、午前中の日照条件が良さそうですね。
日中は日当たりが多少悪くなってくるのかしら?一つ残念なのがバルコニーがちょっと狭いこと。 夫婦二人暮らしや単身世帯だと洗濯物も少なく外に干さない方もいらっしゃると思いますが、 奥行きがないと、夏場は日が直接当たってしまい部屋の温度が上がり過ぎてしまうのは懸念されますね。 |
30:
マンション検討中さん
[2020-03-13 20:25:13]
現地周辺、新型コロナウイルス蔓延してますね ススキノエリアですもんね
|
31:
匿名さん
[2020-03-15 11:50:28]
高いしパスしました。
|
|
32:
匿名さん
[2020-03-15 17:41:23]
何で強気の価格設定なのか。売れなくても平気な神経がわからない?
|
33:
匿名さん
[2020-04-06 23:30:56]
値段は強気なのはどうしてなのでしょうね。
おそらくは、もともとの取得価格が高かったのもあるのかもだけど。 広めの1LDKで交通の便が良いというのが 公式サイトで強調されていたので、利便性が売りなのかもです。 単身者だったら一人でこの広さは十分広いので、 ゆったり暮らせるというのもよいのか? 二人でも暮らせそうですが |
34:
匿名さん
[2020-04-20 15:38:51]
値段が高めなのは、もともと投資目的の人とか、セカンドハウスとして別地域の人向けみたいなスタンスでいるからなんじゃないでしょうか。創成川のところで、すすきのが近く、わかりやすく札幌感があるエリア。いずれにしても、今のところは休館なので、今後どうしていくのかは再開してからわかってくるでしょう。
|
35:
周辺住民さん
[2020-04-22 09:08:22]
工事車両、ジャマなんだが
なんとかして |
36:
匿名さん
[2020-05-09 11:43:17]
交通アクセスを優先に考えるとしたら最高の立地にある物件でしょう。
総戸数から考えると1フロアに2~3戸。 セキュリティ面はもちろん、近所付き合いは最小限で済みそうなのも魅力。 1~2LDKのプランのみなので、単身か夫婦のみ世帯用の物件ではありますが この立地だとニーズは多そうかなと思いました。 |
37:
匿名さん
[2020-05-28 16:16:57]
設備仕様を見ているとちょいちょい面白いところがあるように思います
別になくてもいいんだけど、あると便利的な タオルハンガーにネックレスとかシュシュとかをかけておくスペースを作ったり、 トイレのペーパーホルダーにスマホを置く場所をつくったり。 別にコレがあるからここに決めるってわけじゃないんですけどね。 |
38:
匿名さん
[2020-06-13 17:00:20]
最寄り駅が複数あるのは良いですが、いずれも割と距離はある感じがします。
この間取りから考えると単身、或いはdinksがターゲットでしょうね。 ある程度の設備はあるものの、リビングから見えるキッチンがちょっとチープに見えてしまいました。 ここまでの価格帯物件であれば、もう少しキッチンやパウダールームに力を入れても良かったかも。 |
39:
匿名さん
[2020-07-02 10:50:57]
価格帯が安いとは思いませんが、高すぎるとも思わないかな。
アクセスも良いですし、上階であれば眺望も望めそうです。 単身者やdinksの方は割と望む条件が揃っている感じがしました。 もちろん、投資用として購入する人にもよいのかなと思いました。 |
40:
匿名さん
[2020-07-23 23:27:47]
将来の資産性というのはすごく強調してアピールしている感はあります。
DINKSにはいいのかもしれないですが、 将来的に子供が生まれたら、 広いところに引っ越してここを賃貸として出すみたいな感覚にしていくのでしょうか…??? この広さならば、 わりと流動性はたかそう。 |