福岡で、高気密・高断熱の住宅を建てたいと思い、現在勉強中の者です。
色々なところを見て回りましたが、健康住宅が最近気になっています。
資料などを読む限り、企業の姿勢としては、非常に真摯な印象を
受けますが、実際のところはどうなんでしょう?
あまりインターネットでも情報がないので、実際に建てられた方、
同じように検討されておられる方、情報をいただけませんでしょうか。
・住宅の性能
→結露、光熱費、暖かさが体感できるか・・・など
・アフターフォロー
→点検に力を入れておられるようですが、補修などはどうなんでしょう?
また、営業さんのフォローは・・・
・打ち合わせや建築時のトラブル
→自社の大工さんですべて建築されるそうですが・・・
・価格に対する評価
→坪単価55?ぐらいとのことなので、他社と比べると安いように思っています。
・競合するビルダと比較した印象
などなど・・ちょっとした印象で構いませんので、ぜひ教えてください。
よろしくおねがいします。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2010-01-30 12:05:12
健康住宅(福岡)の評判ってどうですか?
351:
建築して6年目迎えました
[2019-07-15 22:23:25]
|
352:
はらぺこあおむし
[2019-07-24 19:38:47]
健康住宅で建てられた方に質問です。
家を建てられる上で、ZEHや次世代住宅ポイント等は取得できましたか? |
353:
現在建築中です
[2019-07-29 14:40:37]
>>352 はらぺこあおむしさん
こんにちは! 333等の現在建築中の者です! 我が家の回答をしますね! ZEHに関しては、太陽光を乗せさえれば健康住宅の家の性能はZEH基準をクリアをしてるはずです! 我が家は太陽光を乗せていますがZEHの申請受付期間と我が家の建築スケジュールが全く合わずしょうがなく諦めました! 半年くらい家の完成を待てば申請可能だったのですが早く引越ししたかったので諦めました! 申請期間のタイミングが合う方が羨ましいです! 次世代住宅ポイントも制度が発表になる全然前に契約をしているので全く恩恵なしです! 以前調べたら我が家の場合消費税アップ以上の還元がありそうだったのでZEHの件も含めてもう少し待っておけば良かったなーって思ったりしてます! |
354:
はらぺこあおむし
[2019-07-31 11:44:18]
>>353 現在建築中ですさん
タイミング、、わたしは急いで建てるわけではないから、申請待ってもいいのかとも思いましたが、太陽光のっけるかが悩んでるところではあります。。ZEHの補助金もらうのと、太陽光設置費用と天秤にかけてますね? 回答ありがとうございます! |
355:
通りがかりさん
[2019-07-31 15:06:41]
>>354 はらぺこあおむしさん
申請したとしても審査に落ちて補助金貰えない可能性高いですよ。 やはり大手ハウスメーカーがゼッチ補助金取得率が高いです。 地盤ハウスメーカーなので一度実績と申請取得率を聞いてみた方が良いと思います。 ゼッチ取得の為に散々設備投資した挙げ句に審査に落ちて補助金貰えなかったとか良くある話しです。 |
356:
通りがかりさん
[2019-07-31 15:13:32]
因みに健康住宅の外断熱は気密性は簡単に出ますが外断熱は施工を簡単に出来て尚且つ在来木造でも簡単に気密を出せますがデメリットとして断熱材の厚みを絶対的に薄くしか出来ません。
高性能なネオマを使っても普通のグラスウールの2倍以下の断熱性しか有りませんので例えば壁で30ミリのネオマを使っても60ミリのグラスウール以下の断熱性しか数値的にも有りません。 過大な宣伝している程には高断熱住宅になりませんよ。 |
357:
匿名
[2019-08-05 20:34:13]
|
360:
名無しさん
[2019-09-15 20:22:27]
いい会社さんだと思います。
|
367:
通りがかりさん
[2019-09-27 10:27:07]
判り易く追記します。
ネオマゼウス t 30mm 0.018(W/mK) ÷ 0.03m = 0.60W/m2K 高性能グラスウール(16K)t100mm 0.038(W/mK) ÷ 0.10m = 0.38W/m2K 100ミリ厚グラスウールよりかなり断熱性能は劣ります。断熱材は厚みが命です。 過大な宣伝に騙されない様にしましょう |
369:
評判気になるさん
[2019-09-27 22:29:48]
断熱うんぬん言ってても、実際に住んでどう思うかじゃないですか。高性能グラスウールの方がいいって言われても、自分はネオマやQ1を選ぶなぁ。
(うちはQ1の30mmです。個人的に一番はアイシネンとか内外ダブル断熱だし、やってみたかったですが。) 断熱は個人の感覚によるので、↑の方のように高高の宣伝に踊らされたり数値に振り回されると、ホント疲れますよ。 「健康や悠々は良いところが一つもない」 →「良いところはあるのに一つも見つけることができない。」かと。この思考は不幸だなぁ。 断熱はこんなもんかー、ぐらいの気持ちでいたほうが幸せになれます。北海道の地場工務店とか見てると、こっちはどこも薄っぺらいですよ。 |
|
371:
通りがかりさん
[2019-09-29 10:07:14]
高性能グラスウールの方が優れているとは言っていませんよ。
ネオマやキューワンの方が断熱材単体では遥かに高性能です。 でもあくまでそれはグラスウールとの厚みが同じだった場合です。 ネオマやキューワンが高性能だからと言ってそのぶん通常入れるグラスウールの半分以下の厚みしか入れなければ意味が有りません。 30ミリで有れば60ミリのグラスウール以下の性能しか無くなります。 高性能断熱材を選択しても薄くしてしまったら本末転倒ですよ。 あとたとえグラスウールでもキチンとした施工で気密性は出ます。内装ボード側でも出せますから。 スウェーデンハウスなどがそれに当たります。 高高で有名な一条工務店は内外断熱でボード系断熱材を使ってますが充填施工です。 なぜ断熱材の材料がわざわざ多く掛かる外貼りをしているかを良く考えたら判る筈です。 外貼りが良いからしていると言うか精密な施工をしなくても外貼りだったら簡単に気密が出せるからです。在来工法では特に充填施工も手間が掛かりますから。 現に外貼りのリスクは未知数ですので鉄骨以外の大手ハウスメーカーでは外貼り断熱している所はほぼ有りません。 北海道で断熱材を薄くするなんて通常有り得ませんよ。 ハウスメーカーでは同じ家でも8地域別に断熱性能を変えていますから。 省エネルギー基準があり断熱地域区分を省エネルギー法で告示してます。 アキレスでも平成28年省エネ基準で性能等級4の場合で外貼り断熱での推奨厚を開示してます。 アキレスボードの場合ですが福岡の5、6地域区分では 天井、屋根 115ミリ 壁 45ミリ 床 65ミリ となっています。 30ミリの断熱材は平成4年省エネ基準3程程度の性能になると断熱材メーカーも開示してますよ。 |
372:
評判気になるさん
[2019-09-29 13:57:03]
>>371 通りがかりさん
素人の意見として聞いてもらいたいですが、 同じ厚みでいくらネオマがグラスウールより断熱性が優れていても、その厚みが出せないのならネオマよりグラスウールが優れているってことになりませんか? 断熱材は専用のねじで止めているとはいえ、厚くするとズレるリスクはあるみたいですね。 |
373:
通りがかりさん
[2019-09-29 16:52:13]
>>372 評判気になるさん
検討されている方たちに向けて最初から私はその様な説明をしているんですが、やはりオーナー様達は気分は良くないでしょうし、ハウスメーカーの過剰な性能広告を間に受けておられる感じです。 断熱材ですが仰る様に外貼り断熱で厚みが出せない場合は従来通りグラスウール充填断熱の方が断熱性能は良くなります。 材料コストも安く厚みも柱の厚み分入れれますので昔から重宝されていますし大手ハウスメーカーではこの断熱方法が未だに結構採用されています。 グラスウール断熱材の場合、在来工法ですと充填が複雑になり、丁寧な作業をしないと断熱欠損が起こり易いです。 言い方は悪いですが大工の施工精度がある程度悪くても断熱材を外から貼ってしまえば、そこそこの気密性を確保出来るのが外貼り断熱を採用するハウスメーカーの思惑だと私は考えています。 気密性は簡単に出せますが外貼り断熱にその他のメリットは殆ど有りません。 むしろデメリットの方が多いです。 材料費は余分にかかりますし外壁サイディングと柱の間に断熱材を入れますので外壁サイディングを重く出来ませんし断熱材を薄くにしか出来ません。 外壁の垂れ下がりリスクも増えて地震にもかなり影響を受けると思います。 ウレタン製だったら火災事に有毒ガスも発生します。 こんなにリスクが有るならグラスウール断熱材の方が良いです。 ハウスメーカーがリスクを承知で簡単に気密を出す為に施工している外貼り断熱を過大に広告しているのが私は信じられません。 外貼り断熱でも一条工務店の様な充填外断熱だったら判りますが、直貼り工法は先々のリスクが未知数なので辞めた方がいいです。 リスク承知で高断熱が手に入れられるならまだしも宣伝している様な性能も無く、むしろ普通にグラスウール断熱材をそれなりに入れている方が断熱性能が優っているなんて普通の素人で有れば判らないと思います。 |
374:
評判気になるさん
[2019-09-29 20:36:41]
>>373 通りがかりさん
素人には絶対にわかりません。 私も色々な工務店で湿気ったグラスウールを見せられたこととと、グラスウールを使用してる工務店が吹き抜けが少ない(偏った私見です)こともあり、グラスウールは断熱性は低いと認識していました。 ある程度のリスク(地震でのズレや断熱材の収縮化)はわかってましたが、ある程度調べて疲れてきて「まぁこれ以上は考えても仕方ないかな。」と外断熱の工務店にお願いした次第です。(しかし、アイシネンのお宅見学したときの、屋根裏のモコモコ具合は驚きでした。) 家の性能についてある程度は気の持ちようの範疇かな、と見ています。 |
375:
通りがかりさん
[2019-09-30 21:28:58]
>>374 評判気になるさん
特に私もグラスウールが1番優れているとは思っては居ません。 ただ大手ハウスメーカーが未だに多様しているだけはある安定性と断熱性はあると思います。 大手では工場生産なので機械が断熱材を入れている所もありますし精度も高いので出来る事だと思います。 断熱の種類も色々ありますし全て一長一短です。 グラスウールにはグラスウールの良さがありますしボード系断熱材にも良さは有ります。 しかしどちらにも悪い所もあります。 |
376:
評判気になるさん
[2019-09-30 21:51:51]
>>375 通りがかりさん
私は、大手ハウスメーカーが使ってるから、というのは「リスクの低さからくる無難さ」と「断熱材メーカーとの絡み」もあるのかなとみています。(性能は二の次) アルミサッシの使用率の高さとか違和感ありますし。 巾木とか細部を含めた見た目はとてもいいですけどね。 因みにうちは外断熱でC値が0.2です。(他社)玄関やサッシがちょっとだけ開けにくいです。数年後にはC値がどれだけ落ちてるやら。 |
377:
検討者さん
[2019-10-02 17:45:40]
良い会社で賞!! |
378:
評判気になるさん
[2019-10-02 22:21:08]
やると決めたらやってくれるでしょう。
|
379:
通りがかりさん
[2019-10-04 09:36:19]
>>376 評判気になるさん
そうですね。 グラスウールは長期的に見て1番安定しているのでリスク回避の為に未だ大手ハウスメーカーが採用していると思います。 種類によっては厚みさえ有れば高断熱になりますし食害の心配もありません。 壁内結露さえ気をつけておけばカビたり垂れ下がったりする事も無いですから1番リスクは少ないと思います。 工場生産で断熱欠損も起こりにくいですからね。 大手ハウスメーカーでC値が高い所はほぼ有りません。 実際住んで見れば判りますがC値がそれなりでも昔に比べてかなり良いので体感では何も判りません。 気密断熱性能は施主がどこまで拘るかになります。 大手ハウスメーカーは自社オリジナルの工法やオリジナル外壁など大域に渡るオリジナル建材で他社と違いを出しているのが強みです。 自社以外では絶対真似出来ない様になっています。 例えば地場ハウスメーカー同士では汎用品の建材ですので同じ材料を使えば同じ家が出来ますが大手ハウスメーカーでは同じには出来ません。 躯体構造もオリジナル特許の工法が多く外壁や玄関ドア、建具、建材なども他では買えないオリジナル品を使っています。 大手ハウスメーカーはオリジナルのデザインや躯体強度、保証で強みを出して他社と差別化を出して販売する手法です。 地場ハウスメーカーの場合は大手みたいなオリジナル品は無理ですので豊富な種類の汎用建材で試行錯誤してデザイン性を出していますが限界がありますので大手ハウスメーカーでは出来ない高気密高断熱で付加価値を出して販売しているハウスメーカーもあればとにかく安く販売する事を強みにしているハウスメーカーもあります。 大体こういった構図になっています。 あと福岡で大手ハウスメーカーの標準仕様は殆どサッシはアルミ樹脂複合サッシです。 地域によってはオール樹脂サッシが標準になっている地域も有りますよ。 私の場合はハウスメーカーオリジナルのオール樹脂サッシの変更差額を聞きましたが差額は10万円位と僅かでした。 私は気持ちの良い季節に頻繁に窓を開けるタイプなんですがオール樹脂サッシは非常に操作性が重いです。 ガラス面積もかなり狭くなります。 ですのでアルミ樹脂複合サッシで極細フレームにしてガラスを高性能なものにしました。 これで1.9以下の性能になります。 皆さんサッシ材質にばかり目が行く方が多いですが本来はガラスも結構な種類選べます。 寧ろガラスの方が高いです。 殆どのハウスメーカーは何も指定しないと1番安いガラスになってしまいます。 高価なガラスを使えばアルミ樹脂複合ペアサッシでも一般的なオール樹脂複合トリプルサッシを超える性能にも出来ますよ。 ただ価格は高くなりますが。 |
380:
評判気になるさん
[2019-10-04 23:38:56]
>>379 通りがかりさん
確かに、振り返ってみれば大手と地場の違いってそのような感じでした。 サッシもスペーサーまで樹脂かどうか、良く見ないとわかりませんもんね。サッシでの断熱は窓を小さく、または減らすことが一番効果的ではないかと思っていますが。 断熱材は本当に一概に言えないですよね? 外断熱で10~15年住んだ人の意見を聞きたいものです。 |
381:
通りがかりさん
[2019-10-05 07:55:21]
ガラスの違いはなかなか気にしない方が多いですがそこそこのガラスが入っていればアルミ樹脂複合サッシ枠単体よりガラスの方が熱伝導率低いんで細いフレームの方がガラス面積が増えるので性能は良くなります。
窓を減らせばその分性能は上がりますが景観や室内圧迫感、採光など色々と問題が出るのでバランスも大切ですよね。 高気密高断熱を強みにしているハウスメーカー程に窓のサイズや数が少ない傾向にあります。 窓が少ない方が性能は上がりますしお金も手間も掛かりませんしね。 あと外断熱は結構以前から有りますが、木造での外貼り断熱の場合まだ歴史が浅いです。 福岡の地場ハウスメーカーがやり出したのも10年程前くらいからで当初はまだオプション扱いだったと記憶してます。 どうしても外壁の支持力が下がり、断熱材も痩せていくので隙間が出来て更に支持力が低下していくと思います。 経年劣化や軽微な地震でどの程のダメージがあるかとは思いますが、症状が出るならまずシーリングの切れと軒天との隙間と思います。 外壁が下がれば内部で断熱材も下がってくるので保証の切れる10年経過する直前くらいに第三者に点検を依頼するのも良いかも知れません。 |
382:
評判気になるさん
[2019-10-06 22:45:33]
>>381 通りがかりさん
そうかもと思っていたことを第三者に話してもらうと知識が深まります、ありがとうございます。 10年後というのは諦めというか、体も家に慣れているので断熱や劣化云々は気にならなくなってるかもしれません。 果たして健康住宅(他工務店もですが)は先まで教えてくれるかな。 |
383:
e戸建てファンさん
[2019-10-07 13:48:51]
悠々ホームで建てた者からしたら、一緒にすんなよ。って感じですけどね…
|
384:
評判気になるさん
[2019-10-07 19:55:45]
まぁ、悠々ホームは、、ですね。
あのゼロ円で建てた人達は今どうなってるんでしょう。やっぱあれ得だったのかな? |
385:
通りがかりさん
[2019-10-07 22:54:49]
>>383 e戸建てファンさん
貴方は本当に施主さんですか? 普通自分のハウスメーカー名の漢字間違えます? 何を一緒にしては駄目なんでしょうか。 悠悠も同じ在来工法に外張り断熱です。 一つ伝えておきますが同類業界で働く私の目からすれば悠悠ホームの方が施工は雑ですよ。 完成見学会とか行くとびっくりします。 よくこんな雑施工をした家を見せれるなと思います。 全くの素人で有れば判らないのかも知れませんが。 |
389:
評判気になるさん
[2019-10-09 22:45:48]
素人目線ですが、Qワンもネオマも言わなければわからないレベルの違いじゃないですか?
社員じゃないとわからんレベルもあると思いますが、雑工事なんて素人はどの辺が雑なのかわかりません。 ↑のCMやら降格やら別にどうでもいい話。 少なくとも健康の営業の方はとても印象が良かったです。 悠々や健康共に、関わってる人らから訴訟の話やら利益率の話、揉めた話など聞いたりしますけど、建てる上で不快なネガティブ要素でしか無かったなぁ。 Qワンが燃えたら有毒ガスが発生する話にしても、有毒ガス以前に他の要素でヤバいと思いますし。 健康住宅で壁紙や建具などに気を遣っていても、持ち込んだ家具は?その他の日用品は?そこまで気を遣えないでしょうし。 悠々は太陽光というオプションに頼ってるイメージしかないです。 今、新築で太陽光つけるのは凄くリスクある気がしますが気のせい? 何でみんな付けるんだろ。 |
390:
通りがかりさん
[2019-10-09 23:09:05]
>>389 評判気になるさん
今の売電価格では赤字になる太陽光パネル載せるのは見栄張り以外にないでしょ。 立派な大手ハウスメーカーで建てているお金持ちの家なんかは最近殆ど太陽光パネルなんか載せてない。 火災リスクや撤去費用などの問題が出たし売電価格が急落してますからね。 そのうち昔の朝日ソーラーの様に負の産物になりそうな予感です。 それでも載せる裕福な方は自然環境を考えるエコな方か蓄電池を付けて災害に備えている方が殆ど。 ローコストハウスメーカー程太陽光パネルを推奨しているハウスメーカーは無い。 |
391:
評判気になるさん
[2019-10-10 23:34:55]
|
392:
通りがかりさん
[2019-10-11 07:38:49]
|
395:
名無しさん
[2019-10-27 08:48:17]
|
396:
名無しさん
[2019-10-28 23:49:36]
責任感の前に、何がどうあるべきか分かってませんしね。
納期が遅れるのも、自分たちが忙しくてかっこいいくらいにしか勘違いしてませんよ。 |
398:
ご近所さん
[2019-11-11 13:42:24]
最近やっとネガティブな口コミが減って安堵していましたが、
また再燃し始めましたのかな、と心配になって書き込んでいます。 いい加減、マイナスになるようなことを書くのはやめて頂きたいです。 せっかく社長直通のメールサービスがあるのですから、 この掲示板ではなく、そちらに書いて頂けませんか? CMの出来映えまで悪く書かれなくてはいけないのは、悲しいです。 念の為お伝えしますが、関係者ではありません。 |
400:
匿名さん
[2019-11-17 00:00:04]
>>398 ご近所さん
なんでマイナスになる様な事を書いたらダメなんですか?そもそもマイナスではなく本当の事書いてるだけですし、見る方にとってはプラスになる方もいるかも、、ですよ?わざわざ関係者でも無いのにパトロールご苦労様ですが、嫌ならご自分で『健康住宅を応援する会!』の掲示板立ち上げたらどうですか?ここは良い意見も悪い意見も出せる所!! |
401:
名無しさん
[2019-11-17 08:35:58]
マイホームのハウスメーカーに否定的な意見は受け入れないオーナーって多いですよ。
ちゃんと建設的に意見交換するなら良いですが大抵は荒らしや業者扱いをしてまともな反論もしない事が多いです。 ハウスメーカーはメリットだけは過大に言いますがデメリットには1ミリも触れませんしデメリットも理解した上で選ぶ方が1番良いと思います。 施主は全般にデメリット拒絶症なんですよ。 |
405:
通りがかりさん
[2019-11-22 17:22:18]
健康住宅は、家の性能だけはピカイチで本当に住む人を笑顔溢れる幸せな気持ちにしてくれます。
私も家を建てるのであれば健康住宅で建てたいと思っています。 働いている社員の方々も本当に良い人ばかりで、お客様想いな方ばかりです。 営業さんは、人によるので私たちが決められないのは残念ですね。 |
406:
匿名さん
[2019-11-23 17:57:38]
>>405 通りがかりさん
健康住宅で建ててもいないのに何で性能がピカイチで住めば笑顔溢れる幸せな気持ちになれるって判るんですか? ピカイチと言われる性能もお世辞にも良い数値出して無いしごくごく普通です。 外観も価格なりにごくごく普通。 健康住宅の社員さんですか? |
408:
はないぬ
[2019-12-10 15:42:45]
先日、現場を拝見しました、まだ若い大工さんでしたが施工主でもない私に丁寧に家の作りを説明してくれました。家の中心にはすべての図面が誰でも見れるように置いてありました。私は電動工具マニアなので使ってる工具を見ると仕事が丁寧なのかどうか、すぐわかります。出番を待つ工具の整理された置き方を見たとき、ここに仕事を頼みたいと思いました。
|
409:
セイスイインコ
[2019-12-10 16:07:20]
本当にすごいですね。
施主の同意を得ずに施工内容を他人に話すなんてまともではないと思います。 この会社は建設業法を熟知しておらず下請法にも抵触しながら職人を現場に回しています。 品質を維持する為に月8棟しか作りませんとか大ウソです。 別会社を設立してその工事も請けているからです。 話を戻しますが、私なら勝手に自分の家の施工方法を他人に話すような会社には依頼したくありません。 そもそも胸張って住めるランクの会社じゃない。 |
410:
評判気になるさん
[2019-12-10 20:11:04]
>>409 セイスイインコさん
勝手に施工方法を話しても別に問題なくないですか? 「丁寧に」ってところがポイントだと思うんですけど。 はないぬさんがどういった立ち位置の人でどんな形で見学したのかもわからず判断するのは早計かと。 (とりあえずここと絡んで嫌な思いをされたことはわかりました。) |
411:
戸建て検討中さん
[2019-12-10 20:33:08]
>>410 評判気になるさん
赤の他人に家の間取りを 隅々まで見られるのが 嫌なのではないのでしょうか? どの様な仕様かもです。 わかる人が見たら高い材料か 安いものかもわかりますから。 水回りなんかもそうですから。 |
412:
匿名さん
[2019-12-10 22:35:39]
>>411 戸建て検討中さん
建材卸しなどに関わる業種ですがここの建材は普通にローコスト住宅に使われている物と変わりません。 使ってる建材の割には割高感は有ります。 ですがローコスト住宅と言えばローコスト住宅です。 自分なら福岡地場ハウスメーカーで流行っている外貼り断熱やってるハウスメーカーはパスです。 まだグラスウールをしっかりと施工した家の方がマシです。 |
413:
評判気になるさん
[2019-12-11 19:58:16]
>>411 戸建て検討中さん
建築中の見学会かもしれませんし、はないぬさんが出入り業者かもしれません。ちょっと情報が少ないので。 赤の他人にみられるのは嫌かどうかはその人によるかと。実際そこかしらで完成見学会やってますし。 参考にならないですが、私の家は見に来てもらいたい位です。(間取りや設備で自分と同じ失敗をしない為に。)工務店とそれなりにやりあったので声かけてもかわされますが。 |
414:
考え中
[2019-12-13 08:43:09]
健康住宅評判悪いみたいですね。
エコワークスで建てたいなと思っていたのですな金額的に厳しいので工務店を探して居たところ健康住宅を見つけて良さそうなので見学に行くことになっています。 ですがそんなに良くないなら教えて下さい。 福岡で健康住宅位の金額で良い工務店はありませんか? 建材の質がそこそこで大工もちゃんとしている所が良いです。 ローコストハウスメーカーの方が良いでしょうか? |
415:
匿名さん
[2019-12-25 20:48:49]
接した事ある方はわかると思いますが、あの社長全然ダメ、一方的に自分の意見言うだけ最終的には本に書いてあるから本を読んで勉強してください!だと、社員さん見てるんでしょ?クレーム110番やめたほうがいいよ?上の方、一年前の話ですが私が検討した中で一条工務店が少し高いぐらいでほぼ同じでした。年間の建築数が決まっていて外しましたが本当に後悔です。専門家ではないので家のうんちくはわかりませんが、何か不具合発生した時の対応は最悪です。大手メーカーが良いですよ!
|
417:
匿名さん
[2019-12-28 10:03:16]
415です。真面目な話どんなに親身になってくれる営業、現場監督がいたとしても、こんな小さな工務店だと決済するのは必ず社長なはず、私の家みたいに不具合が発生したときに何も対応してもらえないんじゃ絶対やめたほうがいい。私の家の場合ろくに点検すらしてもらえず、『だから家の性能はいいからあとは使い方の問題ですって!何度言ったらわかるんですか!分かってもらえるまで何度でも説明しますよ!』※社長の言葉そのままです。人間が作ってるものなんで何か起きるのは仕方ないその後の対応がやばいですねこの社長。音声あるのでYouTubeで流そうかって思った位です。そこまではしませんが、、
|
418:
評判気になるさん
[2019-12-28 13:10:31]
権限譲渡できないって事は従業員を信用せず、私利私欲に走ってるんでしょうね。
まあ、現場の人のレベルもかなり低い事は確かですが… |
419:
検討者さん
[2019-12-29 13:17:23]
>>417 匿名さん
検討しているので、可能な限り教えて下さい。 不具合ってどんな不具合なんですか? あと一方的な書き込みなんで、一概に経営者が悪いとも取れないのですが、この工務店の家ってそんなに難しい使い方しないといけないんですか? |
420:
名無しさん
[2019-12-29 18:56:08]
>>414 考え中さん
健康住宅も価格なりで過剰広告なだけでそんなに良い建材使ってたりするわけでは有りません。 あくまで健康住宅もローコストハウスメーカーですよ。 ここの年間建築棟数くらいでこんなに不具合やお勧めしないコメント多数なので辞めた方が良いのは間違いないと思います。 |
421:
匿名さん
[2019-12-30 00:27:35]
>>419 検討者さん
長くなります。おっしゃる通り以下は私の個人的な意見です。内容はおそらく社員も見ているでしょうから特定されるので書けませんが、建築後何か案件が発生した時は間違いなく親身な対応はありません、我が家は今現在目視でわかるのに認めません。私は大手より建築数が少ない方が何かあった時対応が良いと思い決めましたが大間違い!上の方の書き込みで確かに、と思いました。全国規模のメーカーの書き込み見てもこんなにネガティブな書き込みないですよ。ただ大多数の方は私の家のような不具合は起きないでしょうからコンセプトが気に入れば良いのではないでしょうか?ただ素人相手にスタッフと社長一緒になって上からどんどん言葉をあびせる、どうですか? |
422:
匿名さん
[2020-01-07 00:55:44]
客に勝って何になるの?っていう常識がこの会社にはないんですよね。
しかも、大手とは違い企業の社会的責任もない。 スラム街の子供は教養もなく、強盗しなきゃ生きていけないでしょ?…くらいの感覚で家建ててると思いますよ。 だから、問題指摘されたら社長が先頭に立って個人の素人相手に言葉浴びせるんだと思います。 普通の社会人は、そこまでの問題に大きくしたことをまずは反省しますからね。 |
423:
匿名さん
[2020-01-07 21:49:39]
>>422 匿名さん
この対応で将来的に顧客からの紹介だけで回せれば(会社運営を)、、みたいな話を社長訪問時話してました。もう笑いが出てきます。 施主を大事にしないどころか当たり前の対応すらしないのに紹介するわけないし |
424:
匿名さん
[2020-01-10 13:44:23]
所詮どれも匿名での書き込みなので、ここに限らず各メーカー自分で行って見て確かめるのが一番では?
|
425:
匿名さん
[2020-01-15 18:09:34]
本日展示場に足を運びました。
私たちより前に来た方にはお茶が出してあり片付けもせず、放置。勝手に拝見されてくださいと言われ名刺を渡そうとするもう1人の担当に、私の目の前でこの方には渡さなくていいと言うおばさん。私たちを侮辱している、テーブルに座りもせずなんの説明もされないままパーっと室内を拝見させられ終わりました。失礼ですよね色々な話を聞きたかったのに、客層や見た目で判断される。前に来ていた方々には何故あんなに詳しく説明をして私たちには無かったのでしょうか。 |
426:
検討者さん
[2020-01-15 21:09:48]
うちもそうでした。
子どもが喉渇いたとぐずってるのに、無視して、とりあえず話できる状態でないので帰ろうとすると、この本だけ読んでくれませんか?体感ハウスに宿泊しませんか?と自分の言いたいことばっかり… そんな気が利かない人に注文住宅は作れない。 |
427:
匿名さん
[2020-01-17 23:14:03]
>>425 匿名さん
私だけではなかたんですね。 私なんか体感ハウス予約したのにそのまま連絡なしです。接客がすべてじゃないかもしれないですが上の方の言葉を借りると接客の基礎教育ができない会社に良い家作れないでしょ、 |
428:
坪単価比較中さん
[2020-01-17 23:58:18]
私は健康住宅で建てて1年位前に引っ越した施主です。久しぶりにこのサイトを見て、あまりにも酷いこと書かれているので投稿します。私は全く後悔していません。引っ越して1か月後くらいに社長さんが一人でご挨拶にいらっしゃって住み方の注意事項を色々説明してくれました。私たち夫婦は初対面でしたが、冬は乾燥してしまうので気を付けてくださいなどの話でとても感じの良い方でした。そんな会社他にありますか?担当してくれた営業、設計、インテリアさん、現場監督皆さん皆いい人ばかりでした。あなた健康住宅の社員だろと言われるのかもしれませんが。私は健康住宅さんを応援しています。
|
429:
施主
[2020-01-18 00:03:40]
428番は昔、投稿した名前「坪単価比較中」が載ってしまってるみたいです。今は「施主」です。
|
430:
通りがかりさん
[2020-01-18 08:10:16]
このハウスメーカーは建築棟数の割には悪い評判多いですよ。
ホームページを見る限りまともなのはサッシくらい。他は過大広告 ローコストな在来工法に壁面材付けてしなやかな在来工法に2×4の強さって言っちゃってるけど、なら最初からコスト掛けて2×4にすれば良い。 そもそも外貼り断熱は地震にかなり弱い。 躯体は大丈夫だとしても外壁サイディングの被害は間違いなく普通の断熱工法より被害リスクは高くなる。 高断熱を謳っているがホームページによるとネオマ30ミリ。 普通に使われてるグラスウールの2倍程の断熱性能があるが外貼り断熱工法は物理的に断熱材を厚く出来ないので薄くしたら断熱性能が上がる訳ない。 グラスウール60ミリと同等の断熱性能になるけど最近ではグラスウールも75から100ミリ入っているからそれ以外の性能となる。 そして地震に弱い。 最大98%揺れを低減させると言う貧弱な制震装置も実際には謎。 大手ハウスメーカーオリジナルの制震装置の強靭な見た目とは全く別物だけど大手でも実証実験で最大50%軽減くらいの数値。 耐震性をアピールしてるけどベースは在来工法。 在来工法はコストは安いが耐震性が低く地震による揺れは工法的に1番揺れるし揺れるから倒壊率、半壊率、破損率も1番高い。 取り敢えず壁面に合板に変わる物を貼って体力壁としているに過ぎない。 耐震性に謳っているしなやかさなんて必要ないししなやかと言うか揺れまくって地震の衝撃をある程度吸収しているだけだから絶対値を超えると倒壊するし揺れる事によって室内外の被害は大きくなる。 個別に構造計算もしていないだろうし耐震の要である偏心率など邸別に考えてないだろうから制震装置も最も有効な位置に設置出来ると思えない。 このハウスメーカーで良いと思えるのはトリプルサッシくらいしか無い。 |
432:
検討者さん
[2020-01-18 22:06:50]
いい人に建てて欲しいんじゃなくて、能力ある人に設計してもらわな意味ない。笑
入居後に説明されるのは普通でしょ。 乾燥するのを想定して加湿器置く場所、部屋干しする場所を提案するのが仕事。 まあ、この工務店で満足できるならある意味幸せ。笑 |
433:
検討者さん
[2020-01-18 22:52:34]
>>432 検討者さん
色々と提案してもらいましたよ。(窓の大きさやら、使い勝手やら) うちも満足しています。 ま、こんなところでグダグダ文句言ってる方は建てないほうがいいよ。 人ってさ、第一印象的なところもあるでしょ? どこのメーカーや工務店に行っても 合わないなって感じるんだったらやめたほうがいい。 次に行っても、良い印象にはならないと思う。 不信感抱いたまま、家造りをしてもいいことはない。 |
435:
戸建て検討中さん
[2020-01-19 15:28:51]
>>430 通りがかりさん
質問なんですが、外断熱+サイディングが リスクがあるとのことで、 グラスウール内断熱+ウレタン外断熱で 外壁が塗り壁であればどうでしょうか? 外壁が垂れてくる心配も少ないでしょうか? |
436:
足長坊主
[2020-01-19 16:22:19]
問題なしじゃ。
|
437:
評判気になるさん
[2020-01-19 18:00:36]
|
438:
名無しさん
[2020-01-19 21:20:39]
悪くはないけど、物の割には高いという印象かな。
表面だけ取り繕った感じがして。福岡工務店さんの方が良いと思った。 |
439:
通りがかりさん
[2020-01-19 22:31:36]
>>435 戸建て検討中さん
少し勘違いしている様ですのですが外断熱材工法が全て良くないんじゃないか?と言っている訳では有りません。 私が言っているのは外貼り断熱工法の事です。 判り易く言うと通常の内断熱で有れば直接躯体に固定する外壁サイディングをボード系断熱材を間に挟み長いネジで固定する方法の事を言います。 硬い躯体の間にスポンジに近い材質の断熱材を30から45ミリの厚みで挟み重たい外壁材を外側に付ける。 普通に考えて負荷が掛かると思いませんか? 重たい荷物を体のお腹に当てて手で抱えるのと手を体から遠ざけピンと伸ばして重たい荷物を抱えるとどちらがキツイでしょう? 断然体から離れる方が負荷が掛かりますよね。 通常時も外壁を留めるビスにもかなりの負荷が掛かります。 スポンジ状のボード系断熱材も経年劣化で収縮する可能性も有りますし地震でも外壁サイディングが通常より揺れるのは構造上間違い有りません。 地震で外壁材に押されたり断熱材同士がぶつかり合って凹んだ断熱材は復元性は有りませんので凹んだままです。 断熱材同士はテープで貼り合わせているだけですので気密性が損なわれる事も容易に想像出来ます。 仰られている内外断断熱がどの様な工法かは判りませんが一条工務店のi-smartの様に内外それぞれの断熱材が躯体に入り基礎の上に載せて荷重を支えている状態ですと問題ないと思います。 詳しくは一条工務店のホームページで確認してみて下さい。 あとウレタン系断熱材は可燃性で火が付くとかなり危険な材質です。 燃焼時に有毒なガスも発生します。 ここ数年でもビル新築工事でウレタン断熱材に引火し瞬く間に燃え広がり亡くなった方も出た事案もありましたのでウレタン系断熱材の使用は慎重に考えた方が良いと思います。 最近では福岡地場大手ハウスメーカーで外貼り断熱工法で数年で外壁サイディングにクラックが入り始め担当営業と外壁交換の約束までして日程の打ち合わせまで行い直前になって会社から補修工事にストップが入り中止になったままだという内容の悲痛な書込みがこのサイトでありました。 外貼り断熱工法はひとたび不具合が起こると大変な目に遭います。 経年劣化、ちょっとした施工不良、軽微な地震でも外壁サイディングが垂れ下がったり割れたりする可能性が通常より高いです。 外壁が割れたり下がったりしていると言うことは間に挟めて同じビスで固定しているボード系断熱材も同じ様にズレたりしていると言う事です。 外壁に問題が出た場合には外壁も断熱材も全て交換しなければなりません。 中小規模の企業ではかなりの損失になり補修工事など何とか回避したい事案だと思います。 リスクマネジメント管理が非常に高い大手ハウスメーカーはこれを含む様々なリスクを考えて敢えてグラスウールの内断熱を徹底してます。 高断熱高気密がトレンドにある今でもリスクを引き換えに大手は冒険しません。 外断熱でも鉄骨造くらいしか大手はやってません。 大手くらいの資本力が有れば簡単に出来るのにしないのはこの様な理由からです。 ウレタンボード系断熱材の研究など大手ではとっくの昔に数十年前からやってます。 その某大手ハウスメーカーは過酷な環境で長期間実際に使用したボード系断熱材を持ち帰り収縮や硬化状況などを詳しく調べましたが未だにグラスウールしか使用していません。 それくらい大手ハウスメーカーはリスク管理に厳しいですから中小企業が安易に外貼り断熱工法に手を出すと何か不具合が起きても対応出来ないと思われます。 実際九州では流行ってますが昔流行った地方では垂れ下がりなどの不具合が頻発して外貼り断熱工法から撤退しているハウスメーカーも多数有ります。 対策は何回も取られているそうですが対策を何回も行うと言う事は何回もトラブルが起こっている証拠です。 我が家が築数年でその様なトラブルに遭いハウスメーカーが対応してくれるにしろ外壁や断熱材を全て剥がされ施工やり直ししてもまた同じ事かご近所に見られるのも恥ずかしいと思います。 話しはそれ長文になりましたが参考になれば幸いです。 判断を決めるのは施主である貴方ですので無理強いする訳では有りません。 あと外壁が塗り壁だとしても通常下地用のサイディングを貼り、上から塗装したりモルタルを塗ったりしますので普通のサイディングと同じ事になるか場合によっては更に重くなります。 |
440:
通りがかりさん
[2020-01-19 22:41:39]
>>437 評判気になるさん
その様なリスクが考えられる工法を積極的に採用している時点で私的にはハウスメーカーが?と思います。 メリットと言える良い事は過大な迄に表現しデメリットや懸念されるリスクに関してはほんの少しも説明は有りませんから。 過大広告、デメリットは1ミリも言わないハウスメーカーは多いと思いますけどね。 お勧めのハウスメーカーを提案する前に貴方の求める住宅性能は何ですか? 人によって家に求めるものが違うと思います。 例えば、価格、デザイン、間取りなどの設計力、断熱性能、気密性能、耐震性、耐風性、強固な躯体性能など色々あり全てが備わるハウスメーカーは少ないです。 ハウスメーカーを選ぶ際には自分が一番何が重要で求めているかは個々で違いますので貴方の家に求めるものを3つくらい教えて頂ければお勧めの提案も出来ると思います。 |
441:
評判気になるさん
[2020-01-20 14:30:45]
|
443:
匿名さん
[2020-01-28 01:08:22]
画像が住んでみた現実です。家中結露、カビだらけです。畑中さんはこれを結露ではなく、つゆですといいますが、皆さんはどうおもいますか?ホームページに書いてある手厚いアフターフォローどころか不具合の対処もろくにしてくれません。カビの発生は扇風機を回して空気の流れを作って下さいだそうです。年明け連絡すると言っていましたがいまだ連絡ありません、あんまり自分の家の価値をさげたくないですが社長の対応がわるすぎます。
|
444:
通りがかりさん
[2020-01-28 07:13:09]
>>443 匿名さん
トリプルサッシでこれですか? 何点か質問ですが 石油やガスファンヒーターの類は使用していますか? 24時間換気は稼働させていますか? または給気口からちゃんと風は出ていますか? 加湿器を使用されていますか? 結露の発生しているのは家中全てですか? 湿度はどのくらいか判りますか? 答えて貰えれば原因が特定出来るかもしれません。 |
445:
通りがかりさん
[2020-01-28 08:09:48]
>>441 評判気になるさん
先々とんでもない状況になると確定している訳では有りません。 ただその様な事案が発生して対策を繰り返している以上、少なからずその様なリスクが有るのは間違いないです。 現に過去の施工で不具合が多発したから様々な対策をしているのでしょうし対策をしているから絶対大丈夫だという保証も有りません。 恐らく在来工法では物理的に気密を上げ難く施工の難しい気密断熱施工を大工にさせても簡単に気密が上がるからでしょう。 本来なら断熱専門業者が有りますが個人宅などの新築は大工に断熱材施工を行わせる風習が有ります。何故かと言えば簡単です。 ハウスメーカーは1軒幾らで大工に仕事を請負わせています。 大工に断熱材の施工をさせれば材料支給だけで済みますが、専門の業者を呼ぶと別途経費や施工費が掛かる為です。 吹付け断熱など特殊な工法の場合のみ大工では出来ませんので専門の業者を呼んでいます。 本来ならグラスウールであろうがボード系断熱材であろうが専門の施工業者が居ますから。 大工が断熱施工するのは殆ど個人戸建てのみです。 話しは随分それましたがお勧めのハウスメーカーですね。 求められる事は断熱、耐震、費用ですか? 正直難しい組み合わせですが何社か挙げます。 先ず価格、こちらはそこそこお安くローコストで高断熱をご希望で耐震性もですね。 低価格を優先するとなるとやはり在来工法になります。そして一般的なハウスメーカーより高断熱となるとパッと思いついたのはアイフルホームです。 こちらはフランチャイズ制ですが親会社はLIXILですので普通の地場工務店やハウスメーカーと比べ与信の安心度も高いです。 ローコストなので在来工法ですがそれなりに耐震性を出している様で設計や構造計算は親会社経由で行っている様で安心出来ます。 断熱性も数タイプ用意されていますので価格とお好みで良いと思います。 価格が許されるので有ればスウェーデンハウスが高断熱で耐震性も確保してると思います。 九州ですのでそこそこの断熱性で良いので有ればミサワホームが耐震性は高いです。 後者の2社は価格帯が少し高額にはなりますが。 |
446:
入居してます
[2020-01-28 12:37:16]
>>443 匿名さん
すごい結露ですね。 画像の状況ですと、早朝で晴れかなと思います。 12月と言うことなので、外の気温、湿度は低いと思います。 部屋の湿度がかなり高いと思います。 洗濯物の部屋干しと加湿器を併用したりしていませんか? その部屋の室温、湿度低くないですか? パッコン全開でその閉め切ってません?で、朝いきなり開けたりしてませんか? (部屋が開けられることで、湿度と暖かい空気が一気に入るので結露が起きやすくなります) 444の方の書き込みと同様もう少し部屋の状況が知りたいです。 うちは夏、冬はパッコンを全閉にしてます。 各部屋は開けっ放しで、エアコンはほぼ1台運転です。 冬は加湿器を使ってます。ダイニチ製の12リットル入るつです。 吹き抜けありで、よる部屋干しします。 外気か低いときは、窓パッキンの周りに少しだけうっすら結露してました。 最近は拭くのがめんどうなので、部屋干しするときは、除湿機を少し回してます。 |
447:
匿名さん
[2020-01-28 22:50:39]
>>444 通りがかりさん
11月から発生し相談しました。以降言われて実施した事 エアコン全部屋30度で24時間稼働、エアコン以外暖房使わない、システム換気は弱、出かける時は全部屋扉を開ける。換気の扉全閉、ちなみに洗濯も部屋干しもせずコインランドリーで乾かない時は乾かしてます。結露は家全体ですね、まぁ結露ではなくつゆらしいですけど、それを実施してかわったのは電気代が倍以上になっただけです。 |
448:
匿名さん
[2020-01-28 23:01:22]
>>446 入居してますさん
上のこと以外ですと除湿機も毎日つけています。 子供が小さいのでカビが一番気になります。点検も換気の状態と機密テストをしただけで問題なしとバッサリです。可能性があることでもいいので作業をしてほしいと頼んでも、画像や動画を見せても結露ではない、家に問題はないの一点張りで話ができません。 家族全員ストレスが凄いです。 |
449:
入居してます
[2020-01-29 03:10:46]
>>448 匿名さん
立て続けに質問ですが、毎日この状況ですか? 結露って、外が寒く外壁や窓ガラスが冷たくなっている一方で、室内は暖かく空気中の水蒸気量が多いから発生しますよね。 どこか雨漏りしてませんかね? この掲示板の書き込みにも過去に雨漏りしてる方の書き込みがありました。 屋根裏か床下あたりに水が溜まって、エアコンで30度ですか?温められて、換気状態が悪いので結露してるとか。 11月からということなので、外気の影響じゃなく室内に原因があるような気がしますね。 たいした情報もなくすみません。 |
450:
検討者さん
[2020-01-29 21:34:58]
>>448 匿名さん
エアコンの設定温度を21度くらいにして様子見られたほうがいいような気がします。 30度にして何がしたいのかわかりませんが、 温められた空気は水分を含みやすいので、 窓などの冷やされた物体に接触すると、結露しやすくなるんじゃないですかね。 エアコンの温度揚げるとより結露すると思うのですが…。 |
担当の人によるかもしれませんが、私の担当の方は教えてくれましたよ。
>>345
で以下のように記載しましたが、このまんまの情報を教えていだきました。
> 奥行きがありすぎる棚にすると、収容力は上がりますが、
> 奥のものを取り出すときに苦労します。
友人が別のハウスメーカーで建てる際にうちを見に来たのですが、
上記のようなアドバイスを貰ったよと伝えたら。あ~~そっかと言っていました。
なので、どこのハウスメーカーも設計担当者さん次第なのかもしれませんね。
補足ですが、上記のアドバイスは本棚を話をしているときに出てきたもので
奥行きのある本棚というのは、読まなくなった本を奥に入れてしまうので、
あとから探すときに前に並べているものをすべて引き出さないといけなくなります。
例えば、前のものが消費されていく状態のものであれば、後ろに消耗品などをストックする
奥行きがあってもいいのかもしれませんね。
と、いうことを打ち合わせのときに教えてもらいました。