パークホームズ千里中央ザレジデンス パークサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.senri-east.com/shinchiku/K1704001/
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目3-11(地番)
交通:北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.03平米~100.00平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・総合地所株式会社・株式会社長谷工コーポレーション・株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-08-02 17:16:25
パークホームズ千里中央ザレジデンス パークサイドってどうですか?
374:
匿名さん
[2020-01-10 16:44:07]
明日いよいよ説明会ですね!価格帯が気になるところです!
|
375:
通りがかりさん
[2020-01-11 02:49:38]
上新田の人気に嫉妬
|
376:
マンション検討中さん
[2020-01-11 09:04:53]
上新田神社のある上新田は千里天神といって千里地域全体を統べる。どこそこのアドレスが、とか関係無く地域全体で敬うべき。
|
377:
匿名さん
[2020-01-11 09:53:16]
上新田の話もうやめてくれません?興味ないから!
|
378:
マンション検討中さん
[2020-01-11 16:48:14]
徒歩12分だけど平坦だし好印象でしたね。歩ける感じ。今住んでるのが阪急宝塚沿線で坂無いから助かる。
ジオ千里中央という激安物件があるから、リセールした場合どうかと心配したけど、実態は全然違うかと。 ジオ千里中央は坂もあるし雰囲気悪い。歩けない感じ。バス使いたくなる気持ちわかるね。空気が美味しいと自分に言い聞かせるしかないのが分かった。安いのには理由がある。 |
379:
匿名さん
[2020-01-11 17:14:34]
価格はどうでしたか?
|
380:
匿名さん
[2020-01-11 17:17:34]
|
381:
マンション検討中さん
[2020-01-11 18:15:15]
ですね。北町は雰囲気悪いというのが良く分かった。今は豊中駅の戸建街なんだけど、普通の住宅街歩く方がよっぽどマシだよ。
しかも団地やら広場やらを抜けてかなり歩く。今後、マンション開発が進めば進むほど、更に価格が下がるだろうな。 おかげで、ここの良さが際立ちました。 |
382:
匿名さん
[2020-01-11 19:53:11]
ジオ千里中央との差別化に必死すぎないか?
駅遠カテゴリー同士仲良くしましょう。という訳には行かなさそうね。 |
383:
匿名さん
[2020-01-11 21:21:25]
上新田の次は北町ですかー。
|
|
384:
匿名さん
[2020-01-11 22:40:55]
雰囲気悪いって言うけどあのUR団地は10年~15年でほぼすべて新しいマンションに建て替えるから街並みは相当明るくなると思う。
個人的にはあまりにも明るくなってしまうと騒がしいので今のままでも良いんだけど。 上新田というモノレールより南の所よりは絶対北町がいいけどね(笑) |
385:
マンション検討中さん
[2020-01-12 01:07:24]
徒歩12分もあるマンションがここまで多くの肯定的なコメントされてたらさすがにここの販売業者じゃないのと思ってしまう。気のせいかな。
|
386:
匿名さん
[2020-01-12 02:07:22]
いかに上新田が良かったかが窺い知れるね
|
387:
匿名さん
[2020-01-12 06:25:05]
そうなったら、ジオ千里中央なんて更に価値が無くなってるだろうね。本来戸建で住む様な立地にマンション建てて平均以下の年収でも買える様に販売した訳だからね。なんであんなとこ買っちゃったんだ?集合住宅で住む立地じゃない。売れ残りの投げ売りに釣られたのか。安物買いの銭失いとはこの事。ドンマイです。
北町が上新田より良いっていうのは、私もそう思うし、価値観の問題だから否定はしない。 でもジオ千里中央買うぐらいなら、絶対、上新田のジオレジ買うね。倍近く高いけど(笑) |
388:
マンション検討中さん
[2020-01-12 07:59:09]
>>387 匿名さん
いや、今の収入がずっと続く保証はまったくない。ポータブルスキルのない一般的なサラリーマンやってるならまず無理してローン組んだら大変なことになる。 そんな悠長な考え方で背伸びしたマンション買って酷い人生送ってるやつもたくさん見ている。今後計画通りの人生は送りにくくなるし、転売もできない人口構造に間違いなくなってくるよ。まあこんな狭い地域でマウントとりまくってる人種はポータブルスキルなんてまったく育ててないと思うけど笑。 安いマンション購入して未来のリスクにそなえることも立派な選択だよ。 |
389:
匿名さん
[2020-01-12 08:43:55]
|
390:
匿名さん
[2020-01-12 09:05:51]
|
391:
マンション検討中さん
[2020-01-12 09:08:47]
|
392:
マンション検討中さん
[2020-01-12 09:31:40]
|
393:
匿名さん
[2020-01-12 09:59:17]
>>390 匿名さん
私もそう思います。 ジオ千里中央を買った中低所得者が自らの間違いを癒すために上新田よりマシと思い込みたいのがここ数日の流れだね。上新田の5.6千万のマンション買った人だって所得に見合った買い物をしてるだけであって、激安ジオ千里中央を買った人の遠吠えとは全く関係のない話だよね。 |
394:
匿名さん
[2020-01-12 10:01:33]
|
395:
匿名さん
[2020-01-12 10:21:23]
まあまあ、仲良くしましょう。
|
396:
マンション検討中さん
[2020-01-12 12:23:34]
ここパークホームズのスレなんで、よそでやってくれません?
|
397:
マンション検討中さん
[2020-01-12 12:26:17]
そうそう、ここは世帯主年収800万(世帯収入ではなく),貯蓄最低3000万以上の方々が買うアッパーマス層のターゲットなので、5000万のローンギリギリ組む様な方々はよそでお願いいたします。
|
398:
匿名さん
[2020-01-12 13:31:23]
|
399:
匿名さん
[2020-01-12 14:17:10]
|
400:
匿名さん
[2020-01-12 15:05:34]
|
401:
匿名さん
[2020-01-12 15:39:03]
貶し合いはやめましょう。
ゆーてもそこまで大差はないですから。 千里中央で格が違うのは、シエリアタワーの高価格帯住戸だけです。 |
402:
匿名さん
[2020-01-12 15:45:35]
|
403:
マンション検討中さん
[2020-01-12 16:08:05]
シエリアタワーは定借だから比較対象外。富裕層は千里中央にはすまないので利便性を求める会社員がやはり対象となる。その中でも5000万以上を購入できる層となると大企業のサラリーマンだろね。
|
404:
マンション検討中さん
[2020-01-12 16:28:47]
12分も歩けるのはすごいね。
|
405:
マンション検討中さん
[2020-01-12 16:34:00]
千里の富裕層が満足するクラス感のある物件ではなさそう。180戸にエレベーター二機のみ。60平米台の物件も多数。階高3m以下。
千里ビギナーの方、是非。ロケーションが素晴らしい。 |
406:
匿名さん
[2020-01-12 16:47:29]
|
407:
匿名さん
[2020-01-12 16:49:13]
EV二機は少ないですね
|
408:
匿名さん
[2020-01-12 16:53:04]
|
409:
匿名さん
[2020-01-12 17:09:15]
|
410:
匿名さん
[2020-01-12 17:48:31]
セルシー千里阪急の再開発という要素を押し出して販売する感じなのかな。
詳細不明な以上、見極めが難しいな。 |
411:
匿名さん
[2020-01-12 18:00:21]
徒歩12分では無理。最低でも15分は余裕でかかる。15分もかかると、休日に千中まで出るのも億劫になる距離。東町公園の蚊もいや。夏場は最悪。
|
412:
匿名さん
[2020-01-12 18:51:09]
|
413:
匿名さん
[2020-01-12 20:10:50]
南千里といい、魅力のある物件程、匿名でたたかれてますなぁ。
口の悪い方々はみな経済力無いんでしょうなぁ。だからこういう場で発散する。 |
414:
匿名さん
[2020-01-12 20:45:07]
>>413 匿名さん
南千里?魅力のある? 君は魅力があるから叩かれてると思い込みたいんだな。不憫だ。ある意味幸せか。 南千里は経済力低い人間向きの物件という認識を持っていない時点で、君自身、経済力が低い人間なんだろうね。南千里とここじゃ全く所得層が違う。 |
415:
匿名さん
[2020-01-12 21:12:43]
予想通りのご回答。どうぞ発散して下さい。
|
416:
匿名さん
[2020-01-12 21:19:44]
延伸着工前と着工後で千里中央周辺相場って変化あった?
|
417:
eマンションさん
[2020-01-12 21:42:57]
|
418:
マンション検討中さん
[2020-01-12 23:05:45]
|
419:
匿名さん
[2020-01-12 23:12:28]
|
420:
匿名さん
[2020-01-12 23:13:37]
御堂筋線改札口から物件前まで25分はかかったんだが。。途方12分ってどこからの数字よ、、
|
421:
匿名さん
[2020-01-12 23:15:29]
|
422:
マンション検討中さん
[2020-01-13 00:35:58]
>>421 匿名さん
仰るとおり。私も物件間違えたのかなと思いました。これだけ歩けばそりゃ空気もきれいわ! |
423:
匿名さん
[2020-01-13 07:31:09]
|
424:
匿名さん
[2020-01-13 07:32:37]
|
425:
匿名さん
[2020-01-13 08:08:21]
|
426:
匿名さん
[2020-01-13 08:16:21]
また上新田民の連投か。
|
427:
匿名さん
[2020-01-13 09:50:16]
実際に歩いてみたらオアシスに近いほうの御堂筋線改札まで13分くらいでした。(男の足でなので女性はもう少しかかると思われます)
モノレールに近いほうの改札なら25分かかるかもしれませんが最寄り改札で書いた方が正確だと思います。 モデルルーム見学が始まったようなのですが、行かれた方いらっしゃいませんか? 土日の予約がいっぱいのようで、もし、南東角のお部屋の価格をご存知でしたら教えていただけたら嬉しいです。 |
428:
匿名さん
[2020-01-13 09:57:56]
地元民ですが、25分はかからないです。
慣れれば12分程度だと思います。 |
429:
マンション検討中さん
[2020-01-13 10:49:50]
|
430:
通りがかりさん
[2020-01-13 11:23:28]
私などは最短距離を全力疾走したところ駅まで5分で着きましたよ。
余裕をもって見ても徒走7?8分が正しい評価でしょうね。 |
431:
マンション検討中さん
[2020-01-13 11:33:18]
|
432:
匿名さん
[2020-01-13 11:59:00]
全力5分なら駅前物件と言っても過言ではありません。
|
433:
マンション検討中さん
[2020-01-13 12:31:00]
|
434:
匿名さん
[2020-01-13 13:24:59]
5分なら、もはや駅直結です。
|
435:
マンション検討中さん
[2020-01-13 14:10:02]
地元住民の認識では、上新田はヒエラルキーの象徴のような場所なんだよな。
新千里から坂を少し下った所にあり、そこの住民は北側の自分より上の世界を恨めしそうにして生活している感じ。 関西は、一段低い所に身分の低い住民を住まわせ、高い所に住む上流階級のご機嫌取りをするような場所が多いよね。 |
436:
匿名さん
[2020-01-13 16:05:44]
429さん、ありがとうございます♪
|
437:
ミルク
[2020-01-13 17:26:09]
オカンが言うには、東町は子育てに良いらしいねん。
|
438:
匿名さん
[2020-01-13 18:36:09]
|
439:
匿名さん
[2020-01-13 20:35:57]
|
440:
通りがかりさん
[2020-01-13 21:59:31]
|
441:
匿名さん
[2020-01-13 23:15:48]
信号が無いから出来る快挙なんですかね
今後は徒歩○分 全力○分という表記をスタンダードにしてほしいですね 笑 |
442:
匿名さん
[2020-01-14 12:53:30]
ここで空気がいい環境がいいと絶賛されてる東町のエリアってどこかとググったけら案外狭い範囲で驚いた。ぱるから東に千里中央公園まで、北は樫の木公園手前道路まで。東町に含まれる阪急やら商業施設に東町公園を除けばかなり狭いエリアなんだな。
|
443:
匿名さん
[2020-01-14 13:31:16]
ゆえに、全力5分が実現します。
|
444:
通りがかりさん
[2020-01-14 16:29:31]
東西北の新千里3兄弟+腹違いの南町で考えるべき。
|
445:
口コミ知りたいさん
[2020-01-14 17:41:14]
駅からマンションは下り坂だから全力疾走で8分でいけるかもしれないけど(5分はムリですよ、超人か?!)
マンションから駅は逆に上り坂なので走っても10分はムリだと思いますよ |
446:
評判気になるさん
[2020-01-14 18:46:52]
|
447:
通りがかりさん
[2020-01-14 20:30:16]
|
448:
匿名さん
[2020-01-14 20:38:19]
|
449:
匿名さん
[2020-01-14 20:41:51]
|
450:
匿名さん
[2020-01-14 20:43:59]
|
451:
匿名さん
[2020-01-14 20:48:10]
北町と上新田はアカンみたいやね。千里中央に住むなら西町か東町ですかね。
|
452:
ご近所さん
[2020-01-14 21:07:47]
周辺の環境(店舗など)がよくなると、相場自体もっと上がるだろうね
環境もいいんじゃないかな ただ確かに駅までは微妙な距離だったな 駅まで足早で10分、走れば5分は妥当な時間 ※高校生で早いほうで1500m5分切るだろう(≒全力疾走) ※自分的には駅までの道は、度々折れる木を撤去して拡充して欲しかった |
453:
匿名さん
[2020-01-14 22:15:00]
東町以外も素敵な町ですよ。
北町も西町も南町もかなり良いです。 上新田も全然悪くない。 ただ千里NTのように区画整理されておらず比較した際に土地価格がやや安いだけ。 再開発されたら周辺の土地価格は上がるでしょうね。固定資産税増えるの嫌ですが。 |
454:
通りがかりさん
[2020-01-14 22:36:24]
そろそろ土地に関する情報は北摂スレにでも移動したらどうか?埋もれてるはず
物件から微妙にずれていってないか? 全力疾走は物件情報に含まれますw |
455:
匿名さん
[2020-01-14 22:40:07]
|
456:
通りがかりさん
[2020-01-14 22:40:14]
古いけどこんなスレ再利用でどう?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594302/ |
457:
通りがかりさん
[2020-01-14 22:41:10]
|
458:
匿名さん
[2020-01-14 22:42:54]
失礼しました。
全力疾走スレであった事を失念しておりました。 実際に全力疾走したら4分台も可能です。 タワマン高層階からと良い勝負です。 |
459:
匿名さん
[2020-01-14 22:43:31]
|
460:
匿名さん
[2020-01-14 23:08:06]
以前まで西町に住んでおり、今は南町に住んでますが、やや市内に近い分車の移動が以前より楽になりました。
千里中央に拘るなら北町東町が良さそうですね。 |
461:
名無しさん
[2020-01-14 23:26:36]
このマンションは、北千里も全力疾走ok
|
462:
匿名さん
[2020-01-15 06:34:38]
実際出張先からモノレールで帰ってきてこの物件まで帰ると思うとキツく思えるな。
全力疾走の方はすぐ着けるだろうから羨ましいわ(笑) |
463:
マンション検討中さん
[2020-01-15 08:30:11]
北大阪急行延伸後、ラッシュ時に座れますかね?10分以上歩いた後、立ったまま通勤はしんどそう
|
464:
匿名さん
[2020-01-15 11:29:54]
|
465:
マンション検討中さん
[2020-01-15 12:10:51]
自転車置き場が2階という点が気になるのですが、面倒ではないのでしょうか。雨に濡れたり風で倒れなくていいとは思うのですが、毎日自転車を使う身としては面倒なイメージしかありません。そういう自転車置き場を経験された方いませんか?
|
466:
マンション検討中さん
[2020-01-15 12:38:08]
|
467:
通りがかりさん
[2020-01-15 13:51:49]
やれやれと座った時に隣に太った汚い男が座ってきたら、ほんま迷惑やわ。
最近は座席がくぼんで1人分の座席スペースがはっきりしてるのに、そこをはみだすおっさんが多くて困る。 |
468:
通りがかりさん
[2020-01-15 19:06:03]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
469:
匿名さん
[2020-01-15 21:00:05]
|
470:
匿名さん
[2020-01-15 22:39:53]
・いやいや全力疾走できる道があるだけすごいで※信号ないからこそ
・5年後位に延伸したとしたら桃山台の連中みたいに逆行に限る |
471:
匿名さん
[2020-01-15 23:48:50]
御堂筋ってラッシュ時には結構遅延するから表示より時間かかる。何本も見送ってたら通勤1時間超えちゃうよ。
|
472:
匿名さん
[2020-01-16 11:22:44]
数年前までここの近くのマンションに住んでいましたが子育てには理想的な環境でした。
幼稚園・小学校・中学校が直ぐ近くにあり、通学路に車の往来はなく安心して遊ばせておくことも出来ました。 クリニックも近くにあり鳥辺医院には子供たちがよくお世話になりました。 千里中央には塾も揃っていますしスイミングや音楽教室や英会話スクールなどもあり歩いて通わせることが出来ました。 千里中央まではこぼれび通りともみじ橋通りの2ルートがあり、モノレールまではこぼれび通りだと10分ちょっとで行けました。 地震後はこぼれび通りから歩道橋を渡ってセルシーを抜けることが出来なくなったみたいで不便になったみたいですね。 もみじ橋通りは東町公園の辺りで子供たちとよくどんぐり拾いをしましたがヤブ蚊には注意が必要でした。 マンションが手狭になり戸建てに引っ越しましたが住環境としては申し分なかったと今でも思っています。 あの辺りに戸建てがあれば理想的でしたが、東町にはクリニック以外には戸建ては存在せず断念せざるを得ませんでした。 |
473:
名無しさん
[2020-01-16 13:39:43]
徒歩ルートのこぼれび通り、もみじ橋通りは夜どのくらい人通りがありますか?
|