福岡で、高気密・高断熱の住宅を建てたいと思い、現在勉強中の者です。
色々なところを見て回りましたが、健康住宅が最近気になっています。
資料などを読む限り、企業の姿勢としては、非常に真摯な印象を
受けますが、実際のところはどうなんでしょう?
あまりインターネットでも情報がないので、実際に建てられた方、
同じように検討されておられる方、情報をいただけませんでしょうか。
・住宅の性能
→結露、光熱費、暖かさが体感できるか・・・など
・アフターフォロー
→点検に力を入れておられるようですが、補修などはどうなんでしょう?
また、営業さんのフォローは・・・
・打ち合わせや建築時のトラブル
→自社の大工さんですべて建築されるそうですが・・・
・価格に対する評価
→坪単価55?ぐらいとのことなので、他社と比べると安いように思っています。
・競合するビルダと比較した印象
などなど・・ちょっとした印象で構いませんので、ぜひ教えてください。
よろしくおねがいします。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2010-01-30 12:05:12
健康住宅(福岡)の評判ってどうですか?
561:
通りがかりさん
[2020-05-14 10:54:06]
すみません。検討中なんですが、外構は普通、提携先か外構専門業者と契約して、深いところを打ち合わせした上で施工してもらうと思うのですが、健康住宅は、健康住宅が外構もするのですか?
|
562:
通りがかりさん
[2020-05-14 11:32:53]
561: 通りがかりで書いたものです。
先ほどの質問は、559: 匿名さんに対してのご質問です。 投稿に慣れてなくてすみません。 |
563:
匿名さん
[2020-05-14 20:46:32]
|
564:
匿名さん
[2020-05-14 20:54:41]
|
565:
通りがかりさん
[2020-05-14 21:23:00]
|
566:
入居済み40代さん
[2020-05-14 22:58:25]
563: 匿名さん
そうかもしれませんね。困っているオーナーさんがいらっしゃるわけですから、 同じ施主として、健康住宅は真摯に受け止めて対応して欲しいと思います。 |
567:
通りがかりさん
[2020-05-19 16:23:42]
普通は外構と建物のバランスとかありそうですけど、健康住宅はバランバランに打ち合わせてするんですねー。笑
|
571:
来月住むマン
[2020-05-20 11:21:18]
健康住宅で建築中、来月から住み始めるものです。
なにか質問あれば答えます。客観的な表現で書くよう心がけますね。 |
572:
1年前に入居しました
[2020-05-21 08:52:31]
建物の件は、それぞれ主張と好みが違うので意見は書きませんが、満足度と安心感は誰が営業担当かで全然違うと思います。同じ健康住宅で建てた人と話すと、うちと違うことがよくあるので。うちの営業は人柄はいいですが実務上抜けてるというかヒヤヒヤします。オーナーによっては怒るでしょうね。普通、社内のチェックマニュアルなどがあるはずですが、この会社はマニュアル化してないんだと思います。ここは改善してもわらないと営業によって差が出るのでクレームに繋がると思います。
|
573:
匿名さん
[2020-06-04 08:32:03]
施主の家から出るとき並べてある靴を踏んで出て行く人に信頼はもてません。
残念でした。 引き渡し後のアンケートにも記入しましたがそれに対しての回答謝罪は今現在なしです。 |
|
574:
通りがかりさん
[2020-06-08 14:10:41]
|
575:
匿名さん
[2020-06-09 21:44:09]
>>574 通りがかりさん
人に対する問題=会社の問題だと思います。 なんの為のアンケートかわかりません。 性能やアフターは残念ながらここに投稿がある常識がある良くない意見と同じです。 皆さんご存知のとおり1円も値引きしないならしっかりしてほしいです。 |
578:
匿名さん
[2020-07-25 04:23:59]
新築建築工事の隣に住んでいるものです。
まず、最初に水道を貸して欲しいと言われ驚きました。第三者に自分の敷地に入られるのも嫌だし、それを2ヶ月程させて欲しいと言われました。ありえません。もちろん断りました。工事も午後6時以降も平気でやるし、我が家の敷地の前に荷物をおく、道を塞ぐなど大変嫌な思いをしました。しまいには我が家の車がくぎを踏んでパンクしました。隣の新築工場の鍵の可能性が高いので、実物のタイヤを見せて話をしたら、これは建築工事で使う鍵ではないと言われ、なんの非もない我が家が負担することになりました。この業者は施主以外には何の配慮もできない最低な業者です。家を建てたら、その後ご近所付き合いもあると思いますが、その後に悪影響を及ぼす業者です。 |
579:
4年前に建てました
[2020-07-25 21:53:11]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
580:
匿名さん
[2020-07-28 00:04:09]
>>578 匿名さん
残念ながら施主に対しても同じです。 YouTubeで検索したら現場を綺麗に!とかやってたから笑いが出ます。 休みの日に、わざわざ忘れ物を届けてやったのにお礼も言えない大人達です。 建築中のゴミを置いて帰るのは当たり前みたいですよ、苦情をだすと片付けるにはトラックのレンタル代と人件費がかかると言われました。ちなみにですが社長が社長なんで苦情言っても意味ないので諦めた方がよいですよ。 |