ガーラ・レジデンス南浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.gala-series.com/m-urawa/
所在地:埼玉県川口市大字小谷場字台877外12筆(従前地)、埼玉県川口市大字小谷場字台877外7筆(底地)、川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業26-2街区5、6、7、8、9、10、11画地(仮換地)
交通:JR京浜東北線・武蔵野線「南浦和」駅より徒歩16分
JR京浜東北線・武蔵野線「南浦和」駅よりバス4分「上谷」バス停徒歩1分
JR京浜東北線・湘南新宿ライン・上野東京ライン(高崎線・宇都宮線)「浦和」駅よりバス16分「上谷」バス停徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:61.42平米~75.93平米
売主:株式会社エフ・ジェー・ネクスト
施工会社:未定
管理会社:株式会社エフ・ジェー・コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-08-02 16:12:30
ガーラ・レジデンス南浦和ってどうですか?
1:
匿名さん
[2019-08-10 21:20:36]
|
2:
匿名さん
[2019-08-11 09:44:30]
価格次第で買います
|
3:
マンション検討中さん
[2019-08-11 14:10:41]
地理的には南浦和ではなく、北川口と言えそうです。
|
4:
名無しさん
[2019-08-11 18:42:07]
いくらなら買うの?3000万円台とか?
|
5:
匿名さん
[2019-08-12 09:47:50]
環境は良さそうだけど買い物が不便。
車必須の立地だけど駐車場が全然足らない。 |
6:
匿名さん
[2019-08-13 12:16:21]
駅からは距離がありますがバス停が徒歩1分のところにあります。駅までも5分程度で到着することから
少し駅からは距離がありますが、天候が悪い時や自転車に乗っていかないというかたには バスで駅まで行けてしまうのは利点じゃないかな。 浦和駅までは別のバスが出ていること、バス停も近いので、バス代が家計としては痛いですが交通手段がいろいろあるということは 暮らしやすいんじゃないでしょうか ただバス便がどの程度の間隔で走っていることは大事かな |
7:
検討板ユーザーさん
[2019-08-13 12:47:40]
バルコニーのすぐ正面はガソリンスタンドですか?車の往来の多さはもちろんですけど、一日中「オライッ!!オーライ!!」「ありがとうございやったー!!」がこだまするんですかね。
|
8:
匿名さん
[2019-08-14 16:57:57]
>>7
>>ガソリンスタンド 今、セルフがほとんどなので、車で入っても「オライッ!!」なんて言われたことないですよ。むしろ、困っている時に近づいてきてほしいくらい。この前、コイン洗車の後のタオルがどこにあるのか探していたら、室内の窓口に行かなくちゃいけなかったことがありました。むしろガソリン臭の方が気になります。 プランがまだ公開されていないので、公開されるのを心待ちにしています。 戸数は43戸。61.42㎡~75.93㎡はちょっと狭いのかなと思ったりするんですが、間取りや値段次第ですよね。消費税が10%になるので負担のない価格がいいです。 |
9:
マンション検討中さん
[2019-08-17 21:49:57]
オラーイ
|
10:
匿名さん
[2019-08-18 22:30:29]
プランはまだ見られないのですね。
秋のMRに合わせてホームページで公開するのでしょうか。 70㎡以上の間取りがいくつくらいあるのか。 60㎡台だとファミリーでは狭いと思っています。 それで3LDKですか。 最近、こういう物件増えていますね。 |
|
11:
匿名さん
[2019-08-28 14:57:00]
値段しりたい
|
12:
匿名さん
[2019-09-02 17:46:15]
お値段どれくらいなんでしょうね
正直、ここまで駅まで離れてしまっていると、全然想像もつかないです。 ただ旧浦和市エリアなので、 安くはないんでしょうか。 さいたま市の中でも、旧浦和市のあたりは、高めになっているという話は 耳にしたことがあります。 需要が大きいのでしょう。 |
13:
マンコミュファンさん
[2019-09-02 19:49:35]
|
14:
マンコミュファンさん
[2019-09-02 20:19:33]
公式ホームページでは3LDK3500万~、4LDK3800万~と記載されてますね!
|
15:
匿名さん
[2019-09-04 13:58:49]
南浦和で駅10分以上で都内とあまり変わらない価格帯になっているのは知らなかったです。
郊外でも埼玉県内は案外価格が高いなという印象。 駅からも距離がありますから、この距離なら戸建てを購入するかマンションにするか迷う所 マンションの良さは利便性が一つとして挙げられますが、売却する場合は駅の距離は重視されるポイントです。 駅からの距離は一番気になる所かな |
16:
匿名さん
[2019-09-13 18:34:06]
駅までの道のりは、基本バスっていうことになりますよね?ワンクッション挟むことになりますので、時間には余裕を持って出たほうがいいのかなと思います。
みなさん、このあたりの方はバスを使われているのですよね? ここの場合はバス停が本当にすぐ近くにあるのがまだいいなと思います。 徒歩1分という距離なので、これに関しては特に負担感はありませんから。 |
17:
戸建てかここか迷い中
[2019-09-21 13:39:47]
>>16 匿名さん
今、ここの近くに住んでますが、歩くの苦じゃなければ、徒歩もありです。 今、赤ちゃんいるので、ベビーカーなら歩いて駅まで行くし、抱っこ紐ならバス乗ったりもします。 電動自転車なら、ここから浦和パルコ行けちゃいます。 |
18:
匿名さん
[2019-09-28 21:52:21]
都内と比べたら若干安いんじゃないでしょうか。
だけどあまり広くないのは一緒かなと思いましたが、間取りを見るとなかなかどうしてよく考えられている間取りに思えます。 60㎡台後半のHタイプを見てますが、この平米数で3LDK、アウトフレームで収納もあるし思ったほど狭苦しい感じではなさそうに思えました。 きっと4LDKも無難に整った間取りになっていることと思います。 駅からは遠いけど、住み心地は良さそうじゃないですか? |
19:
匿名さん
[2019-10-10 20:35:26]
駅までの距離がかなりあっても、価格では納得だなと思います。
ただ、プランを見ると収納スペースが狭そうなのが気になりました。 専有面積が狭いのに部屋が広く設計されているので仕方ないのですが それでは結局家具を置いたりして部屋が狭くなってしまいそうですね。 |
20:
匿名さん
[2019-10-23 11:46:13]
夏場の暑い時期じゃなければ、歩きで…という選択肢も当然あるのですね。
自分は汗かきなのもあるので この道程だったら、夏は絶対にバス使うなって思っていましたが それ以外の季節は特に大丈夫そうですものね。 時間はある意味徒歩のほうが読みやすい。 |
2021年3月下旬竣工予定で販売開始は今年の9月からだとのこと、早い販売開始だなと思います。
資産価値はどうなんでしょう、駅のことだけを考えるとあまり期待できないかなというのが素人考えではあります。
買い物するお店も近くはないようで、かろうじて小中学校は徒歩10分以内、静かそうな環境ではあるのかもしれませんけど。
こちらの魅力はどういう点なのか、いまのところは価格も出ておらず、ちょっとわかりにくいかなとも思います。
ホームページでは「南」を押していますが。南浦和で、南向きの斜面で南西、南東向きなんだそうです。