デュオヴェール札幌南5条についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duoveel/sapporo/
所在地:北海道札幌市中央区南五条西一丁目1番28(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線「豊水すすきの」駅(5番出入口)徒歩3分(約190m)
札幌市営地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」駅(地下鉄大通34番出入口)徒歩9分(約660m)
札幌市営地下鉄南北線「すすきの」駅(3番出入口)徒歩7分(約540m)
札幌市営地下鉄東西線「バスセンター前」駅(1番出入口)徒歩10分(約760m)
中央バス「南4条(のりば番号3番)」バス停徒歩3分(約230m)※平岸駅方面
中央バス「南4条(のりば番号1番・2番)」バス停徒歩5分(約360m)※札幌駅方面
間取:1LDK・1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:40.96平米~56.97平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-08-08 13:05:10
デュオヴェール札幌南5条ってどうですか?
62:
検討板ユーザーさん
[2021-01-25 23:09:09]
|
63:
名無しさん
[2021-02-12 23:06:13]
よい噂を聞きませんね。色々と。
|
64:
eマンションさん
[2021-02-13 13:04:34]
思った以上にコンパクトで、狭い。設は便利だけど、水落としが必要なマンションに驚きを隠せず!です
|
65:
検討板ユーザーさん
[2021-02-17 16:34:59]
販売開始が一年位遅いブランズに契約数が負けてるみたいですね。何が違うのかな??
|
66:
匿名さん
[2021-03-06 15:44:18]
アクセスは良いですが、この広さの物件だと
住める人数というかターゲット層は決まりますよね。 単身、またはdinks向けなのかなと思います。 減税対象の広さではあるでしょうけれど、 これが良いとかいう決め手には欠けるかなと感じました。 |
67:
マンション比較中さん
[2021-03-06 16:28:26]
ハタジョ!の 皆様
購入契約はお済みですか 残りわずかですよ**あしからず。 |
68:
マンション検討中さん
[2021-03-08 00:36:47]
販売会社さん?売主さん?営業マンの腕の見せどころですね。きっと決め手を教えてくれるでしょう。
|
69:
マンション検討中さん
[2021-03-10 17:28:14]
出身がこちらではないので、立地が便利そうだと思ったのですが
地元の人からすると違うのでしょうか。 |
70:
マンション検討中さん
[2021-03-10 19:57:05]
|
71:
名無しさん
[2021-03-14 20:34:29]
私はブランズは全く考えなかったです。豊水ススキノ徒歩3分とは言え、1番端の出入口かつそこから淋しい通りを帰宅する感じで、、ただ陽当たりはブランズの方が良さそうですね。
私は見に行って、キッチンが狭いのがダメで購入は見送りましたが、立地良いしオシャレなので賃貸に出すなら需要はあると思います。借りては夜のお姉様になりますが。 |
|
72:
周辺住民さん
[2021-03-15 11:46:08]
東京のクラブ経営者が何戸かまとめ買いしたと聞きました
少し売れて良かったです |
73:
入居予定者
[2021-03-15 11:51:49]
個人情報を営業担当者さんが教えているということですか?
それが本当なのであれば、不安なのですが私の情報も漏れているのかな。 |
75:
検討板ユーザーさん
[2021-03-17 13:45:17]
南5条にはコンプライアンスはないわけか。
売主から出たのか、販売会社からでたのか。 |
77:
マンション検討中さん
[2021-03-26 11:34:30]
クラブにお勤めの方が多く住まわれるので、華やかでいいですね。
|
78:
検討板ユーザーさん
[2021-03-27 00:19:15]
実際は全然売れてないみたいですね。
|
79:
匿名さん
[2021-04-18 16:03:53]
今はマンション内、見ることができるようになったようですね。
こういう広さだと、投資用に買われる方が多いのかと思っているんですが… 購入された方は、 どのようなスタンスで購入したのでしょうか? 賃貸が多くなると、 管理組合の運営も、委任状の方が多くなってくるのかなぁ。 |
80:
検討板ユーザーさん
[2021-04-18 22:29:47]
>>79 匿名さん
ここは競合がラクラッセとブランズがあり、エリア的には実需が多いエリアではないでしょうか。利回りを考えると賃貸は厳しいと思います。 価格だけをとるならラクラッセ、価格とブランドをとるならブランズ。ここを買ってる人がいるとしたら決め手が知りたいですね。 |
81:
匿名さん
[2021-04-25 18:15:44]
今の新築マンションの価格どこもお高い。
そう思うと、なかなかこの価格帯で利益を出すのは難しいんじゃないでしょうか…どこも。 賃貸の投資だと、中古のところが今のところは多いのでは。 ここも何年も経って、中古となったときに新たにニーズが生まれる可能性があるのかもとは思っています。 |
82:
匿名さん
[2021-05-12 16:26:29]
ここだとAタイプは、住宅ローン減税の対象住戸なんですね。
他は50平米ないので、減税対象ではない。 減税の対象が変わったとか変わるみたいなニュースを見たのですが ここはあまり関係がないのでしょうか。 買う側の年収も確か条件にあったように思うので、 モデルルームで聞いてみるといいかもしれませんよ。 |
83:
匿名さん
[2021-05-12 17:02:43]
減税対象は以下の通りです
40㎡以上の部屋 年収1000万円まで 50㎡以上の部屋 年収3000万円まで サイト覗いてみましたが、ちょっと住宅ローン減税についての紹介の仕方が良くないですね… 40㎡以上も対象となったことにも触れられずAタイプをお勧めしていますし 住宅ローン減税で最大400万円の減税が受けられると謳っていますが それは4000万の住宅ローンを借り入れした場合の話なので、ここの物件価格を上回っているからその額の減税はありえない。 「制度上の話であってこのマンションの話じゃないです。勘違いした方が悪いんです」という逃げ道はありますが |
売れてないということですか?