パークホームズ千里中央ザレジデンス パークサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.senri-east.com/shinchiku/K1704001/
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目3-11(地番)
交通:北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.03平米~100.00平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・総合地所株式会社・株式会社長谷工コーポレーション・株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-08-02 17:16:25
パークホームズ千里中央ザレジデンス パークサイドってどうですか?
801:
マンコミュファンさん
[2020-03-18 19:54:40]
|
802:
匿名さん
[2020-03-18 19:55:18]
|
803:
匿名さん
[2020-03-18 20:43:28]
スケボーは決まったのか?
それとも観測気球? 夜中に閉まった駐車場でスケボーやってるの見たことあるから 需要はあるんだろうね |
804:
匿名さん
[2020-03-18 21:17:36]
スケボー決まってないと思いますよ。
あくまで例としてスケボーエリアをあげているだけですから。 それをスケボーに馴染みのない人たちが拒絶反応を起こしているだけかと。 私もスケボーに馴染みはありませんが、安全に日の当たる場所でスケボーができるところがあってもいいかなとは思います。 |
805:
匿名さん
[2020-03-18 21:26:03]
|
806:
マンション検討中さん
[2020-03-18 23:30:45]
スケボーパークというのもただの一例ですから実際には何も決まって無いと思いますよ。けどもし作るんだとしても公園の奥側に設置お願いしたいですね、仰るように夜中にスケボーされてて音が聞こえたら嫌悪感しかないです。
ちなみにカフェは手前側で良いです、はい。 |
807:
買い替え検討中さん
[2020-03-19 00:22:33]
千里中央公園なんかより千里東町公園を整備してほしい。
女子中高生が駅前の塾から一人で歩いて帰ってくるのは絶対不可能な夜道の暗さ。 この物件は駅からの距離よりも、道の悪さが心配材料すぎる |
808:
匿名さん
[2020-03-19 00:51:57]
市の例えであえてスケボーの名前出してるのが気になるなぁ。頭悪いんかな。
|
809:
検討板ユーザーさん
[2020-03-19 08:35:09]
千里中央の地価が高騰してるね。ここの値段、もっと強気で良かったんじゃないの?
|
810:
匿名さん
[2020-03-19 09:40:31]
千里中央ガーデンズができたら資産価値倍になるよー
|
|
811:
マンコミュファンさん
[2020-03-19 09:43:44]
|
812:
匿名さん
[2020-03-19 09:51:29]
確かに東町公園の再整備はお願いしたいですが、今後あの公園が綺麗になることがあれば今のお値段では買えない物件でしょう。新千里で1番可能性を秘めている地域ですからね。
|
813:
マンション検討中さん
[2020-03-19 09:54:37]
確かに東町は今後どんどん良くなるでしょうね。
|
814:
匿名さん
[2020-03-19 10:36:22]
|
815:
匿名さん
[2020-03-19 22:11:56]
|
816:
マンション検討中さん
[2020-03-19 22:38:02]
千里中央再開発はH2OリテーリングのIR資料を見ると経営方針重点施策に位置付けられておりますので優先順位が非常に高い事は間違いないと思います。ただ時期は明言されておらず、パチンコ屋との折り合いがネックになっているのではないかと思います。
|
817:
マンション検討中さん
[2020-03-19 22:38:39]
新千里東町のパークホームズが新築で4000万円代前半から買えて、上新田の中古のパークホームズが5000万なのね。
今や世間の評価は駅から遠い新千里東町よりも上新田の方が格上なんだね。 |
818:
匿名さん
[2020-03-20 09:13:30]
|
819:
マンション比較中さん
[2020-03-20 10:44:20]
818さんのおっしゃる通り、住所よりも駅からの距離ですよ。
この辺りの中古価格を調べてみてください。10分を境に大きく変わります。 これからこの流れは加速していくと思われます。 ただ、リセールを重視し過ぎて選ぶと、何のために家を持つの?ってことになりますよね。 投資ならリセールは大事ですが、この先10年20年を、快適に暮らすために家を持つなら、 リセールに囚われ過ぎず、リセールで回収できない分を他の投資などで補って行けば?と思います。 |
820:
匿名さん
[2020-03-20 11:22:13]
上新田か東町かって好みの問題かと。利便性をとるか、環境をとるか、、、
|
821:
マンコミュファンさん
[2020-03-20 15:23:42]
|
822:
マンション検討中さん
[2020-03-20 15:39:12]
>>817 マンション検討中さん
上新田のパークホームズって72m2 4980万のこと?悪いけどこの価格では売れない。レインズとか見ればわかるけどざっくり言うとこの間取りの今までの成約価格は4300-4600万ほど。売り出す方は値引きも視野に入れるから強気で市場に出しただけ。買う方も過去の成約実績を調べるから実際には4700万台で成約であれば及第点。パークサイド新築の70m2越えで一番安価なのは4690万位ですので4000万前半は間違えてる。まあ、それでも駅前のブランドマンションは価格が落ちないのは事実ですね。千里中央の不動産業者に聞いたことあるけど、同じ10分圏内でも、パークホームズ、パークハウス、ジオの価格帯とその他のデベでは中古市場で3,4百万ほどの差があるようです。 |
823:
マンション検討中さん
[2020-03-20 17:47:28]
まあ実際の成約価格も、この1ヶ月で急落ないしは買い手なしの状態。
1年後にはマンション市況は暴落してるだろうね。 あまり古い成約価格で話をしない方がいいよ。 |
824:
名無しさん
[2020-03-21 00:17:27]
ずっと住むなら価格下落とかどーでもええやん。住みたいとこに住めばいい。
投資家さんはマンション雑談板にでも行って投資スレ立てなよ。 |
825:
買い替え検討中さん
[2020-03-21 00:18:01]
このマンションは1階に入る店舗が不安点だなぁ。
寂れた近隣センターの地権者が移ってくるだけであって有効活用されるのかが未知数。空きになれば管理費と修繕積立費を圧迫するし、スーパーの利用客とのトラブルだってありうる |
826:
マンション検討中さん
[2020-03-21 01:15:20]
今後、大不況となり、当マンションも完成在庫の山となれば、店舗の話は無期限白紙になるかも知れないね。
|
827:
匿名さん
[2020-03-21 01:35:48]
一見便利なように見える○○施設併設物件。ビジネスが成立しなければ撤退となる。空きになれば本来管理組合に入るべき賃料、管理費などに穴が開き、管理組合の運営に支障が出ればマンション住民が補填しなければならないのが普通だがここはどうかな? あと食品スーパーの場合、ネズミ、害虫(ゴキブリ、ショウジョバエなど)が寄ってきやすいんだけど、ここを検討されている方は気にしないんでしょうね。
|
828:
匿名さん
[2020-03-21 09:11:16]
最近上新田で戸建て用の土地が出始めて気がするけどなんで?駅遠のマンションより戸建のがいいかな?
|
829:
匿名さん
[2020-03-21 09:54:52]
ときどき謎の上新田推しコメントが登場するけど、何なんでしょうか。
ここと上新田ではニーズが全く違うように思いますが。 |
830:
匿名さん
[2020-03-21 09:55:30]
ここの店舗はエリアはテナントではなく地権者の所有物になるから、地権者が蒸発しない限り、管理費と修繕費の回収は見込めるのでは?
|
831:
匿名さん
[2020-03-21 10:00:18]
>>828 匿名さん
上新田はもともとニュータウンの地主が多いだけあって区画が広い。恐らく相続関係や賃貸物件の老朽化で文筆して戸建に建て替えるケースが増えてる。30坪程度の土地だけで4000万するから、トータル6000万ぐらいかな?高いよね。 |
832:
匿名さん
[2020-03-21 10:39:37]
上新田の戸建て、検討しましたが、建築条件付きばかりで、建築条件を外すのが高額。かと言って名前の知れていないメーカーで建てたくないのでやめました。この辺りは断層が多いので戸建てはしっかり建てないと倒壊する危険があります。
|
833:
匿名さん
[2020-03-21 10:43:07]
今販売されている土地は建築条件無いですが、駅から遠すぎます。
|
834:
匿名さん
[2020-03-21 11:15:24]
とんどの時上新田行ったけど、だいぶ整備されて見通し良くなってたな。駅からも近いし学区も昔から悪くないところだから高くても納得はする。
|
835:
匿名さん
[2020-03-21 11:17:30]
>>833 匿名さん
確かに遠いよね。ここも遠いけど。 上新田の戸建用地が高いのは希少性に尽きるよね。千里中央徒歩圏内で普通のサラリーマンでも手が届く唯一の戸建エリア。住環境はニュータウンの方が良いけど、マンションしか選択肢に入らない。しかも駅近は良いけど、駅遠は団地の建て替え次第で価値が大きく落ちるのかなと。 |
836:
匿名さん
[2020-03-21 11:18:49]
|
837:
マンション検討中さん
[2020-03-21 11:43:53]
|
838:
匿名さん
[2020-03-21 12:35:16]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
839:
通りがかりさん
[2020-03-21 12:41:24]
>>837 マンション検討中さん
恥ずかしいって子どもに対して?周囲に対してならそんなプライド私はいらない。私が子どもならそんな風に考える親が恥ずかしい。 |
840:
匿名さん
[2020-03-21 12:45:13]
このマンションのメイン購買層はそこそこ大手企業に勤めているパワーカップルでしょ。医者や経営者ではなく。
旦那が出世コースに乗れば私立も考えるけど中学までは公立出て欲しいって考えるんじゃない? 子供に私立小中通わせる気でこんな駅までの道が悪いマンション買う親いたら噴飯ものです |
841:
匿名さん
[2020-03-21 12:49:04]
|
842:
匿名さん
[2020-03-21 13:06:05]
|
843:
匿名さん
[2020-03-21 13:15:40]
|
844:
ご近所さん
[2020-03-21 13:25:32]
|
845:
マンション検討中さん
[2020-03-21 13:40:28]
>>840 匿名さん
千里中央に住む家庭はとても教育熱心。 中学校から名門私立に通わせるため、小学校は適当で、英才塾を掛け持ちで行かせる。 そんな中で親が手抜きして公立中に行かせたら、子供がかわいそう。 ここのマンションは千里中央から遠いので、千里中央のプチセレブ感を味わいたいと考える、中低所得層のカップルがまぎれこんでいるのはわかるが、親だけの満足で終わらせず、子供の世間体のことももっと考えてあげなよ。 |
846:
匿名さん
[2020-03-21 13:41:12]
|
847:
匿名さん
[2020-03-21 13:53:34]
|
848:
匿名さん
[2020-03-21 13:56:53]
|
849:
匿名さん
[2020-03-21 14:35:28]
|
850:
匿名さん
[2020-03-21 14:58:50]
|
851:
匿名さん
[2020-03-21 18:18:56]
全力5分が懐かしい(笑)
|
852:
マンション検討中さん
[2020-03-22 08:55:44]
|
853:
マンション検討中さん
[2020-03-22 09:18:15]
昨日マンション見学してきました。
マンションとしてのグレードは普通でしたが、ベランダ奥行きが2mあるのは良いと思いました。建築基準法で奥行き2mまでは延べ床面積に含まれないのですがコストが上がるのを嫌がるから2mはせずに新築マンションでも1.85mとか1.9mにするのが多いです。目一杯の2mにしてるのは細かい点ですが良いと思いました。ガーデニングは出来そうです。 |
854:
マンション比較中さん
[2020-03-22 15:26:42]
ベランダ幅と採光って関連性ないのかな?
幅広はとても魅力的だけど、それで部屋が暗くなるのであれは考えちゃうかな |
855:
匿名さん
[2020-03-22 18:11:41]
幅広なら明るくなるのでは?
|
856:
マンション検討中さん
[2020-03-22 18:50:43]
縦型リビングの場合は奥まで光が届き難いですが横型リビングであれば彩光は問題ないですよ。
|
857:
匿名さん
[2020-03-22 20:04:03]
|
858:
匿名さん
[2020-03-24 23:51:46]
日本がどうなるか分からない、この状況でマンションのような大きな買い物をするのは
やめておこう。という人が随分増えているだろうね。それでマンション価格も今後どんどん下がっていくと思うけど |
859:
匿名さん
[2020-03-25 09:25:06]
|
860:
匿名さん
[2020-03-25 11:19:03]
>>858 匿名さん
2011年の東日本大震災のあとすぐに不動産バブルになったじゃん コロナの不安感なんて一時的なもので長期的にみたら資材価格や人件費の高騰につられてマンション価格も下がる 一時の不安感で長期視点を欠くのは愚かだよ |
861:
匿名さん
[2020-03-25 11:21:44]
|
862:
匿名さん
[2020-03-25 12:17:16]
マンション販売企業は大変ですね。
どう考えても今後下がってくと思うけど。(笑) |
863:
匿名さん
[2020-03-25 12:29:23]
|
864:
匿名さん
[2020-03-25 13:23:46]
|
865:
匿名さん
[2020-03-25 17:52:24]
|
866:
マンコミュファンさん
[2020-03-25 19:22:26]
いや、REITみたらわかるやん。半値なってるやんやん。3年後には下がるやろ。
|
867:
マンション検討中さん
[2020-03-25 19:42:17]
コイツ、馬鹿?原価以下には下げられない。うれないなら、グループ会社に売却して、賃貸にまわすだけ。そもそも、マンションは高嶺の花。
|
868:
マンコミュファンさん
[2020-03-25 20:19:21]
H鋼から何から原価下がっとんねん。来年発注して3年後竣工するマンションは今とは原価比べもんにならんのや。
|
869:
マンション検討中さん
[2020-03-25 20:45:26]
>>866 マンコミュファンさん
REITは東京23区のオフィスに限定してるから住宅不動産価格とは関係無いです。材料原価は無関係ではないですがそれよりも土地取得原価でしょう。残念ながらここの土地はかなり高値で落札してるから値引きは出来ないですよ。まあそれでも最終期になれば多少なりともあるかもしれませんが。 |
870:
匿名さん
[2020-03-25 20:54:22]
|
871:
匿名さん
[2020-03-25 22:37:31]
売れなかったら下げるしかないでしょうな。売り切りたいから。20万近く出してここ賃貸に住むなんて人は会社の補助が結構ある人くらいでしょうね。3年~5年後は新築のマンション相場はここらへんも500万程は下がると予想。
|
872:
マンション検討中さん
[2020-03-26 01:01:53]
|
873:
匿名さん
[2020-03-26 08:59:48]
>>866 マンコミュファンさん
まさに思考停止で指標に踊らされてるって感じで滑稽ですね。 ・そもそも住居向けのREITは半値になんかなってない。都心の比率が高くない銘柄については10?20%の下落に留まっている。 ・REITは利回りに連動するものであって新築マンションの絶対的な価格は建設・用地仕入れのコストが支配的。 ・実際リーマンショック時は築年数が経っている中古マンションの価格は20%近く下落したが、新築マンションの価格下落は数%に留まった。 築年数経ってる中古も考えている人は待った方がいいでしょうが、新築マンションを検討している人のの板でREITを持ち出して価格が下がると大騒ぎしてるのはお馬鹿さんとしか言いようがないですね。都心や大阪市内といった一等地の物件ならいざ知らず。 |
874:
通りがかりさん
[2020-03-26 10:15:51]
長期的には「下落」の方向性はまちがってないんだから言い争うようなことではないでしょ。
まさか新築マンション価格の上昇が続くとでも? 下落率がどれくらいかとか言い出したらキリがないよ。 |
875:
マンコミュファンさん
[2020-03-26 14:01:41]
>>871 匿名さん
500万やったら別にええやん笑 賃貸2、3年でペイやん 新築時から下落するのは通常当たり前。家購入なんてライフステージがどのタイミングで来るかによって仕方ないやろ。家族にとって何が幸せか。 |
876:
マンコミュファン
[2020-03-26 15:06:46]
>>875 大阪弁さん
新築自体の価格がってことやと思うで。ここ数年が無理やり相場上げて高いだけやから下がるっていうか元に戻るだけのことやけどな |
877:
評判気になるさん
[2020-03-26 17:28:48]
この物件関係ない話ばかりですね。
この物件は駅から遠い(でも住環境はよい)ってことと修繕積立金が高いこと以外はネガティブな意見無さそうだね。 |
878:
匿名さん
[2020-03-26 18:37:04]
|
879:
匿名さん
[2020-03-26 18:48:36]
|
880:
マンション検討中さん
[2020-03-26 21:39:22]
このマンションができて喜ぶのは地権者と近隣住民。
近隣住民は駐車場が広くて綺麗なスーパーを使える傍ら、このマンションの住民は5段の機械式駐車場を頑張って使うのであった…。 |
881:
匿名さん
[2020-03-26 22:05:49]
|
882:
匿名さん
[2020-03-26 22:15:26]
いや、実際そうだと思う。喜ぶのはグランドメゾンの住人。でもそれは仕方ない。
あと気になるのはエレベーターの数。図面見る限り少なくない? |
883:
マンコミュファンさん
[2020-03-26 23:19:14]
|
884:
マンション検討中さん
[2020-03-27 00:27:07]
>>883 マンコミュファンさん
投資目的で買うわけじゃない人ばかりのところで何ズレたこと言ってんだか |
885:
匿名さん
[2020-03-27 09:25:47]
郊外のコテコテファミリー向けマンションのスレで投資投資と連呼する哀れさよ
|
886:
マンション検討中さん
[2020-03-27 09:31:24]
|
887:
匿名さん
[2020-03-27 10:54:34]
エレベーターは2機ですよ。
|
888:
匿名さん
[2020-03-27 12:04:09]
オアシスの他に業務スーパーも出来て近隣にとってはありがたくなりますね。
当方北町から世話になる予定です。 |
889:
匿名さん
[2020-03-27 16:46:21]
2機は少ないですよね。住民の活発具合にもよりますが...スーパー真下にはいらないけど、雨の時にはありがたいと思いますよ。うちはスーパーまで徒歩5分以内ですが車で行ってます。
|
890:
匿名さん
[2020-03-27 18:59:33]
ないわ。店舗への入居者専用口があるならまだしも、建物1階はエントランス除いたらほぼ商業施設。
価格帯4,000万の安物件も納得する。 |
891:
匿名さん
[2020-03-27 21:39:16]
|
892:
匿名さん
[2020-03-27 23:32:11]
|
893:
マンション検討中さん
[2020-03-28 00:39:36]
東町だの北町だの何がブランドなのかさっぱり分からん。
ニュータウンなんて今や高齢化ゴーストタウンの代名詞。 上新田エリアのほうがよっぽど若くて勢いがあるよ |
894:
匿名さん
[2020-03-28 03:39:01]
|
895:
匿名さん
[2020-03-28 07:38:40]
また上新田ですか、上新田との比較は不要
|
896:
匿名さん
[2020-03-28 08:29:05]
|
897:
匿名さん
[2020-03-28 09:08:20]
>>892 匿名さん
東町ブランドとか言って喜んでるのって、痛いからやめなよ。半数以上は団地アドレスだからね。 ニュータウンと上新田は全く違う住環境。ただ、お互いに無いものがあり、結果として上新田の人気がここ数年でかなり上がったのも事実。俺はニュータウンの団地の昭和感も含めた雰囲気が好きだからニュータウン派だけど、上新田が人気なのも頷ける状況になってきた。価格もそれを物語ってる。 寧ろ、ニュータウンは駅が遠いどうしようも無い終わってるマンションが結構あるから、環境絶対主義みたいに精神を拗らせてる人が意外と多い。 |
898:
匿名さん
[2020-03-28 09:25:28]
>>897 匿名さん
上新田で人気があるのは駅徒歩5分以内だけちゃうの?駅から遠いところも人気があるんかな?上新田のことはよく分からないけど。 NTに環境絶対主義者は多いと思う。むしろ駅近住民の方がそういう人多い。駅近くなのに環境がいいのはレアだと。駅から遠かったら環境いいのは当たり前だから。 |
899:
匿名さん
[2020-03-28 09:30:51]
|
900:
匿名さん
[2020-03-28 09:30:56]
人気がここ数年で上がったのは上新田だからではなく千里中央駅の価値(土地が持つポテンシャル)が見直されたからで、当然ニュータウンの価値も上がった。ニュータウンがゴースト化しているのは駅から遠いエリアを切り開いた土地であり、千里とは状況が異なる。因みに上新田は車で走っていても、人の流れは東町公園に比べて圧倒的に多い。特に若い世代の方々。東町には築浅マンションがないことが上新田に流れる1つの理由。あと千里ニュータウンでも上新田でもアドレスはどっちでも良いと考えてる人が多いから。ファミマも近くて便利だし。
ただ私は圧倒的にニュータウン派です(笑) |
901:
匿名さん
[2020-03-28 09:54:09]
|
902:
匿名さん
[2020-03-28 10:09:24]
上新田の勢い(住環境の良さと人気)はロジュマン前の公園に集まる親子らの密集度が物語ってる。
|
903:
匿名さん
[2020-03-28 10:12:46]
|
904:
通りがかりさん
[2020-03-28 12:53:44]
今どこに住んでるかにもよるけど、千里中央はどのエリア住んでも、それぞれに長所があって、それなりに満足度は高い気がする。
|
905:
マンション掲示板さん
[2020-03-28 13:02:02]
北摂在住(特に千里中央近辺)の人は新千里のアドレスに価値を感じる方が多く、他府県から来る方々は便利ならアドレスに拘らない。
|
906:
匿名さん
[2020-03-28 15:09:44]
|
907:
匿名さん
[2020-03-28 16:23:31]
|
908:
匿名さん
[2020-03-28 16:50:10]
|
909:
匿名さん
[2020-03-28 16:55:07]
|
910:
匿名さん
[2020-03-28 17:06:55]
|
911:
匿名さん
[2020-03-28 17:08:08]
|
912:
匿名さん
[2020-03-28 17:17:46]
|
913:
匿名さん
[2020-03-28 17:36:48]
|
914:
匿名さん
[2020-03-28 17:49:56]
|
915:
匿名さん
[2020-03-28 17:58:39]
|
916:
匿名さん
[2020-03-28 18:16:15]
|
917:
匿名さん
[2020-03-28 18:19:13]
|
918:
匿名さん
[2020-03-28 18:49:11]
|
919:
匿名さん
[2020-03-28 19:09:06]
新千里XX町、憧れるなぁ
|
920:
匿名さん
[2020-03-28 19:23:40]
|
921:
匿名さん
[2020-03-28 21:00:07]
|
922:
匿名さん
[2020-03-28 21:06:06]
|
923:
匿名さん
[2020-03-28 21:18:42]
Google mapの航空写真で見たら公園や緑地帯の差は一目瞭然だよね。同じ豊中市でここまで違うのかというくらい。
公園整備保全費とかNTエリアには税金使われてるなぁと思います。 |
924:
匿名さん
[2020-03-28 23:06:40]
|
925:
匿名さん
[2020-03-29 09:57:56]
>>924 匿名さん
この程度のマンションに住む人間が大して納税してるとも思えんけど‥。 俺は東豊中の戸建住みだから言わせてもらうけど、ニュータウンの集合住宅なんて分譲だろうが団地だろうが目糞鼻くそ。 |
926:
通りがかりさん
[2020-03-29 10:06:46]
マウンティングしだしたらキリがないよ。上には上が、下には下がいるんやから。そもそも、千里中央に住みたい人は東豊中に全く関心がないわけ。そこを引き合いに出すのはズレてるよ。
|
927:
マンション検討中さん
[2020-03-29 10:26:49]
今後さらに、少子高齢化によって駅周辺で全て完結させるような住環境が進められていく。土地が少ない日本において、そのような環境を作るには戸建ではなく集合住宅が、エコの面でも望ましいと考えられる。集合住宅を馬鹿にするのは、ご自身の知識の乏しさを露呈させている。
|
928:
匿名
[2020-03-29 10:40:44]
|
929:
マンコミュファンさん
[2020-03-29 11:05:58]
自分からしたら東豊中の戸建なんざ鼻糞レベルの経済水準ですw
|
930:
マンション検討中さん
[2020-03-29 11:07:56]
東豊中、ダサ。そんなとこ相手にしてないし。
|
931:
マンション検討中さん
[2020-03-29 11:10:57]
東豊中って6千万くらいで戸建て買えるとこだよね、安過ぎて買おうと思わない
|
932:
匿名さん
[2020-03-29 11:25:05]
|
933:
匿名さん
[2020-03-29 11:27:47]
顔真っ赤にした集合住宅民が沢山釣れて、東豊中氏はさぞご満悦だろう(笑)
極一般的な意見として、新千里なんて団地アドだから、東豊中の足元にも及ばないよ。 集合住宅の方がエコなので望ましいという件は爆笑しました! |
934:
匿名さん
[2020-03-29 11:31:01]
|
935:
匿名さん
[2020-03-29 11:49:27]
短時間に大量投稿で自演して東豊中さん必死ですね…
新千里アドレスに余程の恨みがあるのでしょう |
936:
匿名さん
[2020-03-29 11:54:30]
|
937:
匿名さん
[2020-03-29 12:18:08]
>>933 匿名さん
そもそも何で戸建自慢の東豊中民さんがここに来てるんだろう? 気になってちょいちょいチェックしているのだろうか? 東豊中民への反論コメントは大人気ないと思うけど、新千里物件検討者の東豊中の評価や認知の低さはそんなもんだと思う。 |
938:
匿名さん
[2020-03-29 12:45:20]
|
939:
マンション検討中さん
[2020-03-29 13:13:50]
ここは12階以上、東向きなら観覧車見えるかもですね。夜は綺麗ですよー
|
940:
匿名さん
[2020-03-29 13:15:43]
|
941:
匿名さん
[2020-03-29 14:52:09]
東豊中って北町をさらに遠くしたイメージ。
東町や北町と異なり団地は無さそう。 |
942:
匿名さん
[2020-03-29 15:09:57]
何故東豊中?求めるものが違いすぎて比較出来ません。決して東豊中を否定しているわけでは無いですよ。
|
943:
匿名さん
[2020-03-29 15:15:57]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
944:
匿名さん
[2020-03-29 15:58:17]
そもそも 金持ち喧嘩せずという諺があってだな
この不自然な流れは新千里アドレス以外のアドレスの住民にとっては迷惑な話だろう このDQ Nレス 台風地震災害レス 自動車レス のターミナル駅近傍のこの物件は間違いなく買いだよ・・・ |
945:
匿名さん
[2020-03-29 17:17:23]
|
946:
匿名さん
[2020-03-29 20:14:46]
不毛な言い争いはやめませんか!?
同じ北摂エリアで潰し合いしても生産性がない。 |
951:
匿名さん
[2020-03-30 12:57:23]
[No.947~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
952:
匿名さん
[2020-03-30 13:22:47]
唯一のまとまりといえば、千里中央再開発の成功を願う気持ちくらいでしょうかね?
|
953:
マンション検討中さん
[2020-03-30 14:42:55]
千里中央駅最強。
|
954:
匿名さん
[2020-03-30 23:02:02]
ニュータウンだろうが東豊中だろうが上新田だろうが、千里中央に人が集まる→商業施設の再開発が進む→地価が上がるの好循環になれば皆幸せ。
|
955:
後藤
[2020-03-30 23:44:48]
みんなでしあわせになろうよ
|
956:
匿名さん
[2020-03-31 00:34:07]
|
957:
匿名さん
[2020-04-01 00:12:00]
中古で出てた上新田のパークホームズ、スーモから消えたね。4900万円で売れたのかな。
|
958:
坪単価比較中さん
[2020-04-02 14:13:24]
実際の成約価格はもう少し安かったようですね。4700万円台
|
959:
匿名さん
[2020-04-04 10:00:16]
桜がたくさん咲いていて綺麗です。あと近所に出来た業務スーパー、なかやか良かったですよ。
|
960:
匿名さん
[2020-04-04 11:13:21]
この社会情勢でみんなよく高い買い物する気になるよな、絶対買えないわ
|
961:
匿名さん
[2020-04-04 11:17:24]
|
962:
匿名さん
[2020-04-04 11:21:55]
>>961
外資大企業に勤務やけど国内大企業でもいつ減給・人員削減されるかわからんと思うけど |
963:
匿名さん
[2020-04-04 12:38:54]
>>962 匿名さん
こういう考えの人ってたまたま大きな買い物するときに景気がよければ強気で買い物するし、景気が悪ければ不安になって買い控えるのかな? 大きな買い物こそ短期的な景気変動に左右されずに、長期視点の世の中の変化を考慮して身の丈に合った買い物をするべきと思うけど。(でないと景気いいときに組んだローンを景気悪くなったときに返済できなくなるし) もちろん相場が下がるのを待つため買い控えるというのは別だけどね。 |
964:
匿名さん
[2020-04-04 13:28:55]
|
965:
匿名さん
[2020-04-04 14:24:03]
>>964 匿名さん
いま契約しなければ逃してしまいそうな物件であれば買うべきじゃない? そうでなければ感染防止の観点からも外出は控えるべきかな。 ただ、「先行きが不安で給料が下がりそうだから買わない」とかいう感情論は理解できない。コロナに関係なくつねに世の中は先行きが不透明なものでしょ |
966:
匿名さん
[2020-04-04 14:35:19]
|
967:
匿名さん
[2020-04-04 15:22:07]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
968:
マンション検討中さん
[2020-04-04 18:47:16]
いや、千里中央で新築マンション買う人はほとんどが一部上場企業の属性の高い人でしょう。けど大手でも残業代とか営業手当などのみなし残業手当は在宅や時差勤務の影響で無くなる人が多いでしょうね。残業代を当てにしてると痛い目に合うのは事実なので基本給だけで買えるかどうかで判断すれば良いと思います。
|
973:
匿名さん
[2020-04-05 06:10:16]
[No.969と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
974:
マンション検討中さん
[2020-04-05 10:03:19]
最近割高ではあるけどこの位の価格帯70m2/ 4500万程度から、がちょうどいいと思いますよ。(一部60m2台で3千万後半ありますが)この位になってくると購入層が少しずつ変わってきます。2千万台?3千万代前半から買えるマンションではどんな仕事してんの?ていう風貌の人が見られます。価格帯が上がってくると住人の質も上がってくるので、個人的には少し高い価格帯を買うのは安心を買う意味でも必要と思います。
|
975:
匿名さん
[2020-04-05 10:07:30]
一部上場企業がいいとか昭和生まれのおじさんおばさん世代でしょうね。
もはや大企業がいい時代なんて終わったと思います。個人でネット仕事やってる若者の方がよっぽど稼げてる人多いですよ。まぁ若者はマンション購入なんてあまり興味ないですが |
976:
匿名さん
[2020-04-05 11:25:42]
|
977:
マンション検討中さん
[2020-04-05 11:56:20]
キャッシュで買うんでしょ
大企業より稼いでるみたいだから |
978:
マンション検討中さん
[2020-04-05 12:18:38]
当然キャッシュでしょうね。年収千万レベルならくらいなら私の知り合いにも何人かいます。
|
979:
匿名さん
[2020-04-05 14:28:20]
|
980:
検討板ユーザーさん
[2020-04-05 14:45:14]
特別な才能やスキルがないから会社員勤めしてんのさ。俺だってネットだけの自営業で稼げるならやりたいけど出来ない。
今の若い世代は昔ながらの大企業狙う組と一人でネットスキル磨いて稼ぐ組に分かれてるんだだろうな。そもそも今の若い世代夫婦は金あっても住まいは買わない人も多いとか |
981:
マンション検討中さん
[2020-04-05 14:46:36]
>>975 匿名さん
貸し倒れリスクって知ってる?銀行から見たら年収2千万の自営より年収5百万のサラリーマンの方が社会的信用は上だよ。まああなたは月2百万円以上の不労所得がある一握りの天才なのでキャッシュで買うんだと思いますが。 |
982:
匿名さん
[2020-04-05 15:12:30]
そんな熱くならんでも…
|
983:
匿名さん
[2020-04-05 18:22:38]
とてもムキになってますね…
|
984:
マンション検討中さん
[2020-04-05 19:26:09]
東側だと千里中央公園の桜が見えますね。公園の沿道にも桜が植えてあるとは知りませんでしたがキレイでしたよ。
|
985:
匿名さん
[2020-04-06 08:35:56]
検討しましたがこの駅距離の物件で自走式駐車場なしってありえなくないですか?
|
986:
匿名さん
[2020-04-06 12:57:35]
1階のスーパー用に駐車場確保しておかないと近隣に迷惑かかるから不便被るのは入居者なんだよ。
それでも一足先開業の業務スーパーのように連日渋滞になると思われる。 |
987:
評判気になるさん
[2020-04-07 00:15:21]
マップでは店舗用駐車場広く見えますが渋滞になるほどお客さん来そうですかね?
工事現場の前を通った時は意外と土地狭いとも思いましたが…スーパー自体のサイズは今あるスーパーと同程度なんですかね。 |
988:
匿名さん
[2020-04-08 11:53:44]
敷地内に併設されるスーパーの駐車場がないんですか?
公式サイトのランドプランでは店舗用駐車場が6箇所設置してあり 少なくとも20台以上は駐車できるように見えますが、 正確には何台分キープされているのでしょうか。 |
989:
匿名さん
[2020-04-08 12:38:57]
店舗の屋上部にまで駐車スペース取ってる業務スーパーさえ渋滞、限られた敷地スペース無理もなし駐車スペースを六ケ所点在させてかえって混乱しそう
ガードマン方の費用は入居者様方持ちですかね、車がないと買いに行けない小生にはありがたいことです |
990:
匿名さん
[2020-04-08 13:29:51]
6箇所とありますが車の出入り口は1箇所ですよ。
|
991:
匿名さん
[2020-04-08 14:07:46]
コロナの影響で家を買う気にはならなくなってしまいました。
同じ心情の方いますか? |
992:
匿名さん
[2020-04-08 16:37:54]
|
993:
マンション検討中さん
[2020-04-08 21:54:12]
了解でーす
|
994:
マンション検討中さん
[2020-04-09 12:21:16]
>>991 匿名さん
待てるんでしたら待つのが良いと思いますよ。これから数年は千里中央界隈で新築マンションは無いそうですし、年齢とか子供の入学などタイミングが重なってるので私は決めてしまいましたけど。 |
995:
匿名さん
[2020-04-09 13:33:07]
新千里東町のUR団地の建て替えが進めば空いた場所に新築マンションができるだろうけど、ベランダからの景色が中環と団地という微妙立地になりそうだね
|
996:
匿名さん
[2020-04-12 16:57:26]
お隣のグランドメゾン中古出てますね。
|
997:
匿名さん
[2020-04-12 22:35:42]
西街地区がどうなるか?という選択支もありですね
|
998:
匿名さん
[2020-04-13 09:08:36]
西街区はまだ先だから、再開発が成功したら高くなりそう。
|
999:
匿名さん
[2020-04-13 12:07:46]
西街区って2023年だっけ?
そのころにはガーデンズ(仮)はまだ姿形もなく、北大阪急行延伸によって始発駅としての価値は落ちるっていうケースも最悪ありうるよね |
1000:
匿名さん
[2020-04-13 22:18:30]
1000おめ!
|
スケボーはモラルが低い奴らが多い
わざわざ近所にスケボーエリアなんぞ
作らないで欲しいわ