福岡で、高気密・高断熱の住宅を建てたいと思い、現在勉強中の者です。
色々なところを見て回りましたが、健康住宅が最近気になっています。
資料などを読む限り、企業の姿勢としては、非常に真摯な印象を
受けますが、実際のところはどうなんでしょう?
あまりインターネットでも情報がないので、実際に建てられた方、
同じように検討されておられる方、情報をいただけませんでしょうか。
・住宅の性能
→結露、光熱費、暖かさが体感できるか・・・など
・アフターフォロー
→点検に力を入れておられるようですが、補修などはどうなんでしょう?
また、営業さんのフォローは・・・
・打ち合わせや建築時のトラブル
→自社の大工さんですべて建築されるそうですが・・・
・価格に対する評価
→坪単価55?ぐらいとのことなので、他社と比べると安いように思っています。
・競合するビルダと比較した印象
などなど・・ちょっとした印象で構いませんので、ぜひ教えてください。
よろしくおねがいします。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2010-01-30 12:05:12
健康住宅(福岡)の評判ってどうですか?
482:
健康住宅応援団長
[2020-03-13 19:40:01]
|
483:
健康住宅応援団長
[2020-03-13 19:41:02]
結露してる写真載せてる人いたけど
それが原稿住宅の家って証拠は?? |
486:
健康住宅とS社で建てた者
[2020-03-14 11:59:29]
転勤先ではS社で家を建てて、その後、
実家近くに転勤で戻り、今度は健康住宅で建てた者です。 自分が建てた経験があるS社と健康住宅のことは 口コミが気になるので、たまに検索したりしています。 S社も健康住宅も両方とも「大満足」とは言えませんでした。 かといって、不満だったり後悔はしていません。 それぞれ、ほどほどに満足というところでしょうか。 良い点悪い点 S社の良い点:大手ならのプランが明確だったので間取りを考えやすかったこと。 S社の悪い点:大手の上から目線で相談しにくかったこと。下請けが施行すること。 健康住宅の良い点:相談のしやすさ、トリプルサッシと内装の塗り壁仕様、無垢の床材 健康住宅の悪い点:施行までのメリハリのなさ。担当者が忙し過ぎること。 |
488:
評判気になるさん
[2020-03-14 21:14:28]
社員のなりすましとかよく聞くけど、自分が社員だったら勤め先のこと書けないけどなぁ。色々怖くて。
スレッドが荒れてるのは地場工務店の割に坪単価が高くて、施主の方々の期待値を越えられなかったってことじゃないかな。 結露については住み方にも依るだろうし。 |
489:
評判気になるさん
[2020-03-15 11:48:50]
健康住宅、一条工務店、住友林業、積水ハウス、福岡工務店が気になって
クチコミを見て回っています。 純粋に建てた人や検討した人の意見が聞きたいです。 だけど、どの会社のスレッドも、意見が書き込まれたらそれを批判したり疑うようなコメントが入るんですよね。 なりすましかどうかってことは読む側が考えればいいことなので、根拠もなくチャチャいれるような投稿はやめて欲しいです。 じゃないと、意見を書きたい施主の方が書いてくれなくなるので。 |
493:
名無しさん
[2020-03-18 22:07:57]
>>489 評判気になるさん
>> 健康住宅、一条工務店、住友林業、積水ハウス、福岡工務店が気になって 普通に考えて比較検討候補に入らない組合せでしょ。 健康住宅レベルを検討されている人が平均成約坪単価100万の積水や住林ですか。 健康住宅の坪単価は50万台から60万ですよ。 総工費で言えば健康住宅の2倍にはなりますし健康住宅くらいの予算伝えたら展示場入口で門前払いです。 検討候補が全くレベル違い過ぎませんか? 平均成約単価 建物オプションのみ税別 健康住宅 60万弱 一条工務店 70万前半 積水ハウス、住林 100万から130万 健康住宅の価格なら検討候補はタマホーム、レオハウス、悠悠ホーム、東宝ホーム、ヤマダホームズ、アイフルホーム、ユニバーサルホーム 福岡では大体この辺りでしょう。 |
494:
マンション比較中さん
[2020-03-19 16:42:08]
同感。大手メーカーと価格帯全然違うんだけど。
検討する人が検討するようなところじゃないですよ、ここ。 って、これもさっそく「ちゃちゃ入れた」ってことなんでしょうか。 |
497:
評判気になるさん
[2020-03-21 16:32:51]
坪単価だけで皆さん判断してるわけでは無いのでは?各工務店には価格以外の特徴もあるでしょうし。
(大手とローコストとで競合してるとこをよくみました。自分もですが。) よくわからんけど、潰れたらなんか解決するんですかね。潰れでもしたら気持ちはちょっと晴れるでしょうけど、その後はデメリットしかない気がしますし。 うちはよその工務店で建てました。色々とうまくいかないことも多く、家族は健康住宅の方が良かったと暫く言ってました。隣の芝生は青いです。 外断熱30mmとトリプルサッシ・ダクト付第三種換気だけで福岡は大丈夫でしょうけど、拘るなら物足りないかなと思います。(素人意見です) |
501:
497です
[2020-03-22 08:26:32]
>>500 e戸建てファンさん
健康住宅で建てたいなんて私は一言も言っていないんですが…。 半分は文章の練習のつもりで書き込んだのですが、バイアスがかかった方に対しての発言は難しくて勉強になります。 図面の検討がなされないのでしたら、有料で検討してくれるところがあります。 (間取りの診断等) 私は家族内で間取りの意見が割れ、工務店担当が私側についたのでさらに揉めました。この時に検索してそういう会社にお願いしました。 この第三者が入った結果、間取りの良いとこと修正点を指摘してくれて家族みな納得でき、喧嘩は収まりました。また他にも外部の力を少し借りました。 素人が工務店に太刀打ちするには外部の力が必要だなぁ、と思った次第です(笑) 余所で建てたクチですが長文となってしまい、失礼しました。 |
502:
497です
[2020-03-22 18:32:36]
>>501 497ですさん
補足ですが、「勤め先で建てない」は「家族の紹介先で建てない」と似ています。 担当が上役となってしまうので、多少安く作ってもらえても要望とか言いにくいと思って避けました。 何のしがらみもない工務店を選んだので、不具合があったとき等、やるときはそれはもう遠慮なくやりました。 引き渡しはお通夜みたいでしたね。(笑) |
|
503:
匿名さん
[2020-03-23 08:25:13]
メンテナンス重視で健康に決めましたが、私の地区のメンテナンス月になっても何の連絡もありませんでした。こちらから連絡するとハガキを送っているとの事で返送がなかったのでメンテナンスは来年になると言われました。毎年交換のフィルターとかはどうするんですか?と尋ねると面倒くさそうに、それだけ交換しにきます、と言われました。まだ建てて1年です。担当の営業に電話すると私たちは固定の担当はいません、会社全体誰もが担当です!みたいな事を言われましたが、この先かなり不安です。こちらが何も言わないと今現在健康から何の連絡もありません
|
504:
匿名さん
[2020-03-23 08:31:40]
503です。443さんの投稿をみてかなり不安になりました。悪戯ではなくあれが本当で何の対応もないなら繰り返しになりますが不安でしかたありません。クレーム110も意味がないことになりますよね?建てた皆さんはどうでしょうか?
また万一の時はどこを頼れば良いか教えてください |
505:
通りがかりさん
[2020-03-24 11:33:19]
健康住宅で建てました。
要望や意見は営業さんかコーディネーターさんに 伝えています。 |
506:
e戸建てファンさん
[2020-03-25 18:54:28]
|
508:
通りがかりさん
[2020-03-26 08:18:57]
|
509:
匿名さん
[2020-03-26 16:21:55]
昨年、伊都の展示場が完成した時のお祭り?に参加したことがあります。
テント下で飲食をしていた時、すでに、健康住宅で建てたご家族とお話ができたので色々質問しました。 私もアフターフォローが気になっていたのですが、ひとつの家族は、建具の不具合を指摘したらすぐに飛んできて直してくれた。と言っておられましたが、もうひと家族は、対応が遅いと少し不満を言っておられました。 結局、担当する営業や現場監督次第なのかなと思います。 |
510:
通りがかりさん
[2020-04-01 12:24:24]
これだけ掲示板の悪評を10から1に減らすことに注力して、暇があればBBQしてたら、いい家作る時間なんかないわな。
|
511:
匿名さん
[2020-04-12 12:55:11]
メンテナンスに力を入れている会社が畳にカビがでたと連絡して2回目にしてやっと来たと思ったら拭いて終わり??その後何の連絡しても無し。
棟上げの時も無言で弁当を食べる大工達、勝手に子供用のお菓子を食べる若い大工。 443の投稿を見て私だけじゃなかったんですね。 クレーム110本当に意味無し! 施主を大事にしないと会社つぶれますよ? |
512:
匿名さん
[2020-04-13 08:44:47]
まぁそもそも、『メンテナンスに力を入れてます!!』ってわざわざホームページに力説してる会社はあやしい、大手ホームメーカーはさらっと書いてあるだけで365日24時間の窓口がある会社もある。北朝鮮がわざわざ民主主義と国名入れてるのと同じ!消費税上がる前でバタバタ決めたけどゆっくり決めるべきでした。アフター重視の方はやめた方がよいハウスメーカーです。何か起きた時まず施主を疑いますよ、あっこれが!あっこのスイッチ切ってる!と粗探しが始まります。こっちから電話しないと連絡なし!
|
513:
名無しさん
[2020-04-13 15:18:11]
口ばっかりの会社です。
しかも、パフォーマンスだけは立派だけど、 自分達が口ばっかりだと気づいてない。 施主としてガッカリしています。 |
514:
通りがかりさん
[2020-04-14 21:06:20]
数年前、健康住宅で建てました。
建ててからが本当のお付き合いですよ、と 社長やスタッフが連呼しますが言葉と行動が全然合っていません。 気になる箇所を伝えても音沙汰無し。 危険が伴う不具合ではないからスルーされているのかもしれませんが、 聞いておいて何も動いてくれないのは意味がわからないです。 結局のところ、新規客といかに契約するか、 そこしか目に入ってないんだろうなと思います。 できることなら、他のメーカーで建て直したいくらいです。 |
515:
匿名さん
[2020-04-14 22:28:32]
>>514 通りがかりさん
せめてクレーム110ぐらい機能させて欲しいですよね。 自分の、場合は、内容は伏せますが『私が責任もって対応しますって言ったやないか!連絡も無いってどうなっとるとか!!』って言ったらこれからは社長とは直接連絡はできません。と営業から言われ、なんでこんな事になったか調査します!と言われて勝手にバシャバシャ写真撮られて1年経つ今も調査の報告無しです。ちなみに何かトラブルがあって社長と話時は会話録音しといた方がいいですよ、園児レベルの嘘平気でつきます。こんな対応じゃ紹介料10万の人参ぶら下げても100%紹介受注は無理ですよ社長!むしろ家の事聞かれたら、ここだけはやめたほうがいいと友人、知人、顧客と自分は伝えてます。 |
516:
通りがかりさん
[2020-04-14 22:52:13]
そんなに放置されているんですか!
経緯を拝見して呆れてビックリしています。 紹介で約5割受注できているとおっしゃいますけど、 おそらく紹介しているのは、多くを望まない若い世代ではないですかね? 入居1ヶ月の社長訪問で伝えたことすら、数年経過しても何も改善されていないので クレーム110番が機能しても一緒だと諦めています。 知り合いからの紹介で健康住宅を選んだのに、それでもこの対応ですもの。 オーナーイベントに参加する人たちが不思議でなりません。 |
517:
匿名さん
[2020-04-15 11:06:21]
>>516 通りがかりさん
人間なんでミスはあると思うんです。 また部品の不具合とか、いろんな職人が関わる家なら尚更です。 可能性が低いにしても事が起きた時にしっかりした対応を期待して建てたんですが、、、 まぁマンションも失敗してますし、あの社長が退かないと会社潰れるでしょ。YouTubeにアップされてる社長訪問の番組で自分の父の会社が潰れそうだから健康つくったみたいな事言ってました。冷静に考えたらやばいでしょ。 ちなみに健康の社員なり関係者はなりすまして投稿してるかはわかりませんが間違いなくこの掲示板みてます。なぜ断言できるかはここに悪い意見投稿した施主の方ならわかるはずです。 |
518:
名無しさん
[2020-04-15 15:18:19]
そうですね。
ミスや不具合を責めるわけではなく、 有言実行してほしいです。 健康住宅で建てた以上、 評判は気になるのでたまにこの掲示板を見ています。 我が家は2年前に建てましたが、 同時期に建てた友人の話を聞くと 全然違うと気づきました。 健康住宅もいいところがある、と思っていたのですが、 他社の在り方を聞いたら覆りましたね。 まずデザインセンスは全く無し。 バーベキューする暇があるなら センスを磨いて欲しいです。 精密スケジュールとチェック体制で進む他社。 なあなあで進む健康住宅。 不具合を何回伝えても2年経っても直らないこと。 もう諦めました。 |
519:
通りがかりさん
[2020-04-15 19:08:52]
建てた人数人知り合いにいますが、賛否両論でした。
あまり住宅を検討したことがない人や賃貸や公営住宅にお住まいで 初めて戸建てを建てた人は喜んでいる傾向ですね。 反面、住宅を研究し尽くしている人やもともと高価な住まいに住んでいた人は 不満が多いと感じました。 |
521:
匿名さん
[2020-04-17 22:01:36]
|
522:
匿名さん
[2020-04-17 23:53:23]
あまり住宅を経験した事ない人だって、まさかここまで悪質な仕事されるとは思ってもないですからね。
業者は違えど真面目に働いたから家を建てれるのであって、そういう人でこの工務店の仕事に満足する人はいないと思います。 いるとすれば、後悔したら辛いからセルフ洗脳してる人だと思います。 |
523:
評判気になるさん
[2020-04-18 13:03:12]
みなさんの投稿でアフターフォローに
不満がたくさんあることを知り、 参考になってます。 建物自体はどうですか? |
524:
評判気になるさん
[2020-04-19 01:01:12]
|
525:
匿名さん
[2020-04-19 22:22:05]
>>523 評判気になるさん
517です。友人が同時期に買った建売の家と何ら変わりません。 エアコン一台で家中快適なんてないですよ。 私は全部屋エアコン付けてます。 部屋干しすると結露も発生しましす。 ホームページと現実が違うと営業に言うと家族によって生活が違うかららしいです。 ここで建てるなら毎月数千円支払い増えると思いますが一条で建てた方がよいですよ。 私は数千円をケチって今すごく公開しています。 |
526:
匿名さん
[2020-04-19 22:30:30]
意味不明な自社の積算方法ばかり気にしてて、そもそも建物に対する意見とかがない人間ですからね、、、
今時はネット見るだけでもかなり勉強になりますが、この会社の人間のセンスと知識は素人以下ですよ。 見積金額が下がるので…とか、平気で施主に言ってきますよ。 |
527:
評判気になるさん
[2020-04-20 08:15:44]
>>525 匿名さん
523です。エアコン1台で家中快適って、 全館空調のことかと思ってました。 全館空調じゃなくても1台で快適と 健康住宅は謳ってるんですね(*_*) どっちにしても、部屋干し程度で結露なんて。。。 実は、友人宅が一条で建てて 高額だったのに結露に悩まされたので、 他のメーカーや工務店を調べているところです。 なかなかどこも難しいですねえ。 |
528:
匿名さん
[2020-04-21 03:52:02]
>>527 評判気になるさん
私の友人も一条で建ててますが、話を聞くと何かあった時の対応が素早く良かったらしいです。まぁ個人差あるとは思いました。 健康は地場なんで会社でも何人か建ててる人いますがびっくりするぐらい良い意見ありませんよ。良い話し悪い話しが出るのが普通だと思いますが |
529:
匿名さん
[2020-04-21 10:27:07]
健康住宅で建てましたが、私は概ね満足してますよ。
狙っていた土地を健康住宅が持っていると知人から聞き、必然的に健康住宅で建てることになりました。 先にいろんなメーカーで友人達が注文住宅を建てていて、 良い悪いいろんな意見を聞いていたので、 最初から期待していませんでした。 それが良かったのかもしれません。 ただ、みなさんがおっしゃるように、格好いい家は無理ですし、約束通りのアフターが出来ないのに、バーベキューやイベントに時間と労力を使うのは、施主を馬鹿にしていると思います。 社内は盛り上がっているが、施主は怒ってるなんて本末転倒ですよね。会社の理念だけを大事にする自己満会社。早くその矛盾に気づいて欲しいものです。 健康住宅で建てた以上、自分が建てた工務店の悪評を目にするのは辛いので、もし、この掲示板を健康住宅が見ていたら、真摯に受け止めて改善しないと健康住宅の将来は暗いと思いました。 |
530:
ばか中
[2020-04-21 20:47:15]
皆さん分かっていませんね。端的に言うと営業トークに騙されたのが悪い!
例えば、「紹介で受注できれば・・・」というのは建前です。 そう言えば、「紹介する権利のある私にはちゃんと対応してくれるだろう」と思いますよね? でも本当は、経費掛けて住宅展示場に出展してますから紹介必要ありません。 ちゃんと対応してくれるはずと、あなたが思えばそれでいいのです。 あなたが建て替えや住み替えするのも10年・20年後、この仕事は契約取っちゃえば終わりなんで、先行き暗くなることなんてありません。もしそうだったら、もっとちゃんと仕事してますから。 口八丁手八丁、会社の評判が悪くなれば潰して、新しい会社を建てる。 その時にはもちろん会社を潰した同情を買って(笑)またスタート。 その繰り返しで先祖代々、銭カネ・銭カネやってます。 もちろん止まってしまうと空しくなるので、これからもガンガンやりますよ~! |
あと真面目な話、トリプルガラスは
一番いい選択肢だとおもいます。^_^