デュオヴェール札幌南5条についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duoveel/sapporo/
所在地:北海道札幌市中央区南五条西一丁目1番28(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線「豊水すすきの」駅(5番出入口)徒歩3分(約190m)
札幌市営地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通」駅(地下鉄大通34番出入口)徒歩9分(約660m)
札幌市営地下鉄南北線「すすきの」駅(3番出入口)徒歩7分(約540m)
札幌市営地下鉄東西線「バスセンター前」駅(1番出入口)徒歩10分(約760m)
中央バス「南4条(のりば番号3番)」バス停徒歩3分(約230m)※平岸駅方面
中央バス「南4条(のりば番号1番・2番)」バス停徒歩5分(約360m)※札幌駅方面
間取:1LDK・1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:40.96平米~56.97平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-08-08 13:05:10
デュオヴェール札幌南5条ってどうですか?
42:
匿名さん
[2020-08-12 20:03:48]
|
43:
匿名さん
[2020-09-02 16:29:50]
交通面は充実していますよね。
地下鉄だけじゃなくて、他にもバスとかもあるし、市内あちこちいくのに便利です。 ターゲットはDINKS何だと思います。 前の方の書き込みで、子供が生まれたら?みたいなことがありましたが、 その場合は賃貸に出すなどしていくのでしょう。 |
44:
匿名さん
[2020-09-18 23:53:25]
DINKSというのもそうかも知れないけれど、こどもが独立したシニア手前の夫婦とかだと
ちょうどこういうところはニーズが有るように思う。 体が弱くなったときのことを思うと、家の中に段差がないというのは大切なことだし ある程度面積が限定されている方が 生活がしやすくなってくる。 この広さだと流動性があるので、子供に残したときに資産にしやすい。 |
45:
匿名さん
[2020-10-11 14:04:50]
子供に資産…という考え方も確かにあるのかもしれませんが
この広さだとどうなんでしょうね。 賃貸にして資産運用するということなのかな。 それはそれでリフォームなどしたり手間もかかるので案外困っちゃうかもですよ。 |
46:
匿名さん
[2020-10-11 17:52:54]
単身者または夫婦のみ世帯を対象にした1LDK・2LDKオンリー物件というのは、北12条のデュオヴェールが成功したのを機に、現在はやや乱立気味です。まあここは立地的に買い物利便性が最悪なのと周辺の治安の問題で、早々に候補から外れましたね。将来的に売ったり貸したりするにも、この場所だと多分苦労すると思います。
|
47:
匿名さん
[2020-10-14 20:38:29]
間取りは狭いプランのみですが
キッチンやバスルームなどの水回り設備がとても充実している感じです。 一人暮らしでも、夫婦のみ世帯でも家事が楽なのが一番だと思います。 住む人への気持ちがとても考えられている設計だと感じました。 |
48:
検討板ユーザーさん
[2020-11-03 21:56:22]
南5と南7似た立地で出てますか、どちらの方が資産としては良いのだろう。価格が安いならこちらなのでしょうか。同じならブランド力がある南7かな。
どう思いますか? |
49:
匿名さん
[2020-11-08 14:15:22]
44さんと同じ意見ですね。
dinksの方ももちろんですが 子育てを終えて、二人の生活を豊かに過ごしてくにはピッタリかもしれません。 資産というのもですが、自分たちで生活する便利な立地に住むことって大切だと思います。 あまりにも辺鄙では出かけるのも大変ですからね。 |
50:
マンション比較中さん
[2020-11-09 13:52:18]
生活を豊かにできる環境かどうかは人それぞれですが、買うなら資産の面はとても大事な気がします。同じ地域に同じような物件がある場合、何を決め手にすればいいか。
悩ましい。 |
51:
匿名さん
[2020-11-14 18:19:06]
50さんの書かれていること、とてもわかります。
普通に考えてマイホームは大きな買い物です。 何を優先に検討するのか、よく似た物件、立地であれば迷います。 価格もですが、やっぱり設備内容とかを自分は優先に考えますね。 |
|
52:
匿名さん
[2020-11-17 11:35:10]
ここは売りたい雰囲気が強すぎてちょっと。
|
53:
評判気になるさん
[2020-11-30 22:09:22]
ブランズが近くにあるけど、この物件が勝ってるのはどこだろう。二択で検討中で迷ってます。
|
54:
匿名さん
[2020-12-04 09:31:54]
駅までの近さを優先に考えたら、とても良い物件だと思います。
ただ、狭いプランしかないのは残念ですよね。 資産のことを考えて・・・という考えの方も多いようですが このあたりの資産価値ってそんなに高めなんでしょうかね。 |
55:
ご近所さん
[2020-12-04 14:45:44]
高め! では無いですね中ぐらいかな、たぬき小路・創成川・2条市場が好きな方は高めかな?
|
56:
マンション検討中さん
[2020-12-04 21:19:51]
このエリアならブランズの方がいいね。
|
57:
マンション検討中さん
[2020-12-14 13:24:05]
見に行きましたが微妙でした。
ブランズの方が雰囲気が良く、賑わいがありました。 |
58:
匿名さん
[2021-01-05 16:55:12]
今後、住宅ローン減税が40平米から受けられるというニュースをちらっと見ました。
そうなった場合、 ここのマンションもその適用は受けられそうですね。 収入が1000万円以下の人がその対象となるらしいので、 すべての人が対象になるわけでもないんですが・・。 |
59:
検討板ユーザーさん
[2021-01-13 00:29:06]
減税が受けられたとしても、資産性を考えるとブランズの方がいいね。担当も弱気な感じだったし。
|
60:
検討板ユーザーさん
[2021-01-21 22:50:00]
実際どのくらい売れてるんでしょう。
見学に行った方どうでしたか? |
61:
匿名さん
[2021-01-22 11:55:32]
第1期3戸発売 → 成約無し 先着順3戸
第2期9戸発売 → ? ※今ココ |
この立地であればマンションのリセールとなった場合もプラスとなりそう。
セキュリティについてもしっかり考えて設計されているので安心。
ペットも可能みたいなので、女性の一人暮らしにもいい物件かも。