三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千里中央ザレジデンス パークサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. パークホームズ千里中央ザレジデンス パークサイドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-04 12:50:46
 削除依頼 投稿する

パークホームズ千里中央ザレジデンス パークサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.senri-east.com/shinchiku/K1704001/

所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目3-11(地番)
交通:北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.03平米~100.00平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・総合地所株式会社・株式会社長谷工コーポレーション・株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-02 17:16:25

現在の物件
パークホームズ千里中央ザ レジデンス パークサイド
パークホームズ千里中央ザ
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目1311番(地番)、大阪府豊中市新千里東町3丁目3番120(住居表示)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩12分
総戸数: 181戸

パークホームズ千里中央ザレジデンス パークサイドってどうですか?

1689: 匿名さん 
[2021-07-12 12:00:06]
商業施設に入るシェ・ナカツカを調べてみると生バターサンドが目玉商品なのでしょうか。
レモンケーキをユズでアレンジした柚子ケーキもおいしそうですね!
コーヒー豆屋さんが入るらしいと言う情報も嬉しいです。
1690: 匿名さん 
[2021-07-12 12:32:03]
ナカツカ、箕面にありますよね。生ケーキも美味しかったです。こちらでは調理出来ない?という事であれば箕面の店舗で作った商品を持って来るのですかね。
コーヒー豆屋さんの情報はまだ出てこないですね・・
皮膚科のHPは出てきました。この辺り、小児科内科歯科医院は既にありますが、皮膚科の需要もありそうですね。
1691: 名無しさん 
[2021-07-12 18:51:36]
>>1690 匿名さん
皮膚科の情報はどちらで見られましたか?
1692: 匿名さん 
[2021-07-12 19:17:25]
多分ここかな?と思います。
https://senrihifuka.com/index.html
1693: 名無しさん 
[2021-07-12 19:25:34]
>>1692 匿名さん
ありがとうございます。
皮膚科は嬉しいです!
数が少なくどこも混み合うので…
1694: マンション検討中さん 
[2021-07-16 02:14:10]
皮膚科、コーヒー豆店、インドアゴルフ施設が入るみたいです。
1695: マンション掲示板さん 
[2021-07-16 05:32:04]
インドアゴルフ施設って、どんな感じなのでしょうか?。
1696: マンション検討中さん 
[2021-07-16 15:03:28]
生活に必要ありません。
1697: マンション検討中さん 
[2021-07-16 15:39:04]
>>1695 フレスコの隣にこのような店舗が入るみたいです。
>>1695 フレスコの隣に...
1698: マンション検討中さん 
[2021-07-16 23:07:05]
インドアゴルフ…利用する人が限られそうですね。使わないからその分管理費安くして欲しい笑
1699: 匿名さん 
[2021-07-16 23:13:08]
>>1696 マンション検討中さん

>>1698 マンション検討中さん

車乗らないから駐車場のメンテナンス費用払いたくない的な発想ですね
1700: マンション検討中さん 
[2021-07-17 22:00:14]
必要ない施設は、すぐ洋太されますよ。
1701: マンション検討中さん 
[2021-07-17 22:01:25]
淘汰ですね、そのとうりと思います。
1702: 匿名さん 
[2021-07-18 02:02:08]
>>1700 マンション検討中さん

まあマンションの共用施設ではないのでね。
コロナ禍でゴルフと釣りがブームのようなので、ニーズはあるのではないかな?
1703: 匿名さん 
[2021-07-18 04:22:48]
残りの店舗で詳細不明なのはコーヒー豆屋さんくらいですか?
1704: 匿名さん 
[2021-07-18 11:23:12]
昨日初めてフレスコに行ってきました。
野菜は安いけど、狭いし品揃えもあんまり…レジも凄く並ぶし店員さんもたまたまなのか愛想の悪いおばさんでした。
コーヒー豆屋さんはどこかのチェーン店とかですかね?
詳細が気になります。
1705: マンション検討中さん 
[2021-07-18 12:22:14]
コーヒー豆店はこちらみたいです!
コーヒー豆店はこちらみたいです!
1706: マンション検討中さん 
[2021-07-20 22:51:30]
>>1705 初めて聞くお店ですね。大阪店舗ということは府外に店舗があるのかもしれないですね。
1707: マンション検討中さん 
[2021-07-22 05:20:15]
ここのフレスコは住宅街店舗で普段使い、機能は十分です。コーヒー店こそ必要なし。
1708: 匿名さん 
[2021-07-22 05:27:08]
>>1707 マンション検討中さん

コーヒー店ではなくコーヒー豆店では?
1709: 匿名さん 
[2021-07-22 08:23:25]
コーヒーは嗜好品なので意見分かれますよね。
個人的には豆の販売だけじゃなく、テイクアウトのコーヒーがあればちょっと嬉しいかも。
1710: マンション検討中さん 
[2021-07-22 08:33:39]
カフェとかではなくコーヒー豆を販売するんだと思いますよ。
1711: 匿名さん 
[2021-07-23 11:51:23]
教えていただいたコーヒー豆のショップですが、ホームページを見ると浅煎りする事でコーヒーの持つテノワールを最大限に引き出した豆を扱っているとの事です。
(テノワール=コーヒー豆が生産者から消費者の手元にやってくるまでの背景)
商品のパッケージもオシャレでよさげでしたよ。
1712: 名無しさん 
[2021-07-23 13:23:37]
おうち時間を大切にする時代になったし、家でコーヒーのむ機会も増えてきたしいいと思う。
マンション下なら少量買っていつも新鮮なののめますね。
1713: 住人 
[2021-07-23 22:39:48]
検討中の方とは、意見を異にするかもしれませんが、住人としては、同じ空間、空気を共有する事になりますから歓迎したいと思います。
住んでいて気持ちの良いマンションにしましょう(^^)
1714: 匿名さん 
[2021-08-01 13:22:20]
遂にケーキ屋さんもオープン間近ですね!!
カフェスペースもあるらしいので、楽しみです。
遂にケーキ屋さんもオープン間近ですね!!...
1715: マンション検討中さん 
[2021-08-05 17:35:10]
>>1698 マンション検討中さん

住宅部分と店舗部分はそれぞれ所有権が別れており、それぞれ管理費を負担。住宅部分のコストはそんなにないのではないでしょうか?店舗部分にも所有者がいるので、儲からず、店子が賃料を払えなくなると、入れ替えが起きるでしょうね。近くに打ちっぱなしがあるので、競合するか、むしろ、相乗効果で客が増えるか、気になるところです。
1716: 匿名さん 
[2021-08-25 15:45:17]
いろいろとお店もオープンしていって、周りも整ってきている感あります。
コーヒー屋さんにケーキ屋にいいですね。
コーヒー屋って私も調べてみたんですがよくわからなくて。
やっぱり、豆だけ売っているようなところなんだろうか
1717: 弁天 
[2021-09-11 22:27:45]
豊中8中学はめちゃくちゃいいよ。
1718: マンション検討中さん 
[2021-09-14 00:39:13]
こちらと南千里のパークハウスで迷っています。
千里中央徒歩12分と南千里徒歩6分。どちらが資産性が高いのか。転勤の可能性もあるので気になります。
1719: マンション検討中さん 
[2021-09-14 03:20:48]
断然、御堂筋線と都心直結のある千里中央です。
1720: マンション検討中さん 
[2021-09-14 07:57:29]
ありがとうございます。
駅力は千里中央が高いのはわかるのですが、駅からこの物件までの動線、距離が気になっていました。リセールした場合、千里中央の他のマンションと伍していけるのか、などいろいろ考えてました。
参考にさせていただきます。
1721: 匿名さん 
[2021-09-14 22:04:57]
西街区ができたときの日当たりはどうなんでしょうかね。
1722: 通りがかりさん 
[2021-09-15 00:22:18]
>>1718 私ならいくら千里中央でも10分を越えると買わないです。雨の日やお産、小さな子供を抱えての生活は苦痛でしかなかったこと、今更ながら懐かしく、駅チカに将来は絶対すんでやる!と頑張ってきました。今は徒歩4分のマンションで大変快適に生活していますよ。10分以上あるくなら100平米を越える戸建てがいいな。駅チカなら毎日通勤が楽です。定年まで共働きで頑張ろう!
1723: 通りがかりさん 
[2021-09-15 00:22:42]
>>1718 マンション検討中さん

>>1718 私ならいくら千里中央でも10分を越えると買わないです。雨の日やお産、小さな子供を抱えての生活は苦痛でしかなかったこと、今更ながら懐かしく、駅チカに将来は絶対すんでやる!と頑張ってきました。今は徒歩4分のマンションで大変快適に生活していますよ。10分以上あるくなら100平米を越える戸建てがいいな。駅チカなら毎日通勤が楽です。定年まで共働きで頑張ろう!
1724: 匿名さん 
[2021-09-15 00:37:23]
千中で徒歩12分くらいの賃貸に住んでたことありましたが、私は慣れましたね。やはり帰りに最寄り駅で色々お店があるのは楽しいです。
まぁ、人それぞれですね。
1725: 匿名さん 
[2021-09-15 10:08:11]
徒歩14分の北町ジオを参考に。
1726: 匿名さん 
[2021-09-15 11:03:01]
ここは生活に必要なものが全てマンション下か近隣に揃ってるし、小中学校もほぼ目の前なので、北町のジオとはまた違うのでは。
1727: マンション検討中さん 
[2021-09-15 21:55:57]
南千里駅より千里中央駅の方が良いですよね。商業施設が充実していますからね。駅からマンションまでの徒歩の時間に関しては、人それぞれですね。納得できるかできないか。でも階下にスーパー、近辺に学校があるのはプラス要因ですね。
1728: マンション比較中さん 
[2021-09-15 23:11:45]
駅からの距離と将来の修繕積立金の推移が気にならなければ、良いマンションだと思います。
西街区も気になりますが。
1729: 匿名さん 
[2021-09-15 23:15:38]
>>1723 通りがかりさん

駅距離に拘るなら大阪市内でも環境は変わらないのでは?中国道と新御堂で空気も汚いでしょうし
1730: 匿名さん 
[2021-09-16 06:13:40]
>>1729 匿名さん

公園や緑地、広場環境が雲泥の差なんだわ。
1731: 匿名さん 
[2021-09-16 08:04:48]
>>1718 マンション検討中さん

電車通勤があるなら駅から近い方をお勧めします。
いくらマンションの下にスーパーがあろうが、駅前にスーパーあって、駅から近ければ問題ありませんからね。
あと他の方も書かれてますが、店舗があることによる修繕積立金等デメリットも考えられます。
正直昔の栄えた千里中央ならいざ知らず、今の寂れた千里中央にそこまでの魅力は感じず、私はここをやめました。
1732: 匿名さん 
[2021-09-16 08:13:30]
ここのエリアは駅に近い程小学校中学校が遠くなるんですよね。その距離を子供達は普通に歩いているので大した距離ではないとも言えますけどね、、いずれにしても完全歩車分離なのはいいですね。信号もないですし。
1733: 匿名さん 
[2021-09-16 09:27:47]
>>1730 匿名さん

そのような希望があれば、あなたは駅近物件ではなくてこの物件を選ばれた方がいいですね。
1734: 匿名さん 
[2021-09-16 09:44:32]
>>1733 匿名さん

千里中央か大阪市内の比較ですよ。
千里中央は駅近、駅遠に関係なく、公園や緑地が充実してますよね。
とはいえ今は駅近に新築はありませんが。
1735: 匿名さん 
[2021-09-16 09:48:21]
千里中央徒歩6分と南千里徒歩6分だったら、間違いなく千里中央ですもんね。
千里中央徒歩12分と南千里徒歩6分だから迷いますよね。
資産性は正直わからないですが、私だったら千里中央を選びますけどね。
1736: 匿名さん 
[2021-09-16 16:24:14]
千里中央の駅って、階段降りて、また降りてってしんどいんだよな。
駅徒歩12分でも実際は電車のホームまでさらに距離あるし。
しかも御堂筋線始発ではなくなるし、朝は激混みでホームもめっちゃ人並んでる。
今は始発でも座ろうと思ったら2本ぐらい電車逃してからじゃないと座れない。
1737: マンション検討中さん 
[2021-09-16 16:45:55]
千里中央なら徒歩12分でもいいかと思うんだけど、改札から実際歩いてみると12分じゃいかないし、公園を抜けるのも朝は気持ちいいだろうけど夜は怖いわと嫁に言われた。大回りすると15分以上かかるんだよね。散歩できる公園近いのはうれしいけど、駅までの道として通るのは嫌らしい。
その点では南千里は6分で半分は雨にも濡れないモールの中ってのがポイント高いらしい。
1738: 匿名さん 
[2021-09-16 17:59:06]
>>1736 匿名さん

今はって、今はむしろリモートワークのおかげか、そこまで混んでないよね?
2両止まってて次発の車両には普通に座れるんだけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる