なんだか思ったより価格が安いなぁ。
[スレ作成日時]2008-09-12 19:03:00
ライオンズ仙台上杉レジデンス
2:
匿名さん
[2008-10-04 14:16:00]
見学行った方いたら感想教えて下さい。
|
3:
匿名さん
[2008-10-08 13:54:00]
高いね。高いわりには…。モデルハウスはオプションだらけで、基本が全然分からなかった。
上杉のあの土地で、あの値段は妥当なのかな? |
4:
匿名さん
[2008-10-15 23:56:00]
見学行った人、あまり居ないみたいだな。
|
5:
匿名さん
[2008-10-19 13:59:00]
場所がらはいいけど、前に同じ高さの郵政関係の建物があるのはちょっと・・・。あとコンセプトを「武家」に求めるのは好き嫌いを生む原因になるのではないでしょうか。
|
6:
物件比較中さん
[2008-10-26 01:16:00]
そうですね。平日の日中に郵政の職員から中をみられているのはきぶんが良くないかもしれませんね。大京さんはなんでこの場所を選んだのでしょうか。
|
7:
ビギナーさん
[2008-10-29 00:18:00]
上杉の名前に惹かれてMRみてきたけどoptionばっかりでよくわかんなかった。普通の部屋のMRを容易してほしいね。
|
8:
近所をよく知る人
[2008-10-29 00:23:00]
五橋周辺の物件とちがってあまりチュー目されないみたいね。書き込みも少ないもんね。3階以下は冬に日当りがほとんど期待できないのと、日常生活が郵政の方達に丸見えなのは致命的。バーゲン価格にしないと売れ残ると思うな。
|
10:
ビギナーさん
[2008-11-07 00:43:00]
ここのモデルルームは一番高くて広い部屋のしかもopばかりのバージョンです。もっと現実に近い形のモデルルームにしないとこの不況で買う気しないよ。
|
11:
物件比較中さん
[2008-11-07 03:21:00]
この世界的な金融危機をご存知ないの?
銀行の融資審査は一段と厳しくなりました また購入希望者の買い控えも顕著に ここだけでなく五橋界隈のマンションはどこも同じ 世界経済の安定を切に願う次第です。 |
12:
物件比較中さん
[2008-11-16 22:53:00]
国分町3丁目の旧宮城県旧勾当台会館跡地でライオンズやるらしいね。
http://blogranking.net/blogs/50777/ |
|
13:
物件比較中さん
[2008-11-18 13:41:00]
今回かなりの赤字になってしまいましたが、オリックスで支援してもらえるのでしょうか?
もし資金援助がなかったらライオンズはどうなってしまうのでしょう?仙台市内でも古くなったライオンズマンションがかなりありますが補修などはどうなってしまうのでしょう。 |
14:
匿名さん
[2008-11-18 19:48:00]
>仙台市内でも古くなったライオンズマンションがかなりありますが補修などはどうなってしまうのでしょう。
引き渡し後のマンションはデべの手を離れ、入居者のモノに。 入居者は管理組合を作り、そこが管理会社に管理を委託します。 ライオンズの場合は(株)大京アステージに。 万一デべが潰れても、別な管理会社に委託すればおk。 修繕積立基金&積立金はデべに預けるのではなく、管理組合が独自の口座に管理してます。修繕も別な会社に頼めばおk。 デべが潰れると資産価値の暴落というデメリットが。でも古いマンションでは元々資産価値は低くなってるから大して問題なし。 デべには瑕疵担保責任もありますが、古くなるまで何もなかったのだから、今更問題もないかと。 |
15:
購入検討中さん
[2009-01-04 00:21:00]
目の前にある郵政の建物が建て替えられることになれば、どのぐらいの距離にどのぐらいの大きさのものを建てられるのでしょう。
近隣商業地域らしいので、郵政がどこかのデベロッパーに売却したら、今よりも接近してマンションを建てられそうなので気になります。 |
16:
匿名さん
[2009-01-04 15:56:00]
むしろ建て替えてくれた方が、今より日照がよくなるはずです。モデルルームで日影図を作成してもらいましょう。
|
17:
購入検討中さん
[2009-01-05 22:05:00]
No.15 by 購入検討中です。
匿名さん、レスありがとうございます。 郵政の建物は「ト」の字型ですが、建て替えれば真ん中のでっぱりはなくなるだろうとは思います。 でも、その他の部分は現在でもマンションまでかなりの距離があるので、どうなるのかなと思ったのです。 現在の日影図は見せてもらったのですが、建て替えた場合についてまでは質問しないでしまったもので・・・。 |
18:
匿名さん
[2009-01-06 13:46:00]
近隣商業地域の建築条件については、ネットでも検索できますので調べてみて下さい。
少なくとも3階以上については、今の条件より日照はよくなるはずです。 というより、新しく建物が建つのはいつなのでしょうか。売却する噂があるのでしょうか。 |
19:
購入検討中さん
[2009-01-07 22:46:00]
No.15=No.17です。
郵政がもし土地を売却したらという仮定の話で、噂もなにも聞いていません。 ただ、郵政が大きな建物を半分壊して大京に土地を売ったらしいので、民営化を機に不必要な資産を売却しているのかな。それなら、残り半分も売る可能性も考えられるかなと思ったわけです。 たとえ新しい建物が建っても今より日照がよくなるのなら、現在の条件で満足できる部屋を選べば間違いないということですね。 |
20:
匿名さん
[2009-01-07 23:35:00]
|
21:
物件比較中さん
[2009-02-18 21:33:00]
物件目の前の『仙台簡易保険事務センター』
これは今売却の話がなくても、いずれ近いうちに必ず売却の話は出てくるはず。 こんな場所に、こんな施設は不必要なはずです。 目の前に大きな建物は建つと思います。 ただ、近商地域で日影があるので、3階以上は日陰になる時間帯は多くないし、5〜6階くらいの高さになれば、安心でしょう。 とは言っても、わざわざ目の前に、きれいな地形した土地がある所は買わなくてもいいのでは? |
22:
契約済みさん
[2009-02-19 23:01:00]
商業地域に建つ物件よりは良いのでは?
日当たりと眺望の2つのうち、日当たりは確保されるのですから。 商業だとその両方が無いですし。 だからと言って、住居系の地域内には気にいった物件が無かったので、我が家は年末に決めましたが・・・時期も時期だけに(市況が・・・汗)やはり10件はモデルルームを見学しました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報