福岡で、高気密・高断熱の住宅を建てたいと思い、現在勉強中の者です。
色々なところを見て回りましたが、健康住宅が最近気になっています。
資料などを読む限り、企業の姿勢としては、非常に真摯な印象を
受けますが、実際のところはどうなんでしょう?
あまりインターネットでも情報がないので、実際に建てられた方、
同じように検討されておられる方、情報をいただけませんでしょうか。
・住宅の性能
→結露、光熱費、暖かさが体感できるか・・・など
・アフターフォロー
→点検に力を入れておられるようですが、補修などはどうなんでしょう?
また、営業さんのフォローは・・・
・打ち合わせや建築時のトラブル
→自社の大工さんですべて建築されるそうですが・・・
・価格に対する評価
→坪単価55?ぐらいとのことなので、他社と比べると安いように思っています。
・競合するビルダと比較した印象
などなど・・ちょっとした印象で構いませんので、ぜひ教えてください。
よろしくおねがいします。
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2010-01-30 12:05:12
健康住宅(福岡)の評判ってどうですか?
351:
建築して6年目迎えました
[2019-07-15 22:23:25]
|
352:
はらぺこあおむし
[2019-07-24 19:38:47]
健康住宅で建てられた方に質問です。
家を建てられる上で、ZEHや次世代住宅ポイント等は取得できましたか? |
353:
現在建築中です
[2019-07-29 14:40:37]
>>352 はらぺこあおむしさん
こんにちは! 333等の現在建築中の者です! 我が家の回答をしますね! ZEHに関しては、太陽光を乗せさえれば健康住宅の家の性能はZEH基準をクリアをしてるはずです! 我が家は太陽光を乗せていますがZEHの申請受付期間と我が家の建築スケジュールが全く合わずしょうがなく諦めました! 半年くらい家の完成を待てば申請可能だったのですが早く引越ししたかったので諦めました! 申請期間のタイミングが合う方が羨ましいです! 次世代住宅ポイントも制度が発表になる全然前に契約をしているので全く恩恵なしです! 以前調べたら我が家の場合消費税アップ以上の還元がありそうだったのでZEHの件も含めてもう少し待っておけば良かったなーって思ったりしてます! |
354:
はらぺこあおむし
[2019-07-31 11:44:18]
>>353 現在建築中ですさん
タイミング、、わたしは急いで建てるわけではないから、申請待ってもいいのかとも思いましたが、太陽光のっけるかが悩んでるところではあります。。ZEHの補助金もらうのと、太陽光設置費用と天秤にかけてますね? 回答ありがとうございます! |
355:
通りがかりさん
[2019-07-31 15:06:41]
>>354 はらぺこあおむしさん
申請したとしても審査に落ちて補助金貰えない可能性高いですよ。 やはり大手ハウスメーカーがゼッチ補助金取得率が高いです。 地盤ハウスメーカーなので一度実績と申請取得率を聞いてみた方が良いと思います。 ゼッチ取得の為に散々設備投資した挙げ句に審査に落ちて補助金貰えなかったとか良くある話しです。 |
356:
通りがかりさん
[2019-07-31 15:13:32]
因みに健康住宅の外断熱は気密性は簡単に出ますが外断熱は施工を簡単に出来て尚且つ在来木造でも簡単に気密を出せますがデメリットとして断熱材の厚みを絶対的に薄くしか出来ません。
高性能なネオマを使っても普通のグラスウールの2倍以下の断熱性しか有りませんので例えば壁で30ミリのネオマを使っても60ミリのグラスウール以下の断熱性しか数値的にも有りません。 過大な宣伝している程には高断熱住宅になりませんよ。 |
357:
匿名
[2019-08-05 20:34:13]
|
360:
名無しさん
[2019-09-15 20:22:27]
いい会社さんだと思います。
|
367:
通りがかりさん
[2019-09-27 10:27:07]
判り易く追記します。
ネオマゼウス t 30mm 0.018(W/mK) ÷ 0.03m = 0.60W/m2K 高性能グラスウール(16K)t100mm 0.038(W/mK) ÷ 0.10m = 0.38W/m2K 100ミリ厚グラスウールよりかなり断熱性能は劣ります。断熱材は厚みが命です。 過大な宣伝に騙されない様にしましょう |
369:
評判気になるさん
[2019-09-27 22:29:48]
断熱うんぬん言ってても、実際に住んでどう思うかじゃないですか。高性能グラスウールの方がいいって言われても、自分はネオマやQ1を選ぶなぁ。
(うちはQ1の30mmです。個人的に一番はアイシネンとか内外ダブル断熱だし、やってみたかったですが。) 断熱は個人の感覚によるので、↑の方のように高高の宣伝に踊らされたり数値に振り回されると、ホント疲れますよ。 「健康や悠々は良いところが一つもない」 →「良いところはあるのに一つも見つけることができない。」かと。この思考は不幸だなぁ。 断熱はこんなもんかー、ぐらいの気持ちでいたほうが幸せになれます。北海道の地場工務店とか見てると、こっちはどこも薄っぺらいですよ。 |
|
371:
通りがかりさん
[2019-09-29 10:07:14]
高性能グラスウールの方が優れているとは言っていませんよ。
ネオマやキューワンの方が断熱材単体では遥かに高性能です。 でもあくまでそれはグラスウールとの厚みが同じだった場合です。 ネオマやキューワンが高性能だからと言ってそのぶん通常入れるグラスウールの半分以下の厚みしか入れなければ意味が有りません。 30ミリで有れば60ミリのグラスウール以下の性能しか無くなります。 高性能断熱材を選択しても薄くしてしまったら本末転倒ですよ。 あとたとえグラスウールでもキチンとした施工で気密性は出ます。内装ボード側でも出せますから。 スウェーデンハウスなどがそれに当たります。 高高で有名な一条工務店は内外断熱でボード系断熱材を使ってますが充填施工です。 なぜ断熱材の材料がわざわざ多く掛かる外貼りをしているかを良く考えたら判る筈です。 外貼りが良いからしていると言うか精密な施工をしなくても外貼りだったら簡単に気密が出せるからです。在来工法では特に充填施工も手間が掛かりますから。 現に外貼りのリスクは未知数ですので鉄骨以外の大手ハウスメーカーでは外貼り断熱している所はほぼ有りません。 北海道で断熱材を薄くするなんて通常有り得ませんよ。 ハウスメーカーでは同じ家でも8地域別に断熱性能を変えていますから。 省エネルギー基準があり断熱地域区分を省エネルギー法で告示してます。 アキレスでも平成28年省エネ基準で性能等級4の場合で外貼り断熱での推奨厚を開示してます。 アキレスボードの場合ですが福岡の5、6地域区分では 天井、屋根 115ミリ 壁 45ミリ 床 65ミリ となっています。 30ミリの断熱材は平成4年省エネ基準3程程度の性能になると断熱材メーカーも開示してますよ。 |
372:
評判気になるさん
[2019-09-29 13:57:03]
>>371 通りがかりさん
素人の意見として聞いてもらいたいですが、 同じ厚みでいくらネオマがグラスウールより断熱性が優れていても、その厚みが出せないのならネオマよりグラスウールが優れているってことになりませんか? 断熱材は専用のねじで止めているとはいえ、厚くするとズレるリスクはあるみたいですね。 |
373:
通りがかりさん
[2019-09-29 16:52:13]
>>372 評判気になるさん
検討されている方たちに向けて最初から私はその様な説明をしているんですが、やはりオーナー様達は気分は良くないでしょうし、ハウスメーカーの過剰な性能広告を間に受けておられる感じです。 断熱材ですが仰る様に外貼り断熱で厚みが出せない場合は従来通りグラスウール充填断熱の方が断熱性能は良くなります。 材料コストも安く厚みも柱の厚み分入れれますので昔から重宝されていますし大手ハウスメーカーではこの断熱方法が未だに結構採用されています。 グラスウール断熱材の場合、在来工法ですと充填が複雑になり、丁寧な作業をしないと断熱欠損が起こり易いです。 言い方は悪いですが大工の施工精度がある程度悪くても断熱材を外から貼ってしまえば、そこそこの気密性を確保出来るのが外貼り断熱を採用するハウスメーカーの思惑だと私は考えています。 気密性は簡単に出せますが外貼り断熱にその他のメリットは殆ど有りません。 むしろデメリットの方が多いです。 材料費は余分にかかりますし外壁サイディングと柱の間に断熱材を入れますので外壁サイディングを重く出来ませんし断熱材を薄くにしか出来ません。 外壁の垂れ下がりリスクも増えて地震にもかなり影響を受けると思います。 ウレタン製だったら火災事に有毒ガスも発生します。 こんなにリスクが有るならグラスウール断熱材の方が良いです。 ハウスメーカーがリスクを承知で簡単に気密を出す為に施工している外貼り断熱を過大に広告しているのが私は信じられません。 外貼り断熱でも一条工務店の様な充填外断熱だったら判りますが、直貼り工法は先々のリスクが未知数なので辞めた方がいいです。 リスク承知で高断熱が手に入れられるならまだしも宣伝している様な性能も無く、むしろ普通にグラスウール断熱材をそれなりに入れている方が断熱性能が優っているなんて普通の素人で有れば判らないと思います。 |
374:
評判気になるさん
[2019-09-29 20:36:41]
>>373 通りがかりさん
素人には絶対にわかりません。 私も色々な工務店で湿気ったグラスウールを見せられたこととと、グラスウールを使用してる工務店が吹き抜けが少ない(偏った私見です)こともあり、グラスウールは断熱性は低いと認識していました。 ある程度のリスク(地震でのズレや断熱材の収縮化)はわかってましたが、ある程度調べて疲れてきて「まぁこれ以上は考えても仕方ないかな。」と外断熱の工務店にお願いした次第です。(しかし、アイシネンのお宅見学したときの、屋根裏のモコモコ具合は驚きでした。) 家の性能についてある程度は気の持ちようの範疇かな、と見ています。 |
375:
通りがかりさん
[2019-09-30 21:28:58]
>>374 評判気になるさん
特に私もグラスウールが1番優れているとは思っては居ません。 ただ大手ハウスメーカーが未だに多様しているだけはある安定性と断熱性はあると思います。 大手では工場生産なので機械が断熱材を入れている所もありますし精度も高いので出来る事だと思います。 断熱の種類も色々ありますし全て一長一短です。 グラスウールにはグラスウールの良さがありますしボード系断熱材にも良さは有ります。 しかしどちらにも悪い所もあります。 |
376:
評判気になるさん
[2019-09-30 21:51:51]
>>375 通りがかりさん
私は、大手ハウスメーカーが使ってるから、というのは「リスクの低さからくる無難さ」と「断熱材メーカーとの絡み」もあるのかなとみています。(性能は二の次) アルミサッシの使用率の高さとか違和感ありますし。 巾木とか細部を含めた見た目はとてもいいですけどね。 因みにうちは外断熱でC値が0.2です。(他社)玄関やサッシがちょっとだけ開けにくいです。数年後にはC値がどれだけ落ちてるやら。 |
377:
検討者さん
[2019-10-02 17:45:40]
良い会社で賞!! |
378:
評判気になるさん
[2019-10-02 22:21:08]
やると決めたらやってくれるでしょう。
|
379:
通りがかりさん
[2019-10-04 09:36:19]
>>376 評判気になるさん
そうですね。 グラスウールは長期的に見て1番安定しているのでリスク回避の為に未だ大手ハウスメーカーが採用していると思います。 種類によっては厚みさえ有れば高断熱になりますし食害の心配もありません。 壁内結露さえ気をつけておけばカビたり垂れ下がったりする事も無いですから1番リスクは少ないと思います。 工場生産で断熱欠損も起こりにくいですからね。 大手ハウスメーカーでC値が高い所はほぼ有りません。 実際住んで見れば判りますがC値がそれなりでも昔に比べてかなり良いので体感では何も判りません。 気密断熱性能は施主がどこまで拘るかになります。 大手ハウスメーカーは自社オリジナルの工法やオリジナル外壁など大域に渡るオリジナル建材で他社と違いを出しているのが強みです。 自社以外では絶対真似出来ない様になっています。 例えば地場ハウスメーカー同士では汎用品の建材ですので同じ材料を使えば同じ家が出来ますが大手ハウスメーカーでは同じには出来ません。 躯体構造もオリジナル特許の工法が多く外壁や玄関ドア、建具、建材なども他では買えないオリジナル品を使っています。 大手ハウスメーカーはオリジナルのデザインや躯体強度、保証で強みを出して他社と差別化を出して販売する手法です。 地場ハウスメーカーの場合は大手みたいなオリジナル品は無理ですので豊富な種類の汎用建材で試行錯誤してデザイン性を出していますが限界がありますので大手ハウスメーカーでは出来ない高気密高断熱で付加価値を出して販売しているハウスメーカーもあればとにかく安く販売する事を強みにしているハウスメーカーもあります。 大体こういった構図になっています。 あと福岡で大手ハウスメーカーの標準仕様は殆どサッシはアルミ樹脂複合サッシです。 地域によってはオール樹脂サッシが標準になっている地域も有りますよ。 私の場合はハウスメーカーオリジナルのオール樹脂サッシの変更差額を聞きましたが差額は10万円位と僅かでした。 私は気持ちの良い季節に頻繁に窓を開けるタイプなんですがオール樹脂サッシは非常に操作性が重いです。 ガラス面積もかなり狭くなります。 ですのでアルミ樹脂複合サッシで極細フレームにしてガラスを高性能なものにしました。 これで1.9以下の性能になります。 皆さんサッシ材質にばかり目が行く方が多いですが本来はガラスも結構な種類選べます。 寧ろガラスの方が高いです。 殆どのハウスメーカーは何も指定しないと1番安いガラスになってしまいます。 高価なガラスを使えばアルミ樹脂複合ペアサッシでも一般的なオール樹脂複合トリプルサッシを超える性能にも出来ますよ。 ただ価格は高くなりますが。 |
380:
評判気になるさん
[2019-10-04 23:38:56]
>>379 通りがかりさん
確かに、振り返ってみれば大手と地場の違いってそのような感じでした。 サッシもスペーサーまで樹脂かどうか、良く見ないとわかりませんもんね。サッシでの断熱は窓を小さく、または減らすことが一番効果的ではないかと思っていますが。 断熱材は本当に一概に言えないですよね? 外断熱で10~15年住んだ人の意見を聞きたいものです。 |
381:
通りがかりさん
[2019-10-05 07:55:21]
ガラスの違いはなかなか気にしない方が多いですがそこそこのガラスが入っていればアルミ樹脂複合サッシ枠単体よりガラスの方が熱伝導率低いんで細いフレームの方がガラス面積が増えるので性能は良くなります。
窓を減らせばその分性能は上がりますが景観や室内圧迫感、採光など色々と問題が出るのでバランスも大切ですよね。 高気密高断熱を強みにしているハウスメーカー程に窓のサイズや数が少ない傾向にあります。 窓が少ない方が性能は上がりますしお金も手間も掛かりませんしね。 あと外断熱は結構以前から有りますが、木造での外貼り断熱の場合まだ歴史が浅いです。 福岡の地場ハウスメーカーがやり出したのも10年程前くらいからで当初はまだオプション扱いだったと記憶してます。 どうしても外壁の支持力が下がり、断熱材も痩せていくので隙間が出来て更に支持力が低下していくと思います。 経年劣化や軽微な地震でどの程のダメージがあるかとは思いますが、症状が出るならまずシーリングの切れと軒天との隙間と思います。 外壁が下がれば内部で断熱材も下がってくるので保証の切れる10年経過する直前くらいに第三者に点検を依頼するのも良いかも知れません。 |
382:
評判気になるさん
[2019-10-06 22:45:33]
>>381 通りがかりさん
そうかもと思っていたことを第三者に話してもらうと知識が深まります、ありがとうございます。 10年後というのは諦めというか、体も家に慣れているので断熱や劣化云々は気にならなくなってるかもしれません。 果たして健康住宅(他工務店もですが)は先まで教えてくれるかな。 |
383:
e戸建てファンさん
[2019-10-07 13:48:51]
悠々ホームで建てた者からしたら、一緒にすんなよ。って感じですけどね…
|
384:
評判気になるさん
[2019-10-07 19:55:45]
まぁ、悠々ホームは、、ですね。
あのゼロ円で建てた人達は今どうなってるんでしょう。やっぱあれ得だったのかな? |
385:
通りがかりさん
[2019-10-07 22:54:49]
>>383 e戸建てファンさん
貴方は本当に施主さんですか? 普通自分のハウスメーカー名の漢字間違えます? 何を一緒にしては駄目なんでしょうか。 悠悠も同じ在来工法に外張り断熱です。 一つ伝えておきますが同類業界で働く私の目からすれば悠悠ホームの方が施工は雑ですよ。 完成見学会とか行くとびっくりします。 よくこんな雑施工をした家を見せれるなと思います。 全くの素人で有れば判らないのかも知れませんが。 |
389:
評判気になるさん
[2019-10-09 22:45:48]
素人目線ですが、Qワンもネオマも言わなければわからないレベルの違いじゃないですか?
社員じゃないとわからんレベルもあると思いますが、雑工事なんて素人はどの辺が雑なのかわかりません。 ↑のCMやら降格やら別にどうでもいい話。 少なくとも健康の営業の方はとても印象が良かったです。 悠々や健康共に、関わってる人らから訴訟の話やら利益率の話、揉めた話など聞いたりしますけど、建てる上で不快なネガティブ要素でしか無かったなぁ。 Qワンが燃えたら有毒ガスが発生する話にしても、有毒ガス以前に他の要素でヤバいと思いますし。 健康住宅で壁紙や建具などに気を遣っていても、持ち込んだ家具は?その他の日用品は?そこまで気を遣えないでしょうし。 悠々は太陽光というオプションに頼ってるイメージしかないです。 今、新築で太陽光つけるのは凄くリスクある気がしますが気のせい? 何でみんな付けるんだろ。 |
390:
通りがかりさん
[2019-10-09 23:09:05]
>>389 評判気になるさん
今の売電価格では赤字になる太陽光パネル載せるのは見栄張り以外にないでしょ。 立派な大手ハウスメーカーで建てているお金持ちの家なんかは最近殆ど太陽光パネルなんか載せてない。 火災リスクや撤去費用などの問題が出たし売電価格が急落してますからね。 そのうち昔の朝日ソーラーの様に負の産物になりそうな予感です。 それでも載せる裕福な方は自然環境を考えるエコな方か蓄電池を付けて災害に備えている方が殆ど。 ローコストハウスメーカー程太陽光パネルを推奨しているハウスメーカーは無い。 |
391:
評判気になるさん
[2019-10-10 23:34:55]
|
392:
通りがかりさん
[2019-10-11 07:38:49]
|
395:
名無しさん
[2019-10-27 08:48:17]
|
396:
名無しさん
[2019-10-28 23:49:36]
責任感の前に、何がどうあるべきか分かってませんしね。
納期が遅れるのも、自分たちが忙しくてかっこいいくらいにしか勘違いしてませんよ。 |
398:
ご近所さん
[2019-11-11 13:42:24]
最近やっとネガティブな口コミが減って安堵していましたが、
また再燃し始めましたのかな、と心配になって書き込んでいます。 いい加減、マイナスになるようなことを書くのはやめて頂きたいです。 せっかく社長直通のメールサービスがあるのですから、 この掲示板ではなく、そちらに書いて頂けませんか? CMの出来映えまで悪く書かれなくてはいけないのは、悲しいです。 念の為お伝えしますが、関係者ではありません。 |
400:
匿名さん
[2019-11-17 00:00:04]
>>398 ご近所さん
なんでマイナスになる様な事を書いたらダメなんですか?そもそもマイナスではなく本当の事書いてるだけですし、見る方にとってはプラスになる方もいるかも、、ですよ?わざわざ関係者でも無いのにパトロールご苦労様ですが、嫌ならご自分で『健康住宅を応援する会!』の掲示板立ち上げたらどうですか?ここは良い意見も悪い意見も出せる所!! |
担当の人によるかもしれませんが、私の担当の方は教えてくれましたよ。
>>345
で以下のように記載しましたが、このまんまの情報を教えていだきました。
> 奥行きがありすぎる棚にすると、収容力は上がりますが、
> 奥のものを取り出すときに苦労します。
友人が別のハウスメーカーで建てる際にうちを見に来たのですが、
上記のようなアドバイスを貰ったよと伝えたら。あ~~そっかと言っていました。
なので、どこのハウスメーカーも設計担当者さん次第なのかもしれませんね。
補足ですが、上記のアドバイスは本棚を話をしているときに出てきたもので
奥行きのある本棚というのは、読まなくなった本を奥に入れてしまうので、
あとから探すときに前に並べているものをすべて引き出さないといけなくなります。
例えば、前のものが消費されていく状態のものであれば、後ろに消耗品などをストックする
奥行きがあってもいいのかもしれませんね。
と、いうことを打ち合わせのときに教えてもらいました。